今をコツコツ在ることが、生きる、いや生かされている自分なのです。
あるがままの自分が「今、丁寧に、在る」。
そのままの自分を、そのままの自分が「知り得た」時、
これが求めていた答えだと納得しました。
有難く存じます。すべてのご縁に感謝を致します。
2007.06.03 Sunday
日記メールY子さん6/2
長所
気持ちよく、相手を褒めることができる。そうすると、相手も嬉しい、自分も嬉しい。
感じたことを出し惜しみするのは、もったいないと思いました。
今日は学校は休みなので、フルタイムで仕事でした。つくづく思うのは、自分は男性と肩を並べて、バリバリ仕事をこなしていくような人間ではない・・・ってことです。それに、どうも人よりテンポが遅い(笑)。体力も知力もたいしてあるわけではない。というより、客観的に見たら、ない方でしょう。総合的に、「トロい」って、感じました。
でも、それだからといって、生きている価値がないとか、仕事をする資格がない・・・と思い込むのも、飛躍している気がします。かといって、開き直ることも、出来ないわけですが。
今の私に出来ることは、そんな自分を責めるのでも、叱るのでもなく、そのまま受け止めて、そのまま前を向いて、歩いていく・・・ってことだと感じます。
今、それができるのは、ありのままの私を、好きでいてくれる人たちに囲まれているからだと思います。それに、気づけたことに感謝です。
長所
気持ちよく、相手を褒めることができる。そうすると、相手も嬉しい、自分も嬉しい。
感じたことを出し惜しみするのは、もったいないと思いました。
今日は学校は休みなので、フルタイムで仕事でした。つくづく思うのは、自分は男性と肩を並べて、バリバリ仕事をこなしていくような人間ではない・・・ってことです。それに、どうも人よりテンポが遅い(笑)。体力も知力もたいしてあるわけではない。というより、客観的に見たら、ない方でしょう。総合的に、「トロい」って、感じました。
でも、それだからといって、生きている価値がないとか、仕事をする資格がない・・・と思い込むのも、飛躍している気がします。かといって、開き直ることも、出来ないわけですが。
今の私に出来ることは、そんな自分を責めるのでも、叱るのでもなく、そのまま受け止めて、そのまま前を向いて、歩いていく・・・ってことだと感じます。
今、それができるのは、ありのままの私を、好きでいてくれる人たちに囲まれているからだと思います。それに、気づけたことに感謝です。
PR
2007.06.03 Sunday
今日一日、本当~によくやった☆自分♪昨日しんどいことがあって、ぅわんぅわん泣いて、モヤんモヤんな、モアイ像みたいな感情の自分やったけど、「どんな感情であっても、行動はしていこう☆」「数秒前の過去のことより、今の、この時、この瞬間を、私は創って行くぞ!」と思っていたので、電話して、仕事をもらって、行ってきました。
感情がモアイ像やっただけに、
うんと自分を褒めることができました!
モアイ像ばりに
私は無敵です(笑)
自分がこれからしたいことのために、
自分に3つのプレゼントをあげるために働いているので、
喜ぶ自分の顔見たさに働けているような♪今日はそんな感じでした
食べたかったのではなくて、泣きたかった。
食べたかったのではなくて、寝たかった。
食べたかったのではなくて、休みたかった。
自分のありのまま、その時その時感じる感情を、そのまま。
それででいいんだよ♪って、まるごと受け入れることで、
自分の中の奥の方に、押し込んでしまっていた、色んな顔を持った、
たくさんの感情達が、宝石箱の中から飛び出してきました♪
自分が持っている、いろいろな顔を持った、
たくさんの素晴らしい感情達が、
笑顔になって、自由にのびのびと、歌って踊りはじめました♪
“食べたい”という仮面を脱いで、
素の顔を見せてくれました。
休みたい顔。泣きたい顔。
怒りたい顔。嫌だという顔。。みんな素敵な顔♪
人それぞれみんな、たくさんの素晴らしい感情を持った宝石箱ですね☆
2007.06.03 Sunday
S.Yさんの思考回路
考えながら今すべきコトを一つずつする思考回路が役立ってる!
何で私はこう要領わるんぢゃろ?て思ってたけど→考えるより先に行動してたなと、と気づいた。
まだまだねえ、昨日だって『あ、コレ、予測して準備しとけばスムーズだったな!』とかあるけど、減ってはきた。減ってきたってことは続ければ、また減ってくる!増えることはなかろう!認知症になるまでは大丈夫!
昨日、一昨日は出勤までは気分が晴れなかった。
でね、気分のリフレッシュ自体も意識してせんといけんねって思ったよ。
知らんとこで依存しとった!
気分がなぜさえないか考えて、見えてきたら、次のステップ。これが出来てなかった。気分晴れんのは原因のせい、環境のせい、気分晴れないのを受け入るのはいい。でも固定してしまってた。
滝の話を思い出したよ。
自分の心の持ち方以外のせいにしとるから次に進もうとせん。
環境がよくなれば、気分も晴れるだろう…という、漠然とした依存。
今までは対象が、人、だった。
それは違うときづいたら無意識に形ないものに依存していた!
今までそういう思考回路だったんだからしかたないか、わかったんだから、これからそんなときは意識的に気分の切り替えを!
昨日みたいに掃除洗濯片付けもいいだろうし、前向きな言葉を自分にかけたり人や著書からもらったり色々あります!
これ、大切な発見だな、昨日実感。
毎日新たな発見がある。
晴れない気持ちが教えてくれた大切なこと。
マイナスじゃなかった。
発見になった。
感情は宝かあ。やっぱそうだね、宝だ。
資源とかには限りがある。
無限があるとすれば感情かな。
なんにでも変化できる
大きく広くなる。
固定観念や習慣が無限を限界のように感じさせちゃうんだろね。
そういうんは破っちゃえ~
今日は食べ過ぎで吐いた。あんまりガツガツたべてないけど食べ終わったらお腹パンパンで、今までの習慣かな、まだ適量が習慣で多めに設定されているのかな。ゆっくり戻そう。
お腹がいっぱいの感覚が戻ってきてるだけでもうれしい。
今日だって前ならまだまだたべていた位の量。
冷静にお腹が張って張って苦しいから吐くという感覚も新しい。
昔は張って苦しかろうと関係ない、食べたい食べたい!
まあね、吐くコトはよくないし副作用が頭によぎり、したくない。
揺れ幅がせまくなって振り子はやがて自然な重力のみの力によって一点に定着する、時には何かの拍子にすこし揺れてもって元に必ずもどる。
それはいつでも私は変化に柔軟に対応できるんって事を信じてえんよ、ってことよね。安心したらえんね、自然でええんね。
考えながら今すべきコトを一つずつする思考回路が役立ってる!
何で私はこう要領わるんぢゃろ?て思ってたけど→考えるより先に行動してたなと、と気づいた。
まだまだねえ、昨日だって『あ、コレ、予測して準備しとけばスムーズだったな!』とかあるけど、減ってはきた。減ってきたってことは続ければ、また減ってくる!増えることはなかろう!認知症になるまでは大丈夫!
昨日、一昨日は出勤までは気分が晴れなかった。
でね、気分のリフレッシュ自体も意識してせんといけんねって思ったよ。
知らんとこで依存しとった!
気分がなぜさえないか考えて、見えてきたら、次のステップ。これが出来てなかった。気分晴れんのは原因のせい、環境のせい、気分晴れないのを受け入るのはいい。でも固定してしまってた。
滝の話を思い出したよ。
自分の心の持ち方以外のせいにしとるから次に進もうとせん。
環境がよくなれば、気分も晴れるだろう…という、漠然とした依存。
今までは対象が、人、だった。
それは違うときづいたら無意識に形ないものに依存していた!
今までそういう思考回路だったんだからしかたないか、わかったんだから、これからそんなときは意識的に気分の切り替えを!
昨日みたいに掃除洗濯片付けもいいだろうし、前向きな言葉を自分にかけたり人や著書からもらったり色々あります!
これ、大切な発見だな、昨日実感。
毎日新たな発見がある。
晴れない気持ちが教えてくれた大切なこと。
マイナスじゃなかった。
発見になった。
感情は宝かあ。やっぱそうだね、宝だ。
資源とかには限りがある。
無限があるとすれば感情かな。
なんにでも変化できる
大きく広くなる。
固定観念や習慣が無限を限界のように感じさせちゃうんだろね。
そういうんは破っちゃえ~
今日は食べ過ぎで吐いた。あんまりガツガツたべてないけど食べ終わったらお腹パンパンで、今までの習慣かな、まだ適量が習慣で多めに設定されているのかな。ゆっくり戻そう。
お腹がいっぱいの感覚が戻ってきてるだけでもうれしい。
今日だって前ならまだまだたべていた位の量。
冷静にお腹が張って張って苦しいから吐くという感覚も新しい。
昔は張って苦しかろうと関係ない、食べたい食べたい!
まあね、吐くコトはよくないし副作用が頭によぎり、したくない。
揺れ幅がせまくなって振り子はやがて自然な重力のみの力によって一点に定着する、時には何かの拍子にすこし揺れてもって元に必ずもどる。
それはいつでも私は変化に柔軟に対応できるんって事を信じてえんよ、ってことよね。安心したらえんね、自然でええんね。
2007.06.03 Sunday
K子さんの言葉
過去をまるごと受け入れる作業、努力してやってみます。アドバイスありがとうございました。
今日は病院でいつももらっている薬が減ったことです。できれば薬なんてまるごとやめたいのですが少しずつですよね。
先生にも顔がスッキリして表情も明るくなったとほめられました。確実に前へ進んでるから焦りは禁物ですよのことでした。でもやっぱり焦ってしまう。このままではいけない、今年中には何とかしたい。そういう思いでいっぱいです。今以上迷惑はかけたくない。今でさえ崖っぷちなのに…。どうすれば改善されるのだろう、どうすれば普通になれるのだろう、と自分に問い掛けてばかり。思いはあっても実行にできない自分が情けないです。難しい。人間の本能からそれた生き方をしているようで罪悪感でいっぱいになります。
お母さんが心を込めて作ってくれるご飯を毎日吐いていることはどれだけ胸が苦しいか…。毎日ごめんなさいと心で思っています。いつかあーおいしかった。お腹いっぱいって言える日が来るのを期待しています。
過去をまるごと受け入れる作業、努力してやってみます。アドバイスありがとうございました。
今日は病院でいつももらっている薬が減ったことです。できれば薬なんてまるごとやめたいのですが少しずつですよね。
先生にも顔がスッキリして表情も明るくなったとほめられました。確実に前へ進んでるから焦りは禁物ですよのことでした。でもやっぱり焦ってしまう。このままではいけない、今年中には何とかしたい。そういう思いでいっぱいです。今以上迷惑はかけたくない。今でさえ崖っぷちなのに…。どうすれば改善されるのだろう、どうすれば普通になれるのだろう、と自分に問い掛けてばかり。思いはあっても実行にできない自分が情けないです。難しい。人間の本能からそれた生き方をしているようで罪悪感でいっぱいになります。
お母さんが心を込めて作ってくれるご飯を毎日吐いていることはどれだけ胸が苦しいか…。毎日ごめんなさいと心で思っています。いつかあーおいしかった。お腹いっぱいって言える日が来るのを期待しています。
2007.06.02 Saturday
今日は朝からバイトに行ってきました☆今回はユリネではなくて。。倉庫で、黙々と子供服のピッキング作業です!服の種類と数が表示された伝票を見ながら、箱の中にどんどん揃えては、何箱も作っていく仕事でした。
この裏方仕事は、その時その時、色んな経験ができるので、結構面白いです。
27日はレイキ体験に行ってきたのですが、申し込んだ時点でもぅすでに、何かビビッとくるものがあったのか・・これまたはまってしまいましたっ(笑)
数分間のレイキ体験をさせてもらったのですが、全身がピリピリして、汗がにじむほど、あたたか~くなって、終わった後には、私は一体何を悩んでいたのだろぅ~♪と思うほど頭に蝶々が飛んでるような(笑)何とも言えない気持ちよさになりました。
レベル1の受講で、レイキの回路を開いて・・自他へのヒーリング技法などを学べたり、自己浄化と自己成長の技法・・光の呼吸法・・チャクラ活性呼吸法などなど・・興味津々。。なことが学べて、受講した後に、実践していくことで、どんどん強化されて、生涯使えるものなので、私は回路を開けるぞーっ☆とチャクラチャクラ♪とますます怪しくなっていく私ですが(笑)
こういう自分が楽しくて、活き活き輝いて、生きているぞ☆っていう自分らしさがあります^^♪
今年後半は
*フラワーレメディー(レベル2)
*カラー&アートセラピー。
*レイキ(レベル1)
三位一体で動いていきます(笑)
そのために昨日、自分が登録しているバイト先に早速電話をして、また行動をはじめたのでした。めでたしめでたし。。♪
2007.06.02 Saturday
日記メールY子さん6/1
長所
神さまに愛されている。怪しげな表現かもしれませんが(笑)、どう考えても、私は強運です。何回、転んでも、絶望しても、必ず、助けてくれる人が現れていました。そして、全て、何とかなってきました。全てに感謝です。
今日は仕事はお休み。午後から学校へ行き、放課後、美容院へ行ってきました。カラーリングして、カットして、すっきり軽くなりました。
あんなに美容院嫌いだったのに、人って変わるもんです。
夜はおじさん夫婦宅にお呼ばれして、おばさんのおいしい手作り料理を堪能しました。
手土産のスウィーツも、おしゃべりしながら、おいしくいただくことができました。そして、寮に戻ると、仕事帰りの友人が、待っていてくれて、車の中で、いろいろ話しました。
いろんな人に愛されていることに感謝です。
長所
神さまに愛されている。怪しげな表現かもしれませんが(笑)、どう考えても、私は強運です。何回、転んでも、絶望しても、必ず、助けてくれる人が現れていました。そして、全て、何とかなってきました。全てに感謝です。
今日は仕事はお休み。午後から学校へ行き、放課後、美容院へ行ってきました。カラーリングして、カットして、すっきり軽くなりました。
あんなに美容院嫌いだったのに、人って変わるもんです。
夜はおじさん夫婦宅にお呼ばれして、おばさんのおいしい手作り料理を堪能しました。
手土産のスウィーツも、おしゃべりしながら、おいしくいただくことができました。そして、寮に戻ると、仕事帰りの友人が、待っていてくれて、車の中で、いろいろ話しました。
いろんな人に愛されていることに感謝です。
2007.06.02 Saturday
N.Uさんのゆとり
30分ほど洋画を楽しんでから寝ます。
岡本さんが、(メールをさぼってもいいんだよ◎ゆっくりでね◎)っと言って下さったことが今日の私に「ゆとり」を与えて下さいました。感謝です。
今日また新しく「受け入れる」体験をしたんです。はなしたいけど、またゆっくりとメールしますネ。
30分ほど洋画を楽しんでから寝ます。
岡本さんが、(メールをさぼってもいいんだよ◎ゆっくりでね◎)っと言って下さったことが今日の私に「ゆとり」を与えて下さいました。感謝です。
今日また新しく「受け入れる」体験をしたんです。はなしたいけど、またゆっくりとメールしますネ。
2007.06.02 Saturday
S.Yさんの感謝
一人では潰れてしまっていたかも、ギクシャクしながらも私を排除してしまわずこうして受け入れようとみんながしてくれたからコミュニケーションがなんとかとれだした事実
感謝
改めて、全ての出会い関わりから学んだよ
これが感謝以外のなにものでもないなあと
トラブルがなければ生まれなかったこの感情
トラブルという名前のイベントに感謝
一度に自分を良く見せるデカいことをやってのける力も行動力があって素晴らしい
でもコツコツの素晴らしさ
そしてコツコツが集まってそういうデカいことは成し遂げられる
今回コツコツの結果を期待していた訳ではないけどお陰様でそれが実を結んだのかと思うよ
ありがとう
一人では潰れてしまっていたかも、ギクシャクしながらも私を排除してしまわずこうして受け入れようとみんながしてくれたからコミュニケーションがなんとかとれだした事実
感謝
改めて、全ての出会い関わりから学んだよ
これが感謝以外のなにものでもないなあと
トラブルがなければ生まれなかったこの感情
トラブルという名前のイベントに感謝
一度に自分を良く見せるデカいことをやってのける力も行動力があって素晴らしい
でもコツコツの素晴らしさ
そしてコツコツが集まってそういうデカいことは成し遂げられる
今回コツコツの結果を期待していた訳ではないけどお陰様でそれが実を結んだのかと思うよ
ありがとう
2007.06.02 Saturday
K子さんの気持ち
今日はお父さんやお母さんから唾液腺の腫れがなくなってきて顔がホッソリしてきたねと言われたことです。
確かに最近吐く回数も減ってるし過食する量も減ってるし、徐々に変わってきているのかなと思います。うれしいです。喉のサイドにあったポッコリしたシコリみたいな物もなくなってきました。
体は正直ですね。でもまだ瞼の辺りが腫れぼったいのでスッキリなるよう心掛けていきたいです。
2月の中旬からお母さんと交換日記のようなものをしています。今も続いています。その日あったいいこと、悪いことをノートに書いています。振り返ってみてあーこんなこともあったなぁとか、成長したなぁとか数カ月ですが変わりつつある自分を観察することができます。もちろんお母さんの様子もです。日々変化している自分や世界の様子、目まぐるしく変わる社会、色んなことを書いて学ぶこともたくさんあります。この交換日記を提案したのはお母さんです。とても感謝しています。毎日のことですから書く内容も同じようなことになる時もありますが読むのが楽しみになります。交換日記、ずーっと続けていきます。
今日はお父さんやお母さんから唾液腺の腫れがなくなってきて顔がホッソリしてきたねと言われたことです。
確かに最近吐く回数も減ってるし過食する量も減ってるし、徐々に変わってきているのかなと思います。うれしいです。喉のサイドにあったポッコリしたシコリみたいな物もなくなってきました。
体は正直ですね。でもまだ瞼の辺りが腫れぼったいのでスッキリなるよう心掛けていきたいです。
2月の中旬からお母さんと交換日記のようなものをしています。今も続いています。その日あったいいこと、悪いことをノートに書いています。振り返ってみてあーこんなこともあったなぁとか、成長したなぁとか数カ月ですが変わりつつある自分を観察することができます。もちろんお母さんの様子もです。日々変化している自分や世界の様子、目まぐるしく変わる社会、色んなことを書いて学ぶこともたくさんあります。この交換日記を提案したのはお母さんです。とても感謝しています。毎日のことですから書く内容も同じようなことになる時もありますが読むのが楽しみになります。交換日記、ずーっと続けていきます。
2007.06.01 Friday
S.Yさんのがんばるけん
体重が適正体重になったからもあるかな。適正体重になってみて、家族も周りも今くらいの方がいいと言ってくれる。
別に誰も離れていかないのがわかったよ。
今くらいのほうが見てても安心なんだと。体重が増えたのもそう言われればくらいで、ああ確かに30キロ代の時は歩いているだけで倒れそうだった…と。看護師が歩いているだけで周囲に不安を与えるってどないやねん(笑)?ってツッコミいれてみました。
体自体もやっぱり適正体重ないだけで食べ物を求めるんは普通の事なんかな気持ちのバランスもだし、不規則なりにも食べる時間を決めるよう意識したりしたりで、今は、食べたいのを我慢できる。
昨日今日は美味しいものを美味しいだけ食べる事ができた。
今は食べる時間じゃないしなと思うと過食が自然に抑えられる。
太ってないし大丈夫と思うと過食が抑えられる、太ってると思うと過食する、相反するようだけど納得。
不安強いとどうしても短絡的な行動に走ってしまっていたんだね。先をみると不安が軽減するね。
美味しい野菜スープを食べて普通に食生活を送れば太る心配はないし、怖がることなんかないね。
体重が適正体重になったからもあるかな。適正体重になってみて、家族も周りも今くらいの方がいいと言ってくれる。
別に誰も離れていかないのがわかったよ。
今くらいのほうが見てても安心なんだと。体重が増えたのもそう言われればくらいで、ああ確かに30キロ代の時は歩いているだけで倒れそうだった…と。看護師が歩いているだけで周囲に不安を与えるってどないやねん(笑)?ってツッコミいれてみました。
体自体もやっぱり適正体重ないだけで食べ物を求めるんは普通の事なんかな気持ちのバランスもだし、不規則なりにも食べる時間を決めるよう意識したりしたりで、今は、食べたいのを我慢できる。
昨日今日は美味しいものを美味しいだけ食べる事ができた。
今は食べる時間じゃないしなと思うと過食が自然に抑えられる。
太ってないし大丈夫と思うと過食が抑えられる、太ってると思うと過食する、相反するようだけど納得。
不安強いとどうしても短絡的な行動に走ってしまっていたんだね。先をみると不安が軽減するね。
美味しい野菜スープを食べて普通に食生活を送れば太る心配はないし、怖がることなんかないね。
2007.06.01 Friday
日記メールY子さん5/31
長所
このメール日記を5ヶ月間継続している。
何をおいても、これが一番すごいことなのではないでしょうか?この3日坊主の私が、1日も欠かさず書き続けているんですからね~。
感謝です。
前日は夜勤入り。今の病棟は2人夜勤体制で、70人近くの患者さんを看なければならないので、慌しいのですが、夜中に、ちょっと休憩できるひとときがあります。もう1人の先輩ナースの方が、手作りのイカの煮物、お漬物、鶏のから揚げなどを持ってきてくださいました。おいしくいただきました。以前の私なら「結構です」なんて、言っていたと思います。
もちろん断ることも大切です。でも、今夜は、相手の気持ちを丸ごといただきたい・・・って思ったんですね。真夜中にイカを頬張りながら、何だか笑えてきました。しかし・・・手作りのものって、どうしてこんなにおいしいのでしょうか。愛・・・なんでしょうね。おいしかったです。
笑顔で夜勤を終えたら、そのあと、いいことがいっぱいありました。
普通なら28時間も寝ていない状態で、ヘロヘロのはずなのに、人からの愛情をいただけたり、ほんわかするような出来事が続いたりして・・・。
体は疲れていましたけれど、心の栄養補給ができました。
これが、社会の中で生きていることの醍醐味なのでしょうね。
というか、「神さまはちゃんと見ていてくださる」ってことの再確認をさせてもらいました。
またまたY子ちゃん、応援団長の登場です。
こんなに、けなげにひたむきに生きているY子ちゃんを、応援しないで、誰を応援するというのでしょうか(笑)。どんなに、カッコ悪くても、ボロボロでも、イケてなても、そんなY子ちゃんを、どこまでも応援し続けますよ~!
長所
このメール日記を5ヶ月間継続している。
何をおいても、これが一番すごいことなのではないでしょうか?この3日坊主の私が、1日も欠かさず書き続けているんですからね~。
感謝です。
前日は夜勤入り。今の病棟は2人夜勤体制で、70人近くの患者さんを看なければならないので、慌しいのですが、夜中に、ちょっと休憩できるひとときがあります。もう1人の先輩ナースの方が、手作りのイカの煮物、お漬物、鶏のから揚げなどを持ってきてくださいました。おいしくいただきました。以前の私なら「結構です」なんて、言っていたと思います。
もちろん断ることも大切です。でも、今夜は、相手の気持ちを丸ごといただきたい・・・って思ったんですね。真夜中にイカを頬張りながら、何だか笑えてきました。しかし・・・手作りのものって、どうしてこんなにおいしいのでしょうか。愛・・・なんでしょうね。おいしかったです。
笑顔で夜勤を終えたら、そのあと、いいことがいっぱいありました。
普通なら28時間も寝ていない状態で、ヘロヘロのはずなのに、人からの愛情をいただけたり、ほんわかするような出来事が続いたりして・・・。
体は疲れていましたけれど、心の栄養補給ができました。
これが、社会の中で生きていることの醍醐味なのでしょうね。
というか、「神さまはちゃんと見ていてくださる」ってことの再確認をさせてもらいました。
またまたY子ちゃん、応援団長の登場です。
こんなに、けなげにひたむきに生きているY子ちゃんを、応援しないで、誰を応援するというのでしょうか(笑)。どんなに、カッコ悪くても、ボロボロでも、イケてなても、そんなY子ちゃんを、どこまでも応援し続けますよ~!
2007.06.01 Friday
Y子さんの今の気持ち
どの道が最善なのか分かりません。
でも、どれも間違いではないのかもしれません。
明日になったら、また変わるかもしれません。
でも、とりあえず今日は、この道です。
どの道が最善なのか分かりません。
でも、どれも間違いではないのかもしれません。
明日になったら、また変わるかもしれません。
でも、とりあえず今日は、この道です。
2007.06.01 Friday
S.Yさんの心の振り子
夕飯お腹いっぱいー
野菜ばかりね おかわりしちゃった
エンドウが良いように炊けた
納豆と豆腐とサラダともずくがおいしい
野菜スープはもちろん
玄米雑穀ひじきご飯プチプチ大好き
過食じゃなくてついつい食べ過ぎたあっ☆彡ていう普通の感覚
寝る前は胃の為にたくさんたべんほうがええのにね、生野菜は消化に時間がかかるからなあ~寝れんかったら眠剤の効きが悪いがね~とか
もどってきたこういう感覚
もうひといきでそれも調整できそう
目の前に夜勤のデニッシュパン
まあまあちょっと一口。味見して我慢できた
我慢できる幸せ~
徐々に固定しつつある
波の振れが小さくなる
振り子みたいにだんだん揺れが落ち着いてくるのがわかる
夕飯お腹いっぱいー
野菜ばかりね おかわりしちゃった
エンドウが良いように炊けた
納豆と豆腐とサラダともずくがおいしい
野菜スープはもちろん
玄米雑穀ひじきご飯プチプチ大好き
過食じゃなくてついつい食べ過ぎたあっ☆彡ていう普通の感覚
寝る前は胃の為にたくさんたべんほうがええのにね、生野菜は消化に時間がかかるからなあ~寝れんかったら眠剤の効きが悪いがね~とか
もどってきたこういう感覚
もうひといきでそれも調整できそう
目の前に夜勤のデニッシュパン
まあまあちょっと一口。味見して我慢できた
我慢できる幸せ~
徐々に固定しつつある
波の振れが小さくなる
振り子みたいにだんだん揺れが落ち着いてくるのがわかる
2007.06.01 Friday
K子さんの決意
こんばんは。今日は親戚のお葬式へ行って来ました。そこでの出来事なのですが、お茶を出したりお弁当を配ったりいろいろとお手伝いをさせていただきました。お茶をこぼした人などもいて大変だったのですが滞りなく式は終わりました。人は死というものは避けられないものです。あんなに大きく見えたおじいさんがまるで子供になったかのように小さく感じました。天国から安らかに見守って欲しいと思います。悪いことをすれば必ず自分に返ってくる。いいことをすれば必ず自分に返ってくる。空から見ていますよね。誰が空から見ても胸を張っていれる自分であるよう生きていきます。前回も同じような内容でしたね…。
意識改革したいんです。これまでの自分を改め、新しい自分に生まれ変
わりたいんです。今日のお葬式でお坊さんがお経を読みながら思ったんです。人間の神秘というか生きることの大切さ。無駄なことなど一つもない。振り返ってあー、いい人生だったと思えるよう悔いなく生きていきたいです。
こんばんは。今日は親戚のお葬式へ行って来ました。そこでの出来事なのですが、お茶を出したりお弁当を配ったりいろいろとお手伝いをさせていただきました。お茶をこぼした人などもいて大変だったのですが滞りなく式は終わりました。人は死というものは避けられないものです。あんなに大きく見えたおじいさんがまるで子供になったかのように小さく感じました。天国から安らかに見守って欲しいと思います。悪いことをすれば必ず自分に返ってくる。いいことをすれば必ず自分に返ってくる。空から見ていますよね。誰が空から見ても胸を張っていれる自分であるよう生きていきます。前回も同じような内容でしたね…。
意識改革したいんです。これまでの自分を改め、新しい自分に生まれ変
わりたいんです。今日のお葬式でお坊さんがお経を読みながら思ったんです。人間の神秘というか生きることの大切さ。無駄なことなど一つもない。振り返ってあー、いい人生だったと思えるよう悔いなく生きていきたいです。
2007.05.31 Thursday
日記メールY子さん5/30
長所
ひたすら現実を生きている。
逃げてもいい。投げ出してもいい。どういう道を選択しても、間違いではないと思います。その中で、今は、現状から離れない生き方を、あえてしています。明日はどうなるか分かりませんが。この先が見えない道を、一歩一歩歩くことができている・・・ってすごいな~って感じます。
昨夜もその日のうちにベッドに入り、たっぷり睡眠をとることが出来ました。現状を嘆くだけで、行動を起こさない・・・という生き方はサヨナラです。小さなことを、変えていきたいです。それを積み重ねていきたいです。これから学校へ行き、そのまま夜勤に入ります。生かされていることに感謝です。
長所
ひたすら現実を生きている。
逃げてもいい。投げ出してもいい。どういう道を選択しても、間違いではないと思います。その中で、今は、現状から離れない生き方を、あえてしています。明日はどうなるか分かりませんが。この先が見えない道を、一歩一歩歩くことができている・・・ってすごいな~って感じます。
昨夜もその日のうちにベッドに入り、たっぷり睡眠をとることが出来ました。現状を嘆くだけで、行動を起こさない・・・という生き方はサヨナラです。小さなことを、変えていきたいです。それを積み重ねていきたいです。これから学校へ行き、そのまま夜勤に入ります。生かされていることに感謝です。
プロフィール
HN:
岡本理香
年齢:
61
HP:
性別:
女性
誕生日:
1963/07/29
職業:
精神作家・正看護師
趣味:
整理整頓
自己紹介:
岡本理香
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
著書