今をコツコツ在ることが、生きる、いや生かされている自分なのです。
あるがままの自分が「今、丁寧に、在る」。
そのままの自分を、そのままの自分が「知り得た」時、
これが求めていた答えだと納得しました。
有難く存じます。すべてのご縁に感謝を致します。
2007.07.13 Friday
T.Tさんの気づき
今日は午後から雨がやんだので、いつもの川まで犬の散歩に行ってきました。ゴミ拾いをしながら、ぐるっと回って帰ってくるのですが、今日は袋いっぱいのゴミが集まりました。名付けて~幸せ夢袋♪です!これをゴミ箱に捨てると・・めぐりめぐって私のところへ幸袋が♪~なんて勝手に決めている今日この頃(笑)
何でも考え方、工夫次第で楽しくなれますね。午前中は宿題の絵を描いていたので、そのまま髪をひとつに束ねて、素ッピン短パン、片手に日傘と犬のリードを持ちながら、ゴミを拾いながらの、えらいことになってましたが、犬のみゅうに話かけながら、自分で考えて、自分で工夫して、自分で行動している、自分が主役で生きているこの瞬間が、ゆったり、しっかり、落ち着いた空気が流れていて、自然体の素の自分が活き活き輝いています。
今日も一日よくやったね!作った自分を褒めるのではなく、素の自分を褒めることができます。それがどんどん自信に繋がっていきます。犬の散歩ですれ違う人と、笑顔でこんにちは♪と、気持ちよく挨拶を交わすことができました。みんなの笑顔にありがとうです。
>他人の目かな?>で、放置してください。>修正するのもしんどい。>こういうときは、他人の目は放置。>知らん顔で、自分の目だけを信じていく。
そうか!放置なんですね。ありがとうございます!他人の目になる自分=悪い。自分の目=良い。と、良し悪しの判断をしていたから、悪いほうを、なんとか良い方向に修正しようとして、力が入ってしまっていたのかもしれません。良し悪しではないんですね。それが悪いこと、良いことではなく、ただ、今そうなった自分。感情に振り回されないで、それをどうこう動かそうとしないで、ただ冷静に、それを見て、放置。どっちが良くて、どっちが悪いとなってしまうと、自分の中で戦いが起こってしまいますね。感情も同じで、良い感情も悪い感情もなく、その全てが人間の持っている素晴らしいもの♪
自分の中の平和からです☆自分平和を目指します(笑)!
ゆっくり。ゆっくり。何度も何度も繰り返していきながら、しっかり体得。積み重ねていきます。
今日は午後から雨がやんだので、いつもの川まで犬の散歩に行ってきました。ゴミ拾いをしながら、ぐるっと回って帰ってくるのですが、今日は袋いっぱいのゴミが集まりました。名付けて~幸せ夢袋♪です!これをゴミ箱に捨てると・・めぐりめぐって私のところへ幸袋が♪~なんて勝手に決めている今日この頃(笑)
何でも考え方、工夫次第で楽しくなれますね。午前中は宿題の絵を描いていたので、そのまま髪をひとつに束ねて、素ッピン短パン、片手に日傘と犬のリードを持ちながら、ゴミを拾いながらの、えらいことになってましたが、犬のみゅうに話かけながら、自分で考えて、自分で工夫して、自分で行動している、自分が主役で生きているこの瞬間が、ゆったり、しっかり、落ち着いた空気が流れていて、自然体の素の自分が活き活き輝いています。
今日も一日よくやったね!作った自分を褒めるのではなく、素の自分を褒めることができます。それがどんどん自信に繋がっていきます。犬の散歩ですれ違う人と、笑顔でこんにちは♪と、気持ちよく挨拶を交わすことができました。みんなの笑顔にありがとうです。
>他人の目かな?>で、放置してください。>修正するのもしんどい。>こういうときは、他人の目は放置。>知らん顔で、自分の目だけを信じていく。
そうか!放置なんですね。ありがとうございます!他人の目になる自分=悪い。自分の目=良い。と、良し悪しの判断をしていたから、悪いほうを、なんとか良い方向に修正しようとして、力が入ってしまっていたのかもしれません。良し悪しではないんですね。それが悪いこと、良いことではなく、ただ、今そうなった自分。感情に振り回されないで、それをどうこう動かそうとしないで、ただ冷静に、それを見て、放置。どっちが良くて、どっちが悪いとなってしまうと、自分の中で戦いが起こってしまいますね。感情も同じで、良い感情も悪い感情もなく、その全てが人間の持っている素晴らしいもの♪
自分の中の平和からです☆自分平和を目指します(笑)!
ゆっくり。ゆっくり。何度も何度も繰り返していきながら、しっかり体得。積み重ねていきます。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
岡本理香
年齢:
61
HP:
性別:
女性
誕生日:
1963/07/29
職業:
精神作家・正看護師
趣味:
整理整頓
自己紹介:
岡本理香
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
著書