今をコツコツ在ることが、生きる、いや生かされている自分なのです。
あるがままの自分が「今、丁寧に、在る」。
そのままの自分を、そのままの自分が「知り得た」時、
これが求めていた答えだと納得しました。
有難く存じます。すべてのご縁に感謝を致します。
2007.05.16 Wednesday
N.Uさんの気持ち
今日も一日お仕事がんばってきました。ワタシは耳鼻科の一メンバーとして、みんなの役に立ってるんだ◎という実感ある中で仕事するのはとてもシアワセ。最近特に、働いていて*耳鼻科の愛すべきメンバーさんいつもありがとう*って思うんですよね。なんか愛すべき存在なんですよ(笑)
だから私も彼らにお返しができるように仕事頑張ってるんです。
今日はお弁当をみんなで食べた後、チョコとコーヒーを飲みました。先生のお土産のアメリカ製のチョコレート。中にキャラメルヌガーやナッツやストロベリークリームやマシュマロがはいっているであろうすっごく甘いやつ。
みんなで、その外国製のポップなデザインの箱に「かわいいねぇ!」って感じて、いかにも適当に並んでるチョコレートを見て、「さすがアメリカ製!」って感じて、どれにしよ~!?これにしよーかなぁ?ど~しよーかなーって迷って、食べてみて、「あぁ!これは失敗!」とか、「クリームがおいしい☆」とかってお互いに味の感想を言い合ったりして。
すごく楽しかったし、心が豊かになる食べ方でした◎
以前の私は、「外国製のチョコレート」っていうだけで、甘いだけでしょ。デブるだけやん。食べる意味なし。って考え方だったんです。でも、今日は本当に違いました。
「先生が買ってきてくれた」っていうところからぬくもりがあって、視覚から楽しんで、味覚もしっかり楽しんで、おしゃべりも楽しんで、すごく心がポワンとしました。
なんかあんまりおいしくないチョコレートにアタシはあたったんだけど、それはそれで「まずいー!銀歯がとれる!ワハハハ!」ってみんなで笑ったりするのが、楽しくってこんな心地いい食べ方をこれからもなるべくしていきたいなぁ◎って思いました。
食べ方だけじゃなく、みんなとまったりとおしゃべりを楽しみながら過ごす時間が毎日少しでもとれるようになりたいなぁ。過食するとき、くらーいどんよりした中でむさぼってますからね。
こうやって、体だけじゃなく、心にも栄養がいくような、豊かになるような食べ方をしていこう。だって、とっても顔がニコニコやもん。
こんな感じで、自分の中のいろんな考え方なんかのバランスを工夫していく。
楽しいですネ、岡本さん。
4月に岡本さんの面談を受けた時、「経過が楽しいのよ☆」って言われました。でもその時の私にはわからなかった。「経過の何が楽しいっていうの??」「はやくなんとかしたいのに」って。
でも今は分かってきましたヨ◎
経過ってほんとうに楽しい。コツコツいろんなことに気づいていくって楽しい。自分のオリジナルバランスを工夫してこしらえていくのって楽しい。少しずつなんですけど、でも、ほんとに分かってきてるんです。ワタシ。
「これで終わり」ってことはきっとなくって、これからもずっと、自分の声を聞きながら工夫しながら、魔法が起こることに驚きながら歩んでいくんですね。
コツコツなワタシ。がんばってるねN.Uちゃん。大好きだよ。そのまんまが素晴らしいんだよ。 いつもワタシはあなたを見てるからネ。
今日も一日お仕事がんばってきました。ワタシは耳鼻科の一メンバーとして、みんなの役に立ってるんだ◎という実感ある中で仕事するのはとてもシアワセ。最近特に、働いていて*耳鼻科の愛すべきメンバーさんいつもありがとう*って思うんですよね。なんか愛すべき存在なんですよ(笑)
だから私も彼らにお返しができるように仕事頑張ってるんです。
今日はお弁当をみんなで食べた後、チョコとコーヒーを飲みました。先生のお土産のアメリカ製のチョコレート。中にキャラメルヌガーやナッツやストロベリークリームやマシュマロがはいっているであろうすっごく甘いやつ。
みんなで、その外国製のポップなデザインの箱に「かわいいねぇ!」って感じて、いかにも適当に並んでるチョコレートを見て、「さすがアメリカ製!」って感じて、どれにしよ~!?これにしよーかなぁ?ど~しよーかなーって迷って、食べてみて、「あぁ!これは失敗!」とか、「クリームがおいしい☆」とかってお互いに味の感想を言い合ったりして。
すごく楽しかったし、心が豊かになる食べ方でした◎
以前の私は、「外国製のチョコレート」っていうだけで、甘いだけでしょ。デブるだけやん。食べる意味なし。って考え方だったんです。でも、今日は本当に違いました。
「先生が買ってきてくれた」っていうところからぬくもりがあって、視覚から楽しんで、味覚もしっかり楽しんで、おしゃべりも楽しんで、すごく心がポワンとしました。
なんかあんまりおいしくないチョコレートにアタシはあたったんだけど、それはそれで「まずいー!銀歯がとれる!ワハハハ!」ってみんなで笑ったりするのが、楽しくってこんな心地いい食べ方をこれからもなるべくしていきたいなぁ◎って思いました。
食べ方だけじゃなく、みんなとまったりとおしゃべりを楽しみながら過ごす時間が毎日少しでもとれるようになりたいなぁ。過食するとき、くらーいどんよりした中でむさぼってますからね。
こうやって、体だけじゃなく、心にも栄養がいくような、豊かになるような食べ方をしていこう。だって、とっても顔がニコニコやもん。
こんな感じで、自分の中のいろんな考え方なんかのバランスを工夫していく。
楽しいですネ、岡本さん。
4月に岡本さんの面談を受けた時、「経過が楽しいのよ☆」って言われました。でもその時の私にはわからなかった。「経過の何が楽しいっていうの??」「はやくなんとかしたいのに」って。
でも今は分かってきましたヨ◎
経過ってほんとうに楽しい。コツコツいろんなことに気づいていくって楽しい。自分のオリジナルバランスを工夫してこしらえていくのって楽しい。少しずつなんですけど、でも、ほんとに分かってきてるんです。ワタシ。
「これで終わり」ってことはきっとなくって、これからもずっと、自分の声を聞きながら工夫しながら、魔法が起こることに驚きながら歩んでいくんですね。
コツコツなワタシ。がんばってるねN.Uちゃん。大好きだよ。そのまんまが素晴らしいんだよ。 いつもワタシはあなたを見てるからネ。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
岡本理香
年齢:
61
HP:
性別:
女性
誕生日:
1963/07/29
職業:
精神作家・正看護師
趣味:
整理整頓
自己紹介:
岡本理香
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
著書