今をコツコツ在ることが、生きる、いや生かされている自分なのです。
あるがままの自分が「今、丁寧に、在る」。
そのままの自分を、そのままの自分が「知り得た」時、
これが求めていた答えだと納得しました。
有難く存じます。すべてのご縁に感謝を致します。
2007.05.23 Wednesday
N.Uさんのコツコツ
「お気楽街道70%」走行中のN.Uですよ(笑)
岡本さんや、ブログのみんなの暖かい光に照らされながら、今日も「コツコツ」です。
あのね、最近「難聴」が治ってきました!!ふふふ☆
というのも、以前は、夕食後お腹いっぱいなのにもかかわらず、すぐブラックコーヒーを飲み、その20分後にはジョギング30分してました。で、走り終わったら、すぐ筋トレー♪でした。我ながらすごすぎる・・・。何になろうとしてたんだ!?ははは・・・。でもね、最近、変わったんですよ。
夕飯を美味しく頂いた後、「ブラックコーヒーなんか飲みたくないよ」ってちゃーんと体からの声が聞こえるようになったんですよ◎「待って待って。やめてよ。お腹いっぱいなのに飲めるわけないやん」「今は休みたいの。ゆっくりしてたいの」っていう声がしっかり聞こえてくるんです。感動しました。
以前なら、夕飯後スグにキットカットなんかを「心が」欲して食べてた。
でも、今は違うんです。聞こえるんです。
「もう何もいらないよ。私はもう十分だよ◎ありがとうね◎」
「甘いお菓子はまたみんなで楽しく豊かな気持ちで食べたいナ」
っていう声がハッキリと聞こえます。嬉しい。
私の中の「3つ」の大切な声。
みんなが仲良くするには、私が「お気楽70%」でいて、それぞれが話しかけてくれる貴重なメッセージに耳をダンボ(笑)にして聞いてあげることがとても大切ですネ。
「コツコツ」は本当に地道なことですが、時間がたつにつれて、すごく大きな力になってきています。私はそれをハッキリと日々、感じています。
自分のことは自分が一番しってるんですよね。だから、自分の好きなことや心地いいと感じることも、もちろん分かってる。心のゆとりスペースを「ゼロ」にしてしまっていたから、今まで、いろんなことに気づくことができなかったワタシ。時間に必死で追いつこうとしていたような・・・。
「捨てる」ことの大切さ。分かってきましたよ。ニヤリ☆
そうそう、あのね、岡本さん、昨日仕事の帰り道、例によって寄り道ドライブを楽しんでいた時に思ったんですけど。
「お気楽70%」で毎日を過ごし始めていると、自分が好きなことや心地いいと感じることをたーくさんしているのにもかかわらず、時間がまだ余ってるんです!!!!!
この真実にはほんとーーーーに驚きをかくせません!!!!
この真実をまだ体感したことのない、ブログを読んでいるみんなに早く知ってもらいたいです。
すごく心地よく過ごせていて、さらに時間がある◎なんとゆうことでしょう♪決してワタシがのんべんだらりん♪とダラダラと生活してるわけではありませんよ(笑)
岡本さん、ほんとうに素敵な毎日です。ワタシらしい歩み方で今日も一日をしめくくろうと思います。万歳!幸せです。
「お気楽街道70%」走行中のN.Uですよ(笑)
岡本さんや、ブログのみんなの暖かい光に照らされながら、今日も「コツコツ」です。
あのね、最近「難聴」が治ってきました!!ふふふ☆
というのも、以前は、夕食後お腹いっぱいなのにもかかわらず、すぐブラックコーヒーを飲み、その20分後にはジョギング30分してました。で、走り終わったら、すぐ筋トレー♪でした。我ながらすごすぎる・・・。何になろうとしてたんだ!?ははは・・・。でもね、最近、変わったんですよ。
夕飯を美味しく頂いた後、「ブラックコーヒーなんか飲みたくないよ」ってちゃーんと体からの声が聞こえるようになったんですよ◎「待って待って。やめてよ。お腹いっぱいなのに飲めるわけないやん」「今は休みたいの。ゆっくりしてたいの」っていう声がしっかり聞こえてくるんです。感動しました。
以前なら、夕飯後スグにキットカットなんかを「心が」欲して食べてた。
でも、今は違うんです。聞こえるんです。
「もう何もいらないよ。私はもう十分だよ◎ありがとうね◎」
「甘いお菓子はまたみんなで楽しく豊かな気持ちで食べたいナ」
っていう声がハッキリと聞こえます。嬉しい。
私の中の「3つ」の大切な声。
みんなが仲良くするには、私が「お気楽70%」でいて、それぞれが話しかけてくれる貴重なメッセージに耳をダンボ(笑)にして聞いてあげることがとても大切ですネ。
「コツコツ」は本当に地道なことですが、時間がたつにつれて、すごく大きな力になってきています。私はそれをハッキリと日々、感じています。
自分のことは自分が一番しってるんですよね。だから、自分の好きなことや心地いいと感じることも、もちろん分かってる。心のゆとりスペースを「ゼロ」にしてしまっていたから、今まで、いろんなことに気づくことができなかったワタシ。時間に必死で追いつこうとしていたような・・・。
「捨てる」ことの大切さ。分かってきましたよ。ニヤリ☆
そうそう、あのね、岡本さん、昨日仕事の帰り道、例によって寄り道ドライブを楽しんでいた時に思ったんですけど。
「お気楽70%」で毎日を過ごし始めていると、自分が好きなことや心地いいと感じることをたーくさんしているのにもかかわらず、時間がまだ余ってるんです!!!!!
この真実にはほんとーーーーに驚きをかくせません!!!!
この真実をまだ体感したことのない、ブログを読んでいるみんなに早く知ってもらいたいです。
すごく心地よく過ごせていて、さらに時間がある◎なんとゆうことでしょう♪決してワタシがのんべんだらりん♪とダラダラと生活してるわけではありませんよ(笑)
岡本さん、ほんとうに素敵な毎日です。ワタシらしい歩み方で今日も一日をしめくくろうと思います。万歳!幸せです。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
岡本理香
年齢:
61
HP:
性別:
女性
誕生日:
1963/07/29
職業:
精神作家・正看護師
趣味:
整理整頓
自己紹介:
岡本理香
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
著書