今をコツコツ在ることが、生きる、いや生かされている自分なのです。
あるがままの自分が「今、丁寧に、在る」。
そのままの自分を、そのままの自分が「知り得た」時、
これが求めていた答えだと納得しました。
有難く存じます。すべてのご縁に感謝を致します。
2007.10.07 Sunday
U.Nさんの理香さんからのステキな言葉達が、私の心の中の宝石箱に大切に並んでいます。感謝の気持ちがいっぱいですっっ!! >隠していたんですよね。>余計なものが多くなって。>余分を流して、余裕が溢れると、>見えてきましたし、活動してきました。ハイ。その通りですね。 隠していたんですね。素直な自分の気持ち達を外へ出してやらずに、自分の中だけでグルグルと循環させて、モヤモヤ~とした感じをズーっとひきずっていたために、余計な感情がでて、余計なエネルギーがでてきて、またもがく。。ということになっていたような。素直に言葉にして外に出してやることの大切さ、日々体感ですね。今日は昨日まではいちよう1人でドライブがてらお買い物に♪と考えていたんですが、午前中部屋の掃除や、自分がしたいちょっとしたお楽しみ作業を思いつくままやっていたらお昼になって、なんだか昨日は夜更かしして1時くらいまで起きてたしなんか鼻水でてくるし、な~んか外に行くのは違うかも。ってなったので、予定はサラリと変更しました◎家で満喫♪日にしました。こんな風にその時の自分の感覚で自分が心地いいと感じられる方向へ自分の力でサラリと変えていけることが、今日の長所です。今日ね、過食の衝動ではなく、「なんか食べたいなぁ」がでてきたんです。台所に行ってウロウロウロウロ。落ち着いて対話ができましたねぇ。どうしたん? 何を探してんのさぁ? って、食べようかどうしようかって立ち止まれてることなんだし、じゃぁこのまま流れで台所からでてみれば?もしくはキャベツいっとく?ノ´▽`)ノ と。なので、キャベツ千切りしながら考えるべーと思ってダダダダやって。よぉぉくかみながらキャベツを食べて、それで、なんかまだ食べたいなぁと感じ、ワカメ(大量)と卵の中華スープ(薄味)を落ち着いて作り、アッツアツをゆ~っくり食べました◎ 大満足です◎ 心も体も。それでおわりです。いろいろ掃除したり作業したりしてると、休みたいよ~の声が聞こえたので、チョコレートとコーヒーの間食をとりました。過食でも食べすぎでもない、普通の間食でした☆ これが、嬉しい。普通に甘いものを食べられる感覚。味わって食べれるこの感覚。ステキ☆それからまたちょこまかと作業したり、読書したりしていたら、今度は体を動かしたくなってきて(ほんと三位は瞬間瞬間にアタシになにか語りかけてくれます◎)、30分走ってきたら気分スッキリ☆ 汗も適度にかけて、心もすーっきり♪になれて。で、また本読んだりしてたら、今度は眠気が。寝ました◎この、眠たくなってきた時に横になることが以前はできなかったんですよね。今は体を大切に考えているからこそ、素直にそうできるのね。確かにコツコツと育ってきている自分への愛情。愛着。今日もステキな一日でした(人´∀`*)
PR
プロフィール
HN:
岡本理香
年齢:
61
HP:
性別:
女性
誕生日:
1963/07/29
職業:
精神作家・正看護師
趣味:
整理整頓
自己紹介:
岡本理香
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
著書