今をコツコツ在ることが、生きる、いや生かされている自分なのです。
あるがままの自分が「今、丁寧に、在る」。
そのままの自分を、そのままの自分が「知り得た」時、
これが求めていた答えだと納得しました。
有難く存じます。すべてのご縁に感謝を致します。
2007.06.17 Sunday
写真、撮りたいときに、そのまんまの風景、その一瞬をカメラにおさめ、その瞬間を気持ちの感じるまま憂う。そのまんま浮かんだ言葉に、好きな色をつけて写真に載せる。楽しいの。
視覚と感情とコラボレートしたら、また感謝が広がる。網膜に水晶体に…100年あっても私の目は作れない。そんなの目を持って生まれた。目から見える、認識する脳、感じるココロ、気持ちが揺れる。ありがとうなあ~だから楽しいのかな~
自然にうかぶの、前はきれいな写真とって『じゃあどんな言葉が人を感動させるか』って考えたって、ぜーんぜん思い浮かばなかったもん。納得できる言葉が出て来なかったし自分にすら響かない。
ヨクも悪くもココロが揺れる、感情の部分。
これが前はココロの八割くらい占めてた。
今は、ありがとう、感謝しますが、割引にしたら八割くらい占めるかなあ。あと二割が余裕のspace。
色んなココロが揺れて遊ぶ遊技場ってかんじなのかな~。
色んな感情がそこで遊んでたら時には喧嘩もするのよ~。喧嘩するほどなかがいいのよ~。
その中から学ぶことがあるよ~。いいのよ~。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
岡本理香
年齢:
61
HP:
性別:
女性
誕生日:
1963/07/29
職業:
精神作家・正看護師
趣味:
整理整頓
自己紹介:
岡本理香
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
著書