今をコツコツ在ることが、生きる、いや生かされている自分なのです。
あるがままの自分が「今、丁寧に、在る」。
そのままの自分を、そのままの自分が「知り得た」時、
これが求めていた答えだと納得しました。
有難く存じます。すべてのご縁に感謝を致します。
2007.06.30 Saturday
Y子さんの日記1
長所
「生」のパワーが素晴らしい。本能として、生き抜きたい!!っていうのがあるんでしょうね。
昨夜は一睡もできずに、朝を迎えてしまいました。仕事も学校も休みたかったです。でも、やっぱりそれはできませんでした。これから始まる長い長い一日を考えるとゾッとしました。でも、瞬間、瞬間を乗り切っていくしかありませんでした。
病棟に一歩入る前、いつも緊張します。中に入れば、甘えは許されません。昨日、どんなに悲しいことがあろうが、寝ていなかろうが、それは自分の問題です。それを仕事に持ち込むのはプロ失格です。
作り笑顔で、明るい挨拶。苦しかったですが、そこで、出会える笑顔や何気ない一言で、救われていく自分がいました。
仕事をしている時、最優先は患者さんのことです。それが、自分を救ってくれているのです。自分の事ばかり考えている時は、身動きできなくなって、八方塞がりになってしまっていても、自分のことは棚上げして、誰かの事で一生懸命になっていると、自分のことは、神さまが、ちゃんといいようにしてくださる・・・そんな感じかな。
患者さんの入浴介助をしたのでとにかく汗をかきながら、あっという間に午前中は過ぎていきました。
「休んでしまって、落ち込みながら、ベッドにもぐりこんでいなくて良かった~」って思いました。
長所
「生」のパワーが素晴らしい。本能として、生き抜きたい!!っていうのがあるんでしょうね。
昨夜は一睡もできずに、朝を迎えてしまいました。仕事も学校も休みたかったです。でも、やっぱりそれはできませんでした。これから始まる長い長い一日を考えるとゾッとしました。でも、瞬間、瞬間を乗り切っていくしかありませんでした。
病棟に一歩入る前、いつも緊張します。中に入れば、甘えは許されません。昨日、どんなに悲しいことがあろうが、寝ていなかろうが、それは自分の問題です。それを仕事に持ち込むのはプロ失格です。
作り笑顔で、明るい挨拶。苦しかったですが、そこで、出会える笑顔や何気ない一言で、救われていく自分がいました。
仕事をしている時、最優先は患者さんのことです。それが、自分を救ってくれているのです。自分の事ばかり考えている時は、身動きできなくなって、八方塞がりになってしまっていても、自分のことは棚上げして、誰かの事で一生懸命になっていると、自分のことは、神さまが、ちゃんといいようにしてくださる・・・そんな感じかな。
患者さんの入浴介助をしたのでとにかく汗をかきながら、あっという間に午前中は過ぎていきました。
「休んでしまって、落ち込みながら、ベッドにもぐりこんでいなくて良かった~」って思いました。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
岡本理香
年齢:
61
HP:
性別:
女性
誕生日:
1963/07/29
職業:
精神作家・正看護師
趣味:
整理整頓
自己紹介:
岡本理香
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
著書