今をコツコツ在ることが、生きる、いや生かされている自分なのです。
あるがままの自分が「今、丁寧に、在る」。
そのままの自分を、そのままの自分が「知り得た」時、
これが求めていた答えだと納得しました。
有難く存じます。すべてのご縁に感謝を致します。
2007.05.12 Saturday
日記メールY子さん5/10
長所
灰色が認められるようになってきた。今まで、白黒思考でしたが、変わってきました。
今日も微熱が続き、正直、仕事を休みたかったです。でも、ギリギリまで、電話を握り締めながら、やっぱりかけることができなくて、行きました。
当たり前のことですけれど、少し、責任感が出てきたんですね。社会に出てから・・・。
昔は、この電話一本を入れることが出来なかったんですよね。自分のことしか考えていませんでしたからね。
人の事は気にしていましたが、それはあくまでも、人に自分がどう思われているか・・・ってことでした。
相手の心、痛み・・・そういったことには無頓着でしたね。いかに自己中心的だったか・・・だんだん見えてきました。引きこもっているときは、世界の中心は自分でしたから(笑)。
社会に出ると、ヒロインになれない自分が見えて、つらくもありましたが、その代わり、「成長」というご褒美をいただけています。
でも、たまに、昔の気ままな生活に戻りたくなります。毎日が日曜日でしたもんね~。苦しい・・・と言いつつ、やっぱり楽チンでした。
でも、もう歩き始めてしまった。喜びや楽しさを知ってしまった。戻れないよね・・・。今、ちょっと疲れているのかもしれません。マラソンを走ることに。
でも、観客ではつまらない、走る喜びを知ってしまったから。そんな感じかな?
長所
灰色が認められるようになってきた。今まで、白黒思考でしたが、変わってきました。
今日も微熱が続き、正直、仕事を休みたかったです。でも、ギリギリまで、電話を握り締めながら、やっぱりかけることができなくて、行きました。
当たり前のことですけれど、少し、責任感が出てきたんですね。社会に出てから・・・。
昔は、この電話一本を入れることが出来なかったんですよね。自分のことしか考えていませんでしたからね。
人の事は気にしていましたが、それはあくまでも、人に自分がどう思われているか・・・ってことでした。
相手の心、痛み・・・そういったことには無頓着でしたね。いかに自己中心的だったか・・・だんだん見えてきました。引きこもっているときは、世界の中心は自分でしたから(笑)。
社会に出ると、ヒロインになれない自分が見えて、つらくもありましたが、その代わり、「成長」というご褒美をいただけています。
でも、たまに、昔の気ままな生活に戻りたくなります。毎日が日曜日でしたもんね~。苦しい・・・と言いつつ、やっぱり楽チンでした。
でも、もう歩き始めてしまった。喜びや楽しさを知ってしまった。戻れないよね・・・。今、ちょっと疲れているのかもしれません。マラソンを走ることに。
でも、観客ではつまらない、走る喜びを知ってしまったから。そんな感じかな?
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
岡本理香
年齢:
61
HP:
性別:
女性
誕生日:
1963/07/29
職業:
精神作家・正看護師
趣味:
整理整頓
自己紹介:
岡本理香
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
著書