今をコツコツ在ることが、生きる、いや生かされている自分なのです。
あるがままの自分が「今、丁寧に、在る」。
そのままの自分を、そのままの自分が「知り得た」時、
これが求めていた答えだと納得しました。
有難く存じます。すべてのご縁に感謝を致します。
2007.11.25 Sunday
過食に振り回されて、将来の夢なんかなくってしまってた。でも理香さんに出合って、自分も回復して、理香さんのようになりたいって、希望がでてきた。自分で歩いているんだって、感じていいよって教えてもらったもん。
2007.11.24 Saturday
自然から元気をもらったのか、少し力が出てきたのを感じます。やはり私達は、地球、自然からパワーをもらっているのだと実感しました。私も、今日は意味のある1日だったのだと思います。少しずつ、元気を取り戻して行きたいと思います。
2007.11.22 Thursday
嫌な予感があったのですが、風邪をもらったようです。
今日は、仕事もお休みして、ゆっくり体を休めました。
本当に、体が資本ですね。(しみじみ・・・)
でも、ゆっくり眠った一日をとても貴重に思います。
これからは、もっと体の声を聴いて優しくしてあげようと
改めて思えた良い一日でした。
おおきに。ありがとうさんです。
明日は、出勤できそうです。
今日は、仕事もお休みして、ゆっくり体を休めました。
本当に、体が資本ですね。(しみじみ・・・)
でも、ゆっくり眠った一日をとても貴重に思います。
これからは、もっと体の声を聴いて優しくしてあげようと
改めて思えた良い一日でした。
おおきに。ありがとうさんです。
明日は、出勤できそうです。
2007.11.21 Wednesday
冊子本「心ざわざわ」摂食障害・過食症アドバイザーからの贈り物。2007年11月改訂版5刷発行。心ざわざわのサイトをまとめています。
http://www.eonet.ne.jp/~kokorozawazawa/95.htm
○あなたの今日の一言メッセージ。
あなたの素敵なメッセージをお待ちしていますね。今日はちょっといい事があった、小さな気づきがあったよ。
http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P28424501
○ちょっと愚痴を言いたいとき、言ってもいいんですよ!
http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P95435639
心ざわざわは、平成19年10月現在、特定非営利活動法人(NPO法人)として設立認証申請中です。
http://www.eonet.ne.jp/~kokorozawazawa/95.htm
○あなたの今日の一言メッセージ。
あなたの素敵なメッセージをお待ちしていますね。今日はちょっといい事があった、小さな気づきがあったよ。
http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P28424501
○ちょっと愚痴を言いたいとき、言ってもいいんですよ!
http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P95435639
心ざわざわは、平成19年10月現在、特定非営利活動法人(NPO法人)として設立認証申請中です。
2007.11.20 Tuesday
主治医の先生とのお話しをありがとうございます。「死んだらアカン」グッと来ました。「生きていて欲しい。普通になんてならなくて良いから生きていて欲しい」去年の摂食フェスでの家族会で、お父様が仰っていました。結局、高いハードル、拘束・・・自分が自分を苦しめているのが良く分ります。苦しかったら眠ればいい。疲れたら休めばいい。本当に、自分に優しくするのが苦手なのですね。人として生まれた事。その事実、それだけで素晴らしい。「環境」大切ですね。親子で、家族で、その真実に気付けたら、素晴らしいですね。いつでも新たなスタートを踏み出せる事。自分の足は自分が動かすのです。慌てず、焦らずと、自分に言い聞かせて。理香さんの愛に、沢山の人から愛されている事に、心より感謝です。今日も一日、おおきに。ありがとうさんです。
2007.11.19 Monday
今日の素敵です。
主人が抱き枕を買ってくれました。
タオル生地で、少し大きめ。抱き応えがあります。
抱き始めたら、離せない!(笑)
子供の頃にたっぷり浸って・・・。
「大人だから」からの開放です。
子供の頃に戻って、たっぷり甘えました。
丸ごとの自分を受け入れてあげる・・・。
難しく考えないでやってみる事。
理香さんが教えてくださった事です。そして見つけるのは自分だよ、と。
出逢いに心より感謝です。
今日も一日、おおきに。ありがとうさんですぅ。
主人が抱き枕を買ってくれました。
タオル生地で、少し大きめ。抱き応えがあります。
抱き始めたら、離せない!(笑)
子供の頃にたっぷり浸って・・・。
「大人だから」からの開放です。
子供の頃に戻って、たっぷり甘えました。
丸ごとの自分を受け入れてあげる・・・。
難しく考えないでやってみる事。
理香さんが教えてくださった事です。そして見つけるのは自分だよ、と。
出逢いに心より感謝です。
今日も一日、おおきに。ありがとうさんですぅ。
2007.11.18 Sunday
>一番怖かった自分という存在と自然な会話ができる
大切な事だったのですね。
今でも、まだまだ、きちんと対話できず、体の方から訴えがあり(笑)
ああ、ここまで疲れてたのねぇ~。と思う事が多々あります。
睡眠をとる。最近はそうしています。
記憶が整理されて、すっきりします。
問題があるから、それに対して行動できる、これも真実。
ここで大切なのは、自分で動く事。
誰かの助けを借りてもいい、お互い様です。
誰かに迷惑をかけてしまうかもしれません。
きちんと自分の気持ちを伝える事、そして一緒に考えてもらう。
弱さを認めてしまう事も大切なのだと思いました。
やはり年末・・・お歳暮の手続きです。
今からデータの整理を始めています。
ここ何ヶ月間で、退社される方が増えました。
やれる者が、穴を埋めて頑張っています。
文句を言いながら乗り越えても、頑張ろうねと乗り越えても
いつかは結果は出ます。
「大変だったけれど、皆よく、やったよね」と言えるか
「もう二度とこんな事は、コリゴリだよね」となるか・・・。
今、ですね。笑顔で毎日を乗り越えて行きたいと思います。
同じ日は、二度とないのですから。
これから映画を観に行ってきます!
上映初日です。今日がお休みだった事に感謝です!
今日も一日、おおきに。ありがとうさんです。
大切な事だったのですね。
今でも、まだまだ、きちんと対話できず、体の方から訴えがあり(笑)
ああ、ここまで疲れてたのねぇ~。と思う事が多々あります。
睡眠をとる。最近はそうしています。
記憶が整理されて、すっきりします。
問題があるから、それに対して行動できる、これも真実。
ここで大切なのは、自分で動く事。
誰かの助けを借りてもいい、お互い様です。
誰かに迷惑をかけてしまうかもしれません。
きちんと自分の気持ちを伝える事、そして一緒に考えてもらう。
弱さを認めてしまう事も大切なのだと思いました。
やはり年末・・・お歳暮の手続きです。
今からデータの整理を始めています。
ここ何ヶ月間で、退社される方が増えました。
やれる者が、穴を埋めて頑張っています。
文句を言いながら乗り越えても、頑張ろうねと乗り越えても
いつかは結果は出ます。
「大変だったけれど、皆よく、やったよね」と言えるか
「もう二度とこんな事は、コリゴリだよね」となるか・・・。
今、ですね。笑顔で毎日を乗り越えて行きたいと思います。
同じ日は、二度とないのですから。
これから映画を観に行ってきます!
上映初日です。今日がお休みだった事に感謝です!
今日も一日、おおきに。ありがとうさんです。
2007.11.18 Sunday
24時間もあるで、理香さんの言葉に、ハッとしました。
今日は意識してすごしました。
ブツブツいいながら・・・
今日はこれでいいわって思えた自分がすごいなって褒めましたよ。
今日は意識してすごしました。
ブツブツいいながら・・・
今日はこれでいいわって思えた自分がすごいなって褒めましたよ。
プロフィール
HN:
岡本理香
年齢:
61
HP:
性別:
女性
誕生日:
1963/07/29
職業:
精神作家・正看護師
趣味:
整理整頓
自己紹介:
岡本理香
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
著書