忍者ブログ
今をコツコツ在ることが、生きる、いや生かされている自分なのです。 あるがままの自分が「今、丁寧に、在る」。 そのままの自分を、そのままの自分が「知り得た」時、 これが求めていた答えだと納得しました。 有難く存じます。すべてのご縁に感謝を致します。
2025.07.08 Tuesday
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007.08.10 Friday
M子さんの小さな変化。しばしの休息・・・。私物語を綴る時間。日記とはその人の歩みなのですね。振り回されません。生活、行動があって、過食がふっと入り込む。今日の長所:正しい摂食を身に付ける作業をしています。摂食障害は心と体の病。心はバッチリ回復!後は正しい摂食のメカニズムを体に思い出してもらう事。その為にしている・・・。食べる事です。あまりに長い間、体は飢餓状態だったので、次はいつ栄養が入って来るのかと、体は常に緊張した状態でした。過激すぎた食欲制御のリバウンドで過食が起きたのだと思います。体の声に逆らってきた為に。満腹中枢を狂わせてしまう程・・・。食べたい物は我慢せず過食気味(?)になっても「食べられてありがたい。おいしかった。ごちそうさま!」と心から感謝し、言うようにしています。今は反動の時。落ち着くまではしょうがありません。気長にコツコツ、本来の感覚を思い出すまで焦らずに取り組んで行きます。これも私です。過去があって今があって、これからを築く楽しみ。これからも「M子物語」、綴って行きたいと思います。日々「そのまんまが素敵なのよ。大丈夫」と言い続けてくださる理香さん。パワーをありがとうございます!今日も一日、おおきに。ありがとうさんです!
PR
2007.08.10 Friday
N.Uさんの幸せ。今日はかなりお疲れです。そして今チョコレートを味わいながら食べています☆しあわせ~!今日は寝ますよ!過食ではなく[しっかりと]クリームパン1個も頂きました。◎罪悪感はまっったくありません。ワタシが潤いました◎しあわせ~♪素敵な木曜日のおやつでした☆

2007.08.10 Friday
N.Oさんの言葉。昼食もゆっくり噛んで食べることができました。ゆっくり噛むと本当に消化も楽なのか、おなかがまたすぐ減ってきます。最近胸焼けや胃腸が調子悪いので、いたわらないと・・・会社にいて一人になると何かつまんでしまう、口さみしいのか。もうすぐ盆休み。実家に帰ってゆっくりします。嘔吐できない環境にいて、しばらく家に帰っても嘔吐にならないのは、やっぱり嘔吐が日常的な癖になってて、それをしない期間があると、どうでもよくなるのか、でもやっぱり体重を量ってみるともちろん増えてるから、また嘔吐しないと!って感じで始まるんですよね。今回は体重計の電池を抜いて行こうと思います。ここ何日か調子いいので、このまま盆休みに突入!!
2007.08.10 Friday
Y子さんの日記。ささいなことに幸せを見出す事が出来る♪今朝はちょっぴり早起きをして、学校の宿題の事例展開に取り組みました。患者さんの情報が提示されていて、そこから、自分はどういった看護をしていくのかということを、記録用紙8枚にびっしりと作成していくのです。その細かさたるや、先輩の記録用紙を見せてもらった時、卒倒しそうになったほどです。来年、3年生になった時、実習が続くので、その時のための練習です。自分が持ち合わせている知識を駆使して作り上げていくのですが、こういうの本当に苦手なのです。ずっと出来ずにいたのですが、いつまでも逃げる訳にはいきません。今日は先生とのアポも取っていたので、必死に取り組みました。先生に見ていただきました。担当の先生は、解りやすく、噛んで含むように指導してくださいました。今の私に、何が欠けているのか、何を学んでいけばいいのか・・・そういったことも助言して下さいました。「とにかく、経験です。経験を積むことで観察力や洞察力も身についていくのですから、今からあきらめないで」「自分ひとりで悩まないで。抱え込まないで。壁にぶち当たった時は、相談にきてちょうだい。必ず突破口はあるはずだから」先生、ありがとうございます。とにかくもう1回書き直してみます。あきらめないで。ここはナースになるためには、誰もが通る道。避けて通ることは出来ない道。出来るところまで、やってみますね。
2007.08.09 Thursday
N.Uさんの言葉。今日も私らしく充実した1日でした。職場でもたくさん笑って、なんだかとっても楽しかったなー。今週の土曜日は友達5人で遊ぶんです♪とっても楽しみ!!その中には私の知らない子もいるんですけど、そんな新しい出会いが、すごく嬉しいなぁ~と今からわくわくしています。いろんな刺激をうけるでしょうし、心が豊かになれますよネ◎暑いね~!あついねー!とか、かわいいねー!うんうん。カワイイッ!とかって、共感しあえる悦びって、ほんとーに大きいですよね。心にとって。人との関わりなくして、「かわいい心」は保てない。かといって、常にヒトヒトヒト・・・の状態でも「かわいい心」は保てない。絶妙な感じの配分でかわいい心は維持できてるんですよね。そして、ゆとりがある分さらに豊かになれる☆ おぉ!素晴らしいことだ。先週の日曜日、1人プラプラン♪で買った一目ぼれしたサンダルをはいていたら、他の人に「なんともいえないかわいいサンダルだねー!!」って、お褒めの言葉を頂いたんです。 嬉しかったー!赤色メインで白色もはいっていて、ペタンコで3つのお花がかわいらしくついているんです。とってもお気に入り♪嬉しいな◎ 1人でまずそのペタンコさんに会えたことで喜んで、そのお店の人と「かわいいねー!はきやすいねー!」って喜んで、買ってから、その先々でいろんな人にかわいいねー!って喜んでいただいて。何回も何回も喜びを共感できることにとってもシアワセを感じましたね。人と関わると問題も多々ありますが、やっぱりこんな風に「共感」しあえる時、その人数が多ければ多いほど「共感」しあえる回数が増えるので悦びが幾重にも倍増しますネ◎みんなでニコニコが素敵☆だから、運動会なんかが楽しかったんだな~あたし。大好きだったもんな。みんなでお弁当広げて。おいしいね~!って言ってたなぁ~!そこにはやっぱりニコニコ笑顔がいっぱい咲いていて、あったかくて、みんなが、「みんながいてよかったなぁ◎」と思っていたんだよね。そうそう。今日は、ほんとうにそんな「人との関わりあい」が嬉しい日でした。
2007.08.09 Thursday
M子さんのおおきにありがとうさんです。>責任という言葉を不安に感じていました>自信と責任自己責任において、行動できる。依存、執着がなくなり自分の足で歩んでいるという実感を持って生活している・・・自由だと感じるのですね!今日一日を振り返って。長所:気負わなくなりました。今朝は久しぶりにヨガをしました。以前、日課にしていた時は出勤時間との戦いでした。一通りやらないと気がすまない。一日でも出来ないと、不安になる。配信サービスのヨガなので、説明を早送りしたりせわしなかったのです(笑)。そんな思い出があり、する前から何となく億劫だったのですが、やはり、始めて見ると楽しく、気持ちが良かったです。まあ、出勤時間には余裕を持って、途中でタイムオーバーならそれでも良いかな。明日もあるし・・・。気持ちにゆとりを感じました。こうして以前とは違う自分を発見できるのは、もう一度、トライしてみる勇気と行動のおかげだと思いました長い目で見る事。心にゆとり。大切にして行きたいと思います。今日も一日、おおきに、ありがとうさんです!
2007.08.09 Thursday
Y子さんの日記。部屋の掃除をやりとげることができた!夜勤明けで帰宅してから、部屋の掃除に取り組みました。ドアを開けた瞬間、雑然とした部屋を見ただけで、疲れが倍増します。でも、今まで手をつけることができませんでした。この夏休みというチャンスに、やっとやっと、部屋の片付けをすることができました。 ただいま40分ほどウォーキングしてきました♪ドアを開けて、目の前に広がる、整然としたマイルーム!!あ~、何て気持ちがいいのでしょう!今日のこの感激を、刻み込んでおこうと思います。

2007.08.09 Thursday
K子さんの気持ち。ほとんどないといっていいくらいまで、過食がなくなってきました。音楽やテレビに目を向けられるようになり、充実しています。また倒れてしまうかもしれないけれど踏ん張っていきたいと思います。この感覚を身を持って知り、明日へ繋げていきたいと思います。今日パートナーとお昼会っていました。お付き合いを始めたのは7月の中旬。実は今日まで彼のことを完全に受け入れていませんでした。受け入れることができませんでした。いつもフワフワした気持ちでいました。しかし今日を境にそのフワフワがパンッと割れて固く強い物に変わりました。理由はわかりません。とにかく何かがはじけました。そうすると気持ちが強くなり揺さぶることがなくなりました。いつもメールを待ち、電話を待つようなこともなくなりした。大きな変化です。不思議ですね。気持ちを強く持つことで自分という人間が確立されたような気がします。日々の変化、生活に感謝です。
2007.08.09 Thursday
Y子さんの日記。ご先祖様を敬う心がある。今日はおじいちゃんの命日でした。私が生まれる前年に亡くなっているので、実際に会ったことはありません。でも、いつも守ってもらっていると感じます。私はおばあちゃんにそっくりと言われます。あばあちゃんは助産師さんでした。おばあちゃんには及ばないけれど、こうやって自立への道を歩めていることに感謝です。出来損ないの孫ですが、2人には、遠い空からずっと見守っていてもらいたいです。

2007.08.08 Wednesday
SSさんの目覚め。まだ目を覚ますのを怖がっている自分がいます。でも、そろそろ起きたいなと思う自分もいます。今、はっきりと現実と向き合ってんだと思います。そのままでいいって言って下さる理香さんの言葉が励みになっています。勇気より、安心感がある幸せを感じます。進めそうな気がします。こんな感覚初めてですが、安心というお守りのような感じです。
2007.08.08 Wednesday
M子さんのおおきに、ありがとうさんです。>人間関係も、旬があります。そう思います。今までの人生においても。それでも絆、繋がり確かにありました。その事実が消える事はないのですね。>自然の流れにまかせることも旬ですね。これが一番だと思います。無理に流れを変えようとせずに・・・。長所:自由人です(笑)昨日、主人が帰省、一人(と一匹)になりました。細かい事を気にしない、面倒くさがりの私は、お風呂上りに汗が引くまで、タオル一枚でいたり、私生活では色々と雑です(汗)。誰の目を気にする事無く、まさに、自然体でいるのが心地よい。女らしく、こしとやかに・・・も素敵ですが、私は本能のまま(?)の自由人だと思いました。(もちろん、人前ではTPOをわきまえます)こう思えるのも、自信、素の自分を受け入れられているからですね。そんな自分を感じました。今日も、一日に、気付きに、人としてこの世に生まれた事に、おおきに。ありがとうさんです!
2007.08.08 Wednesday
Cさんの発見。ドライブ中、橋を通りかかって空を見た瞬間違う世界が見えた気がしました。清々しいというか何ともいい気分でした。いいものですね。気分転換。

2007.08.08 Wednesday
N.Uさんの思い。今日は、12時であがれました☆帰宅してからお弁当を食べて、強烈に甘いものを欲したのでマドレーヌ1個とチョコ5粒食べたら、今度は睡魔が襲ってきて14時前からついさっきまで昼寝してました。なんと4時間近くも!!ほんとーに体を酷使しきっていたんだな。いじめるつもりはハナからなかったけれど…反省。なんか寝てただけなので今お腹いっぱいなので、それにまかせて夕飯は抜いてぼんやりします◎今回でまた、[自分にとっての無理のない楽しい生活ペース]について[感覚]の調整ができます。

2007.08.07 Tuesday
S.Yさんの出来事。夏にたべられる!そうですよね、夏バテで食べれなくてぐったりの方が病院にもたくさんきますね、そういえば。そうだそうだ、素晴らしいのね。タフにできてるんじゃん~。夏になってからのほうが食べてます。食べ過ぎるって思って我慢しすぎるくらいなら、今は野菜やヨーグルトをたくさん食べるようにしてます。美味しいし。キャベツ、かぼちゃ、人参、玉ねぎなど。レンジでチンしただけ。あとトマト。旬の野菜。便秘は完全に治ったし。スッキリ!今流しを磨きました。どうやら夏バテや動く気がしないのは気持ちの問題でしたね。仕事面では、出張報告書がまだ提出できてなかったりマニュアルがまだなので気になっている様子。一個づつ片付けよう。何だか元気がでてきました♪
2007.08.07 Tuesday
U.Nさんの言葉。最近毎日が楽しすぎてついアレもしたいと息まいちゃって、どうも寝る時間を大幅に削ってしまっています。5日間くらい寝るのがヘタクソです。体の悲鳴が聞こえています。肩こりにだるさ。そのうち肌にも影響がでそう。こんな時はスピードをゆるめて深呼吸ですよね。[明日のことは明日やればいい]くらいが今の<寝ないでやりたいことやりまくって暴走中の私>にはピッタリかな♪明日からウズウズしてもただ目をつむってじっとする練習をします(笑)体の声を聞いてあげましょう◎大切なんだから。今のやりたいことありすぎの自分のことが◎

 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 
プロフィール
HN:
岡本理香
年齢:
61
性別:
女性
誕生日:
1963/07/29
職業:
精神作家・正看護師
趣味:
整理整頓
自己紹介:
岡本理香
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
バーコード
忍者ブログ [PR]

Design by sky & Lenny