今をコツコツ在ることが、生きる、いや生かされている自分なのです。
あるがままの自分が「今、丁寧に、在る」。
そのままの自分を、そのままの自分が「知り得た」時、
これが求めていた答えだと納得しました。
有難く存じます。すべてのご縁に感謝を致します。
2007.06.14 Thursday
M子さんの言葉
>変化。もっとも怖かったもの。今では、変化なしではやってられません。>自分を信じる。
そうなんですね。自分を信じているから、変化を恐れなくなったのですね。本当、もっとも怖かったもの。変化を感じられる事が嬉しい今。幸せ者です!
>根っこ。これキーワードですね。
四季の移り変わりで、良い天気ばかりでなく、台風もあれば、豪雨もある。状態は日々、変化しますよね(大根だと思って育てていたら、ほうれん草だったりして(笑))。何が起きても、踏ん張れる、根っこ。どっしりとした自分という、基盤。
>最後の最後に、過食を手放すのは、何がきっかけなんだろうって。
きっかけ探しをしているのかもしれません。今までと同じ思考回路、行動では限界がるのが分かっているから・・・。
過食に自分を感じるのではなく、泣き付くのでもない。色々な感情を受け入れて、自分で処理できるだけの強さと広さ。視野を伸ばさなければ、手に入らない物。
枝を広げて根をはって。確かな自分を培いたい。
根っこ。根っこをはる。どんな経過を歩むのか・・・。
生活の中でのキーワード。意識してみたいと思います!
>変化。もっとも怖かったもの。今では、変化なしではやってられません。>自分を信じる。
そうなんですね。自分を信じているから、変化を恐れなくなったのですね。本当、もっとも怖かったもの。変化を感じられる事が嬉しい今。幸せ者です!
>根っこ。これキーワードですね。
四季の移り変わりで、良い天気ばかりでなく、台風もあれば、豪雨もある。状態は日々、変化しますよね(大根だと思って育てていたら、ほうれん草だったりして(笑))。何が起きても、踏ん張れる、根っこ。どっしりとした自分という、基盤。
>最後の最後に、過食を手放すのは、何がきっかけなんだろうって。
きっかけ探しをしているのかもしれません。今までと同じ思考回路、行動では限界がるのが分かっているから・・・。
過食に自分を感じるのではなく、泣き付くのでもない。色々な感情を受け入れて、自分で処理できるだけの強さと広さ。視野を伸ばさなければ、手に入らない物。
枝を広げて根をはって。確かな自分を培いたい。
根っこ。根っこをはる。どんな経過を歩むのか・・・。
生活の中でのキーワード。意識してみたいと思います!
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
岡本理香
年齢:
61
HP:
性別:
女性
誕生日:
1963/07/29
職業:
精神作家・正看護師
趣味:
整理整頓
自己紹介:
岡本理香
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
著書