今をコツコツ在ることが、生きる、いや生かされている自分なのです。
あるがままの自分が「今、丁寧に、在る」。
そのままの自分を、そのままの自分が「知り得た」時、
これが求めていた答えだと納得しました。
有難く存じます。すべてのご縁に感謝を致します。
2007.08.17 Friday
M子さんのおおきにありがとう。メール療法、3ヶ月になるのですね。どちらかというと飽きやすい性格の私ですが、このメールの時間が楽しく、私にとって大切な時間になっているからだと思いました。これからも、よろしくお願いします!>お互い歳を重ねて丸くなり歳をとる・・・。母を親としてから一人の女性として見る事が出来る様になって来るのですね。>健康でいてねとは思いますがそうなんです。健康で母自身が楽しく過ごしてほしいと思うようになりました。今日の長所:楽しむ工夫をする事が自然になってきました。最近、3食をきちんと摂るにあたり、自炊するのですが一人分だとどうも面倒であるもので簡単になってしまいがちです。「そうだ!写真を撮ったら楽しいかも」と思い、作った食事をデシカメで撮影をする事にしました。すると盛り方、お皿、色に気を使い、傑作(?)を画像で保存しておく。後から見ても楽しいし、楽しく支度ができ、面倒ではなくなりました。楽しむ工夫が身について来たのだと嬉しく思いました。その内、PCへ落としてコメントなんかも入れていきたいと思っています。そういった事が自然と思い付き、行動できる自分を嬉しく思います。今日も一日、愛を送ってくださる理香さんに感謝です。おおきに。ありがとさんです!
PR
2007.08.17 Friday
N.Oさんの言葉。今日も暑いです。家族にも私は白黒はっきりしすぎ、なんでも極限まで我慢しすぎ、頑張りすぎ、白黒じゃなくてグレーのゾーンを作らないと、きびきびしすぎ。色々言われました。そうか、そうなんだな、そうしたほうが楽に生きられるよ、わざわざしんどいほうを選択してるって。家族の言葉はずしっときますね。今までは何言ってるのって感じで突っぱねてきたけど。聞き入れる所も岡本さんのおかげでその気持ちもあるんです。日々変わっている自分に気がつきます。いつもありがとう。
2007.08.17 Friday
Y子さんの日記。無茶をしないように心がけています。腰痛体操、続いています!長所・一歩、引くことができる。少しはできるようになってきました。午前中に寮に戻り、午後から学校でした。これで、事例展開の指導も3回目。正直、帰宅してから、学校へ行くまでは・・・頭がどうにかなりそうでした。苦手なことに取り組むことを、もっと楽しめたらいいのでしょうが・・・。3年生の途中で、先輩が学校を中退した気持ちが、解ります。 そのくらい追い詰められます。今朝も実家で、学校のテストの夢を見て、うなされながら目覚めたくらいです。いい加減、このアレルギー状態が緩和されてほしいです。でも、とにかくやれるだけやって、行きました。少しずつ、少しずつですが、理解ができるようになってきています。人より、時間がかかるんだな~。そのあと、すいとん屋さんへ行き、ママのおいしいすいとんをいただきました。本当に、エネルギーが充電できるおいしさです。ギリギリで生きています。それが、本音です。でも、もう逃げません。私の人生を代わりに歩いてくれる人はいませんからね♪
2007.08.17 Friday
Y子さんの日記。毎日、暑いですね。皆さん、いかがお過ごしですか?長所・こだわりがとれてきた。弟一家が帰省するということで、私も実家へ行ってきました。正直、緊張して、不安だったのですが・・・1歳3ヶ月になる甥っ子は、かわいさ倍増してました~。奥さん(義理の妹)とは、会うのは2回目だったのですが、いい子でした。弟はいい人をお嫁さんにしたな~って感じです。確かに、疲れました(笑)。いろいろ気を使って・・・。でも、逃げないで良かったです。結婚式にも出席せず、今まで、どんなに親がセッティングをしていても、会うことを拒んでいたのに、自然に「会ってもいいかな~」と思えた自分に二重丸です!!母には「大人になった」と言われました(笑)!
2007.08.16 Thursday
2007.08.16 Thursday
M子さんのおおきにありがとう。“整える”のが大切なのですね!休会していたジムに10月から通おうと思っています。激しい運動は、気持ちが良いのですが膝が弱いので、スイミングやヨガのスタジオを中心に参加しようと思います。無理をせず、その辺からボチボチ始めていきます!今日の長所:言葉がけが広まっています。意識して仕事中ねぎらいの言葉をかける様にしています。お疲れ様、ありがとう、感謝です・・・など等。配達から帰って来た時、母から「お疲れ様」と言葉をかけてもらって、少し驚きました。今までねぎらいの言葉をもらった事がなかったからです。「仕事だから当たり前」。特に両親とは親子という事もあって、おざなりにしてしまいやすいので私も気を付けて言葉がけをしていました。そう言えば、最近、両親から色々と感謝の言葉やねぎらいの言葉をもらっているな、と気が付きました。ああ、広がっているんだなぁ~と(笑)とても嬉しく、ありがたく思いました。これからも、意識して自分に対してだけではなく周りの人に対しても「言葉がけ」をしていきたいと思います。言葉がけの大切さを教えて下さった理香さんに感謝。ありがとうございます!今日の気付きと変化を感じられる事に感謝です。今日も一日、おおきに。ありがとうさんです。
2007.08.16 Thursday
Cさんの気持ち。母は母とわかっているんですが、顔を合わせると腹が立つんですね。何も解らないのに口出ししてほしくないって、思ってしまいます。昨日から漫画に夢中で気付いたら30冊読んでました。ハマると執着してしまいます。おかげで過食減ってるんですが、家からあまり出なくなってしまいました。外へ出る習慣をちゃんと作ろうと思います。
2007.08.16 Thursday
N.Uさんの気持ち。昨日は21時半頃に目をつむり、わりとすぐ眠れたようです。4時半に一度目を覚ましましたが、またすぐ寝て、6時10分のアラームで起きてお弁当を作り、用意をして、朝食をとりました。疲れた時の朝ってため息がでますが、今朝はでません。体がほんとうに一番喜ぶことをしてあげられたな~という悦びがいっぱいです。昨日、口内炎が1つ舌にできてたんですけど、今朝はかなり良くなってる感じですね◎でも、歯磨きしたら出血したので、ビタミンCがたりまへん(´・ω・`)って体からの声はきこえます。昨日は35度以上の気温の中都会を歩きまわりましたが、がっつり日焼け止めを塗っておいたので、日焼けのダメージは少ないようです。25歳をこえたあたりからシミがでるらしいので。ほんとに、「自分に素直になる」と気持ちいいですね◎心地いいですね◎そんな感じで とりあえず今日もお勤めをはたして、「みんなと楽しい関わり合い」をしてきます。これがないとネ。これがつきると、私はさみしいもんヽ(´ー`)ノ☆ いってきま~す!
2007.08.15 Wednesday
S.Yさんの一言。やりすぎるか、わたしにはできるか…でもやってみんとわからん、めっちゃ合っとるかもしれん。チャンスを楽しめばいい。そう思うとワクワクして、今は、今しかできないことをしておきたい。ありがとう。
2007.08.15 Wednesday
M子さんのおおきにありがとう。>完治.回復への第一歩は、素直自分に対して素直でいると、他の人の言葉に「?」と思っても、攻撃しなくなるのだと気が付く場面が増えています。今日の長所:体重に動揺しません今朝、体重を計ってみました。予想はしていましたが、かなりペースの早い体重増しです。実際、良く食べているので(私が思い出せる限り、今までにないきちんとした食事を摂っています。)増えていて当然なのですが、数字を見て動揺するのではないか?という不安も多少ありました。意識して食しているせいか、何の不安も起こらず、かえって嬉しくさえ感じていました。もっと、体重を増やせる。受け入れる事が出来る。そういう自信の様な物まであって。これも私。私がしている事。経過をしっかり体感して、結果を見ているおかげだと思いました。実感できる今を迎える事が出来た事に、今がある事に本当に感謝です。おおきに。ありがとうさんです!
2007.08.15 Wednesday
N.Uさんの楽しかった。今日はほんとーにとっても楽しい休日でした☆すごく偶然とゆうか縁を感じるできごとが多かったんです♪でもね、ついさっき電車内で突然激腹痛がおこってね…友達には先に帰ってもらい、涙でた(>_<)体が弱ってるなぁぁ。かわいそうに。。いたわっておくれよ◎って体からのサイン。嬉しいですね。それにしても、おなかいたかった……。心配ありがとうございます◎無事におなかは治まりました◎今はまだ電車で、家の玄関に足を踏み入れるまであと35分です(笑)今夜は日抱酵素だけ頂きます。お弁当も放棄、整頓も放棄で、お風呂にはいって横になりますね◎それが一番のごちそうだと思うので。
2007.08.15 Wednesday
N.Oさんの思い。昨日はお父さんと少し口論になったのをきっかけに、私の今まで言えずに抱えてきた思いをいいました。朝になって言わなくてもいいことまで言ってしまったのを反省し、あとから謝ろうと思います。親が見て感じていたことは私なりにいつもフルパワーで無理してやってきてた事もあるんよってきちんと自分の思いをいえました。今日帰りますが、この気持ちを維持しながら、無理なくコツコツしようと思います。
2007.08.15 Wednesday
K子さんの気持ち。こんばんは。今日は父と妹とでゴルフの打ちっぱなし行ってへ行って汗をかいたことです。筋肉痛になりました。いい運動だったなって思います。過食の方はだいぶ落ち着いています。私の今のパートナーのお陰なのかもしれないと思いました。何かしてもらったわけではありません。ですが彼の存在に救われていると思います。彼がいなかったら同じ毎日の繰り返しだったかもしれません。ただ愛情はこれほどかというくらい注いでくれています。そこに救われているのかなと感じています。大きな愛に包まれています。私は今とても幸せです。辛い想いをした分神様が笑顔を見せてくれたのかもしれません。まだまだ完ぺきに治った訳ではないけれど、確実に回復への道を歩いていると想いました。
2007.08.15 Wednesday
Y子さんの日記。嫌な事から逃げない。夜勤もその1つです。朝一番で、学校へ行き、事例展開について、先生の指導を受けました。苦手なことからは、すぐに逃げたくなりますが、今日はよく頑張りました!その後、すいとん屋さんでランチして、ママが「今夜は夜勤だから奮発しちゃったわ!」と、メニューにない、ベジタリアン寿司を作って、持たせてくれました。こういう心遣いが、本当に嬉しいです。そして、夜勤に入りました。しんどいけれど、毎回、学びがあります。今は、投げ出したくてたまりませんが、きっと振り返った時、ものすごい財産になるのでしょうね。
2007.08.14 Tuesday
今日はえらく長いタイトルですね。今まで、件名は「N.Uです」だけだったけど、別にこうしてもあぁしてもいいんだ~と思うと、今日はこんな感じになりました♪今日はとってもシアワセなんですよーーー!!大好きな人達と、素敵な時間を過ごせたということなんですよね。み~んなニコニコで笑い声がたえなくって、争いごとなんかナイナイ。しあわせ~でした。ほんとうに。シアワセでシアワセで、おだやかな時間の心地よさに酔いしれました◎人生には、とんでもなく恥ずかしい思いをしたり、ありえないほど怒りに満ちることもありますが、こうしてシアワセな気持ちが、心からはみ出そうなくらいの悦びを感じることもあり、すごいですね。偶然が偶然を呼んだり、ニコニコがニコニコをよんだり。そして、明日は2年ぶりに再会するお友達と遊びに行きます。目的地は決めていません。気の向くままに、で。いろんなおはなしをしてこようと思います。どこへ行ったとしても、行かなくても、「一番の楽しみは、おしゃべり」です。こうやって、「楽しみ」が増えると、ほんとうにほんとうに、自分がキラキラ輝いていく感じがわかります。コツコツの道に悦びあり。コツコツの道に間違いはありません。すべてOKです。理香さんとともに歩めるこの悦び、日々大切に感じながら◎
プロフィール
HN:
岡本理香
年齢:
61
HP:
性別:
女性
誕生日:
1963/07/29
職業:
精神作家・正看護師
趣味:
整理整頓
自己紹介:
岡本理香
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
著書