今をコツコツ在ることが、生きる、いや生かされている自分なのです。
あるがままの自分が「今、丁寧に、在る」。
そのままの自分を、そのままの自分が「知り得た」時、
これが求めていた答えだと納得しました。
有難く存じます。すべてのご縁に感謝を致します。
2007.05.12 Saturday
K子さんの気持ち。
今日は食器洗いを丁寧にできたことです。いつも手を抜いているわけではないのですが今日は念入りに洗いました。みんなが毎日使う食器。きれいだと使う方もうれしいですよね。毎日丁寧に洗うようにします。
今日は肌寒い1日でしたね。お体大丈夫ですか?私は昨日少し熱がでて休んでいました。今は復活です。やはり健康が1番ですね。過食嘔吐で痛め付けた体を早く癒してあげたいです。虫歯もあり神経までいってるので抜かなければなりません。いいことなんて一つもないのに。この悪循環、どうにかしたいです。
どうにかするのも自分。全て自分自信にかかってくるものですよね。しっかりしないと。自分をもっと成長させないといけませんね。がんばります。
今日は食器洗いを丁寧にできたことです。いつも手を抜いているわけではないのですが今日は念入りに洗いました。みんなが毎日使う食器。きれいだと使う方もうれしいですよね。毎日丁寧に洗うようにします。
今日は肌寒い1日でしたね。お体大丈夫ですか?私は昨日少し熱がでて休んでいました。今は復活です。やはり健康が1番ですね。過食嘔吐で痛め付けた体を早く癒してあげたいです。虫歯もあり神経までいってるので抜かなければなりません。いいことなんて一つもないのに。この悪循環、どうにかしたいです。
どうにかするのも自分。全て自分自信にかかってくるものですよね。しっかりしないと。自分をもっと成長させないといけませんね。がんばります。
PR
2007.05.12 Saturday
N子さんの今日のメール
さー、キャベツ山盛りあるし、今宵も穏やかに過ごそうと思います。
あ、昨日。すごい疲れてて、用事を済ませた後、仮眠して夫を待ちました。前だったら、「眠くても昇降運動しなくちゃ」とか思ってたんですけど、
昨日は「今日はよく動いたし、まぁいっか」って、思えたんです。
自分に甘くできるようになったのかもと思ったら、ダラダラ感もたまにはいいなぁって思いました。
さー、キャベツ山盛りあるし、今宵も穏やかに過ごそうと思います。
あ、昨日。すごい疲れてて、用事を済ませた後、仮眠して夫を待ちました。前だったら、「眠くても昇降運動しなくちゃ」とか思ってたんですけど、
昨日は「今日はよく動いたし、まぁいっか」って、思えたんです。
自分に甘くできるようになったのかもと思ったら、ダラダラ感もたまにはいいなぁって思いました。
2007.05.12 Saturday
N.Uさんからいただいた素敵なお休みメール
こんばんわ&おやすみなさい◎今日も素敵な一日が終わりました。最近睡眠不足がずっと続いていたので今日も22時半には目をつむります◎あのね!最近アタシの体のお肉でお気に入りなのは<腰肉>なんです♪依然はついてなかったんですが、ふっくらした今はプルン☆とついてるんですよ(笑)いじめるのではなく、とっても愛しくて大好きでそれのおかげでくびれが際だつし、サワサワすると落ち着きます♪なんだかまた思考回路がかわってきました。妥協とかひらきなおりじゃなく、ただ素直に腰肉の存在がなんだか好き◎
こんばんわ&おやすみなさい◎今日も素敵な一日が終わりました。最近睡眠不足がずっと続いていたので今日も22時半には目をつむります◎あのね!最近アタシの体のお肉でお気に入りなのは<腰肉>なんです♪依然はついてなかったんですが、ふっくらした今はプルン☆とついてるんですよ(笑)いじめるのではなく、とっても愛しくて大好きでそれのおかげでくびれが際だつし、サワサワすると落ち着きます♪なんだかまた思考回路がかわってきました。妥協とかひらきなおりじゃなく、ただ素直に腰肉の存在がなんだか好き◎
2007.05.11 Friday
日記メールY子さん5/9
長所
許容範囲が広い。自分が見えてくると、他人のこと、許せるようになります。だって、こんな自分も周りから許されているんですものね。
今日は仕事が休みでした。午前中、知人と温泉に行く約束をしていたのですが、直前に電話して、日時を延期してもらいました。どうも、風邪をひいたようで、微熱があったので。相手は快く承諾してくれて、私の体調を心配してくれていました。
自分だって、完璧じゃない。
それなのに、相手には、完璧を求めている自分がいました。
完璧・・・というか思い通りになってほしい・・・みたいな。それが、思うようにならないと、腹を立てていました。同じ事、人からされたら、どう?イヤだよね~。
自分がされてイヤなことは、人にもしないことにしよう。今日は大きな学びが出来ました。
長所
許容範囲が広い。自分が見えてくると、他人のこと、許せるようになります。だって、こんな自分も周りから許されているんですものね。
今日は仕事が休みでした。午前中、知人と温泉に行く約束をしていたのですが、直前に電話して、日時を延期してもらいました。どうも、風邪をひいたようで、微熱があったので。相手は快く承諾してくれて、私の体調を心配してくれていました。
自分だって、完璧じゃない。
それなのに、相手には、完璧を求めている自分がいました。
完璧・・・というか思い通りになってほしい・・・みたいな。それが、思うようにならないと、腹を立てていました。同じ事、人からされたら、どう?イヤだよね~。
自分がされてイヤなことは、人にもしないことにしよう。今日は大きな学びが出来ました。
2007.05.11 Friday
T.Tさんの言葉
今、ありのまま、そのまま、色んな感情がある自然体の『自分』を、まるごとごっつり受け入れて、一緒に動き出せるようになってから、その自分が、人と出逢っていく中で感じる自分の心、感情の動きがおもしろくて、その変化すること、そのものに、すごく感動があります。
プラスの感情、マイナスの感情、どんな感情でも、自分の感情が動いていること、そのものが素晴らしく思えて、その動き、流れを日々感じることに、幸せを感じています。
『生きてるな~』という実感が、心の底から湧いてくるような感動があって、自分がその時、その時感じる、色んな感情を、「あぁ、私は今、こんなことを感じてるんやなぁ~」ってどんな感情であっても、打ち消そうともせず、否定もしないで、ただ静かに見て、観察しているような、自分が育ってきました。
どうしてもその瞬間は、否定しようとする自分が顔を出して、もがこうとして、もがいてしまいますが、その後、「それでいいんよ。そのままでいいんよ。」って自分に言ってあげられる自分が出てきてくれるので、楽な気持ちになれています。
二人三脚で、転んでしまわないように、頭が先に走り出しそうになったら、心が頭に話しかけて、心が先に走り出しそうになったら、頭が心に話しかけるような感じで、いつも一緒に、手をつないで、ゆっくり、ゆっくり、歩けている自分がいます。頭と心が、いつも一緒。もちつもたれつの仲良しで、手をつないで動いています。
ゆっくり。ゆっくり。誰に合わせる必要もなく、自分のペースで、自分と仲良く♪自分の創る、自分の食事を、自分の目で見て、味わう経過を満喫です。
>「ものの見方や感じ方は、毎日変化していいんですよ」
>それらが日々、時々に変化することは、心も新鮮だということですね
心も新鮮という言葉を聞いて、鮮魚”を連想して、自分の感情、心が、ピチピチ跳ねて、活きがよくて、ピカっと光っているように感じて、変化することの素晴らしさを、より感じ、心がす~っと楽な、爽やかな感じになりました。
今、ありのまま、そのまま、色んな感情がある自然体の『自分』を、まるごとごっつり受け入れて、一緒に動き出せるようになってから、その自分が、人と出逢っていく中で感じる自分の心、感情の動きがおもしろくて、その変化すること、そのものに、すごく感動があります。
プラスの感情、マイナスの感情、どんな感情でも、自分の感情が動いていること、そのものが素晴らしく思えて、その動き、流れを日々感じることに、幸せを感じています。
『生きてるな~』という実感が、心の底から湧いてくるような感動があって、自分がその時、その時感じる、色んな感情を、「あぁ、私は今、こんなことを感じてるんやなぁ~」ってどんな感情であっても、打ち消そうともせず、否定もしないで、ただ静かに見て、観察しているような、自分が育ってきました。
どうしてもその瞬間は、否定しようとする自分が顔を出して、もがこうとして、もがいてしまいますが、その後、「それでいいんよ。そのままでいいんよ。」って自分に言ってあげられる自分が出てきてくれるので、楽な気持ちになれています。
二人三脚で、転んでしまわないように、頭が先に走り出しそうになったら、心が頭に話しかけて、心が先に走り出しそうになったら、頭が心に話しかけるような感じで、いつも一緒に、手をつないで、ゆっくり、ゆっくり、歩けている自分がいます。頭と心が、いつも一緒。もちつもたれつの仲良しで、手をつないで動いています。
ゆっくり。ゆっくり。誰に合わせる必要もなく、自分のペースで、自分と仲良く♪自分の創る、自分の食事を、自分の目で見て、味わう経過を満喫です。
>「ものの見方や感じ方は、毎日変化していいんですよ」
>それらが日々、時々に変化することは、心も新鮮だということですね
心も新鮮という言葉を聞いて、鮮魚”を連想して、自分の感情、心が、ピチピチ跳ねて、活きがよくて、ピカっと光っているように感じて、変化することの素晴らしさを、より感じ、心がす~っと楽な、爽やかな感じになりました。
2007.05.11 Friday
T.Tさんの言葉
毎日続けていることが、毎朝10分ぐらい、雑誌で見かけたヨガのポーズを、2つだけしてから、ストレッチをして、その後、手を合わせて、今日一日、感謝の気持ちと、あと、「こういう自分になりたい」と思い描く、静かな時間を、10分ぐらいとっています。
その後に、鏡を見ながら、もぅ満面すぎるぐらいの満面の笑みで(笑
「スマぁ~イルっ☆スマぁ~イルっ☆イェイっ、イェイっ★ィョ―――ゥ!」とか言ってから、「ヤッホ~っヤッホ~っ、ヤッホッホーーッ♪」
ごっはんだっ、ごっはんだっ。。と、両手を、右っ左っ右っ左って挙げながら、そのまま台所へ前進して、朝ごはんの用意をしに行くのが、日課のようになっています(笑
その時によって、色んなバージョンがあるのですが、朝のはじまりの、少しの工夫で、一日の色が鮮やかになりますね。起きる時も、そのままムクッと起きるより、「ありがとう!」とか「ヤーッ!」って両手を挙げながら起きているのですが、1日のはじまりが、スッキリ気持ちよく感じます。
朝のテレビ体操とか、足踏み運動とか、自転車運動・・今まで数々の色んな運動を試してきて、無理しすぎたり、きっちりやらないと気が済まなかったり、結局自分にムチを打つようなことになってしまって、続かなくなってしまっていましたが、
自分の声に耳を傾けながら、自分を受け入れ、一緒にゆっくり歩んでいくことができていくなかで、自分に無理がなく、楽で、気持ちよく続けられる方法を見つけました。
運動は10分のヨガとストレッチだけで、ゆったり感謝の気持ちを持つことで、余分なお肉も流れ流れていくような・・毎朝快便で流れ流れて・・流れのまま・・流れることの素晴らしさです!
人間の感情も流れて変化して、感情って、本当に素晴らしいんですね☆今日も一日、感謝です。ありがとうございます。
毎日続けていることが、毎朝10分ぐらい、雑誌で見かけたヨガのポーズを、2つだけしてから、ストレッチをして、その後、手を合わせて、今日一日、感謝の気持ちと、あと、「こういう自分になりたい」と思い描く、静かな時間を、10分ぐらいとっています。
その後に、鏡を見ながら、もぅ満面すぎるぐらいの満面の笑みで(笑
「スマぁ~イルっ☆スマぁ~イルっ☆イェイっ、イェイっ★ィョ―――ゥ!」とか言ってから、「ヤッホ~っヤッホ~っ、ヤッホッホーーッ♪」
ごっはんだっ、ごっはんだっ。。と、両手を、右っ左っ右っ左って挙げながら、そのまま台所へ前進して、朝ごはんの用意をしに行くのが、日課のようになっています(笑
その時によって、色んなバージョンがあるのですが、朝のはじまりの、少しの工夫で、一日の色が鮮やかになりますね。起きる時も、そのままムクッと起きるより、「ありがとう!」とか「ヤーッ!」って両手を挙げながら起きているのですが、1日のはじまりが、スッキリ気持ちよく感じます。
朝のテレビ体操とか、足踏み運動とか、自転車運動・・今まで数々の色んな運動を試してきて、無理しすぎたり、きっちりやらないと気が済まなかったり、結局自分にムチを打つようなことになってしまって、続かなくなってしまっていましたが、
自分の声に耳を傾けながら、自分を受け入れ、一緒にゆっくり歩んでいくことができていくなかで、自分に無理がなく、楽で、気持ちよく続けられる方法を見つけました。
運動は10分のヨガとストレッチだけで、ゆったり感謝の気持ちを持つことで、余分なお肉も流れ流れていくような・・毎朝快便で流れ流れて・・流れのまま・・流れることの素晴らしさです!
人間の感情も流れて変化して、感情って、本当に素晴らしいんですね☆今日も一日、感謝です。ありがとうございます。
2007.05.11 Friday
N子さんの言葉
過食嘔吐、過食を治すことは、自分と向き合うことだと思うので、人と比べられませんものね。原因も、改善方法も、その人それぞれですもんね。
・今月のみんなの目標
・それに対するみんなの声
みたいな感じで1ページ作って、そういう輪がありますよみたいなことしてもいいのかなぁー。
過食嘔吐、過食を治すことは、自分と向き合うことだと思うので、人と比べられませんものね。原因も、改善方法も、その人それぞれですもんね。
・今月のみんなの目標
・それに対するみんなの声
みたいな感じで1ページ作って、そういう輪がありますよみたいなことしてもいいのかなぁー。
2007.05.11 Friday
不安は不安だと思いながらも、その不安と
安心というか心地良さを感じる自分が、交互に現れています。
感情の波があるから人間って言ってもらって、
何だかホッとしました。
安心というか心地良さを感じる自分が、交互に現れています。
感情の波があるから人間って言ってもらって、
何だかホッとしました。
2007.05.11 Friday
そのままが好きです。
今の生活の中で、溢れている幸せを感じながら、感情の波には、上手に乗るようで、上手に放置しながら、するべきことを優先順位でこなす。
自然に暮らす。
自然と暮らす。
旬が分かってきます。いろいろ旬が分かるようになります。野菜も果物も人間関係も。
いつも心地良さをありがとう。
今の生活の中で、溢れている幸せを感じながら、感情の波には、上手に乗るようで、上手に放置しながら、するべきことを優先順位でこなす。
自然に暮らす。
自然と暮らす。
旬が分かってきます。いろいろ旬が分かるようになります。野菜も果物も人間関係も。
いつも心地良さをありがとう。
2007.05.11 Friday
今を見ることから習慣になさって、現実を認めること、自分と向き合うこと、今確実にできることをこなしていくこと、自分の感情と自分の意見
で行動していくこと。
ストレス軽減のために、逃げ道として、その方法は過食だけではありませんよね。何か方法がある。そして、何故ストレスを感じているのかを考えて、軽減のための工夫。これらの繰り返しですね。
頭で分かっていることを、体得していくんですね。自分に、しっかり「ありがとう」と言って語り合ってくださいね。
あなたの味方は、あなた自身と時間ですよ。
で行動していくこと。
ストレス軽減のために、逃げ道として、その方法は過食だけではありませんよね。何か方法がある。そして、何故ストレスを感じているのかを考えて、軽減のための工夫。これらの繰り返しですね。
頭で分かっていることを、体得していくんですね。自分に、しっかり「ありがとう」と言って語り合ってくださいね。
あなたの味方は、あなた自身と時間ですよ。
2007.05.11 Friday
素晴らしいですね。視野が広がり、余裕が生まれてきました。
視点を換えることが自然にできる。相手の立場になってみることが、以前と違って、客観的にできるんですよね。ここも体得されたようですね。
>人に見せる為ではなく、自分が喜ぶことを見つけて、自分の為に行動していて
はい。人生は、自分が主役。監督も脚本も、観客も自分です。無理のない等身大の自分で、今を感じ、今を動く。
80%くらいで、いつも余裕を20%。何でもどうぞ。自分の中の引き出しを多めに持ち、いつも整理しておくと、寒い日は、コートを出して、汗をかく日はタオル。受け入れて対処ができる自分がいます。
そのままで、ゆっくり。
視点を換えることが自然にできる。相手の立場になってみることが、以前と違って、客観的にできるんですよね。ここも体得されたようですね。
>人に見せる為ではなく、自分が喜ぶことを見つけて、自分の為に行動していて
はい。人生は、自分が主役。監督も脚本も、観客も自分です。無理のない等身大の自分で、今を感じ、今を動く。
80%くらいで、いつも余裕を20%。何でもどうぞ。自分の中の引き出しを多めに持ち、いつも整理しておくと、寒い日は、コートを出して、汗をかく日はタオル。受け入れて対処ができる自分がいます。
そのままで、ゆっくり。
2007.05.11 Friday
> 子供の頃は生活の中心に自分の感情がありました。
> 自己主張したり、自分に対しても寛容だったと思います。
大人という肩書きを、どう捉えるかですね。
経験が増えて、知識が豊富になって、いっぱいっぱいの荷物を持って、歩くのに一生懸命。大人という肩書きを、感情にも被せるから、重いな~行動だけに被せるのが楽です。
今を生きているからですね。見えないことに、わくわくしているからですね。
> 自己主張したり、自分に対しても寛容だったと思います。
大人という肩書きを、どう捉えるかですね。
経験が増えて、知識が豊富になって、いっぱいっぱいの荷物を持って、歩くのに一生懸命。大人という肩書きを、感情にも被せるから、重いな~行動だけに被せるのが楽です。
今を生きているからですね。見えないことに、わくわくしているからですね。
2007.05.10 Thursday
最近変わったこと。
今日、とにかく頑張ろうと思っていること。
先の先まで心配しなくなったこと。
自分の体を大事にしようと思えること。
これくらいは出来るはず、って仮定しないで、
過程を見て修正ができること。
理香さんとお話ができてから、違う脳に
なったのかもしれないと思っています。
今日、とにかく頑張ろうと思っていること。
先の先まで心配しなくなったこと。
自分の体を大事にしようと思えること。
これくらいは出来るはず、って仮定しないで、
過程を見て修正ができること。
理香さんとお話ができてから、違う脳に
なったのかもしれないと思っています。
2007.05.10 Thursday
「ものの見方や感じ方は、毎日変化していいんですよ」
感情は素晴らしい新鮮さが大切ですね。
それらが日々、時々に変化することは、心も新鮮だということですね。
変化することを、大いに楽しむことも忘れずに参りましょう。
あなたの新鮮な感情が、とっても素晴らしく輝いていますよ。
感情は素晴らしい新鮮さが大切ですね。
それらが日々、時々に変化することは、心も新鮮だということですね。
変化することを、大いに楽しむことも忘れずに参りましょう。
あなたの新鮮な感情が、とっても素晴らしく輝いていますよ。
2007.05.10 Thursday
N.Uさんからいただいたお休みなさいメール。
こんばんわ◎今日は仕事がとても忙しくてヘトヘトになりました。。でも、なんだか運動したかったので軽く筋トレしました◎体の声だけ聞くと、やらないほうがよかったんだろうけど、心のことも考えてバランスをとってみました。まだまだ3つの声をいい感じに聞いてあげることは慣れてないけど、コツコツでいいや☆すぐそうなりたいわけじゃないしね☆PCも開かずに早く休みます◎笑顔にいつもの元気が感じられないなぁ。
こんばんわ◎今日は仕事がとても忙しくてヘトヘトになりました。。でも、なんだか運動したかったので軽く筋トレしました◎体の声だけ聞くと、やらないほうがよかったんだろうけど、心のことも考えてバランスをとってみました。まだまだ3つの声をいい感じに聞いてあげることは慣れてないけど、コツコツでいいや☆すぐそうなりたいわけじゃないしね☆PCも開かずに早く休みます◎笑顔にいつもの元気が感じられないなぁ。
プロフィール
HN:
岡本理香
年齢:
61
HP:
性別:
女性
誕生日:
1963/07/29
職業:
精神作家・正看護師
趣味:
整理整頓
自己紹介:
岡本理香
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
著書