今をコツコツ在ることが、生きる、いや生かされている自分なのです。
あるがままの自分が「今、丁寧に、在る」。
そのままの自分を、そのままの自分が「知り得た」時、
これが求めていた答えだと納得しました。
有難く存じます。すべてのご縁に感謝を致します。
2007.06.10 Sunday
N.Uさんの「自分」はオリジナル
今日も<瞬間自分イヤイヤ>の状況に陥ったんです(笑)「よっしゃよっしゃ。とりあえず走りますか!」という感じでジョギング40分しました。アタシがジョギングが好きな理由は「瞑想できるから・オシャレのコーディネートを考えたり、全身の筋肉がビシッと引き締まる感覚がわかるから・汗を気持ちよくかけるから・スッキリするから」とか、筋トレにしても、集中できるし、筋肉を使ってる感覚が好きなんです。
走り終えたころには、心も体も大満足♪また<自分スキスキ>に生まれ変わってました(笑)
それにしても、「体はうまいぐあいにできてるんやな~」と今日はボーっと思いました。
以前は、頭の中に「先生」がいて、朝食に食パンを食べたいのに「食パンはGI値が・・」とかってやたら助言をくれてたんです。優等生な私は、逆らわずにご飯を食べてました。しんどい時でも「先生」は、走りなさい・筋トレしなさいと言いました。あれをしなさい・これをしなさい、と。今は、「先生」を自分の力で頭の中から追い出してやりました!!
私はお気軽に歩むんですーほっといてくださーい、と。
食べたいなら5枚切りの食パンにきな粉べっちょりを朝にガッツリ食べるし、ご飯もこのくらいの量1日3回食べて、たとえ肥えても本望よ!私はこんくらいがいいもん。とか、職場でみんなと楽しくケーキやアイスを食べたり、休日に彼氏や友達と外食を楽しんだり、楽しく運動をしたり。そんな感じで自分で選んで過ごしてたら、結果体重とか体脂肪とか筋肉量とか安定してるんですよね。
つくづく、体はうまいぐあいにできてるんやな~と。
その時その時の自分が欲しいものを体達は知ってるんです。
雑誌やテレビなんかから得る情報のまんまじゃ、自分に合わない。
「自分」はオリジナルなんやもん。
今日も<瞬間自分イヤイヤ>の状況に陥ったんです(笑)「よっしゃよっしゃ。とりあえず走りますか!」という感じでジョギング40分しました。アタシがジョギングが好きな理由は「瞑想できるから・オシャレのコーディネートを考えたり、全身の筋肉がビシッと引き締まる感覚がわかるから・汗を気持ちよくかけるから・スッキリするから」とか、筋トレにしても、集中できるし、筋肉を使ってる感覚が好きなんです。
走り終えたころには、心も体も大満足♪また<自分スキスキ>に生まれ変わってました(笑)
それにしても、「体はうまいぐあいにできてるんやな~」と今日はボーっと思いました。
以前は、頭の中に「先生」がいて、朝食に食パンを食べたいのに「食パンはGI値が・・」とかってやたら助言をくれてたんです。優等生な私は、逆らわずにご飯を食べてました。しんどい時でも「先生」は、走りなさい・筋トレしなさいと言いました。あれをしなさい・これをしなさい、と。今は、「先生」を自分の力で頭の中から追い出してやりました!!
私はお気軽に歩むんですーほっといてくださーい、と。
食べたいなら5枚切りの食パンにきな粉べっちょりを朝にガッツリ食べるし、ご飯もこのくらいの量1日3回食べて、たとえ肥えても本望よ!私はこんくらいがいいもん。とか、職場でみんなと楽しくケーキやアイスを食べたり、休日に彼氏や友達と外食を楽しんだり、楽しく運動をしたり。そんな感じで自分で選んで過ごしてたら、結果体重とか体脂肪とか筋肉量とか安定してるんですよね。
つくづく、体はうまいぐあいにできてるんやな~と。
その時その時の自分が欲しいものを体達は知ってるんです。
雑誌やテレビなんかから得る情報のまんまじゃ、自分に合わない。
「自分」はオリジナルなんやもん。
PR
2007.06.10 Sunday
日記メールY子さん6/9
長所
すごい集中力がある。ちょっと前に、父への思いを5時間かけて、書きまくり、すっごくすっきりした経験があったのですが、今日は、それの母バージョンをやりました。5時間かけて・・・。浄化される・・・ってこういうことをいうんだな~って実感しました。ホントに、書くことによる、スッキリ感って、一度味わうと、癖になるかもしれません(笑)。再び、私は愛されていたんだということを確認できました。今日は1日、仕事でした。感謝、感謝・・・ただただ感謝です。
長所
すごい集中力がある。ちょっと前に、父への思いを5時間かけて、書きまくり、すっごくすっきりした経験があったのですが、今日は、それの母バージョンをやりました。5時間かけて・・・。浄化される・・・ってこういうことをいうんだな~って実感しました。ホントに、書くことによる、スッキリ感って、一度味わうと、癖になるかもしれません(笑)。再び、私は愛されていたんだということを確認できました。今日は1日、仕事でした。感謝、感謝・・・ただただ感謝です。
2007.06.10 Sunday
K子さんの気持ち
こんばんは。今日はお昼ご飯外でステーキを食べることができました。今までには考えられないことです。太ることへの恐怖感、不安感。そんなものが色々いれ混じってお肉自体を拒否してきたんですよね。カロリーを気にせず食べられることのうれしさ。ケーキも食べました。少しずつ範囲が広まってきています。今日病院の日で先生と15分ほど話してお薬をもらいました。先生と話をして心も軽くなり表情も明るくなって自然体ですねといわれました。歯車がいい方向へ向かってくれているといいのですが…。
こんばんは。今日はお昼ご飯外でステーキを食べることができました。今までには考えられないことです。太ることへの恐怖感、不安感。そんなものが色々いれ混じってお肉自体を拒否してきたんですよね。カロリーを気にせず食べられることのうれしさ。ケーキも食べました。少しずつ範囲が広まってきています。今日病院の日で先生と15分ほど話してお薬をもらいました。先生と話をして心も軽くなり表情も明るくなって自然体ですねといわれました。歯車がいい方向へ向かってくれているといいのですが…。
2007.06.09 Saturday
S.Yさんの思考
検査、処置や会計など、外来業務全部だけど、おまけに救急車、ステルベン、入院二人が重なり、ヨク働いた!休憩とれず。合間に疲れたのでお饅頭たべた。血糖値を上げたがらこれでもうちょい元気が持続する。糖分はこんな時、円滑なエネルギー代謝に一役買う!また空腹時間が長期に渡る
のを防ぐことにより、次回の過剰なエネルギー吸収を抑える。糖は脳への栄養が速やかに送られるため、仕事がはかどる。そして今食べたのは黒糖のあんこの美味しいお饅頭。黒糖にはミネラルもあるし。あんこは小豆、体にいい→こんな事が頭をめぐり、結果→今、一個このお饅頭をおいしく頂く意味も一緒に『味わう』有難う、これでまた自分のためにからだが動ける。
忙しいのはいいの、まあねっ、もちろん重大な問題おこしたら、感謝!ですまないから気をつけながら。あと改善すべき点なのに、全て受け入れ、全て固定するでなく、より良い方法を模索する努力は忘れない柔軟な姿勢を。ただ、今の私にとっては優先順位をつける格好の練習の場。
今まで物忘れ、性格、要素、個性、持ち味、だからしかたない。と思っていたけど、考えず行動した結果や習慣が含まれてるね。
納得。今日だってまだできん焦りあり、でもそれに気付けた安心、ほのかな焦りは真剣さをものがたる。また嬉しい。
自分のやりやすい方法を探ればいい。探ること自体が実は近道かあ。
検査、処置や会計など、外来業務全部だけど、おまけに救急車、ステルベン、入院二人が重なり、ヨク働いた!休憩とれず。合間に疲れたのでお饅頭たべた。血糖値を上げたがらこれでもうちょい元気が持続する。糖分はこんな時、円滑なエネルギー代謝に一役買う!また空腹時間が長期に渡る
のを防ぐことにより、次回の過剰なエネルギー吸収を抑える。糖は脳への栄養が速やかに送られるため、仕事がはかどる。そして今食べたのは黒糖のあんこの美味しいお饅頭。黒糖にはミネラルもあるし。あんこは小豆、体にいい→こんな事が頭をめぐり、結果→今、一個このお饅頭をおいしく頂く意味も一緒に『味わう』有難う、これでまた自分のためにからだが動ける。
忙しいのはいいの、まあねっ、もちろん重大な問題おこしたら、感謝!ですまないから気をつけながら。あと改善すべき点なのに、全て受け入れ、全て固定するでなく、より良い方法を模索する努力は忘れない柔軟な姿勢を。ただ、今の私にとっては優先順位をつける格好の練習の場。
今まで物忘れ、性格、要素、個性、持ち味、だからしかたない。と思っていたけど、考えず行動した結果や習慣が含まれてるね。
納得。今日だってまだできん焦りあり、でもそれに気付けた安心、ほのかな焦りは真剣さをものがたる。また嬉しい。
自分のやりやすい方法を探ればいい。探ること自体が実は近道かあ。
2007.06.09 Saturday
日記メールY子さん6/8
長所
明るい声が出る。とにかく、最近自分の声に感謝しています。大きく、よく通る声。これだけで、得していることいっぱいです。
今日の日記
午前中はのんびり過ごし、午後から学校へ行ってきました。実は、今日、サボろうかな~なんて思っていたんです。でも、体だけ持っていこうって感じで、行きました。
英語の先生がこんな話をして下さいました。新聞の記事を読みながらのお話だったのですが、「仕事は選ぶんじゃない。仕事に選んでもらうんだ」
という、みのもんたさんの言葉を引用しながら、「『自分に合う仕事がない』と公言するのは、ある意味で恥ずかしい。『自分に
は、仕事に選んでもらえるだけの実力がない』と言っているにほかならない。ただし、人間は変われるし、何歳になっても成長できる。『合うか、合わないか』で考えるのではなく、『合わせられるか、合わせられないか』で考えたほうがいい」っていうお話でした。
厳しいですよね・・・。う~ん、私には厳しい言葉でした。でも、確かに一理あります。そして、その新聞記事を、授業終了後、私に下さったのです。よく読んでごらんなさい・・・という事だったのでしょう(笑)。
今、正直言って、成長する痛みを、ズキズキと感じる毎日です。「与えられる側から、与える側へ成長するための洗礼」を、バシバシと受けている毎日です。
患者でいた時は楽でした。責任も義務も何もなくて・・・。自分のことだけ考えていられました。あの頃、「暇だから、病気になるのよ!」って、言われて、怒っていましたけれど・・・。それって、あながちウソでもありません。「過食症なんて、甘えてる証拠よ!」って、言われて、さらに怒っていましたが・・・。確かに、それもあります。だんだんいろんなことが見えてきました。
大人への階段を登っているんですね。子供でいたい・・・という思いを抱えながら・・・。
長所
明るい声が出る。とにかく、最近自分の声に感謝しています。大きく、よく通る声。これだけで、得していることいっぱいです。
今日の日記
午前中はのんびり過ごし、午後から学校へ行ってきました。実は、今日、サボろうかな~なんて思っていたんです。でも、体だけ持っていこうって感じで、行きました。
英語の先生がこんな話をして下さいました。新聞の記事を読みながらのお話だったのですが、「仕事は選ぶんじゃない。仕事に選んでもらうんだ」
という、みのもんたさんの言葉を引用しながら、「『自分に合う仕事がない』と公言するのは、ある意味で恥ずかしい。『自分に
は、仕事に選んでもらえるだけの実力がない』と言っているにほかならない。ただし、人間は変われるし、何歳になっても成長できる。『合うか、合わないか』で考えるのではなく、『合わせられるか、合わせられないか』で考えたほうがいい」っていうお話でした。
厳しいですよね・・・。う~ん、私には厳しい言葉でした。でも、確かに一理あります。そして、その新聞記事を、授業終了後、私に下さったのです。よく読んでごらんなさい・・・という事だったのでしょう(笑)。
今、正直言って、成長する痛みを、ズキズキと感じる毎日です。「与えられる側から、与える側へ成長するための洗礼」を、バシバシと受けている毎日です。
患者でいた時は楽でした。責任も義務も何もなくて・・・。自分のことだけ考えていられました。あの頃、「暇だから、病気になるのよ!」って、言われて、怒っていましたけれど・・・。それって、あながちウソでもありません。「過食症なんて、甘えてる証拠よ!」って、言われて、さらに怒っていましたが・・・。確かに、それもあります。だんだんいろんなことが見えてきました。
大人への階段を登っているんですね。子供でいたい・・・という思いを抱えながら・・・。
2007.06.09 Saturday
M子さんのとっても幸せな気分です!
>実は柔らかい枠で、他人にも柔らかい枠が出来ていて、空気は通すが水は通りませんって感じです。
そうなんです。相手に対して色々な事を「思って」も「いだく」という感じではなくて。飲み込まれないと言うのでしょうか・・・、
自分のフィルターを通して、自分の中に入ってくる感じです。
それは決して、強固な壁ではなく、ソフトレンズのように柔らかいフィルターです。
>その頃に、過食とサヨナラしたのですよ。
私も、確実に回復の道を歩んでいるのですね。うん。自分を信じようと思いました。
>こんなに感性がピッタリくる方と巡り逢えたのは。
嬉しさで体が震えてきました!!
そして、強い自信も湧いて来て、すぐ隣で理香さんが「ほら、大丈夫だよ。素敵でしょ。あなたも素敵よ」って言ってくれている様で、と~~~っても、心強くなりました!ああ、理香さんお守りだ~!(←変な表現(笑))理香さんとめぐり合えた事に、めぐり合わせてくれた全てに感謝と、
そして行動した自分にエールを送ります!
>実は柔らかい枠で、他人にも柔らかい枠が出来ていて、空気は通すが水は通りませんって感じです。
そうなんです。相手に対して色々な事を「思って」も「いだく」という感じではなくて。飲み込まれないと言うのでしょうか・・・、
自分のフィルターを通して、自分の中に入ってくる感じです。
それは決して、強固な壁ではなく、ソフトレンズのように柔らかいフィルターです。
>その頃に、過食とサヨナラしたのですよ。
私も、確実に回復の道を歩んでいるのですね。うん。自分を信じようと思いました。
>こんなに感性がピッタリくる方と巡り逢えたのは。
嬉しさで体が震えてきました!!
そして、強い自信も湧いて来て、すぐ隣で理香さんが「ほら、大丈夫だよ。素敵でしょ。あなたも素敵よ」って言ってくれている様で、と~~~っても、心強くなりました!ああ、理香さんお守りだ~!(←変な表現(笑))理香さんとめぐり合えた事に、めぐり合わせてくれた全てに感謝と、
そして行動した自分にエールを送ります!
2007.06.09 Saturday
M子さんの言葉。
「ゴメンね。今まで気付いてあげられなくて。過食で訴えていたんだね。
でも、存在を感じるよ。言葉に耳を傾けるよ。あなたがいたから、私がいる。あなたも大切な自分だから。まだ、私もビギナーだから、あなたの声を、すぐ行動してあげられるか分からないけれど、チョッとずつ変わって行くからね。一緒に歩いて行こう。そして1つになってスタートに立とうね。あせらず、ゆっくりね」と、自然心に言葉が満ちて来ました。
昨日は沢山の人と、おしゃべりをして、会話は楽しかったけれど慣れていないせいか、ちょっと疲れていたのかも。でも、したい事がいっぱいあって「自分の中の自分の声」を聴いていませんでした。
「休みたかったんだね。あせっちゃってて御免ね。コツコツだよね。結果じゃなくて、経過が大事なんだもんね。大丈夫。私が、精一杯、あなたを守るから。信じてね。手をつなごう。コツコツ、ボチボチ。力を抜いて。自然体で接してね。どんなあなたも、受け入れているよ。これから先、私はあなたの味方でいるからね」
「ゴメンね。今まで気付いてあげられなくて。過食で訴えていたんだね。
でも、存在を感じるよ。言葉に耳を傾けるよ。あなたがいたから、私がいる。あなたも大切な自分だから。まだ、私もビギナーだから、あなたの声を、すぐ行動してあげられるか分からないけれど、チョッとずつ変わって行くからね。一緒に歩いて行こう。そして1つになってスタートに立とうね。あせらず、ゆっくりね」と、自然心に言葉が満ちて来ました。
昨日は沢山の人と、おしゃべりをして、会話は楽しかったけれど慣れていないせいか、ちょっと疲れていたのかも。でも、したい事がいっぱいあって「自分の中の自分の声」を聴いていませんでした。
「休みたかったんだね。あせっちゃってて御免ね。コツコツだよね。結果じゃなくて、経過が大事なんだもんね。大丈夫。私が、精一杯、あなたを守るから。信じてね。手をつなごう。コツコツ、ボチボチ。力を抜いて。自然体で接してね。どんなあなたも、受け入れているよ。これから先、私はあなたの味方でいるからね」
2007.06.09 Saturday
N.Uさんの名言
こんばんわ。ふぅ~。また1週間が終わりましたね~顔を洗ったり、寝たり、食べたり、仕事したり、遊んだり、と自分の身の回りのこともキチンとこなせていて大満足な私です♪感謝ですね。心地よい方向へ動ける私。流れる私。
今日はですね、「自分でもなんとなく分かっていたことを他人にそれとなーく指摘されされた」んです。以前なら、自分でも気にしていたことだったりしたので、イライラして、その人に腹たったりして無神経な・・・って思ってたんですけど、なんだか今日は違いましたよ。
「そうなんですよね~。そっかそっかぁ~。そうするのもいいかもしれないですね!試してみようかな~」と素直に返せました。そして、ラストに「ありがとうございます」と。カチンとくるかこないか、他人の放つメッセージをプラスにとるかマイナスにとるか、私の受け入れかた次第ですね。スーッと受け入れると、怖くないですね。ジタバタするのではなく、ドシっとしてるとサーっと流せますね。
流し流し捨てながら、私が心地いいと感じる方向へ自分の足で歩んでいるのが嬉しいです。
岡本さん、今日ね、とら豆と根菜を炊いたものをたくさん食べたら便がよろしい感じでございました。やっぱり、にっぽんじーんは豆ですねぇ(笑)恐るべき豆パワー!!
こんばんわ。ふぅ~。また1週間が終わりましたね~顔を洗ったり、寝たり、食べたり、仕事したり、遊んだり、と自分の身の回りのこともキチンとこなせていて大満足な私です♪感謝ですね。心地よい方向へ動ける私。流れる私。
今日はですね、「自分でもなんとなく分かっていたことを他人にそれとなーく指摘されされた」んです。以前なら、自分でも気にしていたことだったりしたので、イライラして、その人に腹たったりして無神経な・・・って思ってたんですけど、なんだか今日は違いましたよ。
「そうなんですよね~。そっかそっかぁ~。そうするのもいいかもしれないですね!試してみようかな~」と素直に返せました。そして、ラストに「ありがとうございます」と。カチンとくるかこないか、他人の放つメッセージをプラスにとるかマイナスにとるか、私の受け入れかた次第ですね。スーッと受け入れると、怖くないですね。ジタバタするのではなく、ドシっとしてるとサーっと流せますね。
流し流し捨てながら、私が心地いいと感じる方向へ自分の足で歩んでいるのが嬉しいです。
岡本さん、今日ね、とら豆と根菜を炊いたものをたくさん食べたら便がよろしい感じでございました。やっぱり、にっぽんじーんは豆ですねぇ(笑)恐るべき豆パワー!!
2007.06.08 Friday
S.Yさんの感性
拒食過食嘔吐になるひと、それって、本当に感受性の豊さを物語っているのかもしれないなあ。素晴らしい原石をもっている証かもしれないなあ。
それを私は幸運にももって生まれる事ができた。豊かな人生を送るための糸口をまさに今、掴もうとしてんだねー人生三分の1のとこで気付く事ができたついている。有難いな。
まだまだ気持ちが揺れる。けど毎日、少しずつ違うんだよ。気持ちが。揺れを楽しめる時もある。
時間の使い方が昨日より今日の方が上手になったと日々感じられるよ。
お腹いっぱいの感覚がわかるよ。
食事のやめ時がわかるよ。
お腹すいたのがわかるよ。
食べたらいけないと思わないよ。
今する事がだいたいわかるよ、優勢順位違うことまだまだあるけど。
あんまり自分だけよくなろうとしなくなったよ。
焦るけど焦り方が穏やかだよ。
周りに笑顔の人が増えたよ。
全部、本当に嬉しい。
私の出来ること、まずは、ヒトのためではなく自分の為に。
それがヒトの為になる。それがわからんかった。最近、わかりはじめた感じ、まず自分の為に努力出来ないと、ヒトの役にたつ事は出来ないのね。
そんな感覚を直接肌で感じられるこの仕事、仕事というより自分を成長させる場、新たな発見の場、心を満たす為の方法を教えてくれる場。
ありがたいな、辛いことや悩みがあったらそれは考えることがあるということ目標をみつけたということ。やりたいことが見つかったという事。
それが向こうからきてくれるなんて、ラッキーじゃないかな?って。
こんな気持ちが自然にこれからも増えていくといいなと思います。
拒食過食嘔吐になるひと、それって、本当に感受性の豊さを物語っているのかもしれないなあ。素晴らしい原石をもっている証かもしれないなあ。
それを私は幸運にももって生まれる事ができた。豊かな人生を送るための糸口をまさに今、掴もうとしてんだねー人生三分の1のとこで気付く事ができたついている。有難いな。
まだまだ気持ちが揺れる。けど毎日、少しずつ違うんだよ。気持ちが。揺れを楽しめる時もある。
時間の使い方が昨日より今日の方が上手になったと日々感じられるよ。
お腹いっぱいの感覚がわかるよ。
食事のやめ時がわかるよ。
お腹すいたのがわかるよ。
食べたらいけないと思わないよ。
今する事がだいたいわかるよ、優勢順位違うことまだまだあるけど。
あんまり自分だけよくなろうとしなくなったよ。
焦るけど焦り方が穏やかだよ。
周りに笑顔の人が増えたよ。
全部、本当に嬉しい。
私の出来ること、まずは、ヒトのためではなく自分の為に。
それがヒトの為になる。それがわからんかった。最近、わかりはじめた感じ、まず自分の為に努力出来ないと、ヒトの役にたつ事は出来ないのね。
そんな感覚を直接肌で感じられるこの仕事、仕事というより自分を成長させる場、新たな発見の場、心を満たす為の方法を教えてくれる場。
ありがたいな、辛いことや悩みがあったらそれは考えることがあるということ目標をみつけたということ。やりたいことが見つかったという事。
それが向こうからきてくれるなんて、ラッキーじゃないかな?って。
こんな気持ちが自然にこれからも増えていくといいなと思います。
2007.06.08 Friday
T.Tさんのざわざわコツコツ
今日はとってもいいお天気で、すごく暑かったですね。午前中に洗濯をすませて、午後から○○まで、観葉植物を買いに行ってました♪今日はコスモスが大量に入荷されていて、あじさいも、てんこ盛りたくさんあって、すご~く綺麗な色とりどりの花に囲まれて、とても幸せ~な気分になりました♪花を選んでいるみんなの顔も素敵でした。キレながら花を選んでいる人は、珍しいですもんね(笑)
今日、こないだ会いに行った、父の友人から電話があったみたいで、 「なんとか娘を立ち直らせてあげるから、またおいで・・」みたいな電話があったそうです。ふと思ったのですが。昔は、自分のことよりも、人を喜ばせる為とか、日々の色んなことに関して、自分のことより、他人のことを優先に、選んでいました。自分が幸せになることや、自分が楽しめることを選ぼうとする自分を否定していた自分が、一歩。一歩。ゆっくり。ゆっくり。歩いていく中で、今は、何より自分が、一番に楽しめることを選んで、自分の幸せを、一番に思えるようになってきています。自分が楽しめることを、全く選べなかった自分が、楽しめることを、選べるようになっていってはいるのですが、まだ、人を喜ばせる為に、自分を無視してまで、自分が楽しめないことをしようとしてしまう癖がヒョイっと顔を出してくることがあります。
こないだ、親戚のところにバイトに行ったことも、父の友人に、会いに行ったことも、会うと、何を言われて、どういうふうになるのか、だいたい予想がついて、自分で分かっているはずなのに、「来て欲しい」「会いたい」と言われると、そう言ってくれてるんだったら、行ってもいいか。。
(喜ばせてあげよう)みたいに、たとえ自分の中で、そんなに行きたくないな。。という思いをふと感じていたとしても、次に頭で出てきた考えで、自分の本当の思いが隠れてしまって、「行こう」なんてなってしまう自分がいました。自分の目を通して、見るのではなく、まだチラッと、相手の目を通して見てしまう自分が、癖のように残っているんですね。
でもその父の友人から電話がかかってきたことを聞いた時に、
「私は、自分の心が楽しめること、自分の心が笑顔になれることを、一番に選ぶ☆お説教をすることで、いい気分を味わいた人の願望を満たしてあげようとするほど、私の心は大きくて広くはないし、何より、自分の心を無視してまで、人に笑顔を向けられない。自分に向けてあげる笑顔が何より一番♪自分が一番に楽しめることを選んで、それをしていくこと、自分が幸せでいることが、人への何よりの贈り物にもなるんだ。そして、今自分が、こういうふうに感じていることを、私は信じる」
だから「私はそこへは行きたくないのだ」と、心の中でハッキリ思いまし
た。行動していくと、色んな出来事に遭遇するので、自分のそういう癖をとっていく練習になりますね。
コツコツと、体得。体得。。の積み重ねができるので、今度はそれが癖になって、その積み重ねで、どんどん自信がついてくるような気がします。
何も、大きな努力や、根性!頑張り!は、必要ないんですね。
小さな積み重ねでいいんですね。
コツコツ。コツコツ。
毎朝のストレッチで、体を床にペチャッとつけて、土の字が書けるようになりました(笑)これもコツコツの成果です☆何より素晴らしいコツコツ♪これからも、小さなコツコツを重ねていきます☆コツコツコツコツ肋骨コツコツ・・とか言っていたのを思い出しました(笑)ざわざわコツコツ。ありがとうございます。
今日はとってもいいお天気で、すごく暑かったですね。午前中に洗濯をすませて、午後から○○まで、観葉植物を買いに行ってました♪今日はコスモスが大量に入荷されていて、あじさいも、てんこ盛りたくさんあって、すご~く綺麗な色とりどりの花に囲まれて、とても幸せ~な気分になりました♪花を選んでいるみんなの顔も素敵でした。キレながら花を選んでいる人は、珍しいですもんね(笑)
今日、こないだ会いに行った、父の友人から電話があったみたいで、 「なんとか娘を立ち直らせてあげるから、またおいで・・」みたいな電話があったそうです。ふと思ったのですが。昔は、自分のことよりも、人を喜ばせる為とか、日々の色んなことに関して、自分のことより、他人のことを優先に、選んでいました。自分が幸せになることや、自分が楽しめることを選ぼうとする自分を否定していた自分が、一歩。一歩。ゆっくり。ゆっくり。歩いていく中で、今は、何より自分が、一番に楽しめることを選んで、自分の幸せを、一番に思えるようになってきています。自分が楽しめることを、全く選べなかった自分が、楽しめることを、選べるようになっていってはいるのですが、まだ、人を喜ばせる為に、自分を無視してまで、自分が楽しめないことをしようとしてしまう癖がヒョイっと顔を出してくることがあります。
こないだ、親戚のところにバイトに行ったことも、父の友人に、会いに行ったことも、会うと、何を言われて、どういうふうになるのか、だいたい予想がついて、自分で分かっているはずなのに、「来て欲しい」「会いたい」と言われると、そう言ってくれてるんだったら、行ってもいいか。。
(喜ばせてあげよう)みたいに、たとえ自分の中で、そんなに行きたくないな。。という思いをふと感じていたとしても、次に頭で出てきた考えで、自分の本当の思いが隠れてしまって、「行こう」なんてなってしまう自分がいました。自分の目を通して、見るのではなく、まだチラッと、相手の目を通して見てしまう自分が、癖のように残っているんですね。
でもその父の友人から電話がかかってきたことを聞いた時に、
「私は、自分の心が楽しめること、自分の心が笑顔になれることを、一番に選ぶ☆お説教をすることで、いい気分を味わいた人の願望を満たしてあげようとするほど、私の心は大きくて広くはないし、何より、自分の心を無視してまで、人に笑顔を向けられない。自分に向けてあげる笑顔が何より一番♪自分が一番に楽しめることを選んで、それをしていくこと、自分が幸せでいることが、人への何よりの贈り物にもなるんだ。そして、今自分が、こういうふうに感じていることを、私は信じる」
だから「私はそこへは行きたくないのだ」と、心の中でハッキリ思いまし
た。行動していくと、色んな出来事に遭遇するので、自分のそういう癖をとっていく練習になりますね。
コツコツと、体得。体得。。の積み重ねができるので、今度はそれが癖になって、その積み重ねで、どんどん自信がついてくるような気がします。
何も、大きな努力や、根性!頑張り!は、必要ないんですね。
小さな積み重ねでいいんですね。
コツコツ。コツコツ。
毎朝のストレッチで、体を床にペチャッとつけて、土の字が書けるようになりました(笑)これもコツコツの成果です☆何より素晴らしいコツコツ♪これからも、小さなコツコツを重ねていきます☆コツコツコツコツ肋骨コツコツ・・とか言っていたのを思い出しました(笑)ざわざわコツコツ。ありがとうございます。
2007.06.08 Friday
N子さんの一喜一憂
そうですね!言われてみると、一喜一憂の質、中身変わりましたねぇ!
ちょっと前までは「今日吐かなかった♪」「また食べちゃった(涙)」
「体重増えた・・・」とかでしたもんね。
そこに着目してないってことですね。
楽しいですから、毎日がとにかく。
そうですね!言われてみると、一喜一憂の質、中身変わりましたねぇ!
ちょっと前までは「今日吐かなかった♪」「また食べちゃった(涙)」
「体重増えた・・・」とかでしたもんね。
そこに着目してないってことですね。
楽しいですから、毎日がとにかく。
2007.06.08 Friday
2007.06.08 Friday
M子さんの貴重な体験
昨晩、とっても貴重な体験をしたので、聞いて下さい!結局、主人の帰りが遅く、一人で夕飯を摂る事となりました。今までだったら「約束したのに(プンプン!)。主人の分も食べちゃうぞ」のはずなのに一人の時間を、満喫して楽しんでいたのです。ちょっとお行儀悪いけれどリラックスした姿勢で、テレビをつけて、アニメの描写や色使いの精密さに感心して、花に話しかけたりしながら。
思うままに、素の自分で、誰に気兼ねする事無く自由にのんびり過ごす時間。お話しながら食事をするのも楽しいけれど、これはこれで楽しいかも♪と思えました。
そして、眠りにつきながら、自分の中の、子供の私が、今の実年齢へとぐんぐん成長している感覚でいっぱいになりました。例えるなら、さなぎから羽化するイメージです。あまりにリアルな映像で、「ああ、私にはもう過食嘔吐は必要ないね」「子供の私の成長をストップさせていたのは、私自身」今、手を伸ばして、「こっちへおいで。一緒に歩いて行こう」手をとる所までイメージが広がって行きました。
過食が無くなるかどうかは分かりませんが、確かに感じたこの感覚。感じる事が出来たという事実を、とてもいとおしく、大切にしたいと思います。
昨晩、とっても貴重な体験をしたので、聞いて下さい!結局、主人の帰りが遅く、一人で夕飯を摂る事となりました。今までだったら「約束したのに(プンプン!)。主人の分も食べちゃうぞ」のはずなのに一人の時間を、満喫して楽しんでいたのです。ちょっとお行儀悪いけれどリラックスした姿勢で、テレビをつけて、アニメの描写や色使いの精密さに感心して、花に話しかけたりしながら。
思うままに、素の自分で、誰に気兼ねする事無く自由にのんびり過ごす時間。お話しながら食事をするのも楽しいけれど、これはこれで楽しいかも♪と思えました。
そして、眠りにつきながら、自分の中の、子供の私が、今の実年齢へとぐんぐん成長している感覚でいっぱいになりました。例えるなら、さなぎから羽化するイメージです。あまりにリアルな映像で、「ああ、私にはもう過食嘔吐は必要ないね」「子供の私の成長をストップさせていたのは、私自身」今、手を伸ばして、「こっちへおいで。一緒に歩いて行こう」手をとる所までイメージが広がって行きました。
過食が無くなるかどうかは分かりませんが、確かに感じたこの感覚。感じる事が出来たという事実を、とてもいとおしく、大切にしたいと思います。
2007.06.08 Friday
N.Uさんの一言
今日も一日が終わろうとしていますネ。感謝です。いつもご支援、ありがとうございます。私の「一言」が人気だなんて嬉しいですねーー(笑)あえて一言にしてるわけじゃないんですけど、なんとなくでコンパクトになったりしたんでしょうね。とにもかくにも、私の気づき体験とかを読んでくださる人がいて、共感してくれたり、微笑んでくれる人がいるんだ~と思うともんのすごくパワーになります。みなさま、ほんとうにありがとうございます。
感情はほんとに一瞬一瞬で、変わってきますね。
「今日は私、イイかも!!ノってるなぁ♪」って感じる時もあれば、大基本の自分であることが苦痛に感じたり。
なんか自分に意地悪したくなって、アンタはこれがどーであーでこーでってぶつくさ言いたくなったりする時もあったり(笑)
今日もそんな瞬間がフっとあったんですけど、うまく回避しちゃいました♪「あんたは○○がちょっとねぇ~」って感じたけど、「いやいや、そうでもないって!たまたまそう思うだけよ~だぁいじょうぶっ♪」って思い直しました(笑)そして、次の行動へ。
それだけです。
感じるように感じて流していきます。
心地よくなるように自分を運びます。
岡本さん、もうほんとに半そでが気持ちよくなりましたね。夏ファッションを楽しみましょうね★
今日も一日が終わろうとしていますネ。感謝です。いつもご支援、ありがとうございます。私の「一言」が人気だなんて嬉しいですねーー(笑)あえて一言にしてるわけじゃないんですけど、なんとなくでコンパクトになったりしたんでしょうね。とにもかくにも、私の気づき体験とかを読んでくださる人がいて、共感してくれたり、微笑んでくれる人がいるんだ~と思うともんのすごくパワーになります。みなさま、ほんとうにありがとうございます。
感情はほんとに一瞬一瞬で、変わってきますね。
「今日は私、イイかも!!ノってるなぁ♪」って感じる時もあれば、大基本の自分であることが苦痛に感じたり。
なんか自分に意地悪したくなって、アンタはこれがどーであーでこーでってぶつくさ言いたくなったりする時もあったり(笑)
今日もそんな瞬間がフっとあったんですけど、うまく回避しちゃいました♪「あんたは○○がちょっとねぇ~」って感じたけど、「いやいや、そうでもないって!たまたまそう思うだけよ~だぁいじょうぶっ♪」って思い直しました(笑)そして、次の行動へ。
それだけです。
感じるように感じて流していきます。
心地よくなるように自分を運びます。
岡本さん、もうほんとに半そでが気持ちよくなりましたね。夏ファッションを楽しみましょうね★
2007.06.08 Friday
K子さんの気持ち
今日は部屋の掃除を一生懸命しました。お菓子なんかをよく食べるので粉が落ちていたりタバコを吸うので空気洗浄気をきれいにふいたり結構大変でした。普段いかに手を抜いていたのかが一目瞭然。
自分の部屋で毎日過ごす空間だから大切にしないと…。壁もふきましたがすごく汚れていました。情けないナァ。女の子なのにここまでほおっておくなんて。もっと自覚していかないといけませんね。自分に甘い。毎日掃除機をかけることにします。
今日は部屋の掃除を一生懸命しました。お菓子なんかをよく食べるので粉が落ちていたりタバコを吸うので空気洗浄気をきれいにふいたり結構大変でした。普段いかに手を抜いていたのかが一目瞭然。
自分の部屋で毎日過ごす空間だから大切にしないと…。壁もふきましたがすごく汚れていました。情けないナァ。女の子なのにここまでほおっておくなんて。もっと自覚していかないといけませんね。自分に甘い。毎日掃除機をかけることにします。
プロフィール
HN:
岡本理香
年齢:
61
HP:
性別:
女性
誕生日:
1963/07/29
職業:
精神作家・正看護師
趣味:
整理整頓
自己紹介:
岡本理香
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
著書