今をコツコツ在ることが、生きる、いや生かされている自分なのです。
あるがままの自分が「今、丁寧に、在る」。
そのままの自分を、そのままの自分が「知り得た」時、
これが求めていた答えだと納得しました。
有難く存じます。すべてのご縁に感謝を致します。
2007.07.04 Wednesday
Y子さんの日記
褒め上手である。とにかく相手の素敵なところは、言葉にします。
今日は、ちょっと小休止的な一日でした。午前中は、病院受診。ちょっと体調不良なので、漢方の先生に診ていただきました。午後から学校行事、歌舞伎鑑賞でした。
「学生として自主性・協調性・創造性を発揮し、運営のための能力を養う。また感性を育み、幅広い人間性を目指す」という大きな目的が、掲げられておりました。もちろん、生で観るのは初めてです。
「新版 歌祭文(うたざいもん)」という作品でした。やっぱり良い!!
この臨場感は、生でしか味わえません。そして「女方(おんながた)」の美しさに感動です。男が女になりきることは、どだい不可能なわけです。
しかし、やらなくては・・・となった時、徹底的に女性の生き方をし、女性の心理と立居ふるまいをわがものとして、しかもむしろ女性自身には気のつかない「女らしさ」を、するどく的確につかみ出して、それをやや誇張した表現によって美しく強調しているわけです。
だから「女性以上に女らしい」のですよね。あと、あの「花道」っていいですね。「成駒屋!」と屋号を呼んだり、「待ってました!」と叫んだり・・・。とにかくおもしろかったです。
日本の伝統芸能って、やっぱり素晴らしいな~って感じました。今日も全てに感謝です。
褒め上手である。とにかく相手の素敵なところは、言葉にします。
今日は、ちょっと小休止的な一日でした。午前中は、病院受診。ちょっと体調不良なので、漢方の先生に診ていただきました。午後から学校行事、歌舞伎鑑賞でした。
「学生として自主性・協調性・創造性を発揮し、運営のための能力を養う。また感性を育み、幅広い人間性を目指す」という大きな目的が、掲げられておりました。もちろん、生で観るのは初めてです。
「新版 歌祭文(うたざいもん)」という作品でした。やっぱり良い!!
この臨場感は、生でしか味わえません。そして「女方(おんながた)」の美しさに感動です。男が女になりきることは、どだい不可能なわけです。
しかし、やらなくては・・・となった時、徹底的に女性の生き方をし、女性の心理と立居ふるまいをわがものとして、しかもむしろ女性自身には気のつかない「女らしさ」を、するどく的確につかみ出して、それをやや誇張した表現によって美しく強調しているわけです。
だから「女性以上に女らしい」のですよね。あと、あの「花道」っていいですね。「成駒屋!」と屋号を呼んだり、「待ってました!」と叫んだり・・・。とにかくおもしろかったです。
日本の伝統芸能って、やっぱり素晴らしいな~って感じました。今日も全てに感謝です。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
岡本理香
年齢:
61
HP:
性別:
女性
誕生日:
1963/07/29
職業:
精神作家・正看護師
趣味:
整理整頓
自己紹介:
岡本理香
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
著書