今をコツコツ在ることが、生きる、いや生かされている自分なのです。
あるがままの自分が「今、丁寧に、在る」。
そのままの自分を、そのままの自分が「知り得た」時、
これが求めていた答えだと納得しました。
有難く存じます。すべてのご縁に感謝を致します。
2007.07.29 Sunday
M子さんのおおきに。微笑み。安心して拝見できる。いつも微笑んでいらっしゃる―信頼と安心感を与えて下さる。包容の愛、母の愛に通じると思いました。今日はお休みです。長所:穏やかさを思い出しました。昨日は早めに寝たので、今朝は11時頃に目が覚めブランチを摂り、カーテン越しの陽の光を浴びながらリビングにゴローンとなっていました。ふと、遠い昔の記憶・・・。確か摂食障害になる前の小学校6年生位。当時、生け花のお教室に貸していた、2階にある12畳の畳の部屋。床の間があったな、窓からお陽様の光が入って・・・。その光の中で一人ゴロっとするのが好きだったな。デジャヴでした。もう思い出せないと思っていました。摂食障害になる前の事なんて。自分という存在が、きちんと過去から今へ繋がっている事を感じました。自分を感じるって、心地よい物ですね。今日も一日、素敵な一日に、この時間と理香さんとおおきに。ありがとうさんです!
PR
プロフィール
HN:
岡本理香
年齢:
61
HP:
性別:
女性
誕生日:
1963/07/29
職業:
精神作家・正看護師
趣味:
整理整頓
自己紹介:
岡本理香
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
著書