今をコツコツ在ることが、生きる、いや生かされている自分なのです。
あるがままの自分が「今、丁寧に、在る」。
そのままの自分を、そのままの自分が「知り得た」時、
これが求めていた答えだと納得しました。
有難く存じます。すべてのご縁に感謝を致します。
2007.08.21 Tuesday
Hさんの一歩。今日、勇気を出して、彼氏とも今回のことを話しました。こんな自分を話したら引かれるからまともに話したことはありませんでした。しかし、自分にも起こりうることと受け入れもしてくれてるように私は感じました。他者へ話をし、自分以外の者は受け入れてくれる。今後、自分が自分を受け入れ自分を見つめていきたいと感じています。治したいと。自立していきたいと。そうしたら、目標が明確だからゆっくりやってみようと。とても穏やかに話を聞いてくれました。岡本さんにもいただいたヒントも忘れずじっくり私が私を受け入れてあげたいとおもいます。最終的には、私自身が治して行くものだろうと私は思っています。きっかけを与えてくださった方や自分に感謝なのですね。いまお付き合いをしている彼氏の寛容さには本当に感謝します。身近にいる彼にはいつも学ばさせてもらっています。
PR
プロフィール
HN:
岡本理香
年齢:
61
HP:
性別:
女性
誕生日:
1963/07/29
職業:
精神作家・正看護師
趣味:
整理整頓
自己紹介:
岡本理香
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
著書