忍者ブログ
今をコツコツ在ることが、生きる、いや生かされている自分なのです。 あるがままの自分が「今、丁寧に、在る」。 そのままの自分を、そのままの自分が「知り得た」時、 これが求めていた答えだと納得しました。 有難く存じます。すべてのご縁に感謝を致します。
2025.05.18 Sunday
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007.07.12 Thursday
N.Uさんの一言
今日もリズムにのって楽しくきちんと仕事できました。そして体もノリノリのようで、今から女性美筋トレをします☆健康な体に感謝です。

PR
2007.07.12 Thursday
M子さんの個人的に好きなお花

結構、難しかったりします(笑)。歯科衛生士の頃は、まず相手の歯を見てしまうという一種の職業病のように、やはり”持ち”や”扱い易さ”を考えてしまいます(笑)。
一人の人間として、仕事からはなれて純粋に好きなお花。お花と言えるかどうかは少し疑問ですが、よく路上に植え込んである、ハナミズキが好きです。鉢物はあまり好きではないのに、不思議ですね。自然の草花に勝る物はないと思います。大地から根っこを張っている物。自然の逞しさを感じられるからかも知れませんね。

今日の長所:マイペースで過ごせます

今日から忙しくなって来ました。お客様をやりながら、それでも自分のペースで。お客様が何人かお待ちになっていると、ありがたい事なのですが、どうしても母の雰囲気が周りに対しても”チャキチャキ・モード”になって来ます。思わず、飲み込まれそうになります。あえてマイペース。一緒になってギャーギャーしていたらその内、喧嘩になるのは経験済み。

「どんな時でも、ゆとり。この経過を大切に」と何度も自分に言い聞かせ、あくまでマイペースを通しました。丁寧に、営業スマイルではなく心からのとびきりの笑顔で接客。バタバタではなく、優雅に仕事。

結局、今、思い返してみても同じ量の仕事は出来たし、お店の中には忙しいながらも笑顔のある良い雰囲気がただよっていました。お客様も気持ち良く、お買い求めされた事と思います。お客様の笑顔。それこそが、商売の醍醐味なんだなぁ・・・と嬉しく思いました。来店くださったお客様に感謝。笑顔を下さった、こちらを笑顔にして下さるお客様に感謝。そして、このひと時に感謝。
今日も一日、おおきに!ありがとうさんです!
2007.07.12 Thursday
T.Tさんの基準は自分

基準は自分。。基準は自分です!!いつも言っておきたいぐらい、私にとって忘れがちな、大事な大事な、本当に大事なことです。
まだまだ、とらわれが強い自分ですが、ゆっくり、ゆっくり、すっからかんに近づいてきたいです。

人の目を通して見る自分ではなく、自分の目で見る。私は私。基本は自分。色々な人と出逢っていく中で、ここ最近この基本から、外れては修正。外れては修正。していた、かなり忙しい自分がいました。この基本から外れると、そこまで忙しくもないのに、何十倍にも、忙しく感じてしまって、すごくしんどいですね。

自分の目だと、2つなのに、それが、何十倍もの人の目を使ってしまっているから、何でこんなに時間がないんやろぅ;;?というほどあっという間に一日が過ぎてしまって、夜は疲れて寝ては起きては・・の繰り返しでした。
基本を外れると、余裕がなくなりますね


気づいては→自分→自分・・と戻そうとしながら、「自分の目で」それがわかっているのに、戻そうとしても、いつの間にか、また人の目になっている自分に気づいたりで、その行ったり来たりが激しく、アタフタ;;していました。

何でやろぅ・・何で??何が何だ?とあれこれ考えてみたり、まぁいっか。。と爆睡したり、音楽を聴いて気分転換してみたり、でもそのぐるぐるから、なかなか脱出できなかったので、ヨシッ!掃除や掃除☆と、掃除をしはじめました。しかも今日の掃除のお題目は、「自分大好き♪」です。


人の目に、よく行ってらっしゃいます自分が、お帰りなさい自分~♪になるように。

遠くではなく、自分がいる一番近い身の周りに目を向けて。

自分が大好きな、お花を植え替えたり、自分が大好きな、ものだけを残して、いらないものを捨てたり、自分の大好きな、音楽を聞いたり。音楽を聴く時も、自分が一番心地よくなれるような、自分の好きなアロマキャンドルを置いて、自分が一番心地よい雰囲気を工夫したり、そうしていると、

「自分が大好き」「自分の目で」「私は私」
その原点に帰ってこれて、これなんよ・・この心地よさ・・これが大事なんよ・・と思いながら、忙しいと感じていた時より、今日のほうが、うんと忙しいはずなのに、心地よく過ごせました。そこに、余裕がありました。

そこで私は気づいたんです!
。。私は自分に笑顔を向けるのを忘れていたんですね;


自分に笑顔を♪
自分が楽しいな♪と、笑顔になれることを大事に。
忘れないようにします☆!



日々色んなことがあって、アタフタしながらも過食もなく過ごせています。普段より多く食べ過ぎることはありますが、それより大事なことを、何より大切に過ごせています。

毎日色んなことがあって、アタフタしてみたり、またスッ~と気持ちよく晴れたり、色んな感情で揺れ動きますが、これが、生きてるってことなんやな~って思うと、色んな感情を、感じられる毎日が、嬉しいことで、ありがたいことです♪

今日も一日、ありがとうです☆!
2007.07.12 Thursday
Y子さんの日記

長所
つらくても、ひきこもらないところ・・・です。ちゃんと、実生活を送れているというところ

今日は仕事はオフ。午前中はのんびりでした。そして、午後から学校。帰りに本屋さんへ行き、読みたかった小説を買って、喫茶店で一気に読みました。こういう時間が好きです。

本音をいうと、仕事を、少しセーブしたいです、忙しすぎて、自分を見失っています。公園を歩いたり、ゆっくりお茶したり・・・そういう時間をもっと持ちたいのです。そろそろ淘汰される日が近づいているのでしょうか?
2007.07.12 Thursday
K子さんの気持ち

今日は過食しなかったことです。無償に食べたくはありません。至って普通。
あっ、これが普通の食べ方なんだって。今の感覚忘れないようにしたいと思います。普通にできたことに本当に嬉しく思います。
今は腹8分目で心地いですやはり胃がふくらんでるので普通の量では満足しませんが、今日はこれでいいかなって、こんな日が毎日続くといいなって思いました。

2007.07.12 Thursday
S.Yさんの今日はね

無になって素になった。心の要らないもの、ぜんぶ捨てた。ぜんぶ荷を下ろした。私は無になって感情はおいて普通に対応。

自分が自分に言う、べつに何をどう思われてもいいじゃない

私は自分に素に生きる。
悪ければ直す。
いいとこは伸ばす。
やりたいことを頑張る。

疲れたから少し休む。泣きたかったら泣く。でも後ひかない。患者さんや励ましてくれる仲間には自然に笑顔になる。優しくできる。基本、人がすき。みんなちがってみんないい。違う意見がある、だから面白い。憎い人は周りに今いない。考えが異なる部分に学び、共感出来ることを憂う。
ただそれだけ。

私は素直にしか生きられない。
素直に生きることを素敵とおもう。
本質がみえる喜びがわかる。
逃げじゃない、新しいスタート。

昨日より昨日、素になれたよ。ありがとう。
2007.07.11 Wednesday
S.Yさんの素に、戻りなさい

胃がキリキリしますぅ。感情に振り回されないようにしようとしてますが、周囲を何だか気にし過ぎている様。

感情を放置
執着を捨てる
今すべき事を意識
すぐにでる結果ばかりを求めない
長い目で自分をみつめる


これが最近十分出来ずにいる。だから不安定かなあ…。

素に、戻りなさい。
原点に戻りなさい。
気持ちをニュートラルにしなさい。


って言い聞かせてマス…。人の枠に、自分はめられようとしているのかもって思うとき、実は自分の枠にはめようとしているのかもしれないな…。

今から。
なんだか後ろばかり見つめていたな。

無になること
視線をすこし上げること


ありがとう
2007.07.11 Wednesday
M子さんの今日の長所

仕事に対して真面目です

今朝は早くから出勤し、明日からのお盆の準備に取り掛かりました。まだ市場から届いていないもの。値段の分からないもの。沢山あります。それでも、長年の体得。
特に考えなくても、「これは準備しておいた方がスムーズに行くな」「これは明日でも大丈夫」と、花の状態と在庫を見渡して、流れをイメージ出来るのです。何回も同じ事をしていても、意識して、考えて、反省を次の年に生かして・・・というコツコツ積み重ね作業をしなければ、きっと体得出来ていなかったはず。責任をもって仕事をしているという自覚が無いと、覚えられないですよね。
仕事に対して、真面目。コツコツ体得。理香さんが仰ってくれた、私の素質かな。と、思えました。

自分は、自分が思っているほど「ダメ」ではないのですね
改めて、自分を好きになりました。嫌いな所もあるけれど、褒めたくなる様な素晴らしい所もあるじゃない!と思いました。感謝、感謝です!ありがとう!
明日も心地良く頑張りま~す!
2007.07.11 Wednesday
N. Uさんの今日の一言

今日の私は、すごく自分のリズムにのって仕事をパリッとこなせました♪すごくそれが心地よくて幸せ幸せぇ~って心が弾みました!
2007.07.11 Wednesday
K子さんの気持ち

私、本当の自分って今だにわからないんです。その相手によって演じ方が違うというか。ある人の前では甘えてみたりちゃかしたりするのだけど、ある人の前ではその人のことを知ったように悟ったようにアドバイスや相談受けたりして、頼られる存在になったり。

本当は甘えたいのが本来の姿なんだと思うのですが、その人その人によって対応が違ってくるんですよね。頼られると甘えたい自分は出せないって思います。誰に対しても1つの自分でいたいのに。

どこまでが依存なのかわからないのですが、やはり心のバランスが1番大切なんだなって感じます。シーソーと同じで、助け合い支え合いしながらお互いが成長していく姿がとても大事なんだと思います。

私は頼られたり相談されたら全力でその人のことを考えます。でもそうなると人間関係で壁を作ってしまってこの人には弱い所を見せられないな、いつでも受け入れる準備をしておかないとなって思ってしまうのです。全てを見せられる人には出会えてないのでしょう。

シーソーが平行になれる人をこれから見付けていけたらいいなと思いました。
2007.07.11 Wednesday
Y子さんの日記

他人の好意を素直に受け取ることができる。
相手は、したくてしているのです。素直に「ありがとう!嬉しい!」って言った方がお互い、ハッピーです。今日はする方、される方、両方の経験をして、そんな風に感じました。

夜勤明けです。さらに今日はボーナス日!!こうやって働けていること。
働く場が与えられていること。感謝です。

今日は9月から実習が始まる大学病院へ行ってきました。「実習施設見学」という名目で、オリエンテーションを受けてきました。圧倒されました。最先端の医療現場の実態を見せられて、とにかく圧倒されました。
そこにいるのは、エキスパートナースです。半端じゃありません。高度救命救急センターの中へ足を踏み入れた時は、ホントに場違いの所へ来てしまったような感じでした。周りの子は目を輝かせて、見学しています。あるいは、気を引き締めるかのように、真剣な表情になっています。

私は・・・帰りたくなりました。完全に萎縮しています。みんな通る道なのだけれど、私にはムリだ・・・「身が持たない」それが正直な感想です。
でも、もう今までのように、すぐに逃げる選択はしたくないです。揺れる毎日です。
2007.07.10 Tuesday
U.Nさんの一言

人はやっぱり人が必要なんです。
そんなあったかい気持ちで今から寝ます。おやすみなさい。


2007.07.10 Tuesday
K子さんの気持ち
今日はお母さんとバナナケーキを作ったことです。おいしく作れました。

うれしかったのは共同作業ができたことです
夕飯以外ほとんど一人の時が多いから一緒に物を作ることがうれしかったのです。ちょっとしたことで私の心は敏感に反応します。最近は他人や家族の顔色をうかがうのは自然とおさまってきました。楽です。とても楽。自分に正直で素直な心があれば投げ掛けてくれたことを感じ取る力が大
きくなるんだと思いました。

昨日は友達とボーリングへ行ったりして体を動かしたり人と接する機会が増えてきました。
これまでとは違い、あーしたいこーしたいっていう自分の意見も言えるようになり毎日が充実してきたかなとも思います。何より声が出ることで180度変わりました。

自分の気持ちを正直に話せるようになり心の鎧が少しずつとれてきたような気がするんです。
これからはもっと自分や他人や家族に正直で素直な心をもってまっすぐに生きて人生を振り返る時、私これまで生きてきてよかったと思えるようになりたいです。
2007.07.10 Tuesday
M子さんの今日の長所
原点に戻れます

今週はお盆と、PC検定で、仕事とプライベートがかなり忙しくなると予想します。なので、あえて今から意識生活を意識。原点に戻る事を心がけます

・執着を捨てる-私は私。
・感情と行動を短絡的に結び付けない-感情は放置したまま、今すべき事、している事を意識して淡々とこなす
・期待しない事-自分の出来る範囲で行動するとイライラもしない
・一歩引いて視線を伸ばす。行動して視野を広げる


根っこ、コツコツの基盤が出来ているので、基本に戻れました。「自分」を感じて生活が出来る事の心地良さを、堪能です!自分が自分でない様に感じた時、きっと何かが薄らいでいる。何かを見失っている。
素の私を意識する事。
この、さっと、原点に戻れたという事。とても嬉しく、素晴らしい事だと感じました。
行動して理香さんとお逢いできた自分に「えらい!」みんなの言葉を頂ける事に感謝。全ての要素に感謝です。今日も一日、おおきに。ありがとうさんですぅ!
2007.07.10 Tuesday
Y子さんの日記

「Y子さんって、後輩に慕われるでしょう?」とクラスメイトに言われました。15歳くらい年齢が離れている彼女と話している時、そう言われて、何か嬉しかったです。

今日は学校の後、そのまま夜勤でした。体は疲れますが、夜勤は嫌いではありません。パートナーとじっくり話せるし、全ての業務に、じっくり取り組めるからです。それが、私のペースなのだと思います
昼間の怒涛のような勢いは、キツイです。
 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 
プロフィール
HN:
岡本理香
年齢:
61
性別:
女性
誕生日:
1963/07/29
職業:
精神作家・正看護師
趣味:
整理整頓
自己紹介:
岡本理香
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
バーコード
忍者ブログ [PR]

Design by sky & Lenny