今をコツコツ在ることが、生きる、いや生かされている自分なのです。
あるがままの自分が「今、丁寧に、在る」。
そのままの自分を、そのままの自分が「知り得た」時、
これが求めていた答えだと納得しました。
有難く存じます。すべてのご縁に感謝を致します。
2007.10.10 Wednesday
N.Uさんの今日は新しいお気に入りのカバンを持って仕事行ってきましたよ♪すごいですね、自分の気持ちに素直になって行動してみると、どこからか自信がわいてきて、1人ニコニコしながら歩いてしまいました(笑)確かに~♪確かに~♪たしかに~あ~いがあ~る~♪ララララァラ~♪と歌ってましたひそかに(笑)こうゆう「自分への良い拘り」は大切にしていきたいですね。自分が心地いいと感じるところへ私を連れていけるのは、ほんとに自分ですね。これがどう循環していくの??ってくらい腹が立ったり、悲しみの底に落ちたり、してきましたが、そうゆう感情を持つことのできる自分も素晴らしいんだとそんな時の自分も見つめることができるようになり、そんなコツコツの成果。嬉しいです。仕事してるときに限らず、友達と遊んでいたりする時とか、ほんとふとした瞬間にあせりそうになる自分を感じると、「おぉっと~。あせらない、あせらない。のんびりいこうね。今確かにしていることに集中すると、大丈夫ヨ」って言ってます。コツコツと歩いている毎日ですが、ほんと過食欲求がないです。「過食してないなー」というところにそんなに意識もいかなくて、それよりも毎日の自分が感じる楽しいことに頭がいってる感じで、たまに食べ過ぎたりもしますがそれは過食とはぜんぜん違うものですね。今の私は、過食。過食ねぇ~してないなー。それより、あれが気になる!これが気になる!とかって自分が動いたことによって広がりつつある、人とのつながりの楽しさを心がすごく喜んでいて満足してるんです、なんだかそんなんなんです。心が満足してる。私の心が◎理香さんのよく言われる「発想の転換」、めっちゃ腹たった時とか自分がとんでもなくついてないなぁー・・なんて前はそんなところで立ち止まってしまって長い時間抜け出せなかったんですが、今は自分から1歩離れたところで自分を見ながら、いやいや、それはそれで良かったんよ。それはそれで◎なんやで。しらなかったの?ダメなことなんて一つもなくって、ふみとどまる必要もなくって、次へ動いていけるんだよ」ってお話しができるんです。今日の長所は、自分の考えに素直になれている。です。理香さん、ほんとに人生って素晴らしいですね◎自分が動くから素晴らしいんですね◎晩御飯に食べた小松菜の葉緑素にも、人参のベータカロチンまるだしのオレンジ色にも、黒豆のイソフラボンにも、ごはんの素朴な美味しさにも感謝ですノ´▽`)ノありがとさんですぅ。
PR
プロフィール
HN:
岡本理香
年齢:
61
HP:
性別:
女性
誕生日:
1963/07/29
職業:
精神作家・正看護師
趣味:
整理整頓
自己紹介:
岡本理香
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
著書