今をコツコツ在ることが、生きる、いや生かされている自分なのです。
あるがままの自分が「今、丁寧に、在る」。
そのままの自分を、そのままの自分が「知り得た」時、
これが求めていた答えだと納得しました。
有難く存じます。すべてのご縁に感謝を致します。
2007.06.27 Wednesday
M子さんの言葉
こちらは、お天気もすぐれず、今日は一日、眠っていました。
長所:生きていたい、と思える事
やはり今日の様に、気分が沈んでしまう一日もあります。でも、生きていて良かった、と思えます。今日の苦しい事や辛い事。次には、今日ほどではなくなる気がします。
最近、あまりに突然、過食症衝動に駆られると冷静に三位に問いかける余裕のないまま、過食へ。趣味と癖の間を行ったり来たりしていたのが、今はなんだろう?と疑問に思いました。
只、私は、過食衝動があった時、あえて「回避」はしない事にしています。衝動をやり過ごす事は出来ます。方法も分かっています。今まで幾度も、認知行動をして来ましたので。そしていつか爆発する事も知っています。
この、衝動がある限り、あえて回避をするつもりは今はありません。今までと同じ事の繰り返しになってしまうから・・・。衝動自体が「もう起こらない」ところまで行かないと、結局、回復にならないと最近は、思うのです。
少しの波でも、三位が「したい」と言うのなら、あえて抑えない様にしています。
もちろん、私がしている事と意識しながら。そうした状態でも、過食嘔吐の回数が驚く程に減っています。心の中で、言葉達がざわざわと私に問いかけをしてくれているのを感じます。これはとても自然で、無理をして過食したい気持ちを抑えると言う感じではないのです。
「我慢しろ、やり過ごせ!」では無くて、です。これは大きな変化だと思っています。
私は20年以上もの間、摂食障害に脅かされ、振り回されそんな自分を責めて来ました。ざわざわと出会ってから、とても心穏やかに生活を送れるようになったのです。日々の発見と感じる変化。毎日が心地よく過ごせるのです。今はこの、安らかな気持ちで生活を出来ることが、とてもありがたく感謝でいっぱいです。自然をそのまま感じられる事。幸せを感じられる事。どんな自分も受け入れられる事。
全てが、今まで、手に入れる事が出来る日が訪れようとは、想像も出来ない事でした。
変化が楽しい。発見が楽しい。そして、自分の存在を感じる事が出来る幸せ・・・。
こちらは、お天気もすぐれず、今日は一日、眠っていました。
長所:生きていたい、と思える事
やはり今日の様に、気分が沈んでしまう一日もあります。でも、生きていて良かった、と思えます。今日の苦しい事や辛い事。次には、今日ほどではなくなる気がします。
最近、あまりに突然、過食症衝動に駆られると冷静に三位に問いかける余裕のないまま、過食へ。趣味と癖の間を行ったり来たりしていたのが、今はなんだろう?と疑問に思いました。
只、私は、過食衝動があった時、あえて「回避」はしない事にしています。衝動をやり過ごす事は出来ます。方法も分かっています。今まで幾度も、認知行動をして来ましたので。そしていつか爆発する事も知っています。
この、衝動がある限り、あえて回避をするつもりは今はありません。今までと同じ事の繰り返しになってしまうから・・・。衝動自体が「もう起こらない」ところまで行かないと、結局、回復にならないと最近は、思うのです。
少しの波でも、三位が「したい」と言うのなら、あえて抑えない様にしています。
もちろん、私がしている事と意識しながら。そうした状態でも、過食嘔吐の回数が驚く程に減っています。心の中で、言葉達がざわざわと私に問いかけをしてくれているのを感じます。これはとても自然で、無理をして過食したい気持ちを抑えると言う感じではないのです。
「我慢しろ、やり過ごせ!」では無くて、です。これは大きな変化だと思っています。
私は20年以上もの間、摂食障害に脅かされ、振り回されそんな自分を責めて来ました。ざわざわと出会ってから、とても心穏やかに生活を送れるようになったのです。日々の発見と感じる変化。毎日が心地よく過ごせるのです。今はこの、安らかな気持ちで生活を出来ることが、とてもありがたく感謝でいっぱいです。自然をそのまま感じられる事。幸せを感じられる事。どんな自分も受け入れられる事。
全てが、今まで、手に入れる事が出来る日が訪れようとは、想像も出来ない事でした。
変化が楽しい。発見が楽しい。そして、自分の存在を感じる事が出来る幸せ・・・。
PR
2007.06.27 Wednesday
S.Yさんの言葉
インターネット繋いだら仙人になれるらしいってみんなに教えてあげなきゃ~(笑)みんな繋いでますね、はい、すいません。みんな仙人万歳。
りかさんからお返事を頂いてから、ちょっと落ち着いてから、そしたら
全て出会い自体感謝なのかも、全ての人との出会い。今までの全部の出来事や出会い、偶然は必然だったじゃないか。心に少しできた余裕にそういう気持ちの光が少し差しました。
インターネットが見やすかったからから感謝したからかあ(笑)りかさんちで見せていただいた時よりカラフルだったし!インターネットばかりせずに夜勤もちゃんと行きます。行ってきます。ありがとう。
インターネット繋いだら仙人になれるらしいってみんなに教えてあげなきゃ~(笑)みんな繋いでますね、はい、すいません。みんな仙人万歳。
りかさんからお返事を頂いてから、ちょっと落ち着いてから、そしたら
全て出会い自体感謝なのかも、全ての人との出会い。今までの全部の出来事や出会い、偶然は必然だったじゃないか。心に少しできた余裕にそういう気持ちの光が少し差しました。
インターネットが見やすかったからから感謝したからかあ(笑)りかさんちで見せていただいた時よりカラフルだったし!インターネットばかりせずに夜勤もちゃんと行きます。行ってきます。ありがとう。
2007.06.27 Wednesday
K子さんの一歩
今日は家の手伝いをしっかりできたことです。掃除、洗濯、皿洗い、お風呂掃除、トイレ掃除など色々とやりました。家の中で疲れたのは初めてです(笑)普段いかに横着していたのが一目瞭然。
仕事へいって家事をこなすお母さんを尊敬します。
私もこれから結婚し、子供を産み、家庭を作る。今の私にそんなことができるのか?!と思いますが自信あります。いい人に巡り逢えて幸せになりたい。裕福じゃなくていい。お金も最小限でいい。
私は今「幸せ」を掴みたいのです。ふとした時に感じる心地よさ。それを求めています。家族からの愛、友達からの愛、愛する人からの愛。目に見えないものほど貴重なものはありませんね。
愛されることよりも愛そう。理香さんの言葉の意味がだんだんとわかってきました。
今日は家の手伝いをしっかりできたことです。掃除、洗濯、皿洗い、お風呂掃除、トイレ掃除など色々とやりました。家の中で疲れたのは初めてです(笑)普段いかに横着していたのが一目瞭然。
仕事へいって家事をこなすお母さんを尊敬します。
私もこれから結婚し、子供を産み、家庭を作る。今の私にそんなことができるのか?!と思いますが自信あります。いい人に巡り逢えて幸せになりたい。裕福じゃなくていい。お金も最小限でいい。
私は今「幸せ」を掴みたいのです。ふとした時に感じる心地よさ。それを求めています。家族からの愛、友達からの愛、愛する人からの愛。目に見えないものほど貴重なものはありませんね。
愛されることよりも愛そう。理香さんの言葉の意味がだんだんとわかってきました。
2007.06.27 Wednesday
N.Uさんのいいこと
今日は最近頭の中で少しモヤモヤしていたことをお気に入りのミニーちゃんのノートに書き出してみました。そうすると、「私はなんだかんだ思いながらも進めているんだ」と実感できて落ち着きました。書くこともイイですね。
今日は最近頭の中で少しモヤモヤしていたことをお気に入りのミニーちゃんのノートに書き出してみました。そうすると、「私はなんだかんだ思いながらも進めているんだ」と実感できて落ち着きました。書くこともイイですね。
2007.06.26 Tuesday
M子さんの気づき
>泣きましたか?まず泣いてください。
そうですね。過食をしながら泣くのではなく、まず、泣くだけ泣いてみる。声を出して、感情を開放してみる。
>過食は趣味ですか?作業ですか?仕事ですか?
始めは趣味→だんだん作業→最期は片づけを含めて仕事。おいしさが感じられなくなり、最期はもう、いい!という感じです。
分かっているのに・・・ですね。このお言葉、過食欲求が来た時、思い出してみたいと思います。今一度、その、過食の意味を考える・・・冷静になる事を思い出しました。
最近は、なーんにも考えないでいられる事が多いような気がします。
以前は、考えまいとしてもグルグルしていたのですが・・・。気が付くと、「空」「無」な時があります。こう、周りの全てに溶け込んでいるというか、同化している感じです。
ふと思った事があります。(今夜はお風呂でした)
次回のPC検定に向けて、準備をしていました。テキストを持ち歩くのは困難なので、移動中に見られる様にB5サイズにプリントアウトして、ファイルして持ち歩ける様にしよう。と、既存の試験問題と回答をコツコツ入力していました。内容はまだ理解しようとはしていないので、ただ単純な入力作業。気持ちが乗る時もあれば、ピアノを弾く様にキーボードを叩いている時もあり。
それでも、朝、出勤前にPCに向かい、夜、帰宅前に事務所に寄り入力をしていました。今日はこれまで。と思っても、やめられない。明日の仕事と体さえもってくれれば(肩が悲鳴をあげてしまうのです)いつまででも入力していたい・・・。そんな不思議な感覚を抱いていました。
それが、PCの不具合と同時に消えてしまう。バックアップされていないファイル。もう、泣きたくなって来て過食をしました。過食を終える頃には、この過食はデータが消えた事に対してだけではなく今日あった、他の不安、不快要因もある事が分かっていました。
ーどうするか?とりあえず、その不安要因の答えは出ていました。あれ?過食をしたら答えが見えた・・・。感情は放置して、淡々と食料を口に運ぶ作業。問題は頭の中をめぐっている。あれれ?PCの入力に似ている。淡々と入力を続ける作業。感情は特に無し。
でも現実はそこにある。帰ってからの家事や次の日の仕事。
それでも入力がやめられない。もうちょっと、もうちょっと、と。結果、時間や腕の重さに耐えられず、キーボードを離れる・・・。
「感情は放置したまま、淡々と目の前にある事をこなす。感情は放物線を描いて下降していく。感情と行動を短絡的に結び付けない」
理香さんから頂いた言葉。意識してやって来ました。いつしかそれが身に付いて自然な事になったのか、過食中でもそうしているのかもしれません。
「それならば過食ではなく、入力でも良いのでは・・・?」と思ったのです。
>泣きましたか?まず泣いてください。
そうですね。過食をしながら泣くのではなく、まず、泣くだけ泣いてみる。声を出して、感情を開放してみる。
>過食は趣味ですか?作業ですか?仕事ですか?
始めは趣味→だんだん作業→最期は片づけを含めて仕事。おいしさが感じられなくなり、最期はもう、いい!という感じです。
分かっているのに・・・ですね。このお言葉、過食欲求が来た時、思い出してみたいと思います。今一度、その、過食の意味を考える・・・冷静になる事を思い出しました。
最近は、なーんにも考えないでいられる事が多いような気がします。
以前は、考えまいとしてもグルグルしていたのですが・・・。気が付くと、「空」「無」な時があります。こう、周りの全てに溶け込んでいるというか、同化している感じです。
ふと思った事があります。(今夜はお風呂でした)
次回のPC検定に向けて、準備をしていました。テキストを持ち歩くのは困難なので、移動中に見られる様にB5サイズにプリントアウトして、ファイルして持ち歩ける様にしよう。と、既存の試験問題と回答をコツコツ入力していました。内容はまだ理解しようとはしていないので、ただ単純な入力作業。気持ちが乗る時もあれば、ピアノを弾く様にキーボードを叩いている時もあり。
それでも、朝、出勤前にPCに向かい、夜、帰宅前に事務所に寄り入力をしていました。今日はこれまで。と思っても、やめられない。明日の仕事と体さえもってくれれば(肩が悲鳴をあげてしまうのです)いつまででも入力していたい・・・。そんな不思議な感覚を抱いていました。
それが、PCの不具合と同時に消えてしまう。バックアップされていないファイル。もう、泣きたくなって来て過食をしました。過食を終える頃には、この過食はデータが消えた事に対してだけではなく今日あった、他の不安、不快要因もある事が分かっていました。
ーどうするか?とりあえず、その不安要因の答えは出ていました。あれ?過食をしたら答えが見えた・・・。感情は放置して、淡々と食料を口に運ぶ作業。問題は頭の中をめぐっている。あれれ?PCの入力に似ている。淡々と入力を続ける作業。感情は特に無し。
でも現実はそこにある。帰ってからの家事や次の日の仕事。
それでも入力がやめられない。もうちょっと、もうちょっと、と。結果、時間や腕の重さに耐えられず、キーボードを離れる・・・。
「感情は放置したまま、淡々と目の前にある事をこなす。感情は放物線を描いて下降していく。感情と行動を短絡的に結び付けない」
理香さんから頂いた言葉。意識してやって来ました。いつしかそれが身に付いて自然な事になったのか、過食中でもそうしているのかもしれません。
「それならば過食ではなく、入力でも良いのでは・・・?」と思ったのです。
2007.06.26 Tuesday
M子さんの余裕
長所:余裕を持って行動できます。今日はお昼寝をしたので、午後にする事が滞っていました。そこで優先順位です。
「今日出来る、やるべき事は今日に、明日でも良いことは明日に。少し早いけど、余裕を持ってPCスクールへ行こう!」
駅の周りを散歩して、目も覚めて来ました。新しいお店を発見し、お遣いもして、おまけまでして頂いて楽しいひと時でした。「ありがとうございます」です!
出来ないという恐怖が薄れてきたか、先の事を考えない。
余裕を持って行動できる。1つの行動に集中できるのですね。
余裕は、行動範囲を広げてくれました。
出会い、めぐり合い、皆さんの素敵な個性に触れ合える・・・。
心の中で、奏でられる言葉。宝物。ありがとう。今日も素敵な一日をもたらせてくれた愛しい人々、物達。ありがとう、感謝です。
長所:余裕を持って行動できます。今日はお昼寝をしたので、午後にする事が滞っていました。そこで優先順位です。
「今日出来る、やるべき事は今日に、明日でも良いことは明日に。少し早いけど、余裕を持ってPCスクールへ行こう!」
駅の周りを散歩して、目も覚めて来ました。新しいお店を発見し、お遣いもして、おまけまでして頂いて楽しいひと時でした。「ありがとうございます」です!
出来ないという恐怖が薄れてきたか、先の事を考えない。
余裕を持って行動できる。1つの行動に集中できるのですね。
余裕は、行動範囲を広げてくれました。
出会い、めぐり合い、皆さんの素敵な個性に触れ合える・・・。
心の中で、奏でられる言葉。宝物。ありがとう。今日も素敵な一日をもたらせてくれた愛しい人々、物達。ありがとう、感謝です。
2007.06.26 Tuesday
りかさんから頂いたこのお言葉を思い出しました。もってうまれてない目鼻立ちのくっきりした欧風美人をめざすより、りかさんが感じてくれたそのまんまを生かして、和風美人。ココロも姿も、伸ばしていけたらなあ~と思った今日この頃。
あとざわざわの仲間の方で『お食事は美しく頂く』がmottoといわれていたのが印象的で、過食は今ないけど、つい早くよく噛まずに食べてしまうとき、この二つを意識して、一歩ひいて、そこに移る自分を見ながら食事をいただく。
あと普段は、姿美人にはなれる事を思い出して、背筋を伸ばして肩の力を抜いてすくめずに開くようにして。あとパタパタ足音をたてずに歩く。
普段から気をつけたら習慣になるかなと思って意識生活心掛けてます。それ自体がストレッチだよなあって思いながら。
いつでもコツコツストレッチだ。
ありがとう。今日は何だか仕事の集中60点!ありがとうの気持ちも60点!
最近120%だったから今日は疲れがきたのかなあ~。う~ん、うまい頑張り方を知らない不器用なワタシ。まあそうやってあちこちしてたらそのうちわかってくるわょ!頑張り方が。ありがとう。
2007.06.26 Tuesday
Y子さんの日記
長所
毎月、職場にお花を生けている。ささやかなことですが、誰かが、少しでも、ホッとしてくれたら嬉しいのです。
今日は1日、仕事、学校、仕事でした。同じ寮に住む、看護学校の1年先輩が、退学しました。その理由は「もう、疲れた。精神的にも肉体的にも限界だった」まだ23歳です。しかも、最終学年です。あと9ヶ月もすれば、全ては終わっているのに。2年3ヶ月、頑張ってきたのに。でも・・・たかが9ヶ月、されど9ヶ月だったのでしょう。仕事は、続けるようです。
学校をやめたとはいえ、准看護師であるのですから、仕事が出来ないわけではありません。何とも言えない心境です。とても他人事とは思えないからです。私は、ふるい落とされる1歩手前で、どうにか生きています。いつ、ふるい落とされても、おかしくない状況です。全ては、自分次第です。
長所
毎月、職場にお花を生けている。ささやかなことですが、誰かが、少しでも、ホッとしてくれたら嬉しいのです。
今日は1日、仕事、学校、仕事でした。同じ寮に住む、看護学校の1年先輩が、退学しました。その理由は「もう、疲れた。精神的にも肉体的にも限界だった」まだ23歳です。しかも、最終学年です。あと9ヶ月もすれば、全ては終わっているのに。2年3ヶ月、頑張ってきたのに。でも・・・たかが9ヶ月、されど9ヶ月だったのでしょう。仕事は、続けるようです。
学校をやめたとはいえ、准看護師であるのですから、仕事が出来ないわけではありません。何とも言えない心境です。とても他人事とは思えないからです。私は、ふるい落とされる1歩手前で、どうにか生きています。いつ、ふるい落とされても、おかしくない状況です。全ては、自分次第です。
2007.06.25 Monday
M子さんのありがとうさんですぅ!
長所:そのまんまが私の実力です。今日はPC検定がありました。朝早くに起き、検定練習をしようと事務所へ。「パソコンが動かない!」主人が言うに、昨日の晩からその状態らしく、パソコン本体に故障があるらしいのです。でも、まあいいか。と、早めにスクールへ行きました。(PCにもお休み、ですね)
スクールでも眠くて集中できず、試験本番には
「今までコツコツ楽しく練習してきたし、落ちても、その分次の試験まで知識を深められるしね。楽な気持ちで、試験も楽しんじゃおう!」
と、思わず鼻歌が出てしまいそうでした。
>それぞれの心の中に、どーんとふんぞり返っています
こうして見ると、どーんと、ふんぞり返っていますねぇ・・・。まさに、幸せが私の中で・・・。
PCスクールに通い始め、「壁」に直面した時、理香さんから頂いた本質、素に戻ると答えが出てきます。そして「壁」は自然な事。と、いうお言葉
。そこから自信を持てました!確信しました。
結果は高得点!先日の、気合充分の試験より、楽して満足感を味わえました。そのまんまの方が、リラックスできて、出題された問題に対しても柔軟に対応できるから、知識の引き出しをフル活用できるのですね。
この気分、初めてです。
コツコツ取り組んできたから、結果より経過を評価できる。そして、後悔がない!←これが凄いですね!やるだけの事は自分なりにやって来たしな。と、思える事。本当、初めての気持ちですし、体験でした!(クセになりそう(笑))!
これからも、コツコツ、意識生活を真っ当して行きたいと思います!
出会いに感謝!PCのインストさんに感謝!私を幸せな気分にさせてくれる、私にも感謝!ありがとうさんですぅ!
長所:そのまんまが私の実力です。今日はPC検定がありました。朝早くに起き、検定練習をしようと事務所へ。「パソコンが動かない!」主人が言うに、昨日の晩からその状態らしく、パソコン本体に故障があるらしいのです。でも、まあいいか。と、早めにスクールへ行きました。(PCにもお休み、ですね)
スクールでも眠くて集中できず、試験本番には
「今までコツコツ楽しく練習してきたし、落ちても、その分次の試験まで知識を深められるしね。楽な気持ちで、試験も楽しんじゃおう!」
と、思わず鼻歌が出てしまいそうでした。
>それぞれの心の中に、どーんとふんぞり返っています
こうして見ると、どーんと、ふんぞり返っていますねぇ・・・。まさに、幸せが私の中で・・・。
PCスクールに通い始め、「壁」に直面した時、理香さんから頂いた本質、素に戻ると答えが出てきます。そして「壁」は自然な事。と、いうお言葉
。そこから自信を持てました!確信しました。
結果は高得点!先日の、気合充分の試験より、楽して満足感を味わえました。そのまんまの方が、リラックスできて、出題された問題に対しても柔軟に対応できるから、知識の引き出しをフル活用できるのですね。
この気分、初めてです。
コツコツ取り組んできたから、結果より経過を評価できる。そして、後悔がない!←これが凄いですね!やるだけの事は自分なりにやって来たしな。と、思える事。本当、初めての気持ちですし、体験でした!(クセになりそう(笑))!
これからも、コツコツ、意識生活を真っ当して行きたいと思います!
出会いに感謝!PCのインストさんに感謝!私を幸せな気分にさせてくれる、私にも感謝!ありがとうさんですぅ!
2007.06.25 Monday
Y子さんの日記
長所
知らないことを知らないと言える。そして、聞くことができる。これは、仕事をしていく上で、本当に大切なことです。恥をかくのがいやで、しったかぶりをすることで、人の命が左右されることもあるわけですから。謙虚さは、不可欠です。
今日はフルタイムで仕事でした。仕事に就いたことで、自分がいかに子供であったかということが、思いしらされました。今も、それを感じている最中です。「わがまま」「気まま」これが通用する世界でしか生きてこなかった私にとっては、働くということは、難行苦行としか思えませんでした。
正直、働かなくていいのなら、働きたくないです。
自分の時間、労力、そういったものを自分以外のために使うなんて、性に合っていない、そんな風にも思います。時々。
でも。今までに味わったことのない喜びも、知ってしまったんですよね。
働くって、人間をすごく成長させてくれることです。学校では、絶対に教えてもらえないことを知ることができます。100%苦しみだけだったら、さすがに私も、今日まで、続けることは出来なかったと思います。全てに感謝です。
長所
知らないことを知らないと言える。そして、聞くことができる。これは、仕事をしていく上で、本当に大切なことです。恥をかくのがいやで、しったかぶりをすることで、人の命が左右されることもあるわけですから。謙虚さは、不可欠です。
今日はフルタイムで仕事でした。仕事に就いたことで、自分がいかに子供であったかということが、思いしらされました。今も、それを感じている最中です。「わがまま」「気まま」これが通用する世界でしか生きてこなかった私にとっては、働くということは、難行苦行としか思えませんでした。
正直、働かなくていいのなら、働きたくないです。
自分の時間、労力、そういったものを自分以外のために使うなんて、性に合っていない、そんな風にも思います。時々。
でも。今までに味わったことのない喜びも、知ってしまったんですよね。
働くって、人間をすごく成長させてくれることです。学校では、絶対に教えてもらえないことを知ることができます。100%苦しみだけだったら、さすがに私も、今日まで、続けることは出来なかったと思います。全てに感謝です。
2007.06.25 Monday
K子さんの気持ち
今日は妹の誕生日でした。たいしていいものではないけれど妹はネコが大好きなので、ネコのキーホルダーと手紙を渡しました。とても喜んでくれて嬉しかったです。
妹には嫌われてるかもと、以前言いましたが、私のこれからの行動に気をつけるとメールで言い、ごめんねっていいました。そしたら徐々にですが顔を見て話してくれるようになりました。とってもうれしいです。
信用を少しでも回復させようと努力します。
やっぱり自分の中に壁を作ってウジウジしているよりも、言葉できちんと表現した方がいいですね。改めてそう思いました。これからは自分からふさぎ込むのはやめてオープンになっていこうと思います。
心を開くことですね。重たい鎧は外して自然体でいれるようにします。どんなに楽だか。私にはまだたくさんの鎧があると思います。1つずつ少しずつ取っていけたらいいな。
今日は妹の誕生日でした。たいしていいものではないけれど妹はネコが大好きなので、ネコのキーホルダーと手紙を渡しました。とても喜んでくれて嬉しかったです。
妹には嫌われてるかもと、以前言いましたが、私のこれからの行動に気をつけるとメールで言い、ごめんねっていいました。そしたら徐々にですが顔を見て話してくれるようになりました。とってもうれしいです。
信用を少しでも回復させようと努力します。
やっぱり自分の中に壁を作ってウジウジしているよりも、言葉できちんと表現した方がいいですね。改めてそう思いました。これからは自分からふさぎ込むのはやめてオープンになっていこうと思います。
心を開くことですね。重たい鎧は外して自然体でいれるようにします。どんなに楽だか。私にはまだたくさんの鎧があると思います。1つずつ少しずつ取っていけたらいいな。
2007.06.24 Sunday
大丈夫、みんな幸せになれるよと自分に言い聞かせるM子さん
今日の長所:人を観察できます。相手を良く見る余裕が出来たと言うか・・・。本日、摂食障害サイトの仲間とオフ会がありました。とは言え本家は大阪。私を入れて3名のいつものメンバーです。最近は月に一度「東京オフ会」が定例になりました!心強くて、ありがたい事です。
話を聴きながら、ああ、姿勢がとても良いな。とっても穏やかな表情だなぁ。等・・・
相手の素敵な所や物腰、口調、髪型、色々と気が付く事がありました。以前にも会っている仲間なのに・・・。
こんな素敵な方々と巡り会えた事。とても嬉しく、幸せに思いました。みんなそれぞれの立場や環境の中で、精一杯に頑張っている。肌でみんなの体温を感じながら話をしていると、心がポカポカとして来るのが分かりました。
今日は珍しくお化粧も、髪も整えて、(軽く自分流に)外出しました。
自然と姿勢が良くなるものなのですね。
私はここよ。今日は私、私らしく綺麗にして来たのよ、って。
こうして、一日を振り返ってみると、変化に気付かず終わってしまう事があるかもしれませんね。日々のメールに感謝です!
今日の長所:人を観察できます。相手を良く見る余裕が出来たと言うか・・・。本日、摂食障害サイトの仲間とオフ会がありました。とは言え本家は大阪。私を入れて3名のいつものメンバーです。最近は月に一度「東京オフ会」が定例になりました!心強くて、ありがたい事です。
話を聴きながら、ああ、姿勢がとても良いな。とっても穏やかな表情だなぁ。等・・・
相手の素敵な所や物腰、口調、髪型、色々と気が付く事がありました。以前にも会っている仲間なのに・・・。
こんな素敵な方々と巡り会えた事。とても嬉しく、幸せに思いました。みんなそれぞれの立場や環境の中で、精一杯に頑張っている。肌でみんなの体温を感じながら話をしていると、心がポカポカとして来るのが分かりました。
今日は珍しくお化粧も、髪も整えて、(軽く自分流に)外出しました。
自然と姿勢が良くなるものなのですね。
私はここよ。今日は私、私らしく綺麗にして来たのよ、って。
こうして、一日を振り返ってみると、変化に気付かず終わってしまう事があるかもしれませんね。日々のメールに感謝です!
2007.06.24 Sunday
看護師S.Yさんの考察
摂食障害の症状、0か100か極端な考え方、対人恐怖や人間不信か、宗教とかのめり込むほど人を疑わず信じすぎてしまうひと。
依存か拒否。
合う合わないとは、どちらも症状や特徴のひとつだから…当然といえば当然、自然といえば自然、納得といえば納得なのかなあ。
私はどうだろう?同時に混在。でも信頼の比率が高かったからだう。それまでの生活背景によったり、糸口がみつからなかったから、治りたい一心で実行した。思いは伝わるのか、数あるサイトのなかからざわざわサイトを選択した。森田療法を理解し実行すること。
それまでもがいていた時期に詰め込んだ知識。主に書物。いるもいらないも。それが、そういう意味だったのか…と、メール療法をするうちにつながる。あと、これは要らない、私にあった考え方ではない、と、わかる。
たまたま手にした、今の自分に都合の良さそうな本をそのままバイブルにしていた。世の中には色んな事を書いている本がある。よくかんがえて。書物はこれほど氾濫してそれぞれの意見があるのにその一つをそのまま私の人生のバイブルにして良いのか?
いやいや、必要なとこだけ抜粋するんだ。それを体得していくんだ。そうすれば自分のバイブルとなるだろう。
色んなところから吸収するんだ。そして心はスポンジであれ。スポンジになるんだ。しっかりすいあげろ。でも必要以外は水分を留めない。いらない水分は流すんだ。流れでる水をとどめようなど、苦しいに決まってるじゃないか。Big Bangが訪れた。
いつもそう、全くできない、から急にできだす。そういう経験があるからBig Bangを信じていた。
まだ食欲の心はコントロールしきれてない。頭と体が頑張って制御しているから過食嘔吐はない。でも腹八分はまだむりだけど過食嘔吐の必要性は感じない。だからか睡眠コントロールが最近前より難しい。薬も必要。仕事をし過ぎてしまう。でもバランスをとってるんだろう。
私が私であることの自覚がでてきた反応。今はただ答えを出そうとしている心をゆっくり見守る。
摂食障害の症状、0か100か極端な考え方、対人恐怖や人間不信か、宗教とかのめり込むほど人を疑わず信じすぎてしまうひと。
依存か拒否。
合う合わないとは、どちらも症状や特徴のひとつだから…当然といえば当然、自然といえば自然、納得といえば納得なのかなあ。
私はどうだろう?同時に混在。でも信頼の比率が高かったからだう。それまでの生活背景によったり、糸口がみつからなかったから、治りたい一心で実行した。思いは伝わるのか、数あるサイトのなかからざわざわサイトを選択した。森田療法を理解し実行すること。
それまでもがいていた時期に詰め込んだ知識。主に書物。いるもいらないも。それが、そういう意味だったのか…と、メール療法をするうちにつながる。あと、これは要らない、私にあった考え方ではない、と、わかる。
たまたま手にした、今の自分に都合の良さそうな本をそのままバイブルにしていた。世の中には色んな事を書いている本がある。よくかんがえて。書物はこれほど氾濫してそれぞれの意見があるのにその一つをそのまま私の人生のバイブルにして良いのか?
いやいや、必要なとこだけ抜粋するんだ。それを体得していくんだ。そうすれば自分のバイブルとなるだろう。
色んなところから吸収するんだ。そして心はスポンジであれ。スポンジになるんだ。しっかりすいあげろ。でも必要以外は水分を留めない。いらない水分は流すんだ。流れでる水をとどめようなど、苦しいに決まってるじゃないか。Big Bangが訪れた。
いつもそう、全くできない、から急にできだす。そういう経験があるからBig Bangを信じていた。
まだ食欲の心はコントロールしきれてない。頭と体が頑張って制御しているから過食嘔吐はない。でも腹八分はまだむりだけど過食嘔吐の必要性は感じない。だからか睡眠コントロールが最近前より難しい。薬も必要。仕事をし過ぎてしまう。でもバランスをとってるんだろう。
私が私であることの自覚がでてきた反応。今はただ答えを出そうとしている心をゆっくり見守る。
2007.06.24 Sunday
N.UさんのまったりDAY
まったりDAYな私です♪ケーキも◎でみんなとおいしく頂きました。昨日あれでもないこれでもない・・とレンタルビデオ屋さんで、さんざんねばり倒して選んできた洋画も大当たりで、なかなか考えさせられるやつでした。新しい刺激を受けて、これまたイイでした。
昼寝もいっぱいしたのでそろそろ動きたくなってきたので(笑)後でまたジョギングで一汗かいてきます♪その後で、まだ元気なようだったら筋トレします。大切な「3位1体」精神を忘れないように。
ほんと運動して汗をかくのと、サウナで無理やりしぼり出す汗とでは雲泥の差ですね。心ウキウキ度もなにもかもまったく感覚が異なりますね。健康を感じられて幸せです。
まったりDAYな私です♪ケーキも◎でみんなとおいしく頂きました。昨日あれでもないこれでもない・・とレンタルビデオ屋さんで、さんざんねばり倒して選んできた洋画も大当たりで、なかなか考えさせられるやつでした。新しい刺激を受けて、これまたイイでした。
昼寝もいっぱいしたのでそろそろ動きたくなってきたので(笑)後でまたジョギングで一汗かいてきます♪その後で、まだ元気なようだったら筋トレします。大切な「3位1体」精神を忘れないように。
ほんと運動して汗をかくのと、サウナで無理やりしぼり出す汗とでは雲泥の差ですね。心ウキウキ度もなにもかもまったく感覚が異なりますね。健康を感じられて幸せです。
プロフィール
HN:
岡本理香
年齢:
61
HP:
性別:
女性
誕生日:
1963/07/29
職業:
精神作家・正看護師
趣味:
整理整頓
自己紹介:
岡本理香
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
著書