忍者ブログ
今をコツコツ在ることが、生きる、いや生かされている自分なのです。 あるがままの自分が「今、丁寧に、在る」。 そのままの自分を、そのままの自分が「知り得た」時、 これが求めていた答えだと納得しました。 有難く存じます。すべてのご縁に感謝を致します。
2025.05.17 Saturday
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007.08.21 Tuesday
Y子さんの日記。笑顔が定着してきた。何か、何があっても笑えるようになってきました。もちろん、怒ったり、泣いたりもします!夜勤明けで、シャワーを浴びて、いつものようにすいとん屋へ行くと、近所のおばあちゃんが「もうすぐお店に来るかなと思って、持ってきたわよ」とヌカ漬けを持ってきて下さいました。茄子と、胡瓜とカブです。おばあちゃんがお嫁入りしてからのヌカ床だそうで、毎日かき回していると、笑顔でおっしゃっていました。お店のママも、いつも注文するすいとん以外に、煮物だの、採れたて野菜だの、いろいろ持たせて下さいます。みんな私を応援して下さっています。そして、常連客のおじさん方の熱い声援も、毎日いただいています。社会に出れば、鍛えていただいたり、怒られたり、いろいろあります。それは、みんな通る道。逆にありがたいことです。誰にも、何にも言われなくなったら、おしまいです。私にとっては、どんな人も成長させて下さるありがたい存在です。人との関わりの中で、面倒くさいこと、しんどいことも多いですが、確実に大人への階段を登らせていただいているのでしょうね。何があっても、何を言われても、ただただ感謝。もし、マイナスな感情がわきあがってきた時は、否定せずに、そのまま受け止めればいいんですよね。そして、流していけばいいんですよね。おじいちゃん、おばあちゃん、お父さん、お母さん・・・いつもいつもありがとう。私を守ってくれて、愛してくれてありがとう。
PR
2007.08.21 Tuesday
Y子の日記。「君のひばりのような声を聞くと、元気が出るよ」と言われました。自分がなんらかの形で、人の力になれるって、最高に嬉しいものですね。今朝は、熟睡できたお陰で、早く目覚めることができました。今日は夕方から夜勤です。いつもなら、体力を温存し、ギリギリまで、寝ているところですが、なぜか歩きたくなってしまいました。ウォーキングをスタートして、今日でちょうど4週間です。初めて、早朝ウォーキングをしてみました。最高でした~!!何といっても、朝は空気が澄んでいます。そして、全てが新鮮なエネルギーを発しています。夜は夜で、いいですが、空気のキレイさが断然違います。今日は休日ということもあるのでしょうか。結構、ウォーキングしている人って多いのですね(新発見!!)。さらに、幸せを感じたのは、朝って、すれ違った人と挨拶するんですね。自然体で。「おはようございます」この言葉を、早朝から交わせるなんて、幸せです。夜、歩いていて「こんばんは」なんて、知らない人同士が挨拶するなんて、少ないですものね。Y子は体力も気力もありませんので、ジョギングは、ちと無理ですが、ウォーキングの効果は絶大ですね。ますます朝型人間へシフトチェンジする気持ちが強くなってきました。徐々にですけれど。無理、無茶は禁物です!マイペースで、自分の体と相談しながらです。
2007.08.20 Monday
Wさんの言葉。アルバイトが始まったらって夢が広がってきました。いつも詰め込みずぎて潰れてしまっていたので、今は焦らない ゆっくりって思っています。アルバイトだけに集中して慣れていこうって思っています。英語ももっともっと勉強したいなって思います。通訳、翻訳の仕事 してみたいなって思っています。でも、いつも私はアレになりたいコレになりたいって言って、大変な場面を見たり、自分に向いていないって思うと(不安になると)すぐ夢を変更しています。それも、わかってきました。今は、今することをコツコツやってみようと思います。今をみること、これは、理香さんから学んだ一番大きなことです。
2007.08.20 Monday
M子さんのおおきにありがとうさんです。>同化すると忘れる>一番身近なカウンセラーでもありますとても素敵な表現に感動しました。幸せです!昨日は本当にそう体感しました。その時、その時間、自分の心の置き方で「時間」は一番のカウンセラーさんになってくれるのですね。時間と仲良く・・・理香さんの域まで近づきたいなぁ~と思いました。長所:人のお役にたてたと実感した事です。両親が祖母の面会へ行き、一人で店にいました。実家の生花店はお葬儀も主力で近くの葬儀社さんとは親身にさせて頂いています。「訃報」を書いて欲しいといらしたのですが、筆耕さんはお休み。昔に勤めていた生花店で、葬儀やお祝いの札を書いていたので、私でよろしければ・・・と、私が書かせて頂きました。とても感謝して頂いて、お役にたてた事が嬉しく思いました。同時に、あたり前 ではなく ありがとう と仰って下さるそのお気持ちがとても嬉しく、そういう方と接する事が出来る事にありがたく思いました。今日も素敵なお言葉に、嬉しい出来事に、今日一日に感謝です。おおきに。ありがとうさんです!PS.旅行で購入したプルーンが本日の夕食のデザートです♪
2007.08.20 Monday
Cさんの感動。欽ちゃんゴール。24時間テレビフィナーレでした。欽ちゃんの芸人魂、やっぱりすごいです。感動でした。私、コツコツ頑張っていきます。大分外に目を向けられるようになってきました。
2007.08.19 Sunday
M子さんのおおきに、ありがとうざん。おかげさまで旅行を満喫し、無事に帰宅しました。旅先の戸隠村は長野県でも田舎の方で、観光シーズンが7月の梅雨明けから、8月中旬までと短いのだそうです。(こちらにした理由は、PCスクールのインストさんが群馬県の「ベ○ースター産地限定インスタントうどん」を温泉旅行のお土産に下さったので「ベ○ースター産地限定品」を調べた所、「インスタントそば」があると言う事で、お土産にすべく決めました(笑)。結局、見つからなかったのですが・・・(涙))。どこも自然に溢れ、素敵な所だったのですが、その中で、ミラクルな「1枚」を是非、見てください!ふっ、と足元を見たらありました。探そうとすると中々ないのに、不思議なものだなぁ~と感心しました。皆さんにも更なる幸福が訪れますように。森林公園を巡ったのですが、気が付くと2時間以上も散策していました。どうしても時間に追われがちな生活の中、時を忘れて、お散歩を楽しめた事が長所でしょうか・・・。まるで自然に同化した感覚で、人がこの大自然の中で生きていた時代のデジャブの様な感覚。この感覚が心地よくて自然が好きなのかな、と思いました。今日に感謝。おおきに、ありがとうさんです!
2007.08.19 Sunday
Cさんの感動。さっきまで24時間テレビの中のドラマをみていて感動しました。生きること、死ぬこと、考えさせられました。24時間テレビっていろんな頑張ってる人が出て来られるので、すごいなぁと思います。今年は萩本欽一さんが、マラソンで走ってます。最近あまりテレビみないんですが、珍しく見入ってしまいました。悩むより行動できたら悩みって消えていくんだろうなって思います。偉大な人と見比べると自分がちっぽけに感じます。でもコツコツ前向きに…いつか人の役に立ちたいなって思いながら、メールしています。自分なりにコツコツ前向きにを目標にやっていきます。欽ちゃん本当にすごいです。あの年でビックリします。普段あまり24時間マラソン関心ないんですが、テレビごしに応援します。





2007.08.19 Sunday
Y子さんの日記。思いやりの心が、どんどん大きく育っている。今まで100%自己中心でしたけれど、少しずつ、減少してきています。その分、他人を思う心が育ちつつあります。今日は一日仕事でした。チームのリーダーさんが、いろいろと親身になって教えて下さいました。ありがたかったです。忙しいといえば、忙しい一日でしたが、充実していました。つくづく私は看護師には向いていないと思います。知力、体力、気力・・・この3拍子がそろっていなければ、やっていける仕事ではないからです。私は、全てが欠けていますから(笑)。でも、今、やめようとは思いません。きっと、今は、この経験が必要だからこそ、与えられているのでしょうから。所詮、自分の判断なんて、あやしいものです。やめることには、いくらでも正当な理由付けができます。でも、それは、自分がこれ以上傷つきたくないから・・・とか、これ以上惨めになりたくないから・・・とか、保身から来るものです。堂々と勝負して負けるのはカッコ悪いから、辞退して、不戦敗でいいや・・・それと同じです。そうすれば、いつまでも「本気でやっていれば、勝てただろう」なんて、妄想を抱いていられますからね(笑)。明日のことは、今は解りません。でも、前を向いて、今、この道を歩いていこうと思います。
2007.08.19 Sunday
K子さんの言葉。頼るのと支え合うのと依存とは全く別ものですよね。どうしても依存する方向へ行ってる気がします。相手はそうじゃないのですが。確認しないと不安がったり怖がったり情緒不安定になりがちで、何をそんなに恐れているのかわからないのですが、何かが不安なんですよね。それは私の気の持ちようで、今後付き合い方を見直さないといけません。どうすればうまくいくのか。相手に対してもしんどいだろうし、私もしんどいし、いいこと1つもありません。もっと私がしっかりしないといけませんね。いいことは、過食せずにすんでいるということです。私にとってはとても楽なことなのでうれしいばかりです。
2007.08.18 Saturday
全部捨てて必要なものを拾って整理しました。http://www.eonet.ne.jp/~kokorozawazawa/向日葵の写真が21枚その他数枚。いつも、ありがとう。
2007.08.18 Saturday
S.Yさんのもやもや~ふわふわ~っとした雲もきれいでした。夜勤明け、温泉の帰り道。車を止めて。最近眠むれなかったり、体はキツいときも、悩んでも悩んでも、基本、人生は楽しむものと肯定できだしました。・・・・・・・そこには自由と裏には責任を感るけど!それって自分を信じていれば可能性があるってだけで、責任をとれっていうおも~い感じの義務ってワケじゃない。人生楽しんだもの勝ち。シンプルに。だって例えば一年前、仕事で辛くて泣いていたかもしれない。多分ないてたことはあるかな。でもほとんどは細かい内容まではいちいち覚えてないもん。なんだか今、自分のココロに問い掛ける、自分に必要なこと、悩む、考える毎日、だけど悩むこと、必要だと肯定しているからね。逃げ道、今は野菜ならたべていいと許してたくさん食べるの。そしたら皮膚が黄色くなった(笑)かぼちゃと人参とトマトブームで緑黄色野菜の食べ過ぎ。カロチンの取り過ぎと思う〓ちょっと予測はしてたけどね、昨日、なんか黄色いよ。って言われちゃったら恥ずかしくて(笑)一気に一歩引いて自分みちゃいました。黄色くていいじゃない、とおもったけど、黄色くなくてもいいじゃない。みんなびっくりするほど黄色くなるまえに控えます。過剰摂取したらこうなると勉強になりましたよ。(笑) お休みなさーい。
2007.08.18 Saturday
M子さんのおおきに。長野県の戸隠村へ来ています。温泉の後、蛍を見ようと思ったのですが雨の為、旅館でのんびりです。長所(?)は、自然と人と動物に感謝です!これほど美しい自然がある事と穏やかな人々、野性のうさぎ(たまたま見れました!)に感動です。ありがとう。感謝の気持ちでいっぱいです。今日も、この感動をお話できる理香さんの存在と素敵な一日におおきに。ありがとうさんです!
2007.08.18 Saturday
N.Uさんの運動の効果。久々に運動しましたよ。ジョギング30分です。汗はダラダラとかき、きもちよかったです!!久々に体重計にのってみたら、若干体脂肪率がUPしていましたが、あんまりへこんでいません。またぼちぼちと体を動かしていたらいつもどおりに戻ると思うので◎◎それより、この間の火曜日のおでかけ時のほのぼの話をしたいと思います。私と友人は、いちよう下調べをしていたランチのお店を探していたんですが、なかなか見つからず、人に聞いてみようと思って、オシャレな雰囲気の女性がいたので、その人に声をかけたんです。そしたらね!すっごいびっくりしたことに、その女性も私たちが探しているランチのお店を探してさまよい歩いていたんです(笑)すごい偶然ですね~~!じゃぁ一緒に探しましょうか~!って感じで歩いて、いろいろとお話をしていたら。その女性、私たちと同い年で、同級生だったんですよね。その人は、なんと愛媛の方で、1人で神戸に来ていていろいろと気になるお店にいってるそうなんです◎すごく、素敵な人だな~と思いました。無事にそのお店につき、私たちは楽しいランチタイムを過ごしました☆なんだか、こんな偶然の出会いがあるんだな~と思って、なんだかいいね~こうゆうのって◎と友人とほのぼのしていました。他にも、素敵な人を見たんです♪帰りの電車を待つホームで。細身のモデルみたいなスタイルのかっこいいお兄さんがスッと姿勢良く立っていたんです。あまりにも、その姿が、美しくて、さりげなく(笑)じーっと見てしまいました。黒髪で、ワックスで動きをつけている髪、おしゃれな格好、ショルダーバッグもどこかのブランドのものでとっても似合っている。はまかぜ??とかってゆう列車にのって、どこかへ行ってしまいました(笑)ほんとに、とっても美しい立ち姿のお兄さんで、そんな人に出会えて、なんだか嬉しい気分の私でした♪ 街にでると、今は猛暑で35度以上の世界がまっていますが。。。やっぱり、でたらでたで、いろんな出会いがまっているんですよね~。それにしても、もう少し涼しくならないものかね(´Д`;)
2007.08.18 Saturday
Y子さんの日記。親を労わる気持ちが出てきた。父が7泊8日の強行スケジュールから、自宅に帰ってきました。さきほど、電話をしました。「お父さん、本当にお疲れ様でした。明日、明後日はのんびり過ごしてね」私の素直さに、父も拍子抜けしていました。でも、父の大変さを思ったら、今日は不平不満や、恨みつらみをぶちまけるような気分にはなれなかったのです。我慢して言わないのではなく、本当に心から、父へ「お疲れ様」の気持ちを伝えたかったのです。父は、いつものように「いや~、ま~、しょうがないよ~」と笑っていました。お父さん、あなたは素晴らしいです!!そして、そんな風に思えた自分も素晴らしい!・・・というか奇跡です。あれだけ、恨んでいたのに・・・。現実が見えてきたのでしょう。親のせいにしていれば、自分自身の責任を放棄できて、病人でいられましたから。「私は被害者なのよ、かわいそうな子なのよ」って。悲劇のヒロインになることは、逃避でしかなかったようです。遅まきながら、気がついてきました。
2007.08.17 Friday
ざわざわ相談(宿泊・面談)をご利用いただいた方の言葉。コツコツと継続くださっている、その経過が美しく素晴らしいと感じます。今を生きることの大切さ、今ある小さな喜びを素直に感じる自分を大切に、コツコツと歩んでくださるお姿に、そのまんまで、ゆっくりと、ありがとう。あなたの存在に心から感謝しています。
 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 
プロフィール
HN:
岡本理香
年齢:
61
性別:
女性
誕生日:
1963/07/29
職業:
精神作家・正看護師
趣味:
整理整頓
自己紹介:
岡本理香
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
バーコード
忍者ブログ [PR]

Design by sky & Lenny