今をコツコツ在ることが、生きる、いや生かされている自分なのです。
あるがままの自分が「今、丁寧に、在る」。
そのままの自分を、そのままの自分が「知り得た」時、
これが求めていた答えだと納得しました。
有難く存じます。すべてのご縁に感謝を致します。
2007.07.19 Thursday
N.Uさんの体感できている
今日も一日コツコツ道ですね◎今の私は少し心がざわついています。職場で、あんまり触れてほしくないことに触れられたからです。アタシの受け取り方次第で[快]か[不快]か変わります。今はホットミルクを飲みながら、とにかく静かに流しています。
流れてきました(笑)あの後、洗濯物をたたんだり料理をしたり祖母と話していると、1時間くらいで、おだやかな感情に落ち着いてました◎その人は、ただその人の価値観でそう言っただけのこと。ただそれだけなんですよネ。そして、いつも変わらないアタシ自身◎私が一番私を知っているんだから◎コツコツな歩みに感謝します◎感情は流れるもの。変わるもの。[もう動けない… ]その瞬間はそう思っても、とどまらずに歩んでみる。それがほんとに素晴らしい。体感できている私、嬉しいです。
今日も一日コツコツ道ですね◎今の私は少し心がざわついています。職場で、あんまり触れてほしくないことに触れられたからです。アタシの受け取り方次第で[快]か[不快]か変わります。今はホットミルクを飲みながら、とにかく静かに流しています。
流れてきました(笑)あの後、洗濯物をたたんだり料理をしたり祖母と話していると、1時間くらいで、おだやかな感情に落ち着いてました◎その人は、ただその人の価値観でそう言っただけのこと。ただそれだけなんですよネ。そして、いつも変わらないアタシ自身◎私が一番私を知っているんだから◎コツコツな歩みに感謝します◎感情は流れるもの。変わるもの。[もう動けない… ]その瞬間はそう思っても、とどまらずに歩んでみる。それがほんとに素晴らしい。体感できている私、嬉しいです。
PR
2007.07.19 Thursday
Y子さんの長所
「いつも明るいね」と患者さんに言われました。そうですね。患者さんの前では、明るいです。
いつものように、仕事、学校、そして仕事の一日でした。先生に呼ばれ、夏休みの補習についての説明がありました。結局、職場の夏季休暇は、学校に行くことになりそうです。課題も山のように出るし・・・ちっとも解放されません。しかし、全ては自分自身のためです。やれるところまでやってみます。
「いつも明るいね」と患者さんに言われました。そうですね。患者さんの前では、明るいです。
いつものように、仕事、学校、そして仕事の一日でした。先生に呼ばれ、夏休みの補習についての説明がありました。結局、職場の夏季休暇は、学校に行くことになりそうです。課題も山のように出るし・・・ちっとも解放されません。しかし、全ては自分自身のためです。やれるところまでやってみます。
2007.07.18 Wednesday
M子さんの長所:一度きりの人生、楽しみたいと思います。
大物になる!摂食障害の回復者。主役になる要素がすべて備わっているというお言葉。それが、もしかしたら私も、という期待、希望に繋がっているのだと思います。摂食障害になりやすい人のもっている、感性、感受性、ダイヤモンドの素質をこうして引き出してゆく!
職場で話をしていて、どういう経緯だったかは、ハッキリとしないのですが「最後の時、楽しい人生だった。幸せだった。と言えて死ねたらもうそれで最高だと思います」と話している自分がいました。同じ経験をしても、楽しい。ありがたい。と、結局、自分がどうとらえるかで幸せだと思えるか、楽しかったと言えるかが分かれる。自分自信の従え方なんだなぁ・・・と改めて思いました。
良い面も、そうでない面も、自分を良く知り、自分自身の中で小さな幸せをコツコツ感じてゆく積み重ね。人から感じさせていただいたなら、お返しをしたいと自然と思えた事。ありがとう。感謝の気持ちをこめて。そして、そう思える私にもありがとうと言えた事。とても素敵な一日でした。
今日もおおきに。ありがとうさんです!今日と言う日を迎えられた事に、明日と言う日を迎えられる事に感謝です!
大物になる!摂食障害の回復者。主役になる要素がすべて備わっているというお言葉。それが、もしかしたら私も、という期待、希望に繋がっているのだと思います。摂食障害になりやすい人のもっている、感性、感受性、ダイヤモンドの素質をこうして引き出してゆく!
職場で話をしていて、どういう経緯だったかは、ハッキリとしないのですが「最後の時、楽しい人生だった。幸せだった。と言えて死ねたらもうそれで最高だと思います」と話している自分がいました。同じ経験をしても、楽しい。ありがたい。と、結局、自分がどうとらえるかで幸せだと思えるか、楽しかったと言えるかが分かれる。自分自信の従え方なんだなぁ・・・と改めて思いました。
良い面も、そうでない面も、自分を良く知り、自分自身の中で小さな幸せをコツコツ感じてゆく積み重ね。人から感じさせていただいたなら、お返しをしたいと自然と思えた事。ありがとう。感謝の気持ちをこめて。そして、そう思える私にもありがとうと言えた事。とても素敵な一日でした。
今日もおおきに。ありがとうさんです!今日と言う日を迎えられた事に、明日と言う日を迎えられる事に感謝です!
2007.07.18 Wednesday
Y子さんの長所・仕事に向かう姿勢が真摯である。出来は悪いですが・・・。ピンチのときに必ず救いの手が差し出されるのは、おこがましいかもしれませんが、ひたむきに仕事に取り組んでいるからだと思います。ただただ感謝です。
連休明けの出勤はキツイです。しかし、行ってきました!!事故後、5日ぶりに自転車に乗りました。教本にのっとったような安全運転です。そして、改めて命があることに感謝です。相手がダンプだったりしたら、今、この世にはいなかったのかもしれなかったのですからね。人生、分からないものです。
午後から、学校でした。連日テスト、テスト・・・もうギブアップしたいです。楽になりたい・・・何故、こんなに苦痛なのか・・・まだプライドが捨てきれていないのでしょう。つくづく器の小さい人間だと思います。過食が本当の問題ではない・・・と感じます。
連休明けの出勤はキツイです。しかし、行ってきました!!事故後、5日ぶりに自転車に乗りました。教本にのっとったような安全運転です。そして、改めて命があることに感謝です。相手がダンプだったりしたら、今、この世にはいなかったのかもしれなかったのですからね。人生、分からないものです。
午後から、学校でした。連日テスト、テスト・・・もうギブアップしたいです。楽になりたい・・・何故、こんなに苦痛なのか・・・まだプライドが捨てきれていないのでしょう。つくづく器の小さい人間だと思います。過食が本当の問題ではない・・・と感じます。
2007.07.18 Wednesday
K子さんの感謝
今日は、お昼ご飯手作り野菜定食を自分で作ったことです。理香さんの方がやっぱりおいしい(笑)がんばって理香さんの味ができるよう努力し
ます。最近妹とも仲がよく家族関係はいいと思います。私だけが思ってるだけなのかもしれないけれど…。毎日揃って夕飯を囲んでテレビを見て笑ったりして幸せです。私は本当に恵まれています。ありとあらゆることに感謝しています。毎日決まったお金をもらい、タバコも吸えてお腹いっぱいご飯を食べられて、暖かい布団で眠られる。こんなに幸せなことはありません。お母さん、お父さんに感謝です。毎日ありがとうを何回言っても言い切れないくらいです。
今日は、お昼ご飯手作り野菜定食を自分で作ったことです。理香さんの方がやっぱりおいしい(笑)がんばって理香さんの味ができるよう努力し
ます。最近妹とも仲がよく家族関係はいいと思います。私だけが思ってるだけなのかもしれないけれど…。毎日揃って夕飯を囲んでテレビを見て笑ったりして幸せです。私は本当に恵まれています。ありとあらゆることに感謝しています。毎日決まったお金をもらい、タバコも吸えてお腹いっぱいご飯を食べられて、暖かい布団で眠られる。こんなに幸せなことはありません。お母さん、お父さんに感謝です。毎日ありがとうを何回言っても言い切れないくらいです。
2007.07.17 Tuesday
M子さんの今日も一日、おおきに。ありがとうさんです
>60%は、美しいんですよ。優雅。>ガツガツしない生き方。気楽。
気が付いてから、20%、時に40%の余裕を意識していると本当に、気持ちが楽なのですね。集中。それでも余裕を持っていると気持ちの切り替えもスピードアップ(笑)何だか、得した気分になります。
長所:臨機応変が出来ます。臨機応変・・・固執しない事。「こうでなければならない」「こう決めたから、必ずそうしないと意味が無い」試している事を、その場でアレンジ出来るようになりつつあります。気持ちや状況によって、柔軟に変化させる事。発見も増えて楽しいです。結局、恐れている事は何も起こらない―という行動して結果が出る、の積み重ねのコツコツから体得した事が根付いて来たのだと思います。朝食をしっかり摂る習慣が出来たのですが、途中で眠くなってきました。
あ、この辺で止めておかないと、仕事に差支えがあるかも・・・と、しっかりではない所でご馳走様をしました。「朝食をしっかりと摂る」決めました。この、決めた事を臨機応変に変化させる事が出来るのはなかなか素晴らしい事かな、と思いました。朝食を摂るようになって、夕食を食べ過ぎることが無くなりました。食べなくてはもったいない。食べちゃうのがもったいない。どっちでしょう?理香さんがおっしゃっていた、この言葉の意味。正に、これですね。実感しています!ありがとうございます!
気が付いた自分はエライ!素直に受け止め、真面目に考える私は素敵!気持ちのベクトル上向き!声に出すと、ぱーと視界が広がります。言葉の不思議。言葉が空気に溶け込んで、それを見ると視野が広がるのですね。
今日も言葉がけに、その愛に感謝です。今日も一日、おおきに。ありがとうさんです!
>60%は、美しいんですよ。優雅。>ガツガツしない生き方。気楽。
気が付いてから、20%、時に40%の余裕を意識していると本当に、気持ちが楽なのですね。集中。それでも余裕を持っていると気持ちの切り替えもスピードアップ(笑)何だか、得した気分になります。
長所:臨機応変が出来ます。臨機応変・・・固執しない事。「こうでなければならない」「こう決めたから、必ずそうしないと意味が無い」試している事を、その場でアレンジ出来るようになりつつあります。気持ちや状況によって、柔軟に変化させる事。発見も増えて楽しいです。結局、恐れている事は何も起こらない―という行動して結果が出る、の積み重ねのコツコツから体得した事が根付いて来たのだと思います。朝食をしっかり摂る習慣が出来たのですが、途中で眠くなってきました。
あ、この辺で止めておかないと、仕事に差支えがあるかも・・・と、しっかりではない所でご馳走様をしました。「朝食をしっかりと摂る」決めました。この、決めた事を臨機応変に変化させる事が出来るのはなかなか素晴らしい事かな、と思いました。朝食を摂るようになって、夕食を食べ過ぎることが無くなりました。食べなくてはもったいない。食べちゃうのがもったいない。どっちでしょう?理香さんがおっしゃっていた、この言葉の意味。正に、これですね。実感しています!ありがとうございます!
気が付いた自分はエライ!素直に受け止め、真面目に考える私は素敵!気持ちのベクトル上向き!声に出すと、ぱーと視界が広がります。言葉の不思議。言葉が空気に溶け込んで、それを見ると視野が広がるのですね。
今日も言葉がけに、その愛に感謝です。今日も一日、おおきに。ありがとうさんです!
2007.07.17 Tuesday
Y子さんの日記
連日、テストに追われてうんざりしています。もう、投げ出したくてたまりません。
休日を楽しめる。師長の配慮で、2連休をいただけたので、実家に行ってきました。オープンしたばかりの美術館へ行くことができました。海を一望できる最高のロケーションでした。友人が迎えに来てくれて、地元の海岸通りをドライブしました。駅で別れてから、父が迎えに来てくれました。今か、今かと朝から待っていてくれていたようです。すでに時間は夜の7時過ぎ。ちょっと申し訳なかったです。普段、不規則な食生活を送っているY子を気遣い、ヘルシーな夕食を用意してくれていました。母が外泊して留守だったので、常備菜の切干大根ときんぴらごぼう以外は、全て父が朝から作ってくれていたらしいのです。かぼちゃの煮つけ、すき昆布の煮物、イカの煮物、こんにゃくの煮物・・・何か、全部煮物ですが(笑)、前半はY子の好物、後半は自分の好物です。かぼちゃにおいては、ちゃんと面取りもしてあり、固さも丁度良く、見事な出来栄えでした。調理師のY子は、ありあわせのお野菜で、味噌汁を作り、小松菜の胡麻和えを作りました。2人っきりの夕食なんて、もしかしたら初めてかもしれません。母が出先から電話をかけてきてくれたので、父の料理を褒めておきました(笑)。夜は、久しぶりに熟睡しました。穏やかに過ごせたことに感謝です。
連日、テストに追われてうんざりしています。もう、投げ出したくてたまりません。
休日を楽しめる。師長の配慮で、2連休をいただけたので、実家に行ってきました。オープンしたばかりの美術館へ行くことができました。海を一望できる最高のロケーションでした。友人が迎えに来てくれて、地元の海岸通りをドライブしました。駅で別れてから、父が迎えに来てくれました。今か、今かと朝から待っていてくれていたようです。すでに時間は夜の7時過ぎ。ちょっと申し訳なかったです。普段、不規則な食生活を送っているY子を気遣い、ヘルシーな夕食を用意してくれていました。母が外泊して留守だったので、常備菜の切干大根ときんぴらごぼう以外は、全て父が朝から作ってくれていたらしいのです。かぼちゃの煮つけ、すき昆布の煮物、イカの煮物、こんにゃくの煮物・・・何か、全部煮物ですが(笑)、前半はY子の好物、後半は自分の好物です。かぼちゃにおいては、ちゃんと面取りもしてあり、固さも丁度良く、見事な出来栄えでした。調理師のY子は、ありあわせのお野菜で、味噌汁を作り、小松菜の胡麻和えを作りました。2人っきりの夕食なんて、もしかしたら初めてかもしれません。母が出先から電話をかけてきてくれたので、父の料理を褒めておきました(笑)。夜は、久しぶりに熟睡しました。穏やかに過ごせたことに感謝です。
2007.07.17 Tuesday
N.Uさんの一言
今日は自宅でゆっくりです☆いつも朝は孤食なんですが、今朝は両親と3人で頂きました。自然とトースト一枚にしてもよく噛み、味わうことができ、なおかつ心がおだやかでした。いいですネ。一緒って◎
今日は自宅でゆっくりです☆いつも朝は孤食なんですが、今朝は両親と3人で頂きました。自然とトースト一枚にしてもよく噛み、味わうことができ、なおかつ心がおだやかでした。いいですネ。一緒って◎
2007.07.16 Monday
M子さんのM子物語
今日の長所:やりたい事があります。今、迷っている事があります。PCスクールで個人的に親しくして頂いているインストさんから、実務向けのコースを勧められています。内容は楽しそうですが、お金のかかる事ですし、特に今仕事で必要では無いのでお話だけ伺っていました。昨日の検定の後、他のインストさんとお話しをしていて「ここまで出来るのだから、実務向けコースを平行して受けたほうが良いのでは」とおっしゃって頂いたのです。間が開いて、せっかく覚えた事を忘れない内に・・・と言う事でした。本当に、ありがたく、嬉しい事です。でも、今、新しくやりたい事があります。MOSマスターの資格を取ったら始めようと思っていた事。エクセルとワードは終わり、残すは、アクセスとパワーポイントの試験。通信教育のイラストを、そろそろ平行して始めてみようかと考えている所です。
変わったな、と思う事は、どちらにせよ「出来る」と確信している事です。過食の時間を減らす為、親の為、世間体、ではなく自分がしたい事をしている。追い込まれず、楽しんで出来る。肩の力を抜いて楽しめる。だから続けられる自信がある。(続けられなかったとしても、自分を責めない!責める理由がない!)すぐに結果を出したがるのが、悪いところ。もうちょっと様子を見てから、どうするか決めようと思います。(不思議なのですが、自然と良い方に流されていく様な気がしていて不安は無いのです。そういう経験を積んで来たからなのですね。これもコツコツです)
今日は手料理に腕を振るってみようと思います。主人との関係。依存ではない関係。一歩引いて観られる。接することが出来る。人間関係で、これが出来ると楽しく過ごせるのですねぇ・・・。こんな時間を過ごせる事に、声に出して、たくさん私を褒めてあげられる事、感謝、感謝です!今日も一日、おおきに。ありがとうさんです!
先生から「あなたは60%が丁度良いのです。何でも頑張り過ぎるから大変になるのです」と言われた事がありましたが、ずっとその「60%」の意味が分かりませんでした。頭では分かっていても、実感がない。生活の中で自然と、コレコレ!としっかり掴める事。体得ですね。とても嬉しく思います!両手いっぱいにありがとう。感謝です!
今日の長所:やりたい事があります。今、迷っている事があります。PCスクールで個人的に親しくして頂いているインストさんから、実務向けのコースを勧められています。内容は楽しそうですが、お金のかかる事ですし、特に今仕事で必要では無いのでお話だけ伺っていました。昨日の検定の後、他のインストさんとお話しをしていて「ここまで出来るのだから、実務向けコースを平行して受けたほうが良いのでは」とおっしゃって頂いたのです。間が開いて、せっかく覚えた事を忘れない内に・・・と言う事でした。本当に、ありがたく、嬉しい事です。でも、今、新しくやりたい事があります。MOSマスターの資格を取ったら始めようと思っていた事。エクセルとワードは終わり、残すは、アクセスとパワーポイントの試験。通信教育のイラストを、そろそろ平行して始めてみようかと考えている所です。
変わったな、と思う事は、どちらにせよ「出来る」と確信している事です。過食の時間を減らす為、親の為、世間体、ではなく自分がしたい事をしている。追い込まれず、楽しんで出来る。肩の力を抜いて楽しめる。だから続けられる自信がある。(続けられなかったとしても、自分を責めない!責める理由がない!)すぐに結果を出したがるのが、悪いところ。もうちょっと様子を見てから、どうするか決めようと思います。(不思議なのですが、自然と良い方に流されていく様な気がしていて不安は無いのです。そういう経験を積んで来たからなのですね。これもコツコツです)
今日は手料理に腕を振るってみようと思います。主人との関係。依存ではない関係。一歩引いて観られる。接することが出来る。人間関係で、これが出来ると楽しく過ごせるのですねぇ・・・。こんな時間を過ごせる事に、声に出して、たくさん私を褒めてあげられる事、感謝、感謝です!今日も一日、おおきに。ありがとうさんです!
先生から「あなたは60%が丁度良いのです。何でも頑張り過ぎるから大変になるのです」と言われた事がありましたが、ずっとその「60%」の意味が分かりませんでした。頭では分かっていても、実感がない。生活の中で自然と、コレコレ!としっかり掴める事。体得ですね。とても嬉しく思います!両手いっぱいにありがとう。感謝です!
2007.07.16 Monday
N.Uさんの一言
天気も良く今日はいっぱい遊びました!帰宅後40分間走ると全身に汗をかき気分爽快で、冷たいお水が最高です!体も心もノッてる感じです。昨日今日と自分に感謝することがたくさんありました◎コツコツがイイネ。自分に改めて感謝の気持ちが言えるようになったのも、コツコツの成果ですよね。ほんとーーにコツコツは素晴らしいなぁ~。
天気も良く今日はいっぱい遊びました!帰宅後40分間走ると全身に汗をかき気分爽快で、冷たいお水が最高です!体も心もノッてる感じです。昨日今日と自分に感謝することがたくさんありました◎コツコツがイイネ。自分に改めて感謝の気持ちが言えるようになったのも、コツコツの成果ですよね。ほんとーーにコツコツは素晴らしいなぁ~。
2007.07.16 Monday
K子さんの気持ち
今日は家族で○○にできたアウトレットへ行ってきました。お父さんにポロシャツを買ってもらい、妹と色違いで、とてもうれしかったです。お父さんは奮発して、自分の服やお母さんのジーパンや私たちの服を買いお金がすっからかんになったみたいでした。行き道で2時間、帰りに1時間半と長旅で疲れましたが、その後妹とお父さんと3人でゴルフの打ちっぱなしへいってきました。
幸せだなぁって実感しました。これといって何かがあったわけではないのですが、私心が満ちてるなって思ったんです。不思議な感覚でした。愛し愛されというのは、家族関係において大変重要だと思います。
私が諸々トラブルを起こしても、叱ってくれて後でフォローしてくれる。本当にありがたい存在です。私は幸せ者です。みんなに支えられ少しずつ前へ進めたらいいなと思います。
今日は家族で○○にできたアウトレットへ行ってきました。お父さんにポロシャツを買ってもらい、妹と色違いで、とてもうれしかったです。お父さんは奮発して、自分の服やお母さんのジーパンや私たちの服を買いお金がすっからかんになったみたいでした。行き道で2時間、帰りに1時間半と長旅で疲れましたが、その後妹とお父さんと3人でゴルフの打ちっぱなしへいってきました。
幸せだなぁって実感しました。これといって何かがあったわけではないのですが、私心が満ちてるなって思ったんです。不思議な感覚でした。愛し愛されというのは、家族関係において大変重要だと思います。
私が諸々トラブルを起こしても、叱ってくれて後でフォローしてくれる。本当にありがたい存在です。私は幸せ者です。みんなに支えられ少しずつ前へ進めたらいいなと思います。
2007.07.15 Sunday
S.Yさんの考え
昨日は夜勤明けで、NSTの学術研究会に参加しました。会場まで2時間。自分で行こう思っていたけど実家の父に甘えて運転お願いしちゃいました。母もついて行きたいといい 3人で。最近甘えることができだした。
患者様に適切な栄養法。その人らしさを尊重した選択を求められつつある。でも時代は次の課題へ。自分が普通に食べると、食べる楽しみを軽視しやすい。私、まだまだ。でも対する気持ち、重要性、関心はある。もうちょっと現場で勉強したい。気持ちはどこにいても私は私。出逢いがあって感謝があって。休むのはもうちょっと先でもいいや、やり残した気持ちを引きずるくらいなら、やりたいようにしよう!誰かの言葉に一喜一憂。でも一時的な感情は放置するんだ。みんな有り難いことに理解を示してくれる。協力してくれる。そんな感謝に目を向けて、自分がやりたいことに焦点をあてるんだ。そしたら今は休みたくないと思い、仕事もう少し続けたくなった。
焦らなくていい。ゆっくり自然にでた答えは納得いくよ。ほんと、私って、真っ直ぐにしか、不器用にしか生きられないんだなって思う(笑)。でもそれはそれで、実は愛すべきキャラクターだよって自分に教えてアゲル☆一番『楽』らくちん・たのしい生き方なのかな。
昨日は夜勤明けで、NSTの学術研究会に参加しました。会場まで2時間。自分で行こう思っていたけど実家の父に甘えて運転お願いしちゃいました。母もついて行きたいといい 3人で。最近甘えることができだした。
患者様に適切な栄養法。その人らしさを尊重した選択を求められつつある。でも時代は次の課題へ。自分が普通に食べると、食べる楽しみを軽視しやすい。私、まだまだ。でも対する気持ち、重要性、関心はある。もうちょっと現場で勉強したい。気持ちはどこにいても私は私。出逢いがあって感謝があって。休むのはもうちょっと先でもいいや、やり残した気持ちを引きずるくらいなら、やりたいようにしよう!誰かの言葉に一喜一憂。でも一時的な感情は放置するんだ。みんな有り難いことに理解を示してくれる。協力してくれる。そんな感謝に目を向けて、自分がやりたいことに焦点をあてるんだ。そしたら今は休みたくないと思い、仕事もう少し続けたくなった。
焦らなくていい。ゆっくり自然にでた答えは納得いくよ。ほんと、私って、真っ直ぐにしか、不器用にしか生きられないんだなって思う(笑)。でもそれはそれで、実は愛すべきキャラクターだよって自分に教えてアゲル☆一番『楽』らくちん・たのしい生き方なのかな。
2007.07.15 Sunday
M子さんの今日の長所:腹八分目が美しいと思います。
今日はPC検定の日でした。PCが壊れたり、仕事が忙しかったりで今までと比べると練習量は八割位。かえって、ゆとりで試験を受けたら、おかげさまで高得点。ありがとうございます!です。
食事、仕事、家事、趣味・・・。腹八分目が私には合っているのかもしれないと、思いました。100%、120%でガツガツより、20%のゆとりを持って過ごした方が、アレンジする余裕があるのです。自分の気持ちにしっくりと来ました。
簡単そうで難しい事ですが、意識していきたいと思います。今日も一日、インストさん、みなさん、PCに、おおきに、ありがとうさんです!
今日はPC検定の日でした。PCが壊れたり、仕事が忙しかったりで今までと比べると練習量は八割位。かえって、ゆとりで試験を受けたら、おかげさまで高得点。ありがとうございます!です。
食事、仕事、家事、趣味・・・。腹八分目が私には合っているのかもしれないと、思いました。100%、120%でガツガツより、20%のゆとりを持って過ごした方が、アレンジする余裕があるのです。自分の気持ちにしっくりと来ました。
簡単そうで難しい事ですが、意識していきたいと思います。今日も一日、インストさん、みなさん、PCに、おおきに、ありがとうさんです!
2007.07.15 Sunday
N.Uさんの今日は“The 楽しくケーキを食べる日”
台風が近づいてきてますねー。それでもワタシは夕方から電車に乗って遊びに行きます♪この間、偶然、ケーキの食べ比べの番組を見ていて、それぞれが一口目で、さまざまな感想を話していました◎じっくりと、味わって笑顔がひろがって◎コレコレ!せっかく好きなものを頂くんだから、より楽しみたいですよね。今日は“The 楽しくケーキを食べる日”なんです。
台風が近づいてきてますねー。それでもワタシは夕方から電車に乗って遊びに行きます♪この間、偶然、ケーキの食べ比べの番組を見ていて、それぞれが一口目で、さまざまな感想を話していました◎じっくりと、味わって笑顔がひろがって◎コレコレ!せっかく好きなものを頂くんだから、より楽しみたいですよね。今日は“The 楽しくケーキを食べる日”なんです。
2007.07.14 Saturday
N子さんの「自分で自分を褒める事」これは大切。「褒めて頂く」。人からお褒めの言葉を頂く事。やはり、嬉しいです(笑)自信が、プラスα、ですね!ありがたく思います。>慣れやプロ意識。時々、取っ払うことは必要なんですよね。本当にそうですね!慣れは一番怖いことだと、改めて思いました。慣れは成長をストップさせてしまう。忘れがちですが、気を付けなければ!と思いました。>いいかげん(いかげん)は、好い加減。私も、意識しているのですが、「テキトー」と「適当」。いいかげん・・・よい塩梅。その辺の微妙な感じを間違わない様に心がけています。
今日の長所:自分に視線を伸ばせます。その事に気が付きました!
今月は決算月。経理も任せてもらっています。PCの不具合で、かなり遅れていました。来週は連休を挟むので、どうしても本日中には、経理士さんの方へデータを送らなければなりません。久しぶりに、徹夜しました!古いPCにソフトを入れ、途中何度もフリーズしながらも入力を追え、送信できたのが朝の5時。そのまま出勤です。さすがに頭痛を覚えましたが、笑顔で接客。そこで、両親に「ちょっと頑張ったから、褒めて!私って結構単純だから、褒められると頑張れるんだ」と言えたのです!何か、これって凄い事だなぁ~と思いました。やる気を奮起!その為に、人に言葉がけをお願い出来る。ましてや母に。一歩引いて視線を伸ばす。一歩引いて自分に視線を伸ばしてみる。客観的に自分を見れる。こういう意味でもあるのだな、と発見しました。とても嬉しい発見です!忘れない様に、意識して行きたいと思います。今日も一日、商売繁盛!笑顔で繁盛!もうかりまっか?おおきに!おかげさんで!(笑)感謝、感謝。ありがとうさんです!
今日の長所:自分に視線を伸ばせます。その事に気が付きました!
今月は決算月。経理も任せてもらっています。PCの不具合で、かなり遅れていました。来週は連休を挟むので、どうしても本日中には、経理士さんの方へデータを送らなければなりません。久しぶりに、徹夜しました!古いPCにソフトを入れ、途中何度もフリーズしながらも入力を追え、送信できたのが朝の5時。そのまま出勤です。さすがに頭痛を覚えましたが、笑顔で接客。そこで、両親に「ちょっと頑張ったから、褒めて!私って結構単純だから、褒められると頑張れるんだ」と言えたのです!何か、これって凄い事だなぁ~と思いました。やる気を奮起!その為に、人に言葉がけをお願い出来る。ましてや母に。一歩引いて視線を伸ばす。一歩引いて自分に視線を伸ばしてみる。客観的に自分を見れる。こういう意味でもあるのだな、と発見しました。とても嬉しい発見です!忘れない様に、意識して行きたいと思います。今日も一日、商売繁盛!笑顔で繁盛!もうかりまっか?おおきに!おかげさんで!(笑)感謝、感謝。ありがとうさんです!
プロフィール
HN:
岡本理香
年齢:
61
HP:
性別:
女性
誕生日:
1963/07/29
職業:
精神作家・正看護師
趣味:
整理整頓
自己紹介:
岡本理香
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
著書