今をコツコツ在ることが、生きる、いや生かされている自分なのです。
あるがままの自分が「今、丁寧に、在る」。
そのままの自分を、そのままの自分が「知り得た」時、
これが求めていた答えだと納得しました。
有難く存じます。すべてのご縁に感謝を致します。
2007.09.11 Tuesday
S.Yさんの言葉。地に足がついてない自分を無理しようとせず認めはじめたのかなあ。薬に逃げても結局現実は現実だな~、と。へんに、現実に戻る努力の方が苦しいね(´3`)我慢でもなく、まあしなくてイイか。って。私極端だから…一度にやめたら反動がきそうだから、しだいだけするけど、しない時間が増えた。舌も口の中も痛くない。グレーの魅力かあ~って時々思い出すよ。自然な適応力の自然な広がりかな~グレーって。できるようになったら、それってとってもいい生き方だなあ。なんておもいましたーま、ええか。仕事や家事の途中やめ、無責任な、まあえっかだとなかなかそうは思えないね。だけどそう思うには、やるだけやったし。って思えるように動いておくといいのかなー。コツコツがやっぱり大切なんだねー。と、ぼやいてみました。今日はお風呂と床とレンジの中と冷蔵庫を簡単にだけど掃除しました。そういうのちょこちょこできるときに続けてきちんと習慣になればいいなーありがとう。
PR
プロフィール
HN:
岡本理香
年齢:
61
HP:
性別:
女性
誕生日:
1963/07/29
職業:
精神作家・正看護師
趣味:
整理整頓
自己紹介:
岡本理香
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
著書