今をコツコツ在ることが、生きる、いや生かされている自分なのです。
あるがままの自分が「今、丁寧に、在る」。
そのままの自分を、そのままの自分が「知り得た」時、
これが求めていた答えだと納得しました。
有難く存じます。すべてのご縁に感謝を致します。
2007.09.01 Saturday
N,Oさんの言葉。今日から2学期、子供達は、元気に早起きして学校に出かけました。子供の話を聞く余裕が出てきました。つわりも治まって体が前のように思うように動くようになってきましたが、意識してゆっくりとする、急がないと本当にしょうがないとき以外は、ゆとりももって動く、少々遅れても気にしない、だって子供3人も1人で見てるんだもん、しょうがない。子供を3人、1人で見てる自分って結構すごいもん。昨日も、剣道のお母さんと話していて、この服かわいいねって言ってもらったんです。私が子供に作った服です。そういう風に他のお母さんにいってもらって、私って結構、すごいじゃん。ダメなママだってばっかり思ってたけど、結構、すごいところあるよねって。自分に自信がもてました。言われた子供も鼻高々って感じで。余計にうれしかったです。こういう、小さな事を幸せってうれしいって感じることができるのも、意識してゆっくり、そのときを大事に感じて生活しているからかなって思います。4人のママになったらもっと大変だろうけど、それはそれで楽しみもひとつ増えるんだからって。
PR
プロフィール
HN:
岡本理香
年齢:
61
HP:
性別:
女性
誕生日:
1963/07/29
職業:
精神作家・正看護師
趣味:
整理整頓
自己紹介:
岡本理香
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
著書