今をコツコツ在ることが、生きる、いや生かされている自分なのです。
あるがままの自分が「今、丁寧に、在る」。
そのままの自分を、そのままの自分が「知り得た」時、
これが求めていた答えだと納得しました。
有難く存じます。すべてのご縁に感謝を致します。
2007.04.14 Saturday
日記メール療法Y子さん4/13
長所
素直である。ひねくれている部分もありますが、根は素直です。
今日の日記
昨夜は、ちょっと喧嘩していた人から電話があり、仲直りしました。
お互い、わがままなので、自分の思い通りにならないとすぐ腹を立てます。
最初は、相手が悪い!って、怒ってましたけれど、自分を振り返ったとき、その人に輪をかけて、自分勝手な自分が見えました。
それに気がついたら、腹を立てるのも、変だなって思えてきて。
相手を変えようとして、イライラしていたことにも気づかされました。
自分も周りから許されている・・・だから私も相手を許そう・・・って思ったら、楽~になりました。
よくよく見ると、その人もいい所がいっぱいありますもんね。
さて、今日も、1日、仕事と学校でした。よくやったね。
ホントに素晴らしい!!
そして、やっと、過食が止まりました。
> ストレスで食べているのか?
> 食べることがストレスなのか?
>
> 堂々巡りですね。
>
> 今一番ストレスになっているのは、
> 過食することでしょう。
>
> 次のステップは、部屋でできる趣味を
> 見つけることですよ。
この理香さんの言葉で、切り替えることができました。
もちろん、過食していることは責めません。
でも、楽になるために、食べていたのに、そのことが苦しみを呼んでいることも事実だったので、もうそこから抜け出したかったのです。
まさに悪循環になっていました。
食べて、落ち込む・・・落ち込むから、食べる・・・みたいな。確かに、この2週間で、よく肥えました(笑)。
で、今までなら、ここで、拒食に突入していました。太った分が、痩せるまで・・・。
でも、その後に待っているのは、反動の過食でした。
もうその繰り返しはうんざりだったので、今日は違う手を使いましたよ!
昼食と夕食を病院の食堂で食べたのです。
みんなの目があるので、大量に食べることもありませんし、コンビニ弁当よりは、おいしくて、バランスも取れています。何よりあったかいのが、嬉しい!
とりあえず、お腹は満たされますし。
そして、コンビニに立ち寄るのは、我慢しました。
よく乗り切った!!利用できるものは利用しなくちゃ!って感じです。
食堂は一食200円なんです!
それで、ご飯、味噌汁、主菜、副菜、デザートがいただけるのですから、安いですよね。
過食したら、その後は拒食や絶食をする・・・っていうパターンはもう卒業です。
太ったとしても、キチンと食べながら、リズムを整えていく・・・これを身につけたいですね。
当たり前といえば、当たり前です。でも、この当たり前がずーっと出来なかったんですものね。
明日はフルタイムのお休み!嬉しいです。
働いているからこそ、休日の喜びが味わえます。
引きこもっていた時は、毎日が日曜日でしたからね・・・。
全てに感謝です。
長所
素直である。ひねくれている部分もありますが、根は素直です。
今日の日記
昨夜は、ちょっと喧嘩していた人から電話があり、仲直りしました。
お互い、わがままなので、自分の思い通りにならないとすぐ腹を立てます。
最初は、相手が悪い!って、怒ってましたけれど、自分を振り返ったとき、その人に輪をかけて、自分勝手な自分が見えました。
それに気がついたら、腹を立てるのも、変だなって思えてきて。
相手を変えようとして、イライラしていたことにも気づかされました。
自分も周りから許されている・・・だから私も相手を許そう・・・って思ったら、楽~になりました。
よくよく見ると、その人もいい所がいっぱいありますもんね。
さて、今日も、1日、仕事と学校でした。よくやったね。
ホントに素晴らしい!!
そして、やっと、過食が止まりました。
> ストレスで食べているのか?
> 食べることがストレスなのか?
>
> 堂々巡りですね。
>
> 今一番ストレスになっているのは、
> 過食することでしょう。
>
> 次のステップは、部屋でできる趣味を
> 見つけることですよ。
この理香さんの言葉で、切り替えることができました。
もちろん、過食していることは責めません。
でも、楽になるために、食べていたのに、そのことが苦しみを呼んでいることも事実だったので、もうそこから抜け出したかったのです。
まさに悪循環になっていました。
食べて、落ち込む・・・落ち込むから、食べる・・・みたいな。確かに、この2週間で、よく肥えました(笑)。
で、今までなら、ここで、拒食に突入していました。太った分が、痩せるまで・・・。
でも、その後に待っているのは、反動の過食でした。
もうその繰り返しはうんざりだったので、今日は違う手を使いましたよ!
昼食と夕食を病院の食堂で食べたのです。
みんなの目があるので、大量に食べることもありませんし、コンビニ弁当よりは、おいしくて、バランスも取れています。何よりあったかいのが、嬉しい!
とりあえず、お腹は満たされますし。
そして、コンビニに立ち寄るのは、我慢しました。
よく乗り切った!!利用できるものは利用しなくちゃ!って感じです。
食堂は一食200円なんです!
それで、ご飯、味噌汁、主菜、副菜、デザートがいただけるのですから、安いですよね。
過食したら、その後は拒食や絶食をする・・・っていうパターンはもう卒業です。
太ったとしても、キチンと食べながら、リズムを整えていく・・・これを身につけたいですね。
当たり前といえば、当たり前です。でも、この当たり前がずーっと出来なかったんですものね。
明日はフルタイムのお休み!嬉しいです。
働いているからこそ、休日の喜びが味わえます。
引きこもっていた時は、毎日が日曜日でしたからね・・・。
全てに感謝です。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
岡本理香
年齢:
61
HP:
性別:
女性
誕生日:
1963/07/29
職業:
精神作家・正看護師
趣味:
整理整頓
自己紹介:
岡本理香
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
著書