今をコツコツ在ることが、生きる、いや生かされている自分なのです。
あるがままの自分が「今、丁寧に、在る」。
そのままの自分を、そのままの自分が「知り得た」時、
これが求めていた答えだと納得しました。
有難く存じます。すべてのご縁に感謝を致します。
2008.05.05 Monday
何も求めてこない。
そして、拒むこともしない。
温かい無関心の感覚であり、安心感が、ほんわかと伝わってくるんですね。「信」という「愛」がそうなんです。
信じているからこそ、任せることができます。人間と人間の関わりの根底は「信」だと思います。
「信」を押し付けないで、何年先、何十年先でもいつか「信」という意味が分っていただければ、それでいいんです。
私は、主治医のもとへ7年通い続けて、その場を離れてから、頭を打って、やっと「信」という言葉の意味を知りました。当事者には分らないって、このことだと感じました。
本当に欲しいものは、人から貰うのではないんですよね。そうなんです。与えられて手に入るものではありませんね。
分らない時は、そのままで放置=保留。答えは、今出さなくてもいいんですよ。この感覚が、大きく言われる「大人」ですもの。
ご自分の感覚で、何となくがいいんです。まず動いてみると、視野が拡がっていきます。景色が変わりますね。ずーっと探していたものが見えることもあります。気付きが気付きを呼ぶんですよ。あっ、これ?と考えることを自然に手に触れますね。ここです。ここは、自分の頭で考えるのです。どんどん、じわじわと拡がっていくのですね。
うれしいですね。まさしく、これですよ。これをしていただきたいために、心ざわざわは、皆様と関わりを大切にさせていただいているんです。
自分の中で、繋がっていくんですよ。これって、方法やコツがわかると、面白くなります。
「自分のために」していることだと意識も生まれてきますよ。自分で選んでいるんだという思いが膨らみます。
この感覚へと繋がると、私の押し付けではなくなり、人生を自分で歩くことができる自信へと繋がっていくんです。
過食という手段が、必要となくなります。心の視野が拡がると供に。必ず回復しますよ。
そして、拒むこともしない。
温かい無関心の感覚であり、安心感が、ほんわかと伝わってくるんですね。「信」という「愛」がそうなんです。
信じているからこそ、任せることができます。人間と人間の関わりの根底は「信」だと思います。
「信」を押し付けないで、何年先、何十年先でもいつか「信」という意味が分っていただければ、それでいいんです。
私は、主治医のもとへ7年通い続けて、その場を離れてから、頭を打って、やっと「信」という言葉の意味を知りました。当事者には分らないって、このことだと感じました。
本当に欲しいものは、人から貰うのではないんですよね。そうなんです。与えられて手に入るものではありませんね。
分らない時は、そのままで放置=保留。答えは、今出さなくてもいいんですよ。この感覚が、大きく言われる「大人」ですもの。
ご自分の感覚で、何となくがいいんです。まず動いてみると、視野が拡がっていきます。景色が変わりますね。ずーっと探していたものが見えることもあります。気付きが気付きを呼ぶんですよ。あっ、これ?と考えることを自然に手に触れますね。ここです。ここは、自分の頭で考えるのです。どんどん、じわじわと拡がっていくのですね。
うれしいですね。まさしく、これですよ。これをしていただきたいために、心ざわざわは、皆様と関わりを大切にさせていただいているんです。
自分の中で、繋がっていくんですよ。これって、方法やコツがわかると、面白くなります。
「自分のために」していることだと意識も生まれてきますよ。自分で選んでいるんだという思いが膨らみます。
この感覚へと繋がると、私の押し付けではなくなり、人生を自分で歩くことができる自信へと繋がっていくんです。
過食という手段が、必要となくなります。心の視野が拡がると供に。必ず回復しますよ。
PR
プロフィール
HN:
岡本理香
年齢:
61
HP:
性別:
女性
誕生日:
1963/07/29
職業:
精神作家・正看護師
趣味:
整理整頓
自己紹介:
岡本理香
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
著書