今をコツコツ在ることが、生きる、いや生かされている自分なのです。
あるがままの自分が「今、丁寧に、在る」。
そのままの自分を、そのままの自分が「知り得た」時、
これが求めていた答えだと納得しました。
有難く存じます。すべてのご縁に感謝を致します。
2007.08.31 Friday
Y子さんの日記(8ヶ月継続中)自分が好きな事に対する情熱は、強い!ウォーキングをスタートしてから39日目です。夜勤入りの日などはキチンと歩かなかったりしますけれど、ほぼ毎日欠かさず継続しています。3日坊主にしては、意外ですね。多分、好循環になっているのでしょう。歩くと気持ちいい・・・気持ちいいから、また歩きたくなる・・・。今日は、去年まで同じ病棟だった、ナースのH.Iさんに「あら、痩せたわね~。去年、こっちの病棟にいた時は、もっとコロコロしていたわよね~」と言われました。確かに・・・。今もコロコロしていますけれど(笑)、大コロコロが、小コロコロになった・・・って感じですかね~。
2007.08.30 Thursday
S.Yさんの言葉。最近、その癖に気がついた。でもやっとだけど気がついて良かった(´3`)気をつけるようにしてる。深呼吸。さて、今日は床拭きと不燃物の処理をして、身の回りから、身軽になるとします。ではスーパーのリサイクルにビン、缶をだしにいってこよ。今日は休みです。あ、今、近くできっての美術館の展示やってたな、200円なんだよ。よってみよー。ありがとう。
2007.08.30 Thursday
2007.08.30 Thursday
N.Uさんの一言。ご飯も食べて落ち着いたところです。最近、わたしの中で、明日やればいいやとかって、なんでもかんでもそうしていたら、不満足な自分ができあがってしまいました。流すことはいいことなんですが、ようはバランスなんですよね◎心地よく感じるさぼり加減があるんですよね◎私の中で。さぼりが増大すると、ちっとも心地よくないですね~。とゆうことで、今日もなにかを工夫です☆少し夜更かしな私からのおやすみ~です◎工夫できたことがいくつかあり、やっぱり行動した後は気持ちよく晴れやかです。明日もコツコツで。おやすみなさい。
2007.08.30 Thursday
Y子さんの日記。休日を満喫できるようになってきた!今日はお休み!7ヶ月ぶりに、冷えとり健康法を実践しているEAさんの自宅へ遊びにいきました。 1時間ほど足湯につかり、その後、足もみをしていただきました。EAさん曰く「シュークリームみたいな足ね~」シ、シュークリームっ・・・。確かに、普段、生足をお見せすることはありませんので、真っ白です。そして、プヨプヨです~。容赦ない足もみ攻撃にのた打ち回りましたが、終わった後は、この上なくスッキリ。軽くなりました~。彼女の頑張らない生き方が好きです。どうしても、健康法・・・っていうと、徹底しすぎてしまったり、ガチガチになりがちですが、彼女の「楽しみながら人体実験」って感覚がいいんですよね~。確かに、彼女のお肌は、赤ちゃんみたいにツルツルピカピカです♪それと、「去るものは追わず、来るものは拒まず」という姿勢も好きです。だから、フラリと立ち寄れるんですよね~。さあ、私も「冷えとりライフ」楽しみましょう!
2007.08.30 Thursday
K子さんの気持ち。今日は久し振りにファッション雑誌を買ったことです。色んな服やアクセサリー、化粧方法があってとてもおもしろく、落ち着いて見られました。欲しい物もたくさんでてきて、それに向けてお金を貯めようとか無駄遣いはやめようとか色々と感じることがありました。私にとってはとても新鮮なものだったのでいい気分転換になりました。何回も読み直して楽しかったです。過食は落ち着いています。お腹いっぱい食べられる喜びを感じています。今世界陸上をしています。私も以前やっていたので燃えて見ています(笑)とても楽しいです。母のことは相変わらず少しイライラすることがあります。自然なことだとおっしゃっていましたがいつまで続くのか…。そこが今の悩みです。
2007.08.29 Wednesday
2007.08.29 Wednesday
Y子さんの日記。心から「いい訳人生」とはオサラバしようと思っています。つくづく自分はこんなアホなことを必死にやっていたんだな~って気づかせてもらいました。自分を正当化することに、すっごいエネルギーを費やしているんですよね。今は、別の事にエネルギーを使いたいので、そういうことはしなくなりました(笑)。 とにかく逞しくなっていています!一日中、相手のいいところを発見して、言葉に出すようにしています。そうすると、何か自分も満たされるんですね。「あれ、髪切ったんですね~。すっごくお似合いです♪」「すごくきれいで読みやすい字ですね」ささいな事。観察力を養う訓練にはいいのかもしれません。ささいな変化を察知するのが、ナースの役目ですから。
2007.08.29 Wednesday
N.Oさんの気持ち。昨日、母に言われたこと。あなたは先に先に何でもしようとするから忙しい、いつも忙しいのよって。そのときになって考えたってできるのよ。そりゃ、困ることや準備が間に合わないこともあるけど、その時だけ考えればすむんだから、そのほうが楽なのよって。悩むのは若い人の特権だからしっかり悩みなさい。おばさんになったら本当に悩まないもの、まっいっかのって思うもの。若い人は悩んで悩んで成長するのよって。自分の母ながら、さすが母!!って思いました。私も早く母親になりたいっていったら、そんなに簡単にはなれないのは当たり前よ、今の年になって、そう思うんだから。少しづつ子供に母親にしてもらうのよって。なんか母親の大きさを感じました。
2007.08.28 Tuesday
Aさんの言葉。今日は、実家の父と病気について話しました。今まで自分なんかって否定してきたけど、父なりの愛情で、私を育ててきてくれたことに感謝しました。いつものような不安定な気持ちがぬけて、安心感がわいてくるようでした。私はこの安心感が一番ほしかったのかな。ゆっくりで、ゆっくりゆっくりでいいんですよね。人の言葉ひとつにより、安心感をおぼえた、これも自然な感情。
2007.08.28 Tuesday
M子さんのおおきにありがとうさんです。どうしたら?どうやったら?自分で無いような感覚から抜け出せる?と、同じ所をグルグルと回っていた頃。迷路も、あれこれ道を歩いてみないと、出口まで行けませんよね。今日の長所・苦手分野も挑戦します。職場で画像編集の話しが出ました。フォトショップは面倒な作業が多そうで、敬遠していた分野です。そうだ!やってみようかな・・・。(←だんだん声が小さくなり)と、ネットで機能や、使い方を調べました。楽しそうな機能もあり、何でもやってみないと分からないものだなぁ、と再確認しました。これからも、ボチボチ、着手して行こうと思っています。動機を得られた機会に感謝です。また、楽しい事が増えそうです!今日も一日、おおきに。コメント(?)して下さる、理香さんに(笑)、ありがとうさんです!
2007.08.28 Tuesday
Cさんの休憩日。今日は朝まで漫画を読んでて、一日中ダルい感じでした。今週末から仕事も始まるので、3交替以降不眠気味なので、なかなか難しんですが、きちんと寝る習慣をつけようと思います。
2007.08.28 Tuesday
Y子さんの日記。8ヶ月継続中。いつもありがとうございます。そうですね。言い訳をしない生き方をしていきたいです。ウォーキングを継続して、体が軽くなってきた!今日は1日、仕事でした。最近、師長が優しい。いろんな人がいるけれど、目をつぶって、大目に見てくださっているのだろうけれど、何はともあれ、病棟の一員として、私を受け入れて下さっていることに感謝です。それしか言いようがありません。出来が悪いのは、事実です。感謝でやっていくのみです。「素直な返事」と「元気な笑顔」と「感謝の心」。明日は給料日です。ただただ、感謝です。働ける・・・って幸せです。
プロフィール
HN:
岡本理香
年齢:
61
HP:
性別:
女性
誕生日:
1963/07/29
職業:
精神作家・正看護師
趣味:
整理整頓
自己紹介:
岡本理香
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
著書