忍者ブログ
今をコツコツ在ることが、生きる、いや生かされている自分なのです。 あるがままの自分が「今、丁寧に、在る」。 そのままの自分を、そのままの自分が「知り得た」時、 これが求めていた答えだと納得しました。 有難く存じます。すべてのご縁に感謝を致します。
2025.05.17 Saturday
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007.09.01 Saturday
K子さんの言葉。今日はテレビに集中して見られるようになったことです。今までは、食べながら何となく見てるという感じだったのですが、ダラダラ食べながら見るのではなく、しっかりと集中して見ています。自分の好きな世界陸上をやっているせいでもあるのですが、おもしろく見ています。色々な場面で何事も集中してやれるようにしていきたいです。過食は落ち着いています。またいつ酷い過食が襲ってくるのかが、怖いのですが、過食はしても拒食にはならないよう気を付けたいと思います。また逆戻りはしたくありません。拒食のあとには必ず過食が潜めています。自分のことなのでどういう風になるかわかっているつもりなので、私の場合きっとこうなるな、と予想がつきます。どんな風な状態でも前へ向いてがんばっていきたいと思います。後ろはもう振り返らない。前へ前へ進んでいきます。
PR
2007.08.31 Friday
S子さんの一言。食材をストックしない、1回30回以上噛む、やってみます。以前は食べ物がないとすごく不安で落ち着かなかったんですが、今はそれほどでもないので、できそうな気がします。もし、ストックしたくなったら、体に良いものにします。
2007.08.31 Friday
M子さんのおおきにありがとうさんです。>最高な気分で、一日がスタートですね一日のスタートって、とても大切です。だから、元気に笑顔で挨拶なのですね。自分にも、相手にも。今日の長所です。切り替えが、しっかり出来る様になりました。仕事の後、PCスクールまでの時間。早めに行って、お茶をしました。仕事と自分の時間、スクールの時間・・・その時、その時間を、しっかり過ごせる。休憩する時には、大いにゆったりして、集中する時には、その物事と真直ぐに取り組む。「今」を生きると、こんなにも気持ちが楽で、穏やかに過ごせるのですね。一つ一つに取り組んで行くと、結果を恐れる事が無くなって来ます。「今を生きないで、いつを生きるのだろう」という、理香さんのお言葉。先へ、先へと焦ってしまう時、いつも心の中から私をどついて・・・ではなく(笑)、囁きかけてくれます。言葉のやり取り、人と関われる事をありがたいと思います。ハっと、気付かせて頂けて、日々、変化をさせて頂ける事。幸せです!言葉のキャッチボールが上手く行かない時、気持ちが伝わらない時、そんな時でも「素振りの練習」です。自分を鍛えさせてくれるのですね。ああ、書いていて、どんどん幸せベクトルが上昇して来ました。今夜はぐっすりと眠れそうです。笑顔でベッドに入る自分が見えて来ます!今日一日に、この時間に、パワーを下さる理香さんに、おおきに。ありがとうさんです。
2007.08.31 Friday
N.Oさんの言葉。今朝子供に、かーっと怒ってしまいましたが、冷静に見ている自分がいて、どうどうっていっているように感じました。最近、この何事においても、冷静に見ている自分の中の自分がいます。嘔吐しているときも、過食しているときも、普通に家事をしているときも、今日みたいに子供をしかっていたり遊んでいるときも。もう少し、ゆとりをもって生活しようって意識していることで、まあまあ、どうどう、ちょっと一息って言っている自分に気付きます。嘔吐していても、体調も順調です。本当に元気な自分に感謝です。元気に産んでくれて、育ててくれた両親に感謝です。両親に本当に感謝しています。私もそういう親になりたいって。嘔吐しても、もう一度食事をきちんと取っている自分。これは無意識ではなく、意識的に食べていますから、嘔吐しなくてすむものを選んで。なかなか抜け出せない、でも自分を信じてコツコツ頑張ります。
2007.08.31 Friday
Cさんの気持ち。今日は朝から市役所に行って、その後友達と会っていました。最近、本当によく行動出来るようになってきて嬉しいです。
2007.08.31 Friday
Y子さんの日記(8ヶ月継続中)自分が好きな事に対する情熱は、強い!ウォーキングをスタートしてから39日目です。夜勤入りの日などはキチンと歩かなかったりしますけれど、ほぼ毎日欠かさず継続しています。3日坊主にしては、意外ですね。多分、好循環になっているのでしょう。歩くと気持ちいい・・・気持ちいいから、また歩きたくなる・・・。今日は、去年まで同じ病棟だった、ナースのH.Iさんに「あら、痩せたわね~。去年、こっちの病棟にいた時は、もっとコロコロしていたわよね~」と言われました。確かに・・・。今もコロコロしていますけれど(笑)、大コロコロが、小コロコロになった・・・って感じですかね~。
2007.08.30 Thursday
S.Yさんの言葉。最近、その癖に気がついた。でもやっとだけど気がついて良かった(´3`)気をつけるようにしてる。深呼吸。さて、今日は床拭きと不燃物の処理をして、身の回りから、身軽になるとします。ではスーパーのリサイクルにビン、缶をだしにいってこよ。今日は休みです。あ、今、近くできっての美術館の展示やってたな、200円なんだよ。よってみよー。ありがとう。

2007.08.30 Thursday
M子さんのおおきにありがとうさんです。自分は自分。幸せだ~と感じて、過ごした方がお得!そう、考えるようになりました。私、絶対、前世は関西人ですよね?!(笑)それでは、今日の長所を。自分の時間を持てます。今朝は、あえてゆっくりと支度をして出勤しました。届いたばかりの、基礎化粧品(試供品)を使い、パックもし、朝の日差しも浴び、音楽を聴き、早めに出勤しました。出勤前にゆとりが持てた事で、リラックス出来たおかげか、いつも以上に仕事が楽しくできました。最近、夏休みをとる人が重なり、慌ただしい日が続いていました。そんな時こそ、ゆっくりと自分を見つめ直す時間を持つ。これって、元気に仕事をする為に必要な事なのだな、そして、自分を忙しくしているのは私だ・・・という事を思い出しました。出勤前の、朝の時間をアレンジして見ようかと思っています。本日は、きれいな色の「アマランサス」(“けいとう”の一種です)をお送りします。「心ざわざわ」と理香さんとめぐり逢った、これからめぐり逢うだろう皆に、益々の発展を願って!出逢いに感謝。今日も一日、おおきに。ありがとうさんです。
2007.08.30 Thursday
N.Uさんの一言。ご飯も食べて落ち着いたところです。最近、わたしの中で、明日やればいいやとかって、なんでもかんでもそうしていたら、不満足な自分ができあがってしまいました。流すことはいいことなんですが、ようはバランスなんですよね◎心地よく感じるさぼり加減があるんですよね◎私の中で。さぼりが増大すると、ちっとも心地よくないですね~。とゆうことで、今日もなにかを工夫です☆少し夜更かしな私からのおやすみ~です◎工夫できたことがいくつかあり、やっぱり行動した後は気持ちよく晴れやかです。明日もコツコツで。おやすみなさい。




2007.08.30 Thursday
Y子さんの日記。休日を満喫できるようになってきた!今日はお休み!7ヶ月ぶりに、冷えとり健康法を実践しているEAさんの自宅へ遊びにいきました。 1時間ほど足湯につかり、その後、足もみをしていただきました。EAさん曰く「シュークリームみたいな足ね~」シ、シュークリームっ・・・。確かに、普段、生足をお見せすることはありませんので、真っ白です。そして、プヨプヨです~。容赦ない足もみ攻撃にのた打ち回りましたが、終わった後は、この上なくスッキリ。軽くなりました~。彼女の頑張らない生き方が好きです。どうしても、健康法・・・っていうと、徹底しすぎてしまったり、ガチガチになりがちですが、彼女の「楽しみながら人体実験」って感覚がいいんですよね~。確かに、彼女のお肌は、赤ちゃんみたいにツルツルピカピカです♪それと、「去るものは追わず、来るものは拒まず」という姿勢も好きです。だから、フラリと立ち寄れるんですよね~。さあ、私も「冷えとりライフ」楽しみましょう!
2007.08.30 Thursday
K子さんの気持ち。今日は久し振りにファッション雑誌を買ったことです。色んな服やアクセサリー、化粧方法があってとてもおもしろく、落ち着いて見られました。欲しい物もたくさんでてきて、それに向けてお金を貯めようとか無駄遣いはやめようとか色々と感じることがありました。私にとってはとても新鮮なものだったのでいい気分転換になりました。何回も読み直して楽しかったです。過食は落ち着いています。お腹いっぱい食べられる喜びを感じています。今世界陸上をしています。私も以前やっていたので燃えて見ています(笑)とても楽しいです。母のことは相変わらず少しイライラすることがあります。自然なことだとおっしゃっていましたがいつまで続くのか…。そこが今の悩みです。

2007.08.29 Wednesday
M子さんのおおきにありがとうさんです。>動く前に「言い訳」が付きますしね「言い訳」について考えていた事があります。結局、言い訳は「やらない・出来ない理由」になるのですね。まずは受け入れて、視線を変えて、行動する。これかな、と思って心掛けています。今日の長所です。さりげなく自己主張してみました。熱帯魚店の店長さんから、Tシャツを頂きました。海外で購入してきた品だそうです。「Puma」を文字って「Tuna」です。ツナ→魚です。(笑)友人と会う約束をしていたのですが、着て行く服を考え、やっぱり、ジーンズと「Tuna」のTシャツにしよう♪と決めました。ユーモアの小技が利いている物って大好きです。(これも、Tシャツを見た時、気付きました)私らしく。分かる人には、分かってもらえる、と。ちなみにPCスクールのインストさんは、笑ってくれました。自分が、ニヤリと思う事で、他の人も楽しんでくれると、とても幸せですね。人生、笑って何ぼ。楽しんで何ぼ。体張って何ぼ。(笑)ほんま、これですね!今日も充実です。一日に感謝。おおきに。ありがとうさんです。
2007.08.29 Wednesday
Y子さんの日記。心から「いい訳人生」とはオサラバしようと思っています。つくづく自分はこんなアホなことを必死にやっていたんだな~って気づかせてもらいました。自分を正当化することに、すっごいエネルギーを費やしているんですよね。今は、別の事にエネルギーを使いたいので、そういうことはしなくなりました(笑)。 とにかく逞しくなっていています!一日中、相手のいいところを発見して、言葉に出すようにしています。そうすると、何か自分も満たされるんですね。「あれ、髪切ったんですね~。すっごくお似合いです♪」「すごくきれいで読みやすい字ですね」ささいな事。観察力を養う訓練にはいいのかもしれません。ささいな変化を察知するのが、ナースの役目ですから。

2007.08.29 Wednesday
今の自分をしっかりと、あるがまんまに受け入れ、見つめることが、明日につながりますね◎ほんとに◎素敵な気持ちに感謝です♪

2007.08.29 Wednesday
N.Oさんの気持ち。昨日、母に言われたこと。あなたは先に先に何でもしようとするから忙しい、いつも忙しいのよって。そのときになって考えたってできるのよ。そりゃ、困ることや準備が間に合わないこともあるけど、その時だけ考えればすむんだから、そのほうが楽なのよって。悩むのは若い人の特権だからしっかり悩みなさい。おばさんになったら本当に悩まないもの、まっいっかのって思うもの。若い人は悩んで悩んで成長するのよって。自分の母ながら、さすが母!!って思いました。私も早く母親になりたいっていったら、そんなに簡単にはなれないのは当たり前よ、今の年になって、そう思うんだから。少しづつ子供に母親にしてもらうのよって。なんか母親の大きさを感じました。
 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 
プロフィール
HN:
岡本理香
年齢:
61
性別:
女性
誕生日:
1963/07/29
職業:
精神作家・正看護師
趣味:
整理整頓
自己紹介:
岡本理香
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
バーコード
忍者ブログ [PR]

Design by sky & Lenny