今をコツコツ在ることが、生きる、いや生かされている自分なのです。
あるがままの自分が「今、丁寧に、在る」。
そのままの自分を、そのままの自分が「知り得た」時、
これが求めていた答えだと納得しました。
有難く存じます。すべてのご縁に感謝を致します。
2007.05.20 Sunday
N.Oさんからいただいたメール
本当に岡本さんの言葉には、あーそーか、そうだなって思います。私、自分ってだめだなーとか、我慢すればいいとかすぐに思います。子供たちにも思い返してみれば使っています。
自分が自分自身に使う言葉を、自分の分身の子供たちにも使っているんですね。自分を好きでないのに、分身の大事な子供たちを大事にできるわけないですね。
最近子供たちに注したり、怒ったりする中で、それって私もかーって思うとがよくあります。そのとき無意識に「お母さんもだね」って言葉が出てくるんです。子供たちがお手伝いしてくれるんですが、まだできないことをしようとしてできなくってジラを言ってる子供に、自分にできることまででいいんだよって。もう少し大きくなればできるようになるんだからって最近子供によく言いますがそのたびにママもだねって最後に笑いで終わります。
ガムシャラに頑張って自分のしたいことは我慢して家庭を一人で守って、周りからしっかりしたお母さん、いつも頑張ってるお母さんって言われて、またさらに頑張って・・・本当、これじゃ、どこまで頑張っても終わりがないじゃないですね(笑)
今までそんなことは考えずに、ほめられて、また頑張って、またほめられて・・これくらいで十分頑張ってるし、子供もだいぶ大きくなったし、自分のしたいこと少しは入れてもいいかなって思いました。今まで自分のしたいことをするのは、先に家のこと、子供たちのことをしてそれから出ないとだめって考えてていらいらして、いろんなことがしたいのにできない自分がもどかしくってまたイライラストレスをためて、過食嘔吐で発散させていたのかな。
岡本さんの魔法の言葉、なんだろう、ズバって当てはまるんですよね(笑)
先ほど、過食用に買った小さなチーズケーキをおやつで食べました。おいしかったぁ、チーズ大好きなんですよね。これを本当は嘔吐しようとしていたなんてもったいない!!お昼までまだ時間はありますね、ぼちぼち仕事していきます。
本当に岡本さんの言葉には、あーそーか、そうだなって思います。私、自分ってだめだなーとか、我慢すればいいとかすぐに思います。子供たちにも思い返してみれば使っています。
自分が自分自身に使う言葉を、自分の分身の子供たちにも使っているんですね。自分を好きでないのに、分身の大事な子供たちを大事にできるわけないですね。
最近子供たちに注したり、怒ったりする中で、それって私もかーって思うとがよくあります。そのとき無意識に「お母さんもだね」って言葉が出てくるんです。子供たちがお手伝いしてくれるんですが、まだできないことをしようとしてできなくってジラを言ってる子供に、自分にできることまででいいんだよって。もう少し大きくなればできるようになるんだからって最近子供によく言いますがそのたびにママもだねって最後に笑いで終わります。
ガムシャラに頑張って自分のしたいことは我慢して家庭を一人で守って、周りからしっかりしたお母さん、いつも頑張ってるお母さんって言われて、またさらに頑張って・・・本当、これじゃ、どこまで頑張っても終わりがないじゃないですね(笑)
今までそんなことは考えずに、ほめられて、また頑張って、またほめられて・・これくらいで十分頑張ってるし、子供もだいぶ大きくなったし、自分のしたいこと少しは入れてもいいかなって思いました。今まで自分のしたいことをするのは、先に家のこと、子供たちのことをしてそれから出ないとだめって考えてていらいらして、いろんなことがしたいのにできない自分がもどかしくってまたイライラストレスをためて、過食嘔吐で発散させていたのかな。
岡本さんの魔法の言葉、なんだろう、ズバって当てはまるんですよね(笑)
先ほど、過食用に買った小さなチーズケーキをおやつで食べました。おいしかったぁ、チーズ大好きなんですよね。これを本当は嘔吐しようとしていたなんてもったいない!!お昼までまだ時間はありますね、ぼちぼち仕事していきます。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
岡本理香
年齢:
61
HP:
性別:
女性
誕生日:
1963/07/29
職業:
精神作家・正看護師
趣味:
整理整頓
自己紹介:
岡本理香
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
著書