忍者ブログ
今をコツコツ在ることが、生きる、いや生かされている自分なのです。 あるがままの自分が「今、丁寧に、在る」。 そのままの自分を、そのままの自分が「知り得た」時、 これが求めていた答えだと納得しました。 有難く存じます。すべてのご縁に感謝を致します。
2025.05.17 Saturday
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007.07.31 Tuesday
M子さんの長所:レベル下げができました。最近の気温の変化と、冷房の利いた職場と外との出入りで、風邪気味か、頭がボ~として体調が優れませんでした。今日一日という日を、動くか、動かないか・・・。週の始めですし、色々とやりたい事もあります。動いて動けない事もない・・・。>本当の強さを体得されていると思います。最近、強さについてふと思う事があります。何でしょう・・・。自分に甘く、やさしくしてあげるのも時には強さなんじゃないかと思います。仕事が終わるとすぐに横になり、充分な睡眠をとりました。明日は元気に出勤出来そうです。「仕事に行った事、今日はそれが出来た事がえらい!」とレベルさげ。この、自分に優しくしてあげられるのも、余裕と自信があるから出来るようになったのだと思いました。以前だったら不安で仕方が無かったと思います。泣きながら作業をする事もありました。(←凄い!笑)行動する時は、集中する。しない事に対しては、クヨクヨ考えない。切り替えですね!体得出来つつある事を感じ、嬉しくなりました。こうして、コツコツ、本当にコツコツ、一つずつの気付きと自信が自分という存在をハッキリとさせて行く。理香さんと出会えて幸せです。接する全ての物に感謝です。今日も一日、おおきに。ありがとうさんです!
PR
2007.07.31 Tuesday
N.Oさんの気持ち。週末は、1口30回以上噛む!頑張るぞって自分で宣言しました。過食嘔吐は相変わらず、でも30回以上噛む!が実行できた自分に満足です。嘔吐にはなったけど、食べるときに30回以上噛むこと、意識してできた!ってことを自分で自分に、○をあげます。意識してそこを行動できた、自分をうれしく思えました。正直、自分でもびっくりです・・・
一つ一つ、過食嘔吐以外のことで自分が決めて実行できたことで自分に自信がつくよって岡本さんた言われてていた言葉、体感できました。もう、嘔吐をやめれることだけを求めてきた自分ですが、他のコトにも目を向けれた事が、本当にうれしかったです。
理由をつけて大好きなことをやめてきました。嘔吐の時間を有効に使いたい、使うようにしたい、嘔吐をやめたいってことより、そう思うようになってきました。日々、感情はぐるぐるまわります。こうかな、あーかなって、どれも自分の感情、思いですもんね、私が聞いてあげて、実行する
他人にはできないこと。毎日を大事に無駄なく有意義に自分らしく行きたいです。
2007.07.31 Tuesday
Y子さんの日記。7ヶ月継続中
体を動かす努力ができている。今日は一日仕事でした。学校がないので、途中で抜けることなく病棟の中です。毎日、毎日いろんなことが起こるので、勉強になります。やっぱり現場は楽しいです。しかし、座学も大切な訳で・・・学校に対する苦手意識、アレルギー反応を克服したいです。ただ今、歩数計を首から下げて、生活しています。今日は新記録!!16212歩でした~!!とにかく病棟の中では、よく動いています。今まで、エレベーターを使用していましたが、階段にしています。そして、帰宅してからウォーキング。小さなことから、コツコツと・・・。とにかく体力をつけて、9月からの実習を乗り切るぞ~!!

2007.07.31 Tuesday
K子さんの気持ち。今日は過食しなくてすみそうです。過食嘔吐しないと体重がやはり1キロほど違うのですがやはりこれ以上増えるのは怖いです。食が落ち着いて胃も小さくなると体重もだんだん落ち着いてきますでしょうか…。今不思議と過食欲求はありません。食べ物は買ったのですが。過食しないことにうれしさを感じます。とても楽ですね。心地よい感覚です。
2007.07.30 Monday
S.Yさんの素直さ。今の気持ち、受け入れられない、でも感謝はしているということ。素直に伝えてみました。結果はわからないけどね、少し気がかるくなったよ。ありがと。
2007.07.30 Monday
M子さんの変化。主人がいると、私ってお母さんじゃ無いんだけどと思う事が度々あります。気持ちではなく実際の生活でです。諸々の事情で、諸々の負担も私。気にすまいと思っても、やはりどこか気持ちの上で納得できない所がある様で、ここの所、溜まっているな・・・と思ってはいました。私も生活リズムが狂って来ており、立て直さないと・・・と思っています。どうにでもなれと、いつもなら負の方向にいっていたな、と思います。身動きが取れない環境なら、今あるものの中で何とかしようと思う自分が居ます。 まだちょっと方向性は見えていませんが休憩を入れながら、見つけて行きたいと思います。そう、自分を守ってあげるのも、生活し易くしてあげられるのも私自身だと知っているのですね。人のせいにはしません。それでは、周りが変わらないと解決しないので自分が行動!ですね。
今日の長所:強くなった自分の変化を感じます。弱さも受け入れています。今日も一日、濃い一日と、お会いして、ちょうど2ヶ月目になる理香さんとの出逢いに感謝です。おおきに。ありがとうさんです!
2007.07.30 Monday
Y子さん「出来ることからコツコツと・・・」の精神が培われてきている。今日は日曜日。いつものように学校がないから荷物も少ない。師長もお休みだ(笑)。何となく目が覚めて「職場まで 歩いてみようかな~?」そんな気分になりました。初めてのことです。テクテク・・・テクテク・・・♪いつものように時間に追い立てられるような生活では、思いもしなかった事です。結構、楽しい時間でした。帰りはMFちゃんと待ち合わせをして、知り合いのおばあちゃんのお宅へ行ってきました。ボランティア活動の一環です。そして、寮まで、車で送ってもらいました~。すごい雨だったので、ラッキーでした。彼女のお陰で道を踏み外さずにいられてます。そんな友人が、そばにいてくれることに感謝です。
2007.07.30 Monday
KKさんの進歩。以前なら「もう少し食べよう」ってなったところをごちそうさまできる様になりました。この旅行で大丈夫ならもう大丈夫って自信がつくな~と思ってた旅行もあと少し、今は「何であんなにやめるのが苦しかったんだろ」と少し不思議な気持ちさえします。誰かに相談するって事がこんなに大事だとは思いませんでした。さて、今日は雨は降らないみたいです・・一日満喫してきます。
2007.07.30 Monday
Wさんの気持ち。今日は、朝少し過食のこと考えたりしていましたが、行動には至らず。パッパと行動して、今やるべきことをできていたのかな。晩も気持ちがのんびりしていました。まだまだ、よくわからない心理です。
2007.07.29 Sunday
M子さんのおおきに。微笑み。安心して拝見できる。いつも微笑んでいらっしゃる―信頼と安心感を与えて下さる。包容の愛、母の愛に通じると思いました。今日はお休みです。長所:穏やかさを思い出しました。昨日は早めに寝たので、今朝は11時頃に目が覚めブランチを摂り、カーテン越しの陽の光を浴びながらリビングにゴローンとなっていました。ふと、遠い昔の記憶・・・。確か摂食障害になる前の小学校6年生位。当時、生け花のお教室に貸していた、2階にある12畳の畳の部屋。床の間があったな、窓からお陽様の光が入って・・・。その光の中で一人ゴロっとするのが好きだったな。デジャヴでした。もう思い出せないと思っていました。摂食障害になる前の事なんて。自分という存在が、きちんと過去から今へ繋がっている事を感じました。自分を感じるって、心地よい物ですね。今日も一日、素敵な一日に、この時間と理香さんとおおきに。ありがとうさんです!

2007.07.29 Sunday
KKさんの気持ち。嘔吐をやめようと決めて1週間くらいになりますが、本当に意識の中で変わった気がします。今日なんかは、正直嘔吐についてなにも思い出さなかったです。これは自分の様な長い間過食嘔吐を続けてきた人間にとっては劇的な事なんですよね。。やはり誰かに相談したかったって事なんでしょうか。以前の様にいつも不安を抱えた精神状態でもなくなり、今はとても安定している感じ。
2007.07.29 Sunday
Y子さんの具体的な目標としては、夏休み中に徹底的に部屋の掃除をして、勉強しやすい環境つくりをします。それから、ウォーキングを習慣にして、体力をつけます。この2つは、しっかりやろうと思います。
人の意見を聞くことができる。少し、大人になってきました。今日はひたすら寝ていました。こうやってバランスをとっているのでしょうか?寝貯めはできないというけれどなんといっても生身の体。無理はできません。責めるな。責めるな。自分を責めるな。これが今の自分のレベル。そこからできることを見つけていこう。理想と違うから自暴自棄になるそんな幼稚な生き方はもう卒業だよ。そんな風に自分に言い聞かせています。
2007.07.29 Sunday
K子さんの日記。今日はお父さんと妹とゴルフへいったことです。打ちっぱなしなんですけどたくさん汗をかいて運動したなーって気分になりました。夕方4時くらいの日差しが1番きついときにいきました。今日1日でだいぶ焼けちゃいましま。でもリフレッシュできてよかったです。
2007.07.29 Sunday
N.Oさんの気持ち。ゆっくりご飯を食べる、一口30回以上かむ。今週末の目標です。いつも小さな気づきをありがとう。
昨日も子供の習い事についていかないといけないのに、自分がだるくって疲れてて、今日休んだらダメ?って。結局疲れやすい体になっているんです。急に暑くなったし、最近忙しくって(家も、仕事も)。結局頑張って行きました。子供の頑張る姿を見ながら、正座をして背筋を伸ばしてみていて気持ちよかったです。やっぱり行動、考えるより体を動かして色々意識して感じることで、自分が変わっていくんだなって思います。過食嘔吐のために、行動を後回しにしていたこと、反省しました。自分に工夫がたりていないと思います。嘔吐をやめるために何を工夫している?誰かがいてくれると嘔吐できないので自分で意識して食事をしています。だれもいないと、本当に甘えですが、意識して食事せず嘔吐まで食べています。私の悪い癖、すぐに結果を求める。気が短いんですよね、それが私。もっと何事もゆっくりできないかな、何でこんなにセカセカしているのかな。なんで嘔吐がやめれないのかな、直っているって感覚がもっと欲しい。自分が自分に求めてばかり、もっともっとって、だからいそぐ、いつもイライラ・・・自分が自分に余裕を与えてあげたらいいんでしょうね。ま、いいじゃないって。難しい・・自分のことじゃない。他人に「どうしたら自分に余裕を与えてあげられますか?」って聞いたところで「さぁー」ってことですもんね。頭でわかっていても行動に移せない。自分が自分を認めること、これですね。
2007.07.28 Saturday
うれしいメッセージをありがとうございました。カード、メールを下さった方々に心から感謝しています。誕生日のお祝いを兼ねて、向日葵畑に出かけました。写真は、http://ameblo.jp/kokorozawazawa/entry-10041418036.html
写真家MAAさんと一緒。http://ameblo.jp/kokorozawazawa/entry-10041481673.html
 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 
プロフィール
HN:
岡本理香
年齢:
61
性別:
女性
誕生日:
1963/07/29
職業:
精神作家・正看護師
趣味:
整理整頓
自己紹介:
岡本理香
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
バーコード
忍者ブログ [PR]

Design by sky & Lenny