忍者ブログ
今をコツコツ在ることが、生きる、いや生かされている自分なのです。 あるがままの自分が「今、丁寧に、在る」。 そのままの自分を、そのままの自分が「知り得た」時、 これが求めていた答えだと納得しました。 有難く存じます。すべてのご縁に感謝を致します。
2025.05.16 Friday
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008.02.18 Monday
http://www.eonet.ne.jp/~kokorozawazawa/35.htm
心ざわざわへお越しくださってありがとうございました。一番辛いのは、もちろんご本人ですが、やはりご家族の心身のストレスや経済的負担も相当なものであると認識しております。私が回復過程の出版本やサイトで何度も申し上げておりますが、症状の回復過程は、子供から大人になる過程と同じなのです。まずは、ご本人が「治したい」「成長したい」と思う気持ちが大切なのです。治す力は、ご本人がお持ちです。どうか見守ってあげてください。抱きしめてあげてください。娘さんと同じように揺れずに、感化されずに、どーんと構えてください。
PR
2008.02.17 Sunday
◇サイトのURLが変わりました。新URL http://kokorozawazawa.org/
◇岡本理香最新著書「死んだら、アカン」摂食障害・パーソナリティ障害が教えてくれた言葉~回復への歩みの中で~購入
5月11日(日) 心ざわざわルーム庭で、親睦会(BBQ立食パーティ)を開催。参加費お一人、会員様・1.000円、一般の方・3.000円。参加お申込み。 携帯の方申込み
◇新年度会員様(年会費3.000円)募集。

2008.02.16 Saturday

8903c1e0.JPGNPO法人心ざわざわは、メールでの相談や細かなアドバイスは、承っておりませんが、メール療法を、看護師としての専門のサポート経験(専門の病院勤務)と勉強を活かして、精神作家で回復者の岡本理香がご提供しております。



支持的アプローチとなります。



精神分析的な簡単なお話と摂食障害とパーソナリティ障害のご説明、回復は、精神的に大人に成長することですので、感情はたっぷり感じて、それを放置して、行動する、たくさん失敗することで体得する、その階段をご一緒に上るという、指示はしませんが、見守っていくという母親の役割を、岡本理香がさせていただいております。



過食の話は、殆どいたしません。日常の生活や社会生活へ視点を向けていきます。



メール療法は、日記療法です。ご一緒に歩む中で、新しい気づきがあればうれしく思います。ざわざわでは意識生活を、森田療法をベースにメールでサポートしております。依存のない関係を築きながら、自分と向き合う方法を取ります。今を生きることを主に、気持ちの切り換えがスムーズに出来るように進めていく方法です。自分を信じることから始め、自信へとつなげます。コツコツと継続して、素直に言葉を出していくことがポイントです。



メール相談とは、少々異なりますので、ご確認くださいね。 http://www.eonet.ne.jp/~kokorozawazawa/33.htm



メールは、文字数や回数に制限はありません。PCと携帯の両方のアドレスをご登録していただけます。24時間以内にお返事させていただくよう心掛けております。面談時や出張時は、お返事が遅れるときもあります。夜中に返信させていただくこともあります。ご理解ください。



ご面倒でしょうが、毎回、返信時に件名にお名前(HN)を入れていただくと助かります。会員様や他の方のアドレスを多々対応しておりますので、ご協力をお願いします(現在、親御様も含めて120名ほど)。 10代から40代の女性で、妊娠中の方、出産すぐの方、子育ての方、お仕事をお持ちの方、主婦の方、学生の方、娘さんが摂食障害の方など皆様、真剣に取り組んでくださっております。摂食障害20年以上の方々も多くいらっしゃいます。基本は、サイトと出版本が、教科書となります。



ご本人の気持ち次第です。治す力は、ご本人がお持ちです。心ざわざわをどのような形でご利用されるかも、ご本人の工夫ですね。時間はかかります。生まれてすぐから、18歳くらいまでに確立する自分を、今から作り上げていくという過程を歩きますので、焦らずに、ゆっくりと進みます。

2008.02.14 Thursday
◇サイトのURLが変わりました。新URL http://kokorozawazawa.org/

◇岡本理香最新著書「死んだら、アカン」摂食障害・パーソナリティ障害が教えてくれた言葉~回復への歩みの中で~

◇5月11日(日) 心ざわざわルーム庭で、親睦会(BBQ立食パーティ)を開催。参加費お一人、会員様・1.000円、一般の方・3.000円。参加お申込み。新年度会員様(年会費3.000円)募集。

特定非営利活動(NPO)法人 心ざわざわ
神戸市北区東有野台4-15 080-1479-6058 078-987-2036 
http://kokorozawazawa.org/

サイト内リニュアルしました。
ご確認くださいね。
いつもありがとう。
2008.02.14 Thursday
素晴らしい気づきがありましたね。頭の中でするものではなく、体を動かして表現するものです。演劇って、自己表現の一つなんですよね。


2008.02.13 Wednesday
まずは それぞれ 出来ることから 自分から

経過を楽しむことを、教えてあげてください。結果は、後から付いてきます。皆様、自分でコツコツを始めました。私は指導をしていません。メールではアドバイスをしていません。自分で気がついたことを始めました。

「頑張りすぎてるなあと 感じたとき 頑張りすぎじゃない?と 言ってよいのでしょうか。娘との 接し方が よくわかりません」

信じている。自分のペースで進めること。これをストレートに伝えていけばどうでしょうか?頑張りすぎじゃない?この言葉は、母親の視点ですね。潰れたときに、初めて手を差し伸べるのが母親です。

「普通に接したらいいんじゃないと 言いますが 普通って何?」

腫れ物に触る状態ですか?ストレートに話してもいいのでは?基準が、世間体にあるのでは?何が基準の普通でしょうか?
2008.02.11 Monday
◇サイトのURLが変わりました。新URL http://kokorozawazawa.org/
◇岡本理香最新著書「死んだら、アカン」摂食障害・パーソナリティ障害が教えてくれた言葉~回復への歩みの中で~購入
5月11日(日) 心ざわざわルーム庭で、親睦会(BBQ立食パーティ)を開催。参加費お一人、会員様・1.000円、一般の方・3.000円。参加お申込み。 携帯の方申込み
◇新年度会員様(年会費3.000円)募集。

2008.02.11 Monday
そのとき衝動があればそんとき考えればいいや。素晴らしいですよ。視野が拡がって、選択肢が増えてきましたね。すごい進歩です。

母に対しては、一回言った事を二度聞きなおしてきたり、何回も時間を気にしてたり。何故?気になるの?お母さんの行動にあなたの感情を注入していませんか?母は母。私は私。あなたの感情は、あなただけの大切なもの。自分で感じる。自分が感じる。素敵なんですよ。とっても。

心地良さを探してみてね。視点を換える事。自分が動くってことよ。コツコツ意識生活ね。視点を換えると、いろいろ気づきますものね。

皆さん、ありがとうね。

2008.02.10 Sunday
摂食障害(拒食過食嘔吐)やパーソナリティ障害を克服した看護師で精神作家が、豊富な経験を活かして、メール療法個人・家族面談回復過程の出版本ヒント冊子で、サポートさせていただいています。提携団体・カウンセリングサークルワイズは、ワークショップやカウンセラー養成講座を開催しています。
2008.02.09 Saturday
摂食障害 専門相談 NPO法人 心ざわざわ
特定非営利活動法人心ざわざわ・摂食障害(過食症)専門回復サポート
提携団体カウンセリングサークルワイズ・ワークショップ・カウンセラー養成講座


摂食障害(拒食過食嘔吐)やパーソナリティ障害を克服した看護師で精神作家が、豊富な経験を活かして、メール療法、個人・家族面談、回復過程の出版本やヒント冊子で、サポートさせていただいています。提携団体・カウンセリングサークルワイズは、ワークショップやカウンセラー養成講座を開催しています。

特定非営利活動(NPO)法人 心ざわざわ 理事長 岡本理香
神戸市北区東有野台4-15 080-1479-6058(7時~18時) 078-987-2036(9時~17時) ◆申込 ・自身の回復過程と看護師としての専門経験を活かした著書「死んだら、アカン」回復への歩みの中で~◆詳細  ・メール療法・個人・家族面談・克服ヒント冊子・ルームの写真

提携団体 カウンセリングサークルワイズ 代表 酒井洋子
大阪府茨木市舟木町15-17 Prefere202 ◆HP 072-633-0212 090-6245-6777・日曜ワークショップ・カウンセラー養成講座・セミナー

カウンセリングのお奨め
1級心理カウンセラー(今井直人カウンセラー)が、じっくりとあなたのお話を伺います。言葉を素直に出すことで、自分の気持ちが整理できますね。
2008.02.07 Thursday
いつもありがとうございます。
NPO法人 心ざわざわ サイトURLが変更しました。
http://kokorozawazawa.org/
どうぞよろしくお願いいたします。
少しでも心地良く空間を共に歩みたく思います。
2008.02.05 Tuesday
5月11日(日)に、心ざわざわルーム庭で、親睦会(BBQ立食パーティ)を開催いたします。参加費お一人、会員様・1.000円、一般の方・3.000円。参加ご希望の方はお早めにお申込みください。新年度会員様(年会費3.000円)を募集しております。

摂食障害・過食症の専門相談
回復者の精神作家・看護師の岡本理香によるメール療法は、コツコツと継続することや素直に自分と向き合うことの大切さに気づくお奨め方法です。また個人・家族面談(5時間)は、森田療法をベースに、心理分析、心の成長過程、食事療法などのアドバイス、摂食障害とパーソナリティ障害のご説明をさせていただいています。1時間半面談(水曜・日曜)やワークショップ(毎月第3火曜・13時より2時間)、またサイトをまとめたヒント冊子や回復過程を綴った出版本もご利用ください。神戸市北区東有野台4-15 ℡080-1479-6058(7時~18時) 要予約(ご予約は早めにお願いします)
摂食障害ワークショップ 毎月第2日曜 大阪
場所・協賛団体カウンセリングサークルワイズ 大阪府茨木市舟木町15-17 Prefere202 ℡072-633-0212 時間・11時より2時間 要予約。毎日曜に各ワークショップを開催、心理カウンセラーによる個人カウンセリングやカウンセラー養成講座を行っています。
2008.02.04 Monday


冊子本「心ざわざわ」摂食障害・過食症のアドバイザーからの贈り物、好評をいただきまして、2007年11月改訂版5刷(100部発行)が、残り1部となりました。ありがとうございました。
http://www.eonet.ne.jp/~kokorozawazawa/95.htm

2008年2月改訂6刷(100部限定)が出来上がりました。サイトをより一層コンパクトにまとめております。78ページA4版モノクロ。650円(送料税込)
第1章【視線は永く、視野は拡く、心のアンテナは大空に伸ばして】
第2章【回復への歩みの中で】
第3章【あなたへ贈るメッセージ】
第4章【素直になること~自らの経験を活かして】
第5章【感情を認め、感情に流されることなく、行動を考えていく】
第6章【コツコツの仲間とゆっくり歩きます】
付章 NPO法人心ざわざわ 趣旨 岡本理香著籍紹介プロフ

また、概要パンフも出来上がりました。
お求めお問い合わせはメールフォームからお願いいたします。
https://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P18049550


新刊出版 「死んだら、アカン」 摂食障害・パーソナリティ障害が教えてくれた言葉~回復への歩みの中で~
自身の回復過程を綴り、言葉の大切さと回復へのメッセージを奏でました。回復者として、また看護師としての専門のサポート実経験と勉強を活かして、摂食障害やパーソナリティ障害に悩み、今、生きづらさを抱える方々の幸せを願って、心を込めて贈る1冊です。新書判60ページ(カバーカラー向日葵写真)、ブイツーソリューション発行、定価700円(税込)。
詳細 http://www.eonet.ne.jp/~kokorozawazawa/50.htm
表紙http://kokorozawazawa.webin.jp/229akan.htm
購入https://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P28424501
2008.02.04 Monday
いつもありがとうございます。
特定非営利活動法人心ざわざわの定款を記載しました。
趣旨、目的などと合わせてご覧下さい。
http://www.eonet.ne.jp/~kokorozawazawa/10.htm
2008.02.02 Saturday

詳細 http://www.eonet.ne.jp/~kokorozawazawa/50.htm
カバー http://kokorozawazawa.webin.jp/229akan.htm
 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 
プロフィール
HN:
岡本理香
年齢:
61
性別:
女性
誕生日:
1963/07/29
職業:
精神作家・正看護師
趣味:
整理整頓
自己紹介:
岡本理香
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
バーコード
忍者ブログ [PR]

Design by sky & Lenny