今をコツコツ在ることが、生きる、いや生かされている自分なのです。
あるがままの自分が「今、丁寧に、在る」。
そのままの自分を、そのままの自分が「知り得た」時、
これが求めていた答えだと納得しました。
有難く存じます。すべてのご縁に感謝を致します。
2007.07.12 Thursday
T.Tさんの基準は自分。
基準は自分。。基準は自分です!!いつも言っておきたいぐらい、私にとって忘れがちな、大事な大事な、本当に大事なことです。
まだまだ、とらわれが強い自分ですが、ゆっくり、ゆっくり、すっからかんに近づいてきたいです。
人の目を通して見る自分ではなく、自分の目で見る。私は私。基本は自分。色々な人と出逢っていく中で、ここ最近この基本から、外れては修正。外れては修正。していた、かなり忙しい自分がいました。この基本から外れると、そこまで忙しくもないのに、何十倍にも、忙しく感じてしまって、すごくしんどいですね。
自分の目だと、2つなのに、それが、何十倍もの人の目を使ってしまっているから、何でこんなに時間がないんやろぅ;;?というほどあっという間に一日が過ぎてしまって、夜は疲れて寝ては起きては・・の繰り返しでした。
基本を外れると、余裕がなくなりますね。
気づいては→自分→自分・・と戻そうとしながら、「自分の目で」それがわかっているのに、戻そうとしても、いつの間にか、また人の目になっている自分に気づいたりで、その行ったり来たりが激しく、アタフタ;;していました。
何でやろぅ・・何で??何が何だ?とあれこれ考えてみたり、まぁいっか。。と爆睡したり、音楽を聴いて気分転換してみたり、でもそのぐるぐるから、なかなか脱出できなかったので、ヨシッ!掃除や掃除☆と、掃除をしはじめました。しかも今日の掃除のお題目は、「自分大好き♪」です。
人の目に、よく行ってらっしゃいます自分が、お帰りなさい自分~♪になるように。
遠くではなく、自分がいる一番近い身の周りに目を向けて。
自分が大好きな、お花を植え替えたり、自分が大好きな、ものだけを残して、いらないものを捨てたり、自分の大好きな、音楽を聞いたり。音楽を聴く時も、自分が一番心地よくなれるような、自分の好きなアロマキャンドルを置いて、自分が一番心地よい雰囲気を工夫したり、そうしていると、
「自分が大好き」「自分の目で」「私は私」
その原点に帰ってこれて、これなんよ・・この心地よさ・・これが大事なんよ・・と思いながら、忙しいと感じていた時より、今日のほうが、うんと忙しいはずなのに、心地よく過ごせました。そこに、余裕がありました。
そこで私は気づいたんです!
。。私は自分に笑顔を向けるのを忘れていたんですね;
自分に笑顔を♪
自分が楽しいな♪と、笑顔になれることを大事に。
忘れないようにします☆!
日々色んなことがあって、アタフタしながらも過食もなく過ごせています。普段より多く食べ過ぎることはありますが、それより大事なことを、何より大切に過ごせています。
毎日色んなことがあって、アタフタしてみたり、またスッ~と気持ちよく晴れたり、色んな感情で揺れ動きますが、これが、生きてるってことなんやな~って思うと、色んな感情を、感じられる毎日が、嬉しいことで、ありがたいことです♪
今日も一日、ありがとうです☆!
基準は自分。。基準は自分です!!いつも言っておきたいぐらい、私にとって忘れがちな、大事な大事な、本当に大事なことです。
まだまだ、とらわれが強い自分ですが、ゆっくり、ゆっくり、すっからかんに近づいてきたいです。
人の目を通して見る自分ではなく、自分の目で見る。私は私。基本は自分。色々な人と出逢っていく中で、ここ最近この基本から、外れては修正。外れては修正。していた、かなり忙しい自分がいました。この基本から外れると、そこまで忙しくもないのに、何十倍にも、忙しく感じてしまって、すごくしんどいですね。
自分の目だと、2つなのに、それが、何十倍もの人の目を使ってしまっているから、何でこんなに時間がないんやろぅ;;?というほどあっという間に一日が過ぎてしまって、夜は疲れて寝ては起きては・・の繰り返しでした。
基本を外れると、余裕がなくなりますね。
気づいては→自分→自分・・と戻そうとしながら、「自分の目で」それがわかっているのに、戻そうとしても、いつの間にか、また人の目になっている自分に気づいたりで、その行ったり来たりが激しく、アタフタ;;していました。
何でやろぅ・・何で??何が何だ?とあれこれ考えてみたり、まぁいっか。。と爆睡したり、音楽を聴いて気分転換してみたり、でもそのぐるぐるから、なかなか脱出できなかったので、ヨシッ!掃除や掃除☆と、掃除をしはじめました。しかも今日の掃除のお題目は、「自分大好き♪」です。
人の目に、よく行ってらっしゃいます自分が、お帰りなさい自分~♪になるように。
遠くではなく、自分がいる一番近い身の周りに目を向けて。
自分が大好きな、お花を植え替えたり、自分が大好きな、ものだけを残して、いらないものを捨てたり、自分の大好きな、音楽を聞いたり。音楽を聴く時も、自分が一番心地よくなれるような、自分の好きなアロマキャンドルを置いて、自分が一番心地よい雰囲気を工夫したり、そうしていると、
「自分が大好き」「自分の目で」「私は私」
その原点に帰ってこれて、これなんよ・・この心地よさ・・これが大事なんよ・・と思いながら、忙しいと感じていた時より、今日のほうが、うんと忙しいはずなのに、心地よく過ごせました。そこに、余裕がありました。
そこで私は気づいたんです!
。。私は自分に笑顔を向けるのを忘れていたんですね;
自分に笑顔を♪
自分が楽しいな♪と、笑顔になれることを大事に。
忘れないようにします☆!
日々色んなことがあって、アタフタしながらも過食もなく過ごせています。普段より多く食べ過ぎることはありますが、それより大事なことを、何より大切に過ごせています。
毎日色んなことがあって、アタフタしてみたり、またスッ~と気持ちよく晴れたり、色んな感情で揺れ動きますが、これが、生きてるってことなんやな~って思うと、色んな感情を、感じられる毎日が、嬉しいことで、ありがたいことです♪
今日も一日、ありがとうです☆!
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
岡本理香
年齢:
61
HP:
性別:
女性
誕生日:
1963/07/29
職業:
精神作家・正看護師
趣味:
整理整頓
自己紹介:
岡本理香
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
著書