今をコツコツ在ることが、生きる、いや生かされている自分なのです。
あるがままの自分が「今、丁寧に、在る」。
そのままの自分を、そのままの自分が「知り得た」時、
これが求めていた答えだと納得しました。
有難く存じます。すべてのご縁に感謝を致します。
2007.03.22 Thursday
日記メール療法Y子さん3/21
長所
頑張り屋である。またまた「褒めあい」で言われたことです。正直、今は頑張る生き方からサヨナラしようとしているところなので、あまり価値を感じないのですが、でも、仕事に取り組む姿勢をこんな風に見てくださっているんだなって思ったら、素直に、ありがとうございます!って気持ちになりました。だからといって、「よりいっそう、頑張らねば!」という風には、もうなりません(笑)。
今日の日記
今日は久しぶりに、フルでお休み!朝から、ちょっと友人の所へ行ってきました。新しい環境で、それこそ頑張っている彼女なので、別に行ったところで何もできないけれど、ただ、彼女の顔が見たくて。今の私にとっては、本当に大切な友人です。頑張りすぎちゃって、疲れちゃう人だから、
「もっといいかげんでいいよ。十分頑張ってきたんだからね」って、伝えたかったです。そして、本当に、一緒に幸せになっていきたいっ思っています。それから、新宿へ行き、知人が出品している美術展を観て、さらに上野まで足をのばし、「レオナルド・ダ・ビィンチ展」を観てきました。
今日は芸術三昧でしたね。でも、人が多くて疲れました。
地元に帰り、一緒に行った方と回転寿司のお店に入りました。相手があまり食べない人だったので、私も控えめに5皿止まりでした。ホントは思い切り、30皿くらい食べたかったです。別れた後、過食したくてたまりませんでした。でも、昨日、理香さんにアドバイスいただいたことで、疲れた時は過食するっていう勘違いのパターンが出来上がっていることに気がつけたので、それを言い聞かせながら帰宅しました。
「今日はランチだって、しっかり食べたよね?今は、ホントは過食したいんじゃないよね。疲れて、イライラしているんだよね。だからといって、過食しなくちゃいけない!っていうのはちょっと違うのかもね。今必要なのは、ゆっくりお風呂に入って、寝ることじゃない?疲れているんだよ。休んだほうがいいよ」って感じで、自分自身とずっと会話していました。
とにかく無事に帰宅することができました。今、この瞬間も食べたいです。でも、寝ることにします。ホントに毎日、こんな葛藤の繰り返しです。でも、最近、女性の友人が増えてきたことが嬉しいです。慣れていないことをするのだから、疲れて当然ですよね。
ゆっくり、ゆっくりやっていきたいです。
長所
頑張り屋である。またまた「褒めあい」で言われたことです。正直、今は頑張る生き方からサヨナラしようとしているところなので、あまり価値を感じないのですが、でも、仕事に取り組む姿勢をこんな風に見てくださっているんだなって思ったら、素直に、ありがとうございます!って気持ちになりました。だからといって、「よりいっそう、頑張らねば!」という風には、もうなりません(笑)。
今日の日記
今日は久しぶりに、フルでお休み!朝から、ちょっと友人の所へ行ってきました。新しい環境で、それこそ頑張っている彼女なので、別に行ったところで何もできないけれど、ただ、彼女の顔が見たくて。今の私にとっては、本当に大切な友人です。頑張りすぎちゃって、疲れちゃう人だから、
「もっといいかげんでいいよ。十分頑張ってきたんだからね」って、伝えたかったです。そして、本当に、一緒に幸せになっていきたいっ思っています。それから、新宿へ行き、知人が出品している美術展を観て、さらに上野まで足をのばし、「レオナルド・ダ・ビィンチ展」を観てきました。
今日は芸術三昧でしたね。でも、人が多くて疲れました。
地元に帰り、一緒に行った方と回転寿司のお店に入りました。相手があまり食べない人だったので、私も控えめに5皿止まりでした。ホントは思い切り、30皿くらい食べたかったです。別れた後、過食したくてたまりませんでした。でも、昨日、理香さんにアドバイスいただいたことで、疲れた時は過食するっていう勘違いのパターンが出来上がっていることに気がつけたので、それを言い聞かせながら帰宅しました。
「今日はランチだって、しっかり食べたよね?今は、ホントは過食したいんじゃないよね。疲れて、イライラしているんだよね。だからといって、過食しなくちゃいけない!っていうのはちょっと違うのかもね。今必要なのは、ゆっくりお風呂に入って、寝ることじゃない?疲れているんだよ。休んだほうがいいよ」って感じで、自分自身とずっと会話していました。
とにかく無事に帰宅することができました。今、この瞬間も食べたいです。でも、寝ることにします。ホントに毎日、こんな葛藤の繰り返しです。でも、最近、女性の友人が増えてきたことが嬉しいです。慣れていないことをするのだから、疲れて当然ですよね。
ゆっくり、ゆっくりやっていきたいです。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
岡本理香
年齢:
61
HP:
性別:
女性
誕生日:
1963/07/29
職業:
精神作家・正看護師
趣味:
整理整頓
自己紹介:
岡本理香
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
著書