今をコツコツ在ることが、生きる、いや生かされている自分なのです。
あるがままの自分が「今、丁寧に、在る」。
そのままの自分を、そのままの自分が「知り得た」時、
これが求めていた答えだと納得しました。
有難く存じます。すべてのご縁に感謝を致します。
2007.04.18 Wednesday
日記メール療法Y子さん4/17
長所
穏やかに、簡潔明瞭に話す。授業中、隣の席の子が、言ってくれたんです。実際のところは、そうでもないのですが(笑)。褒めてくれたことは、素直に受け止めたいと思います。
今日の日記
今日、仕事はお休みでした。午後から学校でした。
今まで、過食や拒食の症状のみにとらわれていたし、体重のことに振り回されていました。
そして、例え過食の症状が止まっていたり、痩せた時でも、自分自身が不自由で、張り詰めた糸のようでした。
そして、自分が作ったルールにしばられて、他人との食事を含めたお付き合いが全くできませんでした。
なぜなら、自分のルールが乱されてしまうって考えていたからです。
そうやって、自分から他人を遠ざけておいて、「私はひとりぼっち。誰も私を見てくれない」なんて、悲劇のヒロインになっていたのですから、おかしなもんです。
例え、過食していたとしても、太っていたとしても、それを受け止めて、仕事もするし、学校へも行くし、人とも楽しく付き合う。
それが、自分を生きるってことなのかなって思い始めています。
学校が終わってから、お気に入りの自然食のレストランで、ご飯を食べました。おいしかったです!
長所
穏やかに、簡潔明瞭に話す。授業中、隣の席の子が、言ってくれたんです。実際のところは、そうでもないのですが(笑)。褒めてくれたことは、素直に受け止めたいと思います。
今日の日記
今日、仕事はお休みでした。午後から学校でした。
今まで、過食や拒食の症状のみにとらわれていたし、体重のことに振り回されていました。
そして、例え過食の症状が止まっていたり、痩せた時でも、自分自身が不自由で、張り詰めた糸のようでした。
そして、自分が作ったルールにしばられて、他人との食事を含めたお付き合いが全くできませんでした。
なぜなら、自分のルールが乱されてしまうって考えていたからです。
そうやって、自分から他人を遠ざけておいて、「私はひとりぼっち。誰も私を見てくれない」なんて、悲劇のヒロインになっていたのですから、おかしなもんです。
例え、過食していたとしても、太っていたとしても、それを受け止めて、仕事もするし、学校へも行くし、人とも楽しく付き合う。
それが、自分を生きるってことなのかなって思い始めています。
学校が終わってから、お気に入りの自然食のレストランで、ご飯を食べました。おいしかったです!
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
岡本理香
年齢:
61
HP:
性別:
女性
誕生日:
1963/07/29
職業:
精神作家・正看護師
趣味:
整理整頓
自己紹介:
岡本理香
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
著書