今をコツコツ在ることが、生きる、いや生かされている自分なのです。
あるがままの自分が「今、丁寧に、在る」。
そのままの自分を、そのままの自分が「知り得た」時、
これが求めていた答えだと納得しました。
有難く存じます。すべてのご縁に感謝を致します。
2007.11.09 Friday
最近思うのは新しい道も、自分が自分らしく生きられるなら、いいんじゃないか、って思います。我慢ばかりして周りにも我慢させるのは誰も喜ばないなー。まだまだですけど。それでいいね、ガツガツ無理ばかりしても、よくないよね、ゆっくりいこうかなあ。
PR
2007.11.08 Thursday
花とお散歩に行きました。
頭で考えたり、理屈を付けたりしないで、感覚を楽しめる事。
それだけで素敵な一日になります。
意識しなければ、それだけの事。
意識する事を知った時から、豊かな日々が送れるのですね。
今日も一日、素敵な一日。
おおきに。ありがとうさんですぅ。
頭で考えたり、理屈を付けたりしないで、感覚を楽しめる事。
それだけで素敵な一日になります。
意識しなければ、それだけの事。
意識する事を知った時から、豊かな日々が送れるのですね。
今日も一日、素敵な一日。
おおきに。ありがとうさんですぅ。
2007.11.07 Wednesday
M子さんのおおきに。ありがとうさんですぅ。自然と、って、雨もお日様と同等なのですね。>原点に答えがあるんですよね。この選択をしたら、人にどう思われるだろう。人は普通、どうするのだろう。合せた方が良いかも。と、人のフィルターを通してではなく、自分がどうしたいのか、を選べるようになりました。(人様のご迷惑にならない範囲で、ですが・・・)>早めに知ってあげること。知るだけで十分ですね。以前は、もっともっと、でした。自分が無理しているのは、人に気を使う等、感情だけで、仕事、家事と「無理をしている」なんて思っていも見ませんでした。私にとっては、どんな事が自分に優しくなのか、分って来た気がします。きっと人、それぞれなのですね。では、今日の長所です。と~っても、のんびりした朝を迎えました。「おはよう!」と鏡に向かって挨拶。さて、お散歩だ~!と準備をし始めたら、眠りに入る主人に「雨だよ」と一言。「久しぶりの目覚めの雨だ!」と、レコーダーに自分の声を録音して遊んで見たり、気合を入れて夕食の下拵えをしてみたり、朝風呂(?!)にまで入って、優雅な朝の時間を満喫しました。もちろん、職場でも元気にえがおで挨拶から始まりです。お天気は、晴れませんでしたが、雰囲気は晴天でした。>月末月初めは、お忙しいでしょう。お心遣いをありがとうございます。そうなんです。更に、年末・・・。先の事は考えない様にしています。なる様にしかならないし、楽しめたら良いなと。(笑)今を踏みしめて、ぼちぼちと参ります。今日も一日、素敵な一日。おおきに。ありがとうさんですぅ。
2007.11.06 Tuesday
Hさんの言葉。過食に振り回されているメカニズムみたいなことが分った気がします。今は、精一杯コツコツを楽しみたいと思ってます。これからどうしようかと考えると不安になるので、ついつい動かないというパターンから卒業ですね。
2007.11.06 Tuesday
M子さんの気に掛けて下さる皆さんに、おおきに。ありがとうさんです>そのままです。あるがままです。>溢れ続けます。源泉です。そうですね。思いました。何はともあれ、今を見つめて行こうと。今の生活を大切にしようと。今は、これ。理香さんと出逢ってから、いかに自分を「無理な理想」に当てはめていたかを知りました。自分の本質、それも素晴らしい、大切にしようと思ってから自分の時間を歩んでいる様な感覚を持ちます。時に原点に戻り、生を受けた事に感謝、それだけで素敵とと思ったり、中々やるじゃん!と何かを成し遂げた自分を褒めたり。その時の自分によって、言葉がけも変わります。本当に自分を癒せるのは、自分なのですね。今日の長所です。たっぷり睡眠をとりました。体が自然に素直になっているのでしょうか。日が短くなってから、夜は早くに眠くなります。やっとそれに気付き、何日かの睡眠を取り戻そうと、帰宅後、ベットでゴローンと(笑)。質の良い睡眠だったのか、目覚めは爽やかです。とは言え、やり残した仕事を終わらせる為、事務所へ行き、夜空を見上げるとまた眠気が・・・。良い事ですね!自然に逆らわず、自然時計が働く事。そんな体に感謝です。>今のままで、そのままで。いつも素敵な応援歌を頂ける事、心より感謝です。理香さんが居て下さること。気に掛けて下さる皆さんに、おおきに。ありがとうさんです。大切にして行きたいと思います。
2007.11.05 Monday
M子さんの今日も一日、おおきに、ありがとうさんです。手の平より、おっきな向日葵。澄み渡る空。空気が一瞬、凛としました。自然・・・計り知れない広大さを感じました。>時間とご自身が、一体化して、ゆっくり動いているという感じでしょうか。そうなんです。今日の長所にさせて頂きます。自分がしたい事、そうでない事が体で分ります。とは言え、思いのまま行動するには、責任が生まれますし、迷惑も掛けてしまいます。一気に変えようとせず、この感覚はしっかり受け止めながら、流れに身を任せつつも、自分を信じて行こうと思いました。今日は、お店のストッカーに残されていたコスモスを、お客様にさし上げ様とお掃除。「充分、お店を飾ってくれてありがとう。秋を楽しませてくれてありがとう」そう、心で感謝しながら・・・。不思議ですね。もう、ひと頑張りするか!という気持ちになりました(笑)。おかげで、充実した仕事が出来ました。理香さんのお言葉と、メールに感謝です。コスモスと向日葵に感謝!今日も一日、おおきに。ありがとうさんです。
2007.11.05 Monday
T子さん。今、随分落ち着いた気持ちです。今日も色々ありましたが、気持ちの整理が出来てきたから、焦ることがなくなってきたんだと思います。焦りすぎていたんですね。長い目でみることを言われて、ハッ!!!としました。10年も大事に持っていた癖が、そう簡単に努力もしないで、取れる、取ってもらえるなんって、思っていないはずだったのに。誰かに治してもらうと思っていたんですね。ご指摘を受けて、ようやく気持ちが整理できました。何でも人のせいに環境のせいにしていたのも、きちんと認めます。言い訳しない!理香さんの厳しい言葉は、胸に残ります。
2007.11.05 Monday
Y子さんの言葉。今日はこちらは良いお天気でした。七五三のかわいい子供達を見ながら、お寺さんで開催されている「菊花展」をのぞいたり、美術館に行ったり、普段とは全然違う1日を過ごしました。こういうゆったりした時間が大切なんだよなとつくづく思いました。でも、どこかせわしない自分もいました。せっかくの休みなんだから、あれもしたい、これもしたい・・・みたいな。悪いクセですね。何もしない・・・ってことに罪悪感を持たない自分になりたいですね。
2007.11.04 Sunday
M子さんのおおきに。ありがとうさんです。この季節にも向日葵が咲いている場所があるのですね。素敵なお写真とメールをありがとうございます。向日葵に蜂、蟷螂、蝶・・・。自然は助けあって生きているのだな、と感動しました。「姉さん&MAAコラボフォトギャラリー」も拝見させて頂きました。本当に自然の息吹を感じるお写真ですね(と思いました)。>今日は最高に素晴らしいと感じました。ありがとうございます。新たな感情や自分を発見した日でした。思い返してもビックリです。今日は、のんびりと思いきや、朝からエネルギーがあったので、PCスクールへ行って参りました。長所です。思っている事を伝えられました。実務コースになってから、かなり難しい内容になり、パワーのある日に通う様にしていました。「どう考えても、このコマ数で終える事は出来ないのでは?」と常々思っていた事を、思い切ってインストさんに言ってみました。「実は、そうなんです。このシステムは新しく・・・」と、ちょっと裏事情のお話しを頂き、納得。インストさんも、融通を利かせて下さるという事で、思い切って、聞いてみて良かった!という思いと、きちんと疑問をそのまま伝えられた事。便宜を図って下さると言う事。満足感でいっぱいでした。そして、ありがとう。私は色々な方に助けられ、幸せ者です。そんな事を思った一日でした。今日も一日、素敵な一日。理香さんに、皆さんに、おおきに。ありがとうさんです。
2007.11.04 Sunday
Y子さんの気持ち。今日は、逃げないでよくぞ仕事へ行きました!!噂にとらわれることなく、育ててくれようとしてくれる主任に感謝です。どんな質問をしても、答えてくれる先輩に感謝です。そして、何よりも患者さんに感謝です。今日一日に感謝です。
2007.11.03 Saturday
N子さんの今日も一日、おおきに。ありがとうさんです。長所です。感情を思いっきり開放しました。たまたま、急ぎの仕事が重なり、皆に「至急」を求められました。体は一つ。お客様もいらしているのに、皆のあまりに理不尽な態度に、怒りで、顔が高揚しているのを感じました。只、黙々と作業を終え、帰宅です。家のドアを締め、大声で思っている事を、そのまま言葉にしました。気が済むまで大声で何度も何度も。感情を開放してしまうと、怒りのピークの様な物があり、それが、だんだんと下降して行くのが分りました。後にはスッキリとした自分が残り、拍子抜けした程です(笑)。貴重な体験でした。それでもかなりのエネルギーを使ったらしく、気だるさがあります。今日は良く眠れそうです。今日も一日、おおきに。ありがとうさんです。
2007.11.03 Saturday
お久しぶりです◎◎あ。理香さん、はじめにまず言いますが、私過食してるんです。っていうメールじゃないですよ(笑)ほんとうに毎日とーーっても楽しくて楽しくて、あるがままの自分が大好きな私です♪それもこれも本当に、理香さんに出会えたから。そして、こうしてコツコツ歩んできたから♪自分の素晴らしさ、私ってこんなこともあるんだ、こう思うんだ、こう感じるんだ、そしてこう変わるんだ、こうできるんだ、こう動けるんだ・・って、なるほどなるほど~~!!!って前々からもっていたステキなものにふれたり、まっったく新しいものに出会ったりと、とっても素敵なものに囲まれながら私は歩んでいます。もう「点」思考は無く、「線」思考なので、いろんなことが今の自分につながっていると感じ、とってもとっても、毎日の小さな小さな出来事がすべて楽しく感じるのです。おもしろい!!って思うのです。すべて、私だから。私のステキさ、私だけがもっているもの。ほんとにキラキラ輝いていますよ~~~~(*´▽`*) 私を含め、今までもこんなにも多くの人を「豊かな歩み方」に導いてくださったんですから!!大好きです◎もちろん基本は自分で、自分がコツコツ動いたから今があって、こんなにも!豊かなおもしろい生き方を体感する日々をつかんだのですが、それでもやっぱり素晴らしい人ですよ。心から愛を送ります。どうしても伝えたくなったのです!!今、私こうして自分の力でコツコツ歩んでいて、とってもとってもとーっても輝いているんです!!!!!!!って(*´▽`*)ただそれだけ言いたくて☆☆☆☆☆ 理香さん、本当に本当にありがとうございます◎心より、愛しい人です。笑顔はほんとに広がります。「私」はどんどん豊かになっています◎
2007.11.02 Friday
M子さんの今日も一日、おおきに。ありがとうさんです!朝のひと時に、お日様を仰げる事を、嬉しく思いました。>こんなに幸せなことは、他にないな~と、ありがとうございます。私も、です。何か、振り回されたかもな~と思う一日でも、しっかりと自分をここに留める時間。幸せです。感謝です!>ごちゃごちゃが整理されると、すっきりと晴れてきます。きちんと感情を受け止める、受け入れる。「その場で、名前を付ける」と命名しています(笑)。感情は体の何処かに、ちゃんと現れます。この胸のモヤモヤは?どんな気分で、何を感じているのか?言葉にしてしまいます。(^-^*)/闇に怯えるのは、捉え所がないから。名前を付けてしまえば闇でなくなる。と、「妖怪」の発生についての一文にありました。「ほえ~、なるほどな~!」と、目から鱗が落ちた気分でした。コツコツ進化です。今日の長所:お榊作りに挑戦しました。三日(さんじつ)といい、1日、15日、江戸時代は28日を含め、参勤交代に合わせて、お榊を供える習慣がありました。神党の方、商売をしている方が今でも受け継いでいます。市場で輸入のお榊が出荷されるのですが、もちが今ひとつ。実家では、一つ一つ手作りのお榊を売っています。手間が掛かかり、量産も出来ません。しかも、作れる人は職人クラス。今、手作りをしている生花店は少なくなっている様です。ありがたい事に「とても持つのよ」と、予約までされるお客様が増え、売り切れ御免とさせて頂いています。以前、挑戦した時、中々OKが出ず、半ば諦めていました。「覚えなきゃ」ではなく「楽しめる範囲で覚えて行こう」と思えたら、気楽に再挑戦できました。これは、体で覚えるしかありませんね(笑)。気長に参ります。無理せずと思うと、すんなり入って来ます。お母さん、少し技を盗みましたよ~!今日は、これまで。次にお榊が来る時に。楽しみが一つ増えました。お話しをさせて頂けること、幸せを感じられる事、嬉しく思います。今日も一日、おおきに。ありがとうさんです!
2007.11.02 Friday
Y子さんの11月になりましたね。今日は寮の大掃除でした。一応、寮長なので、2ヶ月前から告知して、分担も決めていたのですが、時間になっても誰も来ませんでした。1人で黙々と始めていたら・・・2人の子が出て来てくれて、3人で楽しく取り組めました。そのうち夜勤明けの子も1人入ってくれて・・・共同の台所も見違えるほどピカピカになりました!心の汚れも取ってもらえたようで、晴れ晴れした気持ちです。感謝、感謝です♪
2007.11.01 Thursday
M子さんの今日も一日、おおきに。ありがとうさんです。お逢いできる事を楽しみに。きっと笑顔の輪が広がりますね!>経過を楽しむ、気持ちの余裕。気持ちが外へ向かった日も、家で思うままに過ごした日も。ああ、幸せだなぁ、と就寝前に思える心地良さ。以前は新しい一日を迎える事が憂鬱でした。出来なかった事、先の不安・・・。今は、朝日を迎えられる事にワクワクしています。長所です。臨機応変に、切り替えて行動できる様になって来ました。心で感じている事、頭で考えている事の違いが分るようになって来たかな、と感じています。心の声を大切に。「疲れた」には休息を。「嬉しい」はたっぷり満喫して、もっと広げて・・・。今まで儀式をこなして行く毎日でした。頭で考えている事の多くに既成概念が多い事に気が付きます。私には、人並み以上のハイレベルな常識と世間体がインプットされて来た様です(笑)。自分に優しく、のびのびと行動しても、誰からも咎められない事実。コツコツ、少しずつ確認しながら・・・です。そして、ゆったりな雰囲気は周りにも広がるのですね。職場の空気が和々としています。人は日々、変化、進化しながら成長していく事を体感しています。今日も一日、おおきに。ありがとうさんです!
プロフィール
HN:
岡本理香
年齢:
61
HP:
性別:
女性
誕生日:
1963/07/29
職業:
精神作家・正看護師
趣味:
整理整頓
自己紹介:
岡本理香
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
著書