今をコツコツ在ることが、生きる、いや生かされている自分なのです。
あるがままの自分が「今、丁寧に、在る」。
そのままの自分を、そのままの自分が「知り得た」時、
これが求めていた答えだと納得しました。
有難く存じます。すべてのご縁に感謝を致します。
2007.10.02 Tuesday
M子さんのおおきにありがとうさんです。>パワーの使い方が、うまくいかないんですね。>ここぞ!は、80%って使い方ですね。はっとしました。それが、80%のゆとりの意味。とっても納得です!全か無か・・・の根強く残っている考え方もあったのだと思います。痛い目にあって(笑)、理香さんとお話しして、それに気が付き、次に繋げる事が出来ました。(しみじみ・・・<(_ _*)>)では、今日の長所を。自分の思いをやんわりと優先する事が出来ます。ざわざわの基本の一つ。人の価値観と、自分の価値観を見極める事。今日は実感しました。月末にダウンしていた為、経理の仕事を進めなければなりません。理香さんが仰っている様に、今まで、ここぞに80%だったのかもしれません。おかげさまで今日は、一日を終え、完全燃焼した感じは不思議とありませんでした。(笑)せっかちな専務(兄)から、「先月のデータはまだか、経理士さんに早く送れ」と言われていたのですが、病み上がりです。しかも、毎月、5日前後で上げています。人の性格に巻き込まれてなるものか!健康を害して、苦しむのは私。健康第一!やんわりかわして。深呼吸しながら仕事。他の人にこう思われたくない、と思うから振り回される・・・。自分は自分、人は人。お互い助け合う事、基本ですが、時に一歩引いて、自分と人との距離を測る事も大切だなぁ、と感じた一日でした。言っても分かってくれない相手には、「やんわり」が良いですね。今日も一日、素敵な一日。素敵な気付きの日々に感謝です。おおきに。ありがとうさんです。
PR
プロフィール
HN:
岡本理香
年齢:
61
HP:
性別:
女性
誕生日:
1963/07/29
職業:
精神作家・正看護師
趣味:
整理整頓
自己紹介:
岡本理香
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
著書