今をコツコツ在ることが、生きる、いや生かされている自分なのです。
あるがままの自分が「今、丁寧に、在る」。
そのままの自分を、そのままの自分が「知り得た」時、
これが求めていた答えだと納得しました。
有難く存じます。すべてのご縁に感謝を致します。
2008.06.14 Saturday
いつもありがとうございます。
●NHKラジオ第2(全国放送)「ともに生きる、わたしの手記」
6月22日(日)放送予定です。
朝 8時~8時30分 夜 7時~7時30分(再放送)
キャスター・長崎圭子さん
http://www.mc-keiko.com/
著書「死んだら、アカン」をアナウンサーに朗読していただき、
岡本理香が、自らの摂食障害からの回復過程を語らせていただきました。
少しでも摂食障害の事実を世に知っていただきたいと、
今後も、ざわざわらしく活動を続けてまいります。
お時間があればお聴きくださいね。
●講習会
8月10日(日)11時~13時
テーマ
1 回復のラインとは?
2 座談会ー今、困っていること
お盆と重なり、ゆったりとご参加していただけると思います。
●摂食障害の講習会は、キャンセル待ちが多くなりましたので、
月2回開催(第2と第4)が可能になりました。
●10月5日(日)ざわざわルーム庭で、親睦会を開催する予定です。
●9月は、20日か21日のどちらかの日に、
東京で親睦会(2時間ほどのお茶会)をする予定です。
今日も素敵にお過ごしくださいね。
皆様の存在に心から感謝します。
PR
プロフィール
HN:
岡本理香
年齢:
61
HP:
性別:
女性
誕生日:
1963/07/29
職業:
精神作家・正看護師
趣味:
整理整頓
自己紹介:
岡本理香
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
著書