忍者ブログ
今をコツコツ在ることが、生きる、いや生かされている自分なのです。 あるがままの自分が「今、丁寧に、在る」。 そのままの自分を、そのままの自分が「知り得た」時、 これが求めていた答えだと納得しました。 有難く存じます。すべてのご縁に感謝を致します。
2025.05.17 Saturday
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007.09.04 Tuesday
K子さんの言葉。今日は、というか最近なのですが左手を使うのを避けて右手を使うようにしていることです。きちんと統一させた方が見た目もきれいですよね。箸使いもていねいにしたいです。私の箸使いは左も右もめちゃめちゃです。これからなおしていきたいです。内面の美しさ、外見の美しさ、均等にしていきたいと思います。今日は勝手な独り言、聞いてくれてありがとうございました。今夜は過食はしていません。ギリギリのところで踏ん張ってる感じです。明日、面談の日です。長所60個書き出しました。毎回たくさんのお話ありがとうございます。明日楽しみにしています。
PR
2007.09.04 Tuesday
N.Uさんの言葉。今日まず言いたいことはですね、体が軽かったんです。なぜだか、軽くて軽くてどんどん動けてね。一瞬「痩せた?」って勘違いをおこしそうになりました(笑)まぁ、体重の問題ではなく本当にそう感じたんです。これが「感覚」なんだなぁ~と。誰にもわからない私の感覚なんだなぁ~と。数字ではわかりえない、体重計からではわからない、生の感覚。この生の感覚はすごく心地いいですね。体が喜んでいる風で。こっちまで嬉しくなりました◎数字はあくまでも数字で1つの目安であって、やっぱり自分の体の感覚を一番大切にしてあげることが大切ですよね。それがやっぱり私を幸せにしてあげれるんですもん。こんな体の感覚を意識していきたい。忘れないでいきたいです。今日は、きっと過食しませんよ◎自信あります。ねころがっていた私から、さらにコツコツが広がっていて、今日は晩御飯を食べながら明日のお弁当のおかずの「昆布と大豆の煮物」をグツグツと作り、レンジ使用でノンオイルの「たまごとワカメのオムレツ」も作りました。食べ終わってからは、朝食用の具沢山野菜のお味噌汁も完成させました。最近の私の肌荒れの原因は、ずばり食生活にあるので、改めて見直しをしながら、マイペースで自炊していこうという気です。何も頑張りきることはないんだし、毎日なにか工夫しながら進めていくことを念頭において明日のキラキラな自分につながるように◎ほんとうに安心させてあげるためには、どうのこうのやってるよりも、動いてあげることが1番ですね。なんだか、今日は体と仲良しこよししてるなぁ~。いいことだ☆ブログの一部をね、画面メモに保存して何回も何回も電車の中で読み返していたら、アタシの中に「動きたい」気持ちがムクムクとわいてきてですね、それが嬉しくて1人ニヤついていましたよ(笑)けして焦らずに、ダッシュしないように注意しつつもルンルンと一緒に明日も歩んでいこう。
2007.09.03 Monday
N.Uさんの週末。土曜日の夕方、遊びに行くとき、「前より確実に太った」と感じるので、なんだか落ち着かない感じでしたが、自分で考えた、今の自分が一番リラックスして着れて、好きな感じのコーディネートで遊びに行くと、すごい自信が湧いてきてですね(笑)楽しく過ごせたんです。そのコーディネートも、かわいいねぇ!!って褒めの言葉を頂き、とってもごきげんさんでした。今の自分にとって、合わないサイズの洋服を着ることは拷問に近いです。きつい。と感じると当然のごとく早く脱ぎたくて脱ぎたくてしかたなくなる。脂肪がにっくき敵のように感じて落ち着かない。人と楽しく会話することもままならなくなりますもん。今回はほんとうにそういう意味でもバッチリなコーディネートでした。今日はね、1個750円もするケーキを食べたんですよ!!すごいでしょ!?すごく有名なケーキ屋さんで、ものすごく新鮮な果物にこだわってるんです。いろんなタルトがおいてあったんですが、私はさんざん悩んだあげく、「フルーツミックスタルト☆」にしたんです。5種類くらいのフルーツがふんだんに使われていてけっこう大きなサイズ◎ホットコーヒーと一緒に優雅な気持ちで頂きました。とっても美味しくて感動でしたよっ!「おいしいねぇ~」「きれいだね~」とかって、いろんな感想を言いながらゆったりと食べる甘いものタイムは幸せすぎです。私の中の普通の幸せの1つです。こういうことも。「前より太った自分」は、「元の自分」に戻るまでは甘いもの食べちゃだめ!って、今日は思いませんでした。そうゆう変化が、今の私にはすごく嬉しいです。禁止なんてしなくてもいいんですよね。食べまくっていいよ。というわけでもないですが。心地よく感じながら好きなものを食べられることの幸せ◎もう十分といったところで食べ終えることのできる喜び◎大切に、育てていきたいです。姿勢よく歩くことも心がけれたし、とってもイイ週末でした。寝転がって、ムシャムシャ食べて、「あぁ。肥えた肥えた」って思いながら過ごす時間と、外にでて人と関わりながらいろんな体験をする時間は同じ時間ながら、ずいぶんと違いますよね。みんなに平等に流れている時間。どう過ごすかも自分次第。この土日、ほんとうに素晴らしかったなぁ~と思います。そう感じる心がすごくスキでもあります。今PCに向かっている姿勢もピシッとしています。焦ることなく、こうしてコツコツを重ねていこう。
2007.09.03 Monday
Y子さんの日記。6週間、ウォーキングを継続したら、6キロ痩せちゃいました~。自分でも驚きです。いよいよ夏休み最終日です。朝から、リラックスして過ごすことができました。バッチリ、スーパー銭湯にも行きました!!明日からのことを考えると、正直、憂鬱です。楽しいことを見つけながら、やっていくしかありませんね。


2007.09.02 Sunday
M子さんのおおきにありがとうさんです。今日の長所を・・・。シンプルに楽しめます。10月から再スタートするつもりだった、スイミングを、今月からと、手続きをして来ました。早速、水着を持ってジムへ。半年ほど前、基本のフォームをみっちり習ったおかげで、体が覚えていてくれたのが何よりでした。以前、通っていた時、スイミングの後の支度や帰ってきてから水着を干す事まで考えてしまって、結局、面倒くさくなり足が遠のいて行きました。「泳ぐ」事が目的で、その他は出来たらすれば良い!と自分に言い聞かせ、さっさと自転車に乗りました。気持ち良かったです!せっかくの「気持ちの良い事」を他の心配でやらないなんて本当、勿体ないですよね。シンプルに泳ぐ事を楽しむ。欲張らずに、それだけを目的として。今回は続きそうです♪今日も一日、秋の夜に、理香さんの存在に、水面に、おおきに。ありがとうさんです!
2007.09.02 Sunday
M子さんのおおきにありがとう。コツコツな今日の長所を・・・。明日にする事に不安がありません。今日は、お休みで一日中、寝ていました。習慣になっている食事時には目が覚め、食事を摂り、寝る。洗濯・・・、たっぷり眠って、明日の朝にしよう。お風呂・・・、朝風呂、優雅だわ!夕食の支度・・・、これはやっておこう。(食いっぱぐれはいけません!笑)そして、習慣になっているいくつかの日々のコツコツは、自然と一日を通してしています。長い目で見られるようになったのでしょうか。「今、しない事」に対しても不安がなくなって来ました。不思議に思うのは、今、するべき事をする。今でなくても良い。コツコツが一つ、二つと定まってくると、何が大切なのか、そうでないのかが、自然と分かって来るようです。三位に問いかける事の大切さを改めて、実感しました一日でした。一日に、気付きに、今日も一日、おおきに。ありがとうさんです!
2007.09.02 Sunday
Aさんの言葉。今日は、冊子を読む余裕がありました。私の事だ!って思うようなことが沢山書いてあって、やはり摂食障害の大先輩だな~と、気持ちを分ってくれる人なんだと安心しました。森田療法は自己の確立。克服された理香さんに言われると説得力あるな~。愛してほしいと願うより、愛することが素晴らしいって。愛して欲しいばかり期待していたような?子供を怒鳴ってしまう。今日は、ギュッとギュッと抱きしめてやった。何となくだけれど、いろいろなことがグルグル回って、あ~そうだって。答えを出すのは、自分自身なんですよね。
2007.09.02 Sunday
Cさんの一歩。今日は仕事初日行ってきました。かなり疲れてヘトヘトです。もう早くも辞めたいです。でも目標のために頑張ります。
2007.09.02 Sunday
Y子さんの日記。継続9ヶ月目です。先の事を考えることができるようになってきた。何というのでしょうか・・・刹那的な部分が少なくなってきたように思います。その傾向は、まだ残っていますが・・・。夜勤を無事に終えて、午後から、母に会いました。今日は穏やかに話が出来て、嬉しかったです。それから、いつものように、スーパー銭湯で、のんびりです♪あ~、幸せです♪

2007.09.01 Saturday
大切なざわざわの仲間たちのそれぞれの言葉。ざわざわは皆様とコツコツ歩んでいます。http://www.eonet.ne.jp/~kokorozawazawa/78.html
2007.09.01 Saturday
M子さんのおおきにありがとうさんです。今日一日を振り返って。長所:人のせいにしません。やはり、「痛い」事はあります。色々な感情が混ざり合って、ハッキリとした原因は分かりませんが、何となくモヤモヤした感情。どうしても晴れないのなら、持って行くしかないと。(笑)これこそ私、なのだと思います。自分でどうしたら良いか分からない所。出来るだけの事はしたけれど、何に拘っているのか、スッキリとしない心。一生懸命、原因を探して、誰かのせいにして来た部分です。こうした感情も受け入れて、一緒に自分自身と歩んで行くからこそ、自分を好きになって行けるのかな、と思いました。喜怒哀楽をしっかり感じて歩む人生って、素敵だなぁ、と思います。皆さんとのご縁に、今日の気付きに、「今」を感じられる事に、おおきに。ありがとうさんです。
2007.09.01 Saturday
N,Oさんの言葉。今日から2学期、子供達は、元気に早起きして学校に出かけました。子供の話を聞く余裕が出てきました。つわりも治まって体が前のように思うように動くようになってきましたが、意識してゆっくりとする、急がないと本当にしょうがないとき以外は、ゆとりももって動く、少々遅れても気にしない、だって子供3人も1人で見てるんだもん、しょうがない。子供を3人、1人で見てる自分って結構すごいもん。昨日も、剣道のお母さんと話していて、この服かわいいねって言ってもらったんです。私が子供に作った服です。そういう風に他のお母さんにいってもらって、私って結構、すごいじゃん。ダメなママだってばっかり思ってたけど、結構、すごいところあるよねって。自分に自信がもてました。言われた子供も鼻高々って感じで。余計にうれしかったです。こういう、小さな事を幸せってうれしいって感じることができるのも、意識してゆっくり、そのときを大事に感じて生活しているからかなって思います。4人のママになったらもっと大変だろうけど、それはそれで楽しみもひとつ増えるんだからって。
2007.09.01 Saturday
Aさんの言葉。視野が狭くなるときは、痩せたいっていう思いで頭がいっぱいのときって気付きました。そう分かったら何かほっとして、心が安定しています。過食嘔吐する必要ないなって思えます。過食しないですむって思うと心が軽いです。したくなってもゆっくり自分と向き合って考える時間があるので大丈夫です。どうしてもだめだったらそのときはそのときです。でも今の私には過食嘔吐以上に、楽しいことが絶対たくさんあるんです。今は仕事のできる幸せを感じ、意識がはっきりと仕事に向くようになりました。今を生きている感じです。
2007.09.01 Saturday
Cさんの言葉。明日はとうとう仕事復帰1日目です。今になって逃げ出したい気持ちが溢れ出しました。でも1歩踏み出しますね。

2007.09.01 Saturday
N.Uさんの言葉。1日目にしてたくさんの出血が嬉しいです◎おなかも痛いし腰もだるいし立派な生理です。でも、今日も12時半からダラダラと過食を続けてしまいました。昼寝して、起きると[なんでダラダラと食べたんだ?]という疑問でいっぱいに。ところで部屋の掃除は最近できてる?できてないね。明日遊びに行くまでにしていこう。体をいたわる自炊をしよう。いろいろ野菜のお味噌汁とご飯だけでもいいんよ。そこに大切な[1歩]があるんやから。泣かない。今日は生理になりたて。体も心も休めていいんよ。あとでブログを見に行こう。みんなに力をもらってこよう。自炊をするのが嫌なのは、脂肪が増えた体が動かすたびイチイチ窮屈だからやんね?感じるのがいややもんね。認めたくないなかったもんね。なるべく。でも、今の私もかわらず私。優しく接してあげてネ。理香さん。今日の私はこんな感じです。



 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 
プロフィール
HN:
岡本理香
年齢:
61
性別:
女性
誕生日:
1963/07/29
職業:
精神作家・正看護師
趣味:
整理整頓
自己紹介:
岡本理香
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
バーコード
忍者ブログ [PR]

Design by sky & Lenny