今をコツコツ在ることが、生きる、いや生かされている自分なのです。
あるがままの自分が「今、丁寧に、在る」。
そのままの自分を、そのままの自分が「知り得た」時、
これが求めていた答えだと納得しました。
有難く存じます。すべてのご縁に感謝を致します。
2007.04.20 Friday
日記メール療法Y子さん4/19
理香さんのお返事があるからこそ、メール日記も継続できています。1
人きりでやっていたなら、こんなに続いてませんよ。
長所
寝坊した自分を許すことができる。
>これって、それでいいんだと思って
>いますよ。あるドクターは休みの日
>は18時間寝るんだって、仰っていま
>した。それぞれ心地良くなれば、
>いいんですよね。
今までは、寝坊した自分を責めていました。これからは、許します。
今日の日記
今日は新しい病棟に異動してから初めての夜勤です。久しぶりなので、ちょっと緊張しています。さっそく、今日も寝坊ですが、それはオーケーです(笑)。
これから、学校へ行き、そのまま夜勤に突入し、18時間勤務です。それが終わったら、寝ないで、また学校です。それで、やっと一段落という感じです。
考えると気が遠くなるので、楽しいことを考えて、坦々とやっていきます。
「Y子ちゃん応援団」を作ります!そして、団長になります!メンバーは1人ですが、それでも十分です。主観的に考えると、さえない自分、ダメな自分、できない自分がいっぱい見えてきて、落ち込みます。そして、後悔の念も出てきます。「どうして、今まで、コツコツと人生を歩んでこなかったんだろう・・・」って。若い子を見ていると、そう思うことがしばしばです。
この年齢で、働きながら学校へ通うというのは、正直、しんどいです。精神的にも、肉体的にも・・・。もし、ストレートに進んでたとすると、高校を卒業して、別に働かないで、普通に看護学校に3年間行けば、正看護師の免許が取れます。それから働き始めたとして、36歳になったとしたら、もうキャリアは15年!夜勤などしないで、師長さんとかしていても、不思議じゃないわけです。それを考えると、ドヨ-ンとなります。
でも、アホらしくなるので、切り替えます。
だって、そんな事考えても、過去に戻れるわけはないですし、
何より、18歳の時、看護師になろうなんて、これっぽっちも思わなかったのですから。
長い年月、悩んだり、苦しんだりした結果、この道を歩き始めたのですからね。
自分を完全に客観視したら、どうでしょう。
自分のような人が身近にいたら・・・。
はっきり言って、尊敬しますし、賞賛します!
「その年齢で、こんな挑戦をしているなんて、すごい~!」って思います。
その人の劣っている部分を見るのではなく、ひたむきに生きている姿勢を絶賛すると思います。
それを、自分にもしてあげればいいんですよね。
では、これからいってきます!
理香さんのお返事があるからこそ、メール日記も継続できています。1
人きりでやっていたなら、こんなに続いてませんよ。
長所
寝坊した自分を許すことができる。
>これって、それでいいんだと思って
>いますよ。あるドクターは休みの日
>は18時間寝るんだって、仰っていま
>した。それぞれ心地良くなれば、
>いいんですよね。
今までは、寝坊した自分を責めていました。これからは、許します。
今日の日記
今日は新しい病棟に異動してから初めての夜勤です。久しぶりなので、ちょっと緊張しています。さっそく、今日も寝坊ですが、それはオーケーです(笑)。
これから、学校へ行き、そのまま夜勤に突入し、18時間勤務です。それが終わったら、寝ないで、また学校です。それで、やっと一段落という感じです。
考えると気が遠くなるので、楽しいことを考えて、坦々とやっていきます。
「Y子ちゃん応援団」を作ります!そして、団長になります!メンバーは1人ですが、それでも十分です。主観的に考えると、さえない自分、ダメな自分、できない自分がいっぱい見えてきて、落ち込みます。そして、後悔の念も出てきます。「どうして、今まで、コツコツと人生を歩んでこなかったんだろう・・・」って。若い子を見ていると、そう思うことがしばしばです。
この年齢で、働きながら学校へ通うというのは、正直、しんどいです。精神的にも、肉体的にも・・・。もし、ストレートに進んでたとすると、高校を卒業して、別に働かないで、普通に看護学校に3年間行けば、正看護師の免許が取れます。それから働き始めたとして、36歳になったとしたら、もうキャリアは15年!夜勤などしないで、師長さんとかしていても、不思議じゃないわけです。それを考えると、ドヨ-ンとなります。
でも、アホらしくなるので、切り替えます。
だって、そんな事考えても、過去に戻れるわけはないですし、
何より、18歳の時、看護師になろうなんて、これっぽっちも思わなかったのですから。
長い年月、悩んだり、苦しんだりした結果、この道を歩き始めたのですからね。
自分を完全に客観視したら、どうでしょう。
自分のような人が身近にいたら・・・。
はっきり言って、尊敬しますし、賞賛します!
「その年齢で、こんな挑戦をしているなんて、すごい~!」って思います。
その人の劣っている部分を見るのではなく、ひたむきに生きている姿勢を絶賛すると思います。
それを、自分にもしてあげればいいんですよね。
では、これからいってきます!
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
岡本理香
年齢:
61
HP:
性別:
女性
誕生日:
1963/07/29
職業:
精神作家・正看護師
趣味:
整理整頓
自己紹介:
岡本理香
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
著書