忍者ブログ
今をコツコツ在ることが、生きる、いや生かされている自分なのです。 あるがままの自分が「今、丁寧に、在る」。 そのままの自分を、そのままの自分が「知り得た」時、 これが求めていた答えだと納得しました。 有難く存じます。すべてのご縁に感謝を致します。
2025.05.17 Saturday
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007.08.23 Thursday
N.Oさんの言葉。最大の悩み事ができました。後悔しないようにしっかり考えてます。来年、今の自分がどう変わっているか、岡本さんとメルトモになってて、私は嘔吐から抜け出せていたらいいなぁっておもいます。
PR
2007.08.23 Thursday
Aさんの言葉。これからゆっくり入浴して 眠れる環境にしてみようかな?と考えてます 今日1日は、昨日よりはかなり楽でした! 昨日は体がしんどい信号をだしていたと思い 今日はゆるく生きたんですよ。いつも張り詰めたらきついです。気を抜くとこは抜いてみましたよ~。いつも完璧じゃなくていいんですね。ありのままの私を好きになりたいな。
2007.08.23 Thursday
N.Uさんの言葉。今日も一日きちんとお勤めを果たせた自分がスキ。今日も人と関われたことが嬉しいよね、アタシ◎
2007.08.22 Wednesday
Aさんの気づき。今までの私、とにかく過去を慰めてほしい、気持ちをわかってほしい、と思ってました。支えてほしい、関わってほしい。だれかに手伝ってほしい。理香さんから学びました。過去にとらわれず今を見つめること。初めてです。依存関係は作りませんって、過去の話はあまり重視しません、過食の話は必要ありません。驚きました。はじめは、え?ええええ?ムカってしましたけど、恐れちゃいけない 、やりたいなと思う気持ちを大切にしたいです。そこで失敗したっていいじゃない! そのときはまた考えようかって♪言って下さる理香さんのでっかさにびっくりしながらも、なんだか嬉しいです。小さな体の理香さんが、むちゃくちゃ大きくみえたんです。そうなんだ。驚きの連続、新風が吹きまくっています。たぶん進めそう、歩けるなって思います。
2007.08.22 Wednesday
S.Yさんの言葉。マイペース、貫きましたよ。院長によばれ、在宅看護へ移動確実になりました。やってみなきゃ、わかんない。不安とドキドキワクワク!!!
2007.08.22 Wednesday
M子さんのおおきにありがとうさん。サンダーソニアというお花です。一つ一つの花が、釣鐘のように、ぷらーんと付いています。(笑)丁度、撮影していたらお客様が来店され、「たまには色々なお花も見てみないと。こんなにかわいいお花があるのね」と喜んで行かれました。そう言えば、使用するのにはあまり好まないのですが私も好きなお花かも・・・と思いました。

今、PCスクールでパワーポイントを学習しており、レイアウトの美しさに感動しました。日々、収めた画像をパワーポイントで編集して、残して置けないものかと、あれこれ思案中です!(使い方は違うのですが・・・その辺は、気にしないという事で)また、ビジネスコアというワードでも画像を扱った文書の作り方も、教えて頂けるので、とても楽しみです。
今日の長所:人に対しても今を大切に考えられます。主人が某店で働こうかと考えているというので、話しを聴いてみると、無給で手伝わせてもらう形で・・・との事でした。複雑な感情がめぐりましたが・・・・。「今、行動しようと思えた事は素晴らしいし、何かしら意味があるのだと思う。採用されなくても、行動したことに意味があるし、自分に負担がかからない様に無給という工夫は凄いと思うよ。先の事は考えないで、今の事を考えよう。いずれ結果は出るものだから、それまでの経過を楽しく幸せに過ごせたら最高だよね」と、言っている自分がいました。人に対しても、その様に思えるようになって来た事に驚き、自分にも今を生きる事が根づいて来たのだなぁ・・・と、嬉しく思いました。明日も笑顔で過ごせそうです!理香さんから頂くメール。沢山の色々な面でのヒントを頂いています。今日も、一日に感謝、自分と皆さんに感謝。おおきに。ありがとうさんです。
2007.08.22 Wednesday
Cさんの歩み。今日とうとう面接行ってきました。まだ迷いとかありますが、行って来れたということが自分では満足です。透析病院に面接だったんですが、血液が周っているのを見ながら、帰ってきたって感じがしました。ずっとやりたかった透析、大変な思いをしてやっと見つけた透析病院でできなかった透析をやっぱりやってみたいって思いました。病院に入ると気持ちがピシッとします。やっぱり看護師としての血が騒ぎます。でも働けるかどうかよりも今日面接に行けた自分が嬉しく思います。ここまで来れたのは周りの人の支えあってのことだと思います。本当に感謝です。
コツコツ、続けますね。
2007.08.22 Wednesday
N.Oさんの気持ち。自分にゆとりを持つようにすることにしました。色々ありすぎて自分がへとへとで、ギラギライライラしているのがわかります。実家で子供をしかりすぎ、しかり方が違うよって注意されました。そのときは、わかっているけど、できないので反発しました。何がわかるのよって。家に帰って子供をしかるのときにゆっくりと落ち着いてしかるように意識しています。でも、子供です。やっぱり言うことを聞かないし、お兄ちゃんは本当に口答えもひどくって結局怒鳴ってしまいます。家にいても、何をしていても、そんなにいそぐこともないし、もっとゆっくり何事もゆったりとゆったりとと意識してコツコツ・・仕事も一時間ほど勤務時間を短くしてもらいました。今までなら、絶対しなかった、ちゃんとしなくっちゃ、ちゃんとって。体が本当に重くってだるくって、本当に色々あってつかれてるんだなって思います。自分に時間をあげようとおもいます。ゆったりとできる時間を、もっとイライラセカセカせずに、ゆったりとできる時間を。自分で自分をせかして、イライラさせて、まだもっともっとって。何を?何をもっとってもとめるの?今の自分がいやだから、嫌いだから。違う自分を求めて、こんなのは自分じゃない、もっとこうなはずって。自分のいい所、自分の頑張ってるところ、今の自分のことを見ずに、今、本当に自分がかわいそう、ここまで疲れて、疲れて、有難うっ本当に思います、無理言ってきてごめんねって。頭の中で繰り返す言葉、もっとゆっくり、もっとゆっくりゆったりと・・・自分さえ我慢すれば、頑張ればってとこを変えようって思います。嘔吐してしまう自分も、今の自分、やぱり繰り返してしまう、まだそのときじゃないから。そのときがくればきっとじぶんなら大丈夫って本当に思います。
2007.08.22 Wednesday
U.Nさんの一言。またまた眠っていました◎今日はほんとにリラックス日。
2007.08.22 Wednesday
Y子さんの長所。のんびりする自分を責めなくなった。以前、「再試の女王になりなさい」と言い放った、ドクターに5ヶ月半ぶりに会ってきました。調子がいい時も悪い時も、こんな風に突然ひょっこり現れても、いつも変わらずクールです。昔は、そんな態度に寂しさを覚えたこともありましたが、今はとってもありがたいです。 一喜一憂しない・・・というのは、相手にとては物足りなさもあるかもしれませんが、ずっと長いスタンスで、見てくれているからこそなんですよね。何といっても、11年のお付き合いです。昨日や今日のことで、ガタガタ言うのは、小さすぎ!って感じです。「ま~、いいんじゃないですか~。誰が何を言ってもですね~、あなたは笑って、坦々とやることですよ。このまま女王道を貫けばいいんですよ」10分くらい話して、最後は「あせらず、いきましょうね~。そのままで!」何という事はありません。でも、これでいいのです。この病院へ来ると原点に戻れます。11年間、本当にいろんなことがあったんだな~。そして、今、こうして生きている私がいます。感謝です。
2007.08.22 Wednesday
K子さん。手放しました。感性を豊かにアンテナを大きくはっていきたいと思います。
2007.08.21 Tuesday
N.Uさんの夏休み。明日は、なんと職場での私の最後の夏休みなんです♪そしてなんの予定もいれていないんです♪素晴らしい☆☆☆でかした私♪昨日もそんなこんなで、バッチリ睡眠ではなかったので、今日は、ゆっくりした気持ちで休もうと思います。明日はね、まず部屋の掃除をブワーっとしたいなぁと思っていますが、「リラックスする」ということをメインで、過ごしてみよう。決め事はありませんよ。特に明日は◎ 
2007.08.21 Tuesday
M子さんのおおきにありがとうさんです。ざわざわと出逢い、沢山の素敵なお言葉とメッセージに日々、包まれているおかげかな、と思います。そして皆さんのブログ。本当に感性が豊かで、しっかり自分と向き合っている方々のお話を拝見していると、心がざわざわとして来ます!こちらとの出逢いに感謝です・・・(しみじみ(._.))長所:鏡で5分、自分へ言葉がけで気分爽快です。何かの本で、毎朝5分、鏡の中の自分を褒めるという内容がありました。詳しくは覚えていないのですが、スッキリと目覚めた事だし実行してみました。5分も褒める内容があるのかなぁ・・・と思っていましたが以外にもスラスラと言葉が出て来たのに驚きました。とてもシンプル。ですが、今、自分が欲しい言葉。素の自分を大切にする事。言葉がけを意識する事。そういった経過の結果だと思います。自然と、結果を実感できる時は訪れるのですね。コツコツ継続の経過・・・。途中で、ああ、駄目だ。やーめた。ではなく、まあ、そんな時もあるさ♪少し休憩。そしてコツコツ再開。理香さんの仰っている事。全てが通じている・・・。皆さんに感謝です!今日も一日、おおきに。ありがとうさんです。
2007.08.21 Tuesday
N.Oさんの言葉。この週末で自分の中の何かがでて、すっきりして自分が何か変わったように思います。家にいると嘔吐もなかったので自然に今日もしていません。ただここに帰ると思い出すこともあるので、嘔吐の衝動に負けてしますこともあるかもっていう不安もありますが、そうなったらそうなったで仕方ないので、今までどおりコツコツ頑張っています。岡本さんからいただいた冊子をコツコツ読んでます。今、本当にテンではなくセンの意味がわかってきました。私は私で、だれがどう思おうと私で、今まで本当に人に嫌われないように、人にどう思われるかを気にしていました。実家で、あなたはあなたでいいじゃない、自分を押し殺して相手に合わせていると心が壊れるよ、帰るところはあるんだからって、迎え入れてくれた親兄弟に本当に感謝です。嘔吐のことを言うと、皆、私を軽蔑して、汚いものを見るものでも見るかのような目で見られるかなって思ってました。あなたはあなたの病気を直すことを考えようねって言ってくれました。目の前のモヤモヤの雲がすーっと引いていくのを感じました。自分の殻に閉じこもってどうせ私はこうなんだって思って、一人で自分と戦って来たように思います。私もこういう風に受け止めてあげる大きな器の母親になりたいって思います。子供が迷ったり、悲しんだときに大きく受け止めてあげる親に、そんな兄弟にもしたいと思います。私は、自分ときちんと向き合って、嘔吐の癖をなくし、しっかり根をはろうと思います。
2007.08.21 Tuesday
Hさんの一歩。今日、勇気を出して、彼氏とも今回のことを話しました。こんな自分を話したら引かれるからまともに話したことはありませんでした。しかし、自分にも起こりうることと受け入れもしてくれてるように私は感じました。他者へ話をし、自分以外の者は受け入れてくれる。今後、自分が自分を受け入れ自分を見つめていきたいと感じています。治したいと。自立していきたいと。そうしたら、目標が明確だからゆっくりやってみようと。とても穏やかに話を聞いてくれました。岡本さんにもいただいたヒントも忘れずじっくり私が私を受け入れてあげたいとおもいます。最終的には、私自身が治して行くものだろうと私は思っています。きっかけを与えてくださった方や自分に感謝なのですね。いまお付き合いをしている彼氏の寛容さには本当に感謝します。身近にいる彼にはいつも学ばさせてもらっています。
 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 
プロフィール
HN:
岡本理香
年齢:
61
性別:
女性
誕生日:
1963/07/29
職業:
精神作家・正看護師
趣味:
整理整頓
自己紹介:
岡本理香
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
バーコード
忍者ブログ [PR]

Design by sky & Lenny