今をコツコツ在ることが、生きる、いや生かされている自分なのです。
あるがままの自分が「今、丁寧に、在る」。
そのままの自分を、そのままの自分が「知り得た」時、
これが求めていた答えだと納得しました。
有難く存じます。すべてのご縁に感謝を致します。
2007.10.04 Thursday
N.Uさんの「はい。私も約束しました。過食を克服するためにコツコツ歩む、と。これからも、歩みますよーー!!」あれから、私ジョギングしたんですよっ。連休が過ぎ、生理になってから運動をおざなりにしてたんですが、今日は運動しよう。と仕事しながらも心に決めてたんですが、帰宅してからまたさぼりたいなぁ~って心がムクムクとわいてきて、どうしようどうしようってなってたんです。でも、明らかに体は運動したい!という訴えをおこしてたんですよ。それに気づいていたから仕事中もそんなことを考えてたんですが。それで、ちょっと勇気をだしてとりあえず運動スタイルに着替えて、スニーカーをはきためしに走ってみたら、体が喜んでるんですよね、明らかに。とりあえず○○、とりあえず○○・・で動いていたら、できちゃったんです(笑)10分も走ってたら、心も頭も喜んでいて、「走っている」という感覚をみんなが楽しんでいたんです。あぁ~これだなぁ。これがあってこそ、運動って心地いいなぁ~気持ちいいな~につながるんよなぁ。結局、音楽を聴きながら、「無」になったり、いろいろと考えたりしながら35分間走ってたんです。この涼しい夜に、汗かいたんですよ。スッキリさわやかな心身です。今日ね、自分で、自分から遠ざけていた人間関係にちょっと勇気をだして近づいてみよう◎と思ったんです。いわゆる「栄光時代」にかかわっていた人たちにね。何度かお誘いを受けたこともあったのですが、そのたびに、なんだかんだ理由をつけてまた今度に・・ってしてたんですよ。でも、ふと今日ね、今あるがままの私で、その人たちに関わっていこうって思えて、この「動こう」としてる自分の旬の気持ちを大切にしようと、すぐメールしたんです。何度もお誘いしてくれたのに、そのたびに私は理由をつけて断ってたのに。。嬉しい!ありがとう◎楽しみ!!って言ってくれるんです。自分から遠ざけてしまった温かい人との関わりあいを、また自分で、少しずつ育てていきたいです。狭い視野の中でモンモンとしていたときには、「必要ない」っておもっていたことが、とっても大切だったんです、私にとって。確かに私は人とのあたたかい関係を求めてるんです。毎日、職場や家庭で、休みの日には友達や彼と、関わってはいるのですが、私がある時からプツンと遠ざけてしまった人達との関わりあいが、大切なのです。それに、気付く日々ですね。今日は長所がいろいろとおもいつくのですが、あえてこれにします。
友達に、お肌を褒められたこと、です。「生活習慣ちゃんとしてるんやろな~ってゆう綺麗なお肌してるね」といってくれたんです。素直にうれしかったですヽ(´ー`)ノ☆ お肌を見ていれば、心の調子や体の調子がでているなぁ~ってよくわかります。ありがたいお肌。感謝です◎いつも一緒の私の頭・心・体。これから何十年と連れそう心強い味方。ないがしろにしないで、仲良くつきあっていきたい◎
友達に、お肌を褒められたこと、です。「生活習慣ちゃんとしてるんやろな~ってゆう綺麗なお肌してるね」といってくれたんです。素直にうれしかったですヽ(´ー`)ノ☆ お肌を見ていれば、心の調子や体の調子がでているなぁ~ってよくわかります。ありがたいお肌。感謝です◎いつも一緒の私の頭・心・体。これから何十年と連れそう心強い味方。ないがしろにしないで、仲良くつきあっていきたい◎
PR
プロフィール
HN:
岡本理香
年齢:
61
HP:
性別:
女性
誕生日:
1963/07/29
職業:
精神作家・正看護師
趣味:
整理整頓
自己紹介:
岡本理香
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
著書