今をコツコツ在ることが、生きる、いや生かされている自分なのです。
あるがままの自分が「今、丁寧に、在る」。
そのままの自分を、そのままの自分が「知り得た」時、
これが求めていた答えだと納得しました。
有難く存じます。すべてのご縁に感謝を致します。
2007.06.15 Friday
M子さんの体得体得
>葛藤、途中で壁が来る
結果重視で奮起して、いっきに登る人も素晴らしいけれど私は経過重視。好きな事を楽しみたいので、基本、素の私に戻る事にします。楽しまなきゃ、損!損!
長所:私はユニークな(ところのある)人間です。
必死に作業をしている私を見て、父と母が笑い出しました。驚いたけれど、そう言われてみれば、このかっこでこの作業・・・客観的におかしいかも。と、一緒になって笑ってしまいました。以前でしたら、恥ずかしさや怒りが先にたって、しぼんでいたのに。自分をユニークに思える。そんな自分も居るんだなぁ~と、素質を感じたりして。最近、自分につっこんで、クスクス笑っていたりします。
>後は、体得、自然な体得
防御の鎧や装備を脱ぎ捨てた時、ありのままの自分になった時、自分の足で歩いていける私がそこに居るのだろうか?大丈夫だと言える確信。自信。しっかりと根をはった自分を感じられるようにして行きたいと思います。行動してみる。体得してゆく・・・コツコツ、マイペースでをモットーに!今日も一日、気づきをくれた愛しい空間、行動した確かな自分、
おおきに。ありがとう!
>葛藤、途中で壁が来る
結果重視で奮起して、いっきに登る人も素晴らしいけれど私は経過重視。好きな事を楽しみたいので、基本、素の私に戻る事にします。楽しまなきゃ、損!損!
長所:私はユニークな(ところのある)人間です。
必死に作業をしている私を見て、父と母が笑い出しました。驚いたけれど、そう言われてみれば、このかっこでこの作業・・・客観的におかしいかも。と、一緒になって笑ってしまいました。以前でしたら、恥ずかしさや怒りが先にたって、しぼんでいたのに。自分をユニークに思える。そんな自分も居るんだなぁ~と、素質を感じたりして。最近、自分につっこんで、クスクス笑っていたりします。
>後は、体得、自然な体得
防御の鎧や装備を脱ぎ捨てた時、ありのままの自分になった時、自分の足で歩いていける私がそこに居るのだろうか?大丈夫だと言える確信。自信。しっかりと根をはった自分を感じられるようにして行きたいと思います。行動してみる。体得してゆく・・・コツコツ、マイペースでをモットーに!今日も一日、気づきをくれた愛しい空間、行動した確かな自分、
おおきに。ありがとう!
2007.06.15 Friday
S.Yさんのココロ
やっぱり気を張ってると疲れるなあー。仕事も、良いと思うことをコツコツ続けるんだから、成長はゆっくりなんだよね。点滴の調整を昨日より早くしたけどなかなか上手くいかず。私なりに試行錯誤なんだけど。『ほっといてやろ』と点滴を投げてたな。あなたの枠通りには私は当然動けないのに、と ふと思ってしまったり。わかって貰おうとしてるのか私。真実は自分の中にあればいいのよ。
最後は自分の改善点を見付けるいい機会だよ、で締めくくることが出来るから、それで、いいじゃない。って思えるようになってきたよ。
ちょっと感情があふれて涙がにじんでしまったけどね、『そんなときもあるよ、そりゃあそんな事言われたり、されたりしたら、誰でもっココロが揺れるよね、しかも特別繊細なココロなのよ、感受性が豊かな分なのよ』
と、そんなネガティブな感情も自分で自分に声をかけながら、認めてあげる。
そしたら不思議とあまり後をひかないね。
前は涙が溢れても受けとめるものが無かったネ。今は自分が受けとめようとしてくれてるね。まだ上手じゃないけど、その心意気は『私』にしっかりわかってるからね。 今日も1日精一杯やったのは確かな真実。ありがとうといって今日を締めくくろーよ。
そう、曇りのち雨のち晴れだよー
曇りもいいんだよー
やっぱり気を張ってると疲れるなあー。仕事も、良いと思うことをコツコツ続けるんだから、成長はゆっくりなんだよね。点滴の調整を昨日より早くしたけどなかなか上手くいかず。私なりに試行錯誤なんだけど。『ほっといてやろ』と点滴を投げてたな。あなたの枠通りには私は当然動けないのに、と ふと思ってしまったり。わかって貰おうとしてるのか私。真実は自分の中にあればいいのよ。
最後は自分の改善点を見付けるいい機会だよ、で締めくくることが出来るから、それで、いいじゃない。って思えるようになってきたよ。
ちょっと感情があふれて涙がにじんでしまったけどね、『そんなときもあるよ、そりゃあそんな事言われたり、されたりしたら、誰でもっココロが揺れるよね、しかも特別繊細なココロなのよ、感受性が豊かな分なのよ』
と、そんなネガティブな感情も自分で自分に声をかけながら、認めてあげる。
そしたら不思議とあまり後をひかないね。
前は涙が溢れても受けとめるものが無かったネ。今は自分が受けとめようとしてくれてるね。まだ上手じゃないけど、その心意気は『私』にしっかりわかってるからね。 今日も1日精一杯やったのは確かな真実。ありがとうといって今日を締めくくろーよ。
そう、曇りのち雨のち晴れだよー
曇りもいいんだよー
2007.06.15 Friday
N.Oさんの意識生活
一歩一歩ですが、少しずつですが意識生活をしている自分を感じる毎日です。
子供たちと過ごすことのできる毎日、好きなものを過食嘔吐であっても作って食べることのできる自分、こうやって相談のできる相手のいる自分、感謝、ありがとうです。幸せです。
先日からヨガをやってみています。気持ちいいです、気持ちがすーっとして。そのあと、過食をしたいって感情が薄れていくのを感じます。早く朝にならないかな、ヨガしたいなぁって思うんです。最近のはDVDで声でアドバイスしてくれてわかりやすいんですね。本当に今、気持ちよくって一番楽しい時間です。子供いるので朝の静かな時間だけなんですが・・・
幸せ感じると自分が本当に素直に笑えるもんですね。
一歩一歩ですが、少しずつですが意識生活をしている自分を感じる毎日です。
子供たちと過ごすことのできる毎日、好きなものを過食嘔吐であっても作って食べることのできる自分、こうやって相談のできる相手のいる自分、感謝、ありがとうです。幸せです。
先日からヨガをやってみています。気持ちいいです、気持ちがすーっとして。そのあと、過食をしたいって感情が薄れていくのを感じます。早く朝にならないかな、ヨガしたいなぁって思うんです。最近のはDVDで声でアドバイスしてくれてわかりやすいんですね。本当に今、気持ちよくって一番楽しい時間です。子供いるので朝の静かな時間だけなんですが・・・
幸せ感じると自分が本当に素直に笑えるもんですね。
2007.06.14 Thursday
M子さんの言葉
>変化。もっとも怖かったもの。今では、変化なしではやってられません。>自分を信じる。
そうなんですね。自分を信じているから、変化を恐れなくなったのですね。本当、もっとも怖かったもの。変化を感じられる事が嬉しい今。幸せ者です!
>根っこ。これキーワードですね。
四季の移り変わりで、良い天気ばかりでなく、台風もあれば、豪雨もある。状態は日々、変化しますよね(大根だと思って育てていたら、ほうれん草だったりして(笑))。何が起きても、踏ん張れる、根っこ。どっしりとした自分という、基盤。
>最後の最後に、過食を手放すのは、何がきっかけなんだろうって。
きっかけ探しをしているのかもしれません。今までと同じ思考回路、行動では限界がるのが分かっているから・・・。
過食に自分を感じるのではなく、泣き付くのでもない。色々な感情を受け入れて、自分で処理できるだけの強さと広さ。視野を伸ばさなければ、手に入らない物。
枝を広げて根をはって。確かな自分を培いたい。
根っこ。根っこをはる。どんな経過を歩むのか・・・。
生活の中でのキーワード。意識してみたいと思います!
>変化。もっとも怖かったもの。今では、変化なしではやってられません。>自分を信じる。
そうなんですね。自分を信じているから、変化を恐れなくなったのですね。本当、もっとも怖かったもの。変化を感じられる事が嬉しい今。幸せ者です!
>根っこ。これキーワードですね。
四季の移り変わりで、良い天気ばかりでなく、台風もあれば、豪雨もある。状態は日々、変化しますよね(大根だと思って育てていたら、ほうれん草だったりして(笑))。何が起きても、踏ん張れる、根っこ。どっしりとした自分という、基盤。
>最後の最後に、過食を手放すのは、何がきっかけなんだろうって。
きっかけ探しをしているのかもしれません。今までと同じ思考回路、行動では限界がるのが分かっているから・・・。
過食に自分を感じるのではなく、泣き付くのでもない。色々な感情を受け入れて、自分で処理できるだけの強さと広さ。視野を伸ばさなければ、手に入らない物。
枝を広げて根をはって。確かな自分を培いたい。
根っこ。根っこをはる。どんな経過を歩むのか・・・。
生活の中でのキーワード。意識してみたいと思います!
2007.06.14 Thursday
N.Uさんの気づき
この間、一緒に買い物に行った友達の話なんですけど。
気になった洋服は必ず試着するんです。鏡の前で何回も何回も自分に似合うかな~って考えるんです。イマイチって思ったら、「もう少し考えます~」って行って、また違う店で試着したりして、じっくり吟味してから選ぶんですよね。その姿を見て、「私は周りの目をまだまだ気にしすぎている」ってことに気づいたんですよ。
その日の私は、鏡の前で気になった服を合わせたことがじつは一回しかなかったんです。周囲の人たちに「この子、この服が似合うと思ってるの?」とかって思われるかなーとかって不安に思って。なんだか自分が不健康な心の持ち主のような気がしました。試着したら買わないと気まずい。とかってゆう思いもぬぐいきれずで。
でも、そんなのもったいない!ってハッキリこの間思いました。「自分らしさを一番に大切にしている」健康的な心のお友達。彼女の笑顔が素敵なのは、そういったことが大きいんでしょうね。
そんな素敵な友達の姿を見て、「気にしすぎ」はもったいないと思いました。*自分*が一番大切なんです。*自分*が心地よく感じるように。もっと*自分らしさ*を楽しんでいこうね◎
いろんなことが毎日おこりますね。感情もそうですね。
受け入れて、流す。 捨てながら、歩む。 それが、素晴らしい。
この間、一緒に買い物に行った友達の話なんですけど。
気になった洋服は必ず試着するんです。鏡の前で何回も何回も自分に似合うかな~って考えるんです。イマイチって思ったら、「もう少し考えます~」って行って、また違う店で試着したりして、じっくり吟味してから選ぶんですよね。その姿を見て、「私は周りの目をまだまだ気にしすぎている」ってことに気づいたんですよ。
その日の私は、鏡の前で気になった服を合わせたことがじつは一回しかなかったんです。周囲の人たちに「この子、この服が似合うと思ってるの?」とかって思われるかなーとかって不安に思って。なんだか自分が不健康な心の持ち主のような気がしました。試着したら買わないと気まずい。とかってゆう思いもぬぐいきれずで。
でも、そんなのもったいない!ってハッキリこの間思いました。「自分らしさを一番に大切にしている」健康的な心のお友達。彼女の笑顔が素敵なのは、そういったことが大きいんでしょうね。
そんな素敵な友達の姿を見て、「気にしすぎ」はもったいないと思いました。*自分*が一番大切なんです。*自分*が心地よく感じるように。もっと*自分らしさ*を楽しんでいこうね◎
いろんなことが毎日おこりますね。感情もそうですね。
受け入れて、流す。 捨てながら、歩む。 それが、素晴らしい。
2007.06.14 Thursday
日記メールY子さん6/13
夏休みを楽しみに、あと1ヶ月ちょっと、何とか乗り切りたいです。
長所
仕事も、学校も続いている!毎日のように、「やめたい・・・」「もうダメだ・・・」などなど、思いながらも、続いています。その中身はどうか・・・というと、あまり褒められたものではありませんが・・・。それでも、行き続けているっていうのは、すごいです!
夜勤明けで、ヘロヘロでしたが、最近、よく行く「すいとん屋さん」で、ママさんの笑顔と、絶品のすいとんをいただいて、すっかり元気になりました。で、学校へ行こうとしたところ、自転車がパンクです。途方に暮れていると、お客のおじさんが、「私の自転車をお使いなさい」と。「私は急いでないから、気にしないで使って下さい」というお言葉に甘えて、そのおじさんの自転車に乗り、学校へ直行しました。授業が終わり、急いでお店に戻るとおじさんがニコニコして待っていて下さいました。しかも!
パンクした自転車は、ママさんの息子さんが、車に積んで自転車屋さんに持って行って下さり、修理されていました!代金を支払おうとすると、その息子さんが「うちの店に食べに来て下さって、その間にパンクしてしまったんですから、うちの責任です。うちが、ちゃんとした駐輪スペースを持っていないから、ご迷惑をおかけしてしまって・・・。お代は、うちでみさせてください」と、爽やかな笑顔で、言って下さったのです。
もう、ハニカミ王子やハンカチ王子なんて、目じゃないくらいの、爽やかさです(笑)。感激でした。そのおじさんにも、感謝。そして、息子さんには、一目惚れ~ま、それは冗談としても、
人の優しさに触れた1日でした。
夏休みを楽しみに、あと1ヶ月ちょっと、何とか乗り切りたいです。
長所
仕事も、学校も続いている!毎日のように、「やめたい・・・」「もうダメだ・・・」などなど、思いながらも、続いています。その中身はどうか・・・というと、あまり褒められたものではありませんが・・・。それでも、行き続けているっていうのは、すごいです!
夜勤明けで、ヘロヘロでしたが、最近、よく行く「すいとん屋さん」で、ママさんの笑顔と、絶品のすいとんをいただいて、すっかり元気になりました。で、学校へ行こうとしたところ、自転車がパンクです。途方に暮れていると、お客のおじさんが、「私の自転車をお使いなさい」と。「私は急いでないから、気にしないで使って下さい」というお言葉に甘えて、そのおじさんの自転車に乗り、学校へ直行しました。授業が終わり、急いでお店に戻るとおじさんがニコニコして待っていて下さいました。しかも!
パンクした自転車は、ママさんの息子さんが、車に積んで自転車屋さんに持って行って下さり、修理されていました!代金を支払おうとすると、その息子さんが「うちの店に食べに来て下さって、その間にパンクしてしまったんですから、うちの責任です。うちが、ちゃんとした駐輪スペースを持っていないから、ご迷惑をおかけしてしまって・・・。お代は、うちでみさせてください」と、爽やかな笑顔で、言って下さったのです。
もう、ハニカミ王子やハンカチ王子なんて、目じゃないくらいの、爽やかさです(笑)。感激でした。そのおじさんにも、感謝。そして、息子さんには、一目惚れ~ま、それは冗談としても、
人の優しさに触れた1日でした。
2007.06.14 Thursday
2007.06.14 Thursday
日記メールY子さん6/12
長所
歌がうまい。実は、昨夜は夜勤だったのですが、ホールでは、患者さんたちが、歌番組を見て楽しんでいました。そんな中、事情があって、ベッドから離れることができない患者さんが3人いる病室へ行ったところ、「テレビを観たいから、起こしてくれ~」って、懇願されて。でも、医師の指示が必要です。ナースの一存では、許されないことなのです。で、その代わりと言ってはなんですが、患者さんのリクエストに応えながら、振り付きで、歌いました。オンステージ状態です。患者さんからは、拍手喝采。
「あんた、うまいね~。歌手になれば良かったのに・・・」お世辞を知りつつも、悪い気はしませんね。
前日も、あまり眠れていない状態で、学校へ。授業になると、熟睡できるのは何故なのか(笑)?そして、夜勤に突入しました。
一緒に組んだ、主任がとってもいい方で、また、「もうちょっと、やってみよう」って、気持ちにさせていただきました。されに、理香さんからのメールに励まされ・・・。何とか、やり遂げることができました。
>なんやかんや言いながら、続いているのが立派。
長所
歌がうまい。実は、昨夜は夜勤だったのですが、ホールでは、患者さんたちが、歌番組を見て楽しんでいました。そんな中、事情があって、ベッドから離れることができない患者さんが3人いる病室へ行ったところ、「テレビを観たいから、起こしてくれ~」って、懇願されて。でも、医師の指示が必要です。ナースの一存では、許されないことなのです。で、その代わりと言ってはなんですが、患者さんのリクエストに応えながら、振り付きで、歌いました。オンステージ状態です。患者さんからは、拍手喝采。
「あんた、うまいね~。歌手になれば良かったのに・・・」お世辞を知りつつも、悪い気はしませんね。
前日も、あまり眠れていない状態で、学校へ。授業になると、熟睡できるのは何故なのか(笑)?そして、夜勤に突入しました。
一緒に組んだ、主任がとってもいい方で、また、「もうちょっと、やってみよう」って、気持ちにさせていただきました。されに、理香さんからのメールに励まされ・・・。何とか、やり遂げることができました。
>なんやかんや言いながら、続いているのが立派。
2007.06.14 Thursday
S.Yさんのココロ
最近の自分に問いかける。今、もしかして葛藤や悩みのないココロを目指してた?
もし手に入れたら全く揺るぎないとしたらココロもあまり動かないよね。動くから素敵なんだね。ココロが揺れるのをしっかり受け止めて喜んだらいいんね。
全て悟りきってしまったら面白くないかもよ。過程が楽しいのよ。生きているから悩むんだね、悩んで、じゃあ、私どうしよっか、こうしてみる?うまくいかなかったと、また一つわかったよね、じゃあ、ああしてみたらって。コツコツその繰り返しかなあ。
悟りきることなんてないから、悟ったゾ!と思うこと自体、悟れてないってことかな、そうか、それに気付く事ができた。大丈夫だね。安心ていいよ。
許容量をこえて必要以上に食べる必要性を今は感じなくなったょ。
『みんな意見がちがうし、最近ストレスがたまるんだあ、統一してって思わない?』という後輩に、『価値観は人それぞれだしね、だから色んな見方もできるのかな。いらない感情は流して、必要な情報だけ自分の中にとどめるの、そうしていると、私は前よりストレスは感じないかな』とやんわり答えました。
『そうかなー』という後輩に、
『そう』とだけ言って、必要以上にわかってもらおうとしなかった私。
前ならきっと、だからね、こうだからこうでこう考えるとぉ…!なんて理屈を言ってたかもなあ~と。帰り道に思いました。そんな1日にありがとうな日でした。
最近の自分に問いかける。今、もしかして葛藤や悩みのないココロを目指してた?
もし手に入れたら全く揺るぎないとしたらココロもあまり動かないよね。動くから素敵なんだね。ココロが揺れるのをしっかり受け止めて喜んだらいいんね。
全て悟りきってしまったら面白くないかもよ。過程が楽しいのよ。生きているから悩むんだね、悩んで、じゃあ、私どうしよっか、こうしてみる?うまくいかなかったと、また一つわかったよね、じゃあ、ああしてみたらって。コツコツその繰り返しかなあ。
悟りきることなんてないから、悟ったゾ!と思うこと自体、悟れてないってことかな、そうか、それに気付く事ができた。大丈夫だね。安心ていいよ。
許容量をこえて必要以上に食べる必要性を今は感じなくなったょ。
『みんな意見がちがうし、最近ストレスがたまるんだあ、統一してって思わない?』という後輩に、『価値観は人それぞれだしね、だから色んな見方もできるのかな。いらない感情は流して、必要な情報だけ自分の中にとどめるの、そうしていると、私は前よりストレスは感じないかな』とやんわり答えました。
『そうかなー』という後輩に、
『そう』とだけ言って、必要以上にわかってもらおうとしなかった私。
前ならきっと、だからね、こうだからこうでこう考えるとぉ…!なんて理屈を言ってたかもなあ~と。帰り道に思いました。そんな1日にありがとうな日でした。
2007.06.14 Thursday
N.Oさんの気持ち
朝、子供の参観日に行って来ました。算数だったんですが、頑張ってましたよ、手もしっかり上げてくれて。自分も子供のことは何をしても一生懸命、何をしても面白くって楽しくって。毎日何をするわけでもないけど、幸せでしたね、子供って本能でいきてますもんね。あーいう感情をとりもどせたらなって思いました。だってひとつのことをグズグズ考えてしまう今の自分、何かにとらわれている今の自分。毎日何に疲れるのか、誰が疲れさせてるのか、へとへと。結局自分ですね。毎日周りの目を気にして意識しすぎて疲れ、さらに子供にも八つ当たりして怒って反省して疲れ、過食嘔吐してさらに疲れて・・・お疲れ様ですってこと何も自分にせず、なにかあれば自分のせいにして、かわいそうな自分ですね。
休み時間に無邪気に遊ぶわが子を見ながら職場に来ました。私が見に行ったことで子供はとてもうれしそうに「ばいばーい、お仕事頑張ってね!」って手を振ってくれました。
そう、ママしっかり今の幸せを見なきゃねって思いました。
最近、過食の量が減ったんです。おなかいっぱいって気持ちが出てきました。嘔吐をやめられるよう、色々工夫しています。
治療の期間を決めず、あせらず、ゆっくり、ゆったりと・・
岡本さんの言葉のように自分の中の何かが変わっていってるのを感じます。すごく少しのことだけど、ゆっくりだけど、些細なことだけど・・・
それでもよしって思って今は前を向いて生きたいって本当に思います。
朝、子供の参観日に行って来ました。算数だったんですが、頑張ってましたよ、手もしっかり上げてくれて。自分も子供のことは何をしても一生懸命、何をしても面白くって楽しくって。毎日何をするわけでもないけど、幸せでしたね、子供って本能でいきてますもんね。あーいう感情をとりもどせたらなって思いました。だってひとつのことをグズグズ考えてしまう今の自分、何かにとらわれている今の自分。毎日何に疲れるのか、誰が疲れさせてるのか、へとへと。結局自分ですね。毎日周りの目を気にして意識しすぎて疲れ、さらに子供にも八つ当たりして怒って反省して疲れ、過食嘔吐してさらに疲れて・・・お疲れ様ですってこと何も自分にせず、なにかあれば自分のせいにして、かわいそうな自分ですね。
休み時間に無邪気に遊ぶわが子を見ながら職場に来ました。私が見に行ったことで子供はとてもうれしそうに「ばいばーい、お仕事頑張ってね!」って手を振ってくれました。
そう、ママしっかり今の幸せを見なきゃねって思いました。
最近、過食の量が減ったんです。おなかいっぱいって気持ちが出てきました。嘔吐をやめられるよう、色々工夫しています。
治療の期間を決めず、あせらず、ゆっくり、ゆったりと・・
岡本さんの言葉のように自分の中の何かが変わっていってるのを感じます。すごく少しのことだけど、ゆっくりだけど、些細なことだけど・・・
それでもよしって思って今は前を向いて生きたいって本当に思います。
2007.06.14 Thursday
K子さんの気持ち
今日はお母さんにメイクをしてもらったことです。いつもケバいと言われていたので一度お母さん流の化粧をしてあげると言われしてもらいました。いつもは濃いブラウンだったのがお母さん流のメイクの色は涼しいブルーでした。思っていたより大分気に入って百均のアイシャドーだったので早速買ってきてもらいました。
以前お母さんが、濃い化粧は自分に鎧をかぶっているようだと言われました。私的には全然意識してなかったのですが言われてみるとどこかそういう面があるかもと思い少し考えさせられるところがありました。
あと、過食が良くなっている分違う部分で変な執着がでてきてるようで親はそっちの方を心配しています。例えばその目の化粧だったりお金にシビアになってたり。どこかがよくなると違うところからまた芽が出るといいましょうか、とにかく全てがきれいに治らないのです。そういうものなのですかね。大変複雑な心境です。
完璧は望んでいません。人間だから完璧などありえない。ただその違った面での執着がなくなりありのままの自然体でいたいです。
今日はお母さんにメイクをしてもらったことです。いつもケバいと言われていたので一度お母さん流の化粧をしてあげると言われしてもらいました。いつもは濃いブラウンだったのがお母さん流のメイクの色は涼しいブルーでした。思っていたより大分気に入って百均のアイシャドーだったので早速買ってきてもらいました。
以前お母さんが、濃い化粧は自分に鎧をかぶっているようだと言われました。私的には全然意識してなかったのですが言われてみるとどこかそういう面があるかもと思い少し考えさせられるところがありました。
あと、過食が良くなっている分違う部分で変な執着がでてきてるようで親はそっちの方を心配しています。例えばその目の化粧だったりお金にシビアになってたり。どこかがよくなると違うところからまた芽が出るといいましょうか、とにかく全てがきれいに治らないのです。そういうものなのですかね。大変複雑な心境です。
完璧は望んでいません。人間だから完璧などありえない。ただその違った面での執着がなくなりありのままの自然体でいたいです。
2007.06.13 Wednesday
看護師S.Yさんのココロ
疲れたら、お陰でぐっすり眠れる。実はあまり眠れないのは寝なくても結構大丈夫っていう特技で、いつも眠くて眠くてはかどらないより結構役に立つかも☆幸いにも疲れ果てたらどうにかして自然に眠る体をもってるし。やりたいことがある時、便利な体ではないか~。
外食が続いたら便秘ぎみで手足が冷えるよ。やっぱりバランス大切、特に野菜たっぷり代謝アップスープを食べた方が調子がいいな。ショウガに含まれるショウガオールの代謝促進、トマトのリコピンの抗酸化作用、キャベツの胃粘膜保護、玉ねぎの血液サラサラ、ピーマン、人参のカロテンは代謝をスムーズに、食物繊維は腸の大掃除、余分な脂肪吸収を抑える。さあ今日は1日の野菜の必要摂取量クリア。OK!
体と栄養の事も考えながら食べると美味しさ、有り難さ、自然の作る不思議さ、倍増って感じ。あら、早速手足が暖かくなってきた!
この仕事、なかでも栄養管理の勉強を幸いにも依頼されてさせていただき、料理やお菓子作りに興味を抱く私のココロ。これはこれは私ラッキー。仕事に趣味にココロの成長に全部に役立つことが見つかるなんて。
あれ、でもまてよ~今までだってそうやって過ごしてきたのに感じ方でこんなに違うの~?!その違い、自分と向き合いだしてからだなあー。
その必要性をカラダが先に訴えてくれるなんて、誰がそんな事をさせてくれたんかしら?φ(.. ) ………
あ、∑( ̄口 ̄)単純に、自然の法則だからかな!こんなに重要なお~きな法則で、いつも肌にふれていたはずなのに気が付かなかった。
生かされているんだ、自然にね。
だからあれこれ悩まなくても大丈夫なんだ~。
拒食過食嘔吐もなくノーマルに食生活が送れている人たち、羨ましく思ってたけど、多分、答えのでない悩みをみんないっぱい抱えているかも、、、。なぜかというとノーマルな食生活をしていた私のままだと、気がつかなかったことがこれほどあったから、そう思う。私は拒食過食嘔吐の過程を素直に有り難く感じるよ。
今、スープをアリガタク味わいながら、色々思い浮かぶよ
地と空と私と全部つながってるのなら、
目の前の食べ物が
目の前にあろうと、
私の胃の中にあろうと、
浄化槽へたどりつこうと、
誰かの栄養になろうと
結局同じ共有する『空間』の中を移動している出来事
カラダも一緒、私自身も一緒。移動の中で
今自分に必要なものだけ
必要な時間の間だけ
必要な場所に
留まってくれて、私が今生きる事を可能にしてくれる
そんな法則に気がつかなかったなあ。ただそれだけかあ~。必要以上に取り込まなくても、もう私はその空間を共にする一部。
はい、ご馳走様。
今も自分のココロに矛盾疑問葛藤たくさんある、でも解決して無くなってしまったらココロは動かない動かす大きなエネルギーを今私達ココロにもっているんだね。
疲れたら、お陰でぐっすり眠れる。実はあまり眠れないのは寝なくても結構大丈夫っていう特技で、いつも眠くて眠くてはかどらないより結構役に立つかも☆幸いにも疲れ果てたらどうにかして自然に眠る体をもってるし。やりたいことがある時、便利な体ではないか~。
外食が続いたら便秘ぎみで手足が冷えるよ。やっぱりバランス大切、特に野菜たっぷり代謝アップスープを食べた方が調子がいいな。ショウガに含まれるショウガオールの代謝促進、トマトのリコピンの抗酸化作用、キャベツの胃粘膜保護、玉ねぎの血液サラサラ、ピーマン、人参のカロテンは代謝をスムーズに、食物繊維は腸の大掃除、余分な脂肪吸収を抑える。さあ今日は1日の野菜の必要摂取量クリア。OK!
体と栄養の事も考えながら食べると美味しさ、有り難さ、自然の作る不思議さ、倍増って感じ。あら、早速手足が暖かくなってきた!
この仕事、なかでも栄養管理の勉強を幸いにも依頼されてさせていただき、料理やお菓子作りに興味を抱く私のココロ。これはこれは私ラッキー。仕事に趣味にココロの成長に全部に役立つことが見つかるなんて。
あれ、でもまてよ~今までだってそうやって過ごしてきたのに感じ方でこんなに違うの~?!その違い、自分と向き合いだしてからだなあー。
その必要性をカラダが先に訴えてくれるなんて、誰がそんな事をさせてくれたんかしら?φ(.. ) ………
あ、∑( ̄口 ̄)単純に、自然の法則だからかな!こんなに重要なお~きな法則で、いつも肌にふれていたはずなのに気が付かなかった。
生かされているんだ、自然にね。
だからあれこれ悩まなくても大丈夫なんだ~。
拒食過食嘔吐もなくノーマルに食生活が送れている人たち、羨ましく思ってたけど、多分、答えのでない悩みをみんないっぱい抱えているかも、、、。なぜかというとノーマルな食生活をしていた私のままだと、気がつかなかったことがこれほどあったから、そう思う。私は拒食過食嘔吐の過程を素直に有り難く感じるよ。
今、スープをアリガタク味わいながら、色々思い浮かぶよ
地と空と私と全部つながってるのなら、
目の前の食べ物が
目の前にあろうと、
私の胃の中にあろうと、
浄化槽へたどりつこうと、
誰かの栄養になろうと
結局同じ共有する『空間』の中を移動している出来事
カラダも一緒、私自身も一緒。移動の中で
今自分に必要なものだけ
必要な時間の間だけ
必要な場所に
留まってくれて、私が今生きる事を可能にしてくれる
そんな法則に気がつかなかったなあ。ただそれだけかあ~。必要以上に取り込まなくても、もう私はその空間を共にする一部。
はい、ご馳走様。
今も自分のココロに矛盾疑問葛藤たくさんある、でも解決して無くなってしまったらココロは動かない動かす大きなエネルギーを今私達ココロにもっているんだね。
2007.06.13 Wednesday
K子さんの気持ち
今日は自分で料理して食べたことです。普段全くといっていいほど料理はしてません。なので大変満足したご飯になりました。筑前煮、お味噌汁、鮭のバター炒め、冷や奴、ご飯です。自分でいうのもなんですがとてもおいしかったです。
作って食べるのと買って食べるのとでは全然違いますね。
毎日とまではできないけど出来るだけ自炊するようにします。嫁入り修業です。どんどんレパートリーを増やしていきたいです。理香さんは小さい頃の記憶って残ってますか?私は小学生の頃の記憶なんですがオリエンタルホテルでディナーバイキングへ行き、お腹がを丸めないと歩けないくらい食べた記憶があります。そんな頃もあったなぁと懐かしく思います。
どんなにお腹いっぱい食べても次の日にはもうお腹すいてるんですよね。人間の体ってすごいですよね。うまいように作られています。
人間そのものに逆らわず生きていきたいです。
今日は自分で料理して食べたことです。普段全くといっていいほど料理はしてません。なので大変満足したご飯になりました。筑前煮、お味噌汁、鮭のバター炒め、冷や奴、ご飯です。自分でいうのもなんですがとてもおいしかったです。
作って食べるのと買って食べるのとでは全然違いますね。
毎日とまではできないけど出来るだけ自炊するようにします。嫁入り修業です。どんどんレパートリーを増やしていきたいです。理香さんは小さい頃の記憶って残ってますか?私は小学生の頃の記憶なんですがオリエンタルホテルでディナーバイキングへ行き、お腹がを丸めないと歩けないくらい食べた記憶があります。そんな頃もあったなぁと懐かしく思います。
どんなにお腹いっぱい食べても次の日にはもうお腹すいてるんですよね。人間の体ってすごいですよね。うまいように作られています。
人間そのものに逆らわず生きていきたいです。
2007.06.13 Wednesday
M子さんの体得
長所:お願いが出来ます
意識をしていたら、色々な物が見えて来ました。形を成して来ました。
自分の中で「お願い」と「任せる」の違い。
断られたり、嫌な顔をされるのが怖くて、お願いする事を躊躇してばかりでした。
今日、主人にお願いしていた事がダメになり詫びられたのですが、全然、平気で、かえって、そんなに気にしないで、と、恐縮していました。
今、私にとって「お願い」する事は、受けてくれたら嬉しいけれど、断られても困らない事なのです。優先順位は下の方。すぐに必要だったら、お願いする前に、もう自分で行動していますものね。
自分の力を超えた事に関しては「任せる」。うん。自分では、出来ない事なのでお任せします。少し、離れた所にある感じです。
期待しない事。今、出来る事をする。―心が満足♪
気づきが気づきを呼ぶ・・・こういう事なのですね。体得、体得♪
長所:お願いが出来ます
意識をしていたら、色々な物が見えて来ました。形を成して来ました。
自分の中で「お願い」と「任せる」の違い。
断られたり、嫌な顔をされるのが怖くて、お願いする事を躊躇してばかりでした。
今日、主人にお願いしていた事がダメになり詫びられたのですが、全然、平気で、かえって、そんなに気にしないで、と、恐縮していました。
今、私にとって「お願い」する事は、受けてくれたら嬉しいけれど、断られても困らない事なのです。優先順位は下の方。すぐに必要だったら、お願いする前に、もう自分で行動していますものね。
自分の力を超えた事に関しては「任せる」。うん。自分では、出来ない事なのでお任せします。少し、離れた所にある感じです。
期待しない事。今、出来る事をする。―心が満足♪
気づきが気づきを呼ぶ・・・こういう事なのですね。体得、体得♪
プロフィール
HN:
岡本理香
年齢:
61
HP:
性別:
女性
誕生日:
1963/07/29
職業:
精神作家・正看護師
趣味:
整理整頓
自己紹介:
岡本理香
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
著書