今をコツコツ在ることが、生きる、いや生かされている自分なのです。
あるがままの自分が「今、丁寧に、在る」。
そのままの自分を、そのままの自分が「知り得た」時、
これが求めていた答えだと納得しました。
有難く存じます。すべてのご縁に感謝を致します。
2007.07.09 Monday
Y子さんの日記
長所
気持ちの切り替えが、上手くなってきたところ。少しずつですが、確実に変わってきています。
今日も一日お仕事でした。日曜日は、病棟も何となく休日モードです。午前中は、患者さんの処置で過ぎていきました。日曜日はテレビの「のど自慢」昼食が終わると、患者さん達がホールで見始めます。「この人は合格だね~」「この人は鐘1つかな~」などと、患者さん達とおしゃべりしながら観るのが好きです。業務があるので、なかなかじっくり観ることはできないのですが・・・。そして、午後は患者さん達は、カラオケを楽しんでいました。これを聴くのが、また楽しいのです。
歌って、不思議です。すごいパワーを与えてくれます。Y子は歌うことが好きです。そして、歌に救われることが何回もありました。
今日、一番感動したこと・・・。
統合失調症で、いつも幻覚、幻聴に支配されている患者さんが初めてマイクを持ち、小林幸子さんの「雪椿」を歌ったこと。同じ症状で、普段は全くしゃべらない別の患者さんが、目をぱっちりと見開いて石川さゆりさんの「天城越え」を歌ったこと。すごい、すごい・・・。嬉しかったです。
長所
気持ちの切り替えが、上手くなってきたところ。少しずつですが、確実に変わってきています。
今日も一日お仕事でした。日曜日は、病棟も何となく休日モードです。午前中は、患者さんの処置で過ぎていきました。日曜日はテレビの「のど自慢」昼食が終わると、患者さん達がホールで見始めます。「この人は合格だね~」「この人は鐘1つかな~」などと、患者さん達とおしゃべりしながら観るのが好きです。業務があるので、なかなかじっくり観ることはできないのですが・・・。そして、午後は患者さん達は、カラオケを楽しんでいました。これを聴くのが、また楽しいのです。
歌って、不思議です。すごいパワーを与えてくれます。Y子は歌うことが好きです。そして、歌に救われることが何回もありました。
今日、一番感動したこと・・・。
統合失調症で、いつも幻覚、幻聴に支配されている患者さんが初めてマイクを持ち、小林幸子さんの「雪椿」を歌ったこと。同じ症状で、普段は全くしゃべらない別の患者さんが、目をぱっちりと見開いて石川さゆりさんの「天城越え」を歌ったこと。すごい、すごい・・・。嬉しかったです。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
岡本理香
年齢:
61
HP:
性別:
女性
誕生日:
1963/07/29
職業:
精神作家・正看護師
趣味:
整理整頓
自己紹介:
岡本理香
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
著書