今をコツコツ在ることが、生きる、いや生かされている自分なのです。
あるがままの自分が「今、丁寧に、在る」。
そのままの自分を、そのままの自分が「知り得た」時、
これが求めていた答えだと納得しました。
有難く存じます。すべてのご縁に感謝を致します。
2007.06.17 Sunday
T.Tさんの前進
いつも届けて下さる言葉が、私の心をあじさいのように満面の笑みで満開にさせてくれてます♪笑顔なカタツムリもたくさん、集まってきそうです☆いつも本当に、ありがとうございます!
今日はアルバイトの面接に行ってきました☆
3日ほど前に、『家から徒歩10分ぐらいのところで、週2回、午後の4時から7時半』という条件だったので、どうしようかずっと迷っていたのですが、締め切り当日に行動をおこし、履歴書を持って行っていたのでした。今日がその「心療内科の受付」の面接日で、15分ぐらい待っている間、なんとなくその場の空気が重く感じてきて、この空気は合わへんかも;・・違う。。なんか違うぞ。。という思いが、自分の中から湧き上がってきました。
そして、そのまま面接を受けたのですが、エクセルワードが使えないと難しいらしく、できないということで、面接を終えて出てきました。
ヨカッタ。。と内心ホッとした気持ちだったのですが、このことで、また次の自分への課題ができました。履歴書を送っていて、今日がその面接日であったとしても、まだ決まったわけではないんだから、自分がなんとなく合わないな。と感じた時点で、面接を受けずに、断ることも可能だったんだと思いました。
もしエクセルワードが使えていた自分がいたら、きっと合わないと感じていたとしても、「お願いします。」とか;言ってしまっていたかもしれません。
『自分の感じた、自分の心の声を信じる』こと。『自分を信じる』こと。
また改めて強く。どっしりと。心に根付きました。入る日数や時間などで条件が自分にピッタリ♪だったとしても、内容のほうが何より重要だと、当たり前のようだけど、改めて思いました。
それもまた、行ってみないとわからない。ですね。行動を起こしてみないとわからない。行ってヨカッタです。面接を受けに行くまでの過程の自分でも、いろんなことを体得できました。採用してもらえるもらえないかは、相手が決める、相手が考えることであって、私が考える範囲のことではない。だから考えてもわからない未来の結果のことは考えなくていいんだ。何よりその面接を受けにいくという過程が大事。
面接でどういう自分でいられるか。そのまま。ありのまま。素の自分でいこう。それで、そこのカラーに合うか合わないかを、決めてもらったらいいんだ。そのほうが相手にとってもいいし、何より自分にとって無理がなくていいありのまま。そのまま。素の自分を魅せる絶好の機会、チャンスになりました。そのまんまでした(笑)自分に対して、「そんな緊張な場でも、そのまんまやったやん♪エエ素ぅやったでぇ~♪」「やるなっおぬしっ☆」と、自分を尊敬できました(笑)
行動することで、自分を褒めることができて、そこでまた色んな気づきがあって、体得。また次への課題ができて、達成感。達成感。をコツコツ味わいながら、どんどん笑顔が大きくふくらんでくる。どんどん自信につながっていきますね。
そこで帰りにハッと目に止まったのが、「音楽教室の受付募集☆」という張り紙でした。 エエなぁ,。.:*:.゜☆ とか思いながら、今度は履歴書を送る前に、その場を一度見に行こうと思って、その心療内科が入っているビルと、同じ階の・・真ん前(笑)にある音楽教室へ入って、内容など詳しいことを聞いてきました。そこはいいな♪って思ったのですが、とりあえず保留です。
今日2つの仕事を実際に目で見て聞いてきて、「ゆりね」(笑)のような、裏方バイトがよりいっそう輝いて見えてきました。そこへまた行こう☆という原動力になりました。
いつも届けて下さる言葉が、私の心をあじさいのように満面の笑みで満開にさせてくれてます♪笑顔なカタツムリもたくさん、集まってきそうです☆いつも本当に、ありがとうございます!
今日はアルバイトの面接に行ってきました☆
3日ほど前に、『家から徒歩10分ぐらいのところで、週2回、午後の4時から7時半』という条件だったので、どうしようかずっと迷っていたのですが、締め切り当日に行動をおこし、履歴書を持って行っていたのでした。今日がその「心療内科の受付」の面接日で、15分ぐらい待っている間、なんとなくその場の空気が重く感じてきて、この空気は合わへんかも;・・違う。。なんか違うぞ。。という思いが、自分の中から湧き上がってきました。
そして、そのまま面接を受けたのですが、エクセルワードが使えないと難しいらしく、できないということで、面接を終えて出てきました。
ヨカッタ。。と内心ホッとした気持ちだったのですが、このことで、また次の自分への課題ができました。履歴書を送っていて、今日がその面接日であったとしても、まだ決まったわけではないんだから、自分がなんとなく合わないな。と感じた時点で、面接を受けずに、断ることも可能だったんだと思いました。
もしエクセルワードが使えていた自分がいたら、きっと合わないと感じていたとしても、「お願いします。」とか;言ってしまっていたかもしれません。
『自分の感じた、自分の心の声を信じる』こと。『自分を信じる』こと。
また改めて強く。どっしりと。心に根付きました。入る日数や時間などで条件が自分にピッタリ♪だったとしても、内容のほうが何より重要だと、当たり前のようだけど、改めて思いました。
それもまた、行ってみないとわからない。ですね。行動を起こしてみないとわからない。行ってヨカッタです。面接を受けに行くまでの過程の自分でも、いろんなことを体得できました。採用してもらえるもらえないかは、相手が決める、相手が考えることであって、私が考える範囲のことではない。だから考えてもわからない未来の結果のことは考えなくていいんだ。何よりその面接を受けにいくという過程が大事。
面接でどういう自分でいられるか。そのまま。ありのまま。素の自分でいこう。それで、そこのカラーに合うか合わないかを、決めてもらったらいいんだ。そのほうが相手にとってもいいし、何より自分にとって無理がなくていいありのまま。そのまま。素の自分を魅せる絶好の機会、チャンスになりました。そのまんまでした(笑)自分に対して、「そんな緊張な場でも、そのまんまやったやん♪エエ素ぅやったでぇ~♪」「やるなっおぬしっ☆」と、自分を尊敬できました(笑)
行動することで、自分を褒めることができて、そこでまた色んな気づきがあって、体得。また次への課題ができて、達成感。達成感。をコツコツ味わいながら、どんどん笑顔が大きくふくらんでくる。どんどん自信につながっていきますね。
そこで帰りにハッと目に止まったのが、「音楽教室の受付募集☆」という張り紙でした。 エエなぁ,。.:*:.゜☆ とか思いながら、今度は履歴書を送る前に、その場を一度見に行こうと思って、その心療内科が入っているビルと、同じ階の・・真ん前(笑)にある音楽教室へ入って、内容など詳しいことを聞いてきました。そこはいいな♪って思ったのですが、とりあえず保留です。
今日2つの仕事を実際に目で見て聞いてきて、「ゆりね」(笑)のような、裏方バイトがよりいっそう輝いて見えてきました。そこへまた行こう☆という原動力になりました。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
岡本理香
年齢:
61
HP:
性別:
女性
誕生日:
1963/07/29
職業:
精神作家・正看護師
趣味:
整理整頓
自己紹介:
岡本理香
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
著書