今をコツコツ在ることが、生きる、いや生かされている自分なのです。
あるがままの自分が「今、丁寧に、在る」。
そのままの自分を、そのままの自分が「知り得た」時、
これが求めていた答えだと納得しました。
有難く存じます。すべてのご縁に感謝を致します。
2007.10.08 Monday
M子さんのおおきにありがとうざんです。>走りすぎていたりすることが多々。そうですね。心の変化と体の変化。行動範囲が増えれば、情報量も増える。心が活動して頭で考え行動する。睡眠が追いつかないのは、体(頭)が疲れているのかもしれません。今週は抜歯があるので、心身ともに養生を心がけたいと思います。仲間から「焦って良い事なんて、何も無かったのも真実」というお言葉を頂いた時、はっとしました。眠いのは、体の声なのかもしれません。こういった三位の声を聞き逃さず、受け止めてあげるのが大切なんだと思いました。今日の長所です。空を見上げると、背筋が伸びる事に気が付きました。今まで、日中30分以上お日様にあたる事。そして運動。セロトニン分泌の為と意識して来ました。最近は、「心地良い」と純粋に心が感じる様になり、お日様に浴びたい。ちょっと動きたい。と心が思うようになりました。今日も、心に素直に、少しだけ外をお散歩。空を見上げていると、あれ、背筋が伸びている・・・と、発見しました。無意識に背筋が伸びる事もあるのですねぇ~。体得、体得♪今日も一日、素敵な一日。おおきに。ありがとうさんです。それとな~く、問いかけて下さる皆さんに感謝です。
PR
プロフィール
HN:
岡本理香
年齢:
61
HP:
性別:
女性
誕生日:
1963/07/29
職業:
精神作家・正看護師
趣味:
整理整頓
自己紹介:
岡本理香
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
著書