忍者ブログ
今をコツコツ在ることが、生きる、いや生かされている自分なのです。 あるがままの自分が「今、丁寧に、在る」。 そのままの自分を、そのままの自分が「知り得た」時、 これが求めていた答えだと納得しました。 有難く存じます。すべてのご縁に感謝を致します。
2025.07.11 Friday
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007.03.08 Thursday
日記メール療法Y子さん3/7
長所:他人を責めない。以前に較べると、随分寛容になったと思います。
自分も許されているのに、人を責めるのはおかしいよなって思うようになりました。

今日の日記
今日は看護学校の卒業式でした。白衣にナースキャップ姿の卒業生の姿は神々しいほどでした。働きながら学ぶという難関を乗り切った姿は輝いていました。私も2年後、そうなりたいです!その後、東京に引っ越していった友人のところへ行ってきました。会えませんでしたが、お花と手紙と理香さんの冊子をドアにかけて帰りました。後から電話がかかってきて、
「ありがとう。」って。彼女にも、楽になってもらいたいです。ただそれだけです。
PR
2007.03.06 Tuesday
日記メール療法Y子さん3/5
長所:腰痛防止体操を続けている。腰椎捻挫してから、病院で教わったのをやっています。簡単ですけどね。

今日の日記
少し、寝坊しました。やはり、昨日は慣れないことをしていたので、疲れたんですね。学校、サボりたいです。でも、遅刻してもいいから休まないで行こうと思います。白か黒・・・という選択ではなく、灰色もあり・・・って感じになりたいです。その後、そのまま夜勤に入ります。
2007.03.03 Saturday
日記メール療法Y子さん3/2
長所:朝、寝坊しないで、起きることができる。昼夜逆転していた頃を考えると、きちんと朝、起床できている・・・ってすごいことですよね。

今日の日記
仕事、学校、そして仕事の1日でした。ちょっと前に、同僚とトラブルがあって、しばらく避けられていたんです。今日、彼女の方から声をかけてきてくれて、嬉しかったです。全ては時間が解決してくれるんですね。
何か、低空飛行です。でも、これもアリかなって感じます。張り切って、頑張ってっていう生き方は疲れました。
2007.03.02 Friday
日記メール療法Y子さん3/1
長所:坂道を自転車で登りきることができる。通勤途中に、けっこう長い坂道があります。過食している時は、しんどくて、自転車を降りてしまいます。今日は一気に登りきることができました。これができると、いい1日になりそうって思えます。

今日の日記
休み明けの仕事は本当に憂鬱です。でも、今日から職場の制服がモデルチェンジしていました。今までのシンプルな白衣から、デザインも変わり、襟元と袖口にピンクなラインが入って、カワイイです!気分は、ハイではありませんが、今はそういう自分を受け入れようと思います。
2007.03.01 Thursday
日記メール療法Y子さん2/28

長所:筆まめである。最近は、メールばかりになっていましたが、ある友人に手紙を書いてます。手紙って、もらうとホントに嬉しいですよね。

今日の日記
今日は、同僚が引っ越していきました。でも、また会う約束もしたし、住所も教えてもらったし、これからも交流を続けていきたいです。その後、コーラスに行ってきました。声を出すって気持ちいいです。午後から学校でした。昨日、ハイになっていたので、今日は反動で、ダウン気味です。
久しぶりにレンタルビデオ屋さんへ行き、ビデオを借りてきました。
何だろう・・・気持ちが晴れません。ま、そういうこともありますよね。
2007.02.28 Wednesday
日記メール療法Y子さん2/26
長所:髪の毛が丈夫である。だんだん、リストアップするのが大変になっています。枯渇状態です(笑)。でも、やれるところまでやってみますね。髪の毛、丈夫ですね。真っ黒で、トラブル全くなし!天使の輪、光ってます~!

今日の日記
今回の夜勤もいろいろありましたが、何とか無事にやり切りました。
一睡もしていないので、やはり学校では、寝てしまいますね。帰りに、元彼に会ってしまいました。6年前と変わらない笑顔、優しい声。ま、過去のことだから全て美化されている部分もありますが・・・。「随分、やせたな。仕事きついのか?」やめてくれ!そんな優しい言葉をかけないで!って感じでした。彼の横には、もう別の人がいるんですからね。でも、胸が痛かったです。チクチクしました。今日も1日、お疲れさまでした。



日記メール療法Y子さん2/27
長所:耳の形が良い。自分の顔って、ずっと嫌いだったんです。ある日、中国人の人相を見る人に耳の形を絶賛されたんです。別に普通の形だと思うんですけど。すごく、福耳らしいです。

今日の日記
昨夜はしっかり睡眠を取ることが出来ました。午後から学校。夕方から、同僚とデートでした。といっても女性ですが。明日付けで退職し、寮を出ることになっていて、最後の夜だったので。喫茶店で、お茶して、その後、居酒屋へ行き、お酒抜きで、楽しく食べて、おしゃべりしました。
彼女がいたから、仕事が続けられたところもあります。今日は、彼女が自分の胸の内を話してくれて、私も本音で話せて、すごくいい時間でした。
2007.02.26 Monday
日記メール療法Y子さん2/25
長所:純粋である。不純なところも、たくさんありますけど(笑)でも、やっぱり、純粋かな?

今日の日記
昨夜は薬を一錠飲んで、たっぷり寝ました。あまり頑なにならず、薬のことも、過食のことも柔軟に受け止めていきたいです。やはり、寝不足だと、全てがうまくいかなくなることが分かってきました。イライラするし、やる気も出ないし、集中力にも欠けるし、笑顔も出ないし。眠れる時は、しっかり眠ろうと思います。
昨日、父が自宅の庭で生った夏みかんを持ってきてくれたんです。私はイライラしていたので、「こんなの、いらないよ!」なんて言ってしまったのですが。さっき、それを食べていたら、泣けてきて仕方がありませんでした。今日はこれから夜勤に行ってきます。
2007.02.25 Sunday
日記メール療法Y子さん2/24

長所:さっぱりしている。あまり、しつこさがないですね。サッとひくことができます。

今日の日記
今日はホントに完全オフ日でした。久しぶりに両親が車で来てくれました。お互いに不器用なので、どうしてもギクシャクしてしまいます。
愛情を言葉で表現できない、頑固一徹な父、素直に甘えられない娘。この2人が向き合うと、ケンカになってしまうんですね。それを何とかとりつくろうとする母にもイラついてさらにケンカになってしまう。 とにかく、ムカムカ、イライラして、早く離れたくてたまらなかったです。2人がすごく心配してくれているのも、愛情を持ってくれているも、わかっています。でも、会うとこうなってしまうんですね。別れる時はお互いに「今日もダメだったか」って感じてます。でも、両親が元気でいてくれるうちに、和解したいです。豆腐料理専門店で、ランチをとりました。これは、とてもおいしくて、グッドでした。 午後から、1人で出かけました。自然食のレストランでゆっくり味わって食事をしました。いろいろ感情は揺れましたが、過食をする気にはなれませんでした。どうしてかな?
とにかく、何があっても、自分を責めないようにしたいと思います。
2007.02.24 Saturday
日記メール療法Y子さん2/23
長所:度胸がある。勉強しないで、テストを受ける。これ、昔の自分では、絶対にできないことでした。

今日の日記
実は今日、仕事を休みました。ホントに休みたかったから。午前中、ゆっくり過ごしました。ずっと、浅い呼吸で過ごしていたので、ゆっくりゆっくり呼吸して過ごしました。午後から学校へ行き、テストを受けて、授業も受けてきました。今日は過食しなかったです。別に我慢したわけではなく。帰宅して、部屋がきれいだと、ホッとします。部屋の状態は心を現しますね。如実に。
2007.02.23 Friday
日記メール療法Y子さん2/22
長所:患者さんから慕われている。一緒に働いているヘルパーさんから、
「Y子さんは患者さんから、人気があるわよね。Y子さんがお休みの日って、患者さんから、『Y子さんはいつ来るの?』とか『Y子さんはどうしたの?』とかよく言われるのよ~。」って言われて、嬉しかったです。

今日の日記
昨夜は久しぶりに薬を飲みました。何か、薬が残ってて、朝起きるのがつらかったです。でも、いつも通り、仕事へ行きました。お昼、めずらしくお気に入りの店でランチを食べ、どうしても学校へ行く気になれず、家に帰ってしまいました。帰宅して、しぱらくボーっと過ごしていたら、何となく「やっぱり行こう。」って気持ちになり、遅刻して、学校へ行きました。完璧主義から抜け出すことが、私の課題ですね。そして、また仕事に戻り、1日を終えました。帰りにスーパーへ寄りましたが、いつものように、山ほど買い込まず、少しだけ買って、帰宅しました。それを食べ、そして、何だか分かりませんが、急に部屋の掃除をしたくなり、部屋を片付けました。実は最近、過食が続いて、やる気も失せていたので、相当、部屋が乱雑になっていたのですが、掃除をして、すっきりしました。何だか、不思議です。
2007.02.22 Thursday
日記メール療法Y子さん2/21
長所:このメールが継続できている。いつも三日坊主の私がすごいです。
今日の日記
午前中はオフ。ひたすら寝ていました。午後から学校。真っ直ぐ帰宅しました。過食したくなくて、薬を飲みました。眠りたい。ただひたすら眠りたい。そんな心境です。
2007.02.21 Wednesday
日記メール療法Y子さん2/20
長所:引きずらないところ。ちょっとしたトラブルがあって。今、急いで修復しようとしても無理かもしれません。ちょっとショックもありましたが、時間が解決してくれるでしょう。
 
今日の日記
夜勤明けで、学校に行ってきました。放課後、心療内科の受診をしてきました。主治医の先生とは、かれこれ11年のお付き合いなのですが、最近はすっかりご無沙汰で、ホントに久しぶりでした。両立が厳しいと弱音を吐いたら「両立しようなんて、思わないこと。無理なんだから。いいですか?トップだろうが、ビリだろうが、国家試験に受かれば同じナースなんですよ。追試?何度でも受ければいいじゃないですか?プライドを捨てなさい、泥臭くやり抜きなさい。」その後、帰宅して、また過食しました。
何なのでしょう。緩みたいんです。でも、何だかんだ言っても感謝です。
今を生きています。
2007.02.18 Sunday
長所:打たれ強い。本当にこの一年間でたくましくなりました。嫌味を言われても、皮肉を言われても、流すことができるようになりました。

今日の日記
昨夜は寝付けないまま朝になってしまいました。休みたかったけれど、仕事に行ってきました。昼休みに、ずっと欠勤していた同僚が来て、退職届を出しました。何も言えませんでした。午後は院内の勉強会に出席しました。眠かったですが、面白い内容でした。認知症のケアについてという内容だったのですが、自分にあてはまる部分が多かったです。結局、責めても何も始まらないってことです。仕事が終わり、久しぶりに同僚の1人と一緒に、ご飯を食べました。たくさんしゃべって、楽しかったです。夜のコンビニ過食はしませんでした。感謝です。
2007.02.16 Friday
長所:切り替えが早い。まだまだ、引きずるクセが残っていますけれど、昔に較べたら、落ち込んだり、過食になっても、立ち直るのが早くなりました。アップダウンの幅が以前よりは小さくなったかもしれません。

今日の日記
今日も1日、学校と仕事でした。昨夜は久しぶりに過食をしなかったのですが、とにかく朝の目覚めが違いますね!楽です。とにかく患者さんに、救われ、癒されています。最近、よく患者さんと手をつないだりするんですけれど、その手のぬくもりにジーンときたりして。患者さんに育ててもらっています。
ちょうど、教科書で「エリクソンのライフサイクル」を見てました。私は実年齢は36歳ですが、今、思春期の段階にいるんだな~って思いました。ちょうど、その頃にクリアしなくちゃいけない課題を、引きこもって、やらないでいたから、今、やっているんですね。学校へ行って、仕事をして、アイデンティティを確立しようと、必死なんですね。
2007.02.15 Thursday
□Y子さん(30歳代)高校時に拒食・過食・不登校、その後ひきこもりを克服し、30歳で厨房勤務、准看護師の免許を取得、現在病院勤務をしながら正看護師を目指し通学中。 精神的に落ち込むと、嘔吐のない過食があるが、2006年8月より宿泊を数回利用、1ヶ月間のメール療法で、自分を見つめながら、本来の自分を見出す。下記はY子さんからのメールを抜粋し、記載しています。
http://www.eonet.ne.jp/~kokorozawazawa/27.htm
■■一か月半継続しての感想■「私ってけっこういいところあるんだな」と思えたことが、大きな収穫ですね。今まで、ダメなところ、できないところ、そういう面しか見ることが出来なかったので、自己肯定感が、前より持てるようになったと感じます。
正直、続けることに何の苦痛もありませんでした。それは、理香さんから、毎日、温かいメッセージをいただけていたからだと思います。 今まで、日記も家計簿も、いつも三日坊主でしたが、1ヶ月半続いたのは、理香さんのお陰です。何だか、長所を見つけるのが大変になりつつありますが、もう少し続けさせていただきます。自分のために、同じ悩みを抱えているたくさんの方のために。■
□2/14
長所:きちんと断ることができる。今まで、嫌われたくなくて、NOが言えないってところがありました。その一方で、ドタキャンしてました。その方が、たちが悪いですよね。今日は午前中、コーラスだったのですが、体がしんどくて、起き上がれなかったので、きちんと連絡して、休みました。そうすれば、気まずくならず、次回も行けます。
今日は仕事は休みでした。お昼まで、寝ていました。学校も休んで、1日、寝ていたかったですが、行って来ました。しっかり睡眠をとっていたこともありますが、今日は居眠りしなかったです。今日の精神看護学はおもしろかった。興味のあることに関しては、別人のようになります。先生に質問までしちゃったりして・・・。防衛機制の話が楽しくて、楽しくて・・・。過食も、今の自分が生き延びるためにやっているんですね。
責めても、何も始まりませんね。抑えたら、もっともっと、やりたくなってしまうものです。今日は、別に食べてもいいよ~って思っていたら、コンビニに走りませんでした。バレンタインデーでしたが、クラスメイトの女の子に手作りチョコをいただいて、それをおいしくいただきました。
久しぶりに、過食しない夜でした。部屋を片付けました。ごみ、3袋出ました。
HOME 53 54 55 56 57 58 
プロフィール
HN:
岡本理香
年齢:
61
性別:
女性
誕生日:
1963/07/29
職業:
精神作家・正看護師
趣味:
整理整頓
自己紹介:
岡本理香
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
バーコード
忍者ブログ [PR]

Design by sky & Lenny