今をコツコツ在ることが、生きる、いや生かされている自分なのです。
あるがままの自分が「今、丁寧に、在る」。
そのままの自分を、そのままの自分が「知り得た」時、
これが求めていた答えだと納得しました。
有難く存じます。すべてのご縁に感謝を致します。
2007.07.27 Friday
Y子さんの日記。100%じゃない自分を許せる。
学校が夏休みに入り、しみじみと考えました。私はゆったりペースがいいんだと・・・。忙しさの中で、いろんなことを見失っていました。しかし!だからといって、やめようとは思っていません。短絡的に、じゃあ学校もやめて、仕事も、もっと楽なところにして・・・それもありかもしれません。間違ってはいないでしょう。でも、今の私は、外側を変えるのではなく、内側の自分を変えて、あえて、今までの環境の中で、生きてみようかと思っています。なぜなら、そうやって、環境を転々とする生き方は、もう散々やってきたからです。この、発想をしている限り、つらくなったら、延々と転々とする生き方のままです。もちろん、どうなるかは、わかりません。やっぱり、環境をかえてみよう~ってなるかもしれません。でも、今までと違うパターンを経験するのも、いいかな?正看護師になることは、最終目標ではありません。あくまでも、過程です。その先に、もっとおおきな夢があります。でも、そこへ行くためにも、通らなければならない関所のような感じです。今日は午前中は、部屋の掃除をしました。う~ん、まだまだ。でも、今日はこれでオーケーです!!少しずつでオーケーです。さて、これから夜勤です。軽く、軽く、いってきます!!
学校が夏休みに入り、しみじみと考えました。私はゆったりペースがいいんだと・・・。忙しさの中で、いろんなことを見失っていました。しかし!だからといって、やめようとは思っていません。短絡的に、じゃあ学校もやめて、仕事も、もっと楽なところにして・・・それもありかもしれません。間違ってはいないでしょう。でも、今の私は、外側を変えるのではなく、内側の自分を変えて、あえて、今までの環境の中で、生きてみようかと思っています。なぜなら、そうやって、環境を転々とする生き方は、もう散々やってきたからです。この、発想をしている限り、つらくなったら、延々と転々とする生き方のままです。もちろん、どうなるかは、わかりません。やっぱり、環境をかえてみよう~ってなるかもしれません。でも、今までと違うパターンを経験するのも、いいかな?正看護師になることは、最終目標ではありません。あくまでも、過程です。その先に、もっとおおきな夢があります。でも、そこへ行くためにも、通らなければならない関所のような感じです。今日は午前中は、部屋の掃除をしました。う~ん、まだまだ。でも、今日はこれでオーケーです!!少しずつでオーケーです。さて、これから夜勤です。軽く、軽く、いってきます!!
PR
2007.07.26 Thursday
M子さんの長所:個人的なお付き合いが出来ます。PCスクールで親身になって相談にのって下さっているインストさんと、終了後にお話をしました。内容は,PCとは離れた個人的な事。友達の事とか、インストさん事情(笑)や夏休みの事等。「今度、飲みに行きましょうよ」と、嬉しい、ここ何年も聴いていないお誘いのお言葉。(人間関係がいかに狭かったかに気が付きました!)「ホットミルクで(笑)」そこから又、会話が広がり、その中で「自分」について話が出来ました。私は、これを心がけて生活している。こう人に接したいと思っている。と伝えられた事。相手の素敵だな、と思う所を素直に口に出来た事。「M子さんとは似ている所がありますね。お話していて楽しいんですよ」そのお言葉に驚くやら嬉しいやら、私と話していて面白いと言って頂けるとは。以前の様に、場の雰囲気を良くしなくては、何か気の利いた事を言って笑いをとらなければといった愚心は無く、あくまで普通に話していたので、ここでまた、ああ、私はそのまんまで良いのだな、と嬉しく思いました。万人が万人、合う訳は無く、その中で合う人に回り逢えた事に感謝でいっぱいでした。行動する事の醍醐味。気付きと発見。嬉しい発見。おおきに。ありがとうさんです。今日も一日、全ての人や出来事に、感謝、感謝です!!
2007.07.26 Thursday
N.Oさんの気持ち。昨日は△、今日の朝も△。△は、過食嘔吐・・・風呂の中で、きょうはだめだーやってしまった・・・×だなーっあれー?って。そういえば×はないんだっけ。だめじゃないんだっけって。不思議な感覚でした。過食嘔吐してだめ、×ではない。×じゃなくて、△だ!自分がだめじゃなくって△、△なんだって。なんかすごく不思議にうれしいような、ほっとしたような・・間違ってないけど、あってもない。△、もう少し、頑張ってって思いました。会社に来ると、まいっかって素直に思えるんです。だめって言葉、私の言葉から消し△にしよう。もうーしょうがないなぁって感覚。でも直さないといけないことだから次から気をつけようね。嘔吐しない、頭に繰り返し繰り返し、インプット。でも、それでも嘔吐になったときにもそれを受け止めて、責めずに△、△をつけてあげよう。何度も繰り返して△をつけていると、自然に○に近づいていけるよ。△の感覚を○に近づけていこう。三角って余裕、とってもいいですね。今まで×か○。合格か不合格、だめかいい。二つしか選択が無かったのに、△って中間がある余裕。今までの自分にはなかった許容範囲がある。うれしいし、ほっとするこの△。今まで○ばかりを求めて、×は絶対許されないこと。○でないとダメ、×。×はだめ。今度は自分は△、マルじゃなくってもばつじゃない、△。△大好きです!
2007.07.26 Thursday
Y子さんの日記。1人の時間を楽しむことができる。今日はそんな一日でした。一日、のんびりと過ごしました。一瞬とはいえ、仕事と学校から解放されて、穏やかでした。いかに、普段、慌しく生きているかということを痛感しました。バランスって、大切ですよね。今日もウォーキングして、すがすがしいです。休暇に感謝です。
2007.07.25 Wednesday
M子さんの今日一日を振り返って。言葉の神秘を感じました。歩みが西の理香さんへ向かったように、ぴかりん!と来るものがあってふと、禅語、お経を検索してみました。それらしき書籍の中から、これはと思うものを注文し紐解くと、その美しい音色に心と体が震えるのを感じました。最近、言葉がけ。自分で発しているのこの言葉。むっつり作業より、鼻歌交じりに思う事を口ずさみながら、自分を褒めながら (/ω゜\) な顔や(ノд-。) な顔をしてそんな自分を愉快に思いながら・・・行動していると、言葉がけ一つで、さっと空気が変わる不思議と言葉の力、魅力を感じ、「言葉、ありがとう。おかげさまで。感謝、禅語、お経」となりました。
読んでいて、理香さんがおっしゃっている事。ざわざわで掲げている事に何となく通ずる物がある事に気が付きました。ざわざわ宗理香さん経・・・ですかね?!この世に生きる全てのものには、本来仏性が具わっている。涅槃経からなのですが、宗派関係なく、美しいお経は美しく、心地良い音色は心地良く穏やかにしてくれます。う~ん、不思議です。内容を理解すればそれもまた良し。思うのですが、心にこういった、言葉なり人なり行動なり儀式なり、何にせよ損得なしに純粋に信じられる物がある人は強いのではないのかなぁと。理香さんは、私達に健全な形の愛情をそそいでくれていて「私がその絶対的な人になるよ。どんなあなたも信じているよ。ここで愛しているよ」と、その事を体得、体と心で理解出来るように、色々な角度からアクセスしてくれているのかも。と思いました。今日は色んな事を考えつつ、そんな素敵な一日でした。感謝、感謝です!
読んでいて、理香さんがおっしゃっている事。ざわざわで掲げている事に何となく通ずる物がある事に気が付きました。ざわざわ宗理香さん経・・・ですかね?!この世に生きる全てのものには、本来仏性が具わっている。涅槃経からなのですが、宗派関係なく、美しいお経は美しく、心地良い音色は心地良く穏やかにしてくれます。う~ん、不思議です。内容を理解すればそれもまた良し。思うのですが、心にこういった、言葉なり人なり行動なり儀式なり、何にせよ損得なしに純粋に信じられる物がある人は強いのではないのかなぁと。理香さんは、私達に健全な形の愛情をそそいでくれていて「私がその絶対的な人になるよ。どんなあなたも信じているよ。ここで愛しているよ」と、その事を体得、体と心で理解出来るように、色々な角度からアクセスしてくれているのかも。と思いました。今日は色んな事を考えつつ、そんな素敵な一日でした。感謝、感謝です!
2007.07.25 Wednesday
U.Nさんの一言。ただいま岡本さん◎バシッと仕事こなしてきましたよ☆いろんなことが起こってこその人の生きる道ですね◎今日仕事していて私イキイキしていましたよ!静かな夜を感じでいます。自分に[お疲れさま]と声をかけてあげることができます。ゆっくりがいいね。おやすみなさい。
2007.07.25 Wednesday
S.Yさんの思い。一難去って、ふと穏やかぁ~また一難みたいな感じです。穏やかが挟まります(笑)夜勤に入るとなんとか仕事を楽しめる私。何とかこなし、無言の対応などもあとをひくことなく。落ち込んだらそのうち気が晴れるのをしっているから、ここ数日落ち込んでいられたのかもね。毎日感情ってかわるけど、自分に正直にいきるならいいかな。今日は梅雨も明けてさわやか。やる前から不安がるのはやめましょう。まずはできる行動…でOKかなって。今はそうおもってます。
2007.07.25 Wednesday
Y子さんの日記。布団を干せた!!当たり前の事を当たり前に出来ること・・・これって、実はすごい感謝です。今日は良いお天気でした。久しぶりに、ホントに久しぶりにお布団を干しました。フカフカです!!こういうことができている自分が嬉しいです。ずっと、ずっと、心と体が、せわしなくて、掃除やお布団干しをする気が全く起きなかったのです。やっぱり「ゆとり」って大切だな~って感じます。しばらくお休みしていた体の機能も、正常に働いてくれました。生理が来てくれて、嬉しい!!体は正直。見事です。心と体はつながっているんだな~。
2007.07.24 Tuesday
Hさんの気持ち「人に求めるのはやめる」という思い。確かに前進できてるのかもしれません。本当にいろいろありすぎて「全部言えない!ストレス」になると困るとも思いましたが、よくばらずに、感謝しながら、行きます。シンプルに考える事なんですよね。食事も変に制限しょうと考えると余計におかしくなる・・様に思います。食べ物を買う時にあれこれ考えすぎて頭をグラグラさせてる位なら「今、これが食べたい」とパッと食べた方がいい!結局「私は私」ってキーワードなんですよね・・これが沁み込めばいろいろ改善できる!!人に迷惑にならなければとことん!自分は自分でいい!!活き活き生きたい!
2007.07.24 Tuesday
M子さんの「小さな癒しを見つけられます」諸々の家事、なんだかんだの
お世話でチョットお疲れ気味。予定していたPCスクールへも、ベットにダウンしていて行く事が出来ずに悶々していました。そんな時は、一歩引いて気分転換。ずらっと並んだアイテムの中から、今の自分に出来る事を選びます。お風呂で、アロマテラピー効果のある頭皮用化粧水(←いただき物♪)のを開封し、癒されている事を感じながらマッサージをしていると、気持ちも落ち着き心にゆとりを感じて来ました。お夕飯の支度を終え、この時間になってしまいましたがまあ、しょうがないか・・・。 という気持ちです。寝るのが遅くなると、朝も起きれずPCの練習は出来そうにありませんが、そんな時もあると思える心の余裕。点ではなく線で見る・・・大切ですね!何はともあれ今日一日を終えられる事に、明日を迎えられる事に感謝です!そしてこの世の万物(スケールが大きくなってます(笑))におおきに。ありがとうさんです!!
お世話でチョットお疲れ気味。予定していたPCスクールへも、ベットにダウンしていて行く事が出来ずに悶々していました。そんな時は、一歩引いて気分転換。ずらっと並んだアイテムの中から、今の自分に出来る事を選びます。お風呂で、アロマテラピー効果のある頭皮用化粧水(←いただき物♪)のを開封し、癒されている事を感じながらマッサージをしていると、気持ちも落ち着き心にゆとりを感じて来ました。お夕飯の支度を終え、この時間になってしまいましたがまあ、しょうがないか・・・。 という気持ちです。寝るのが遅くなると、朝も起きれずPCの練習は出来そうにありませんが、そんな時もあると思える心の余裕。点ではなく線で見る・・・大切ですね!何はともあれ今日一日を終えられる事に、明日を迎えられる事に感謝です!そしてこの世の万物(スケールが大きくなってます(笑))におおきに。ありがとうさんです!!
2007.07.24 Tuesday
N.Oさんの気持ち
週末、意識して生活しました。私は周りの人の言葉に気持ちを左右されすぎています。最近それに気付き、意識生活のおかげでしょうか。人がこう思うかなっとか、こう思われたらいやだなっとか・・相手の気持ちはわかっていそうでわかっていない。今まで言わずに我慢していてわかってくれているって勝手に思っていた私ですが、やっぱり言わなきゃわからない、わかってくれるわけがない。生理前でイライラしてしまう自分、しょうもないことでもイライラしてしまう。イライラしたらトイレや庭に出て、いつもしないようなことをする。草抜き、ボーっとしたり・・今の自分は、コウなんだからこうしようっていうふうな気持ちを持つようにしました。
嘔吐をやめる、嘔吐しない。自分に厳しく意識してないと、無意識に嘔吐すればいいじゃないって過食している。過食してしまうと、嘔吐しないことは許されない、出すしかない。この気持ちは本当に変わるんだろうか、自分の感情の中でここから過食、って境界線があるわけではないけど、とりあえず嘔吐しとこうってこともよくある。意識して嘔吐できないよって気持ちを持つことを次のステップにして頑張ります。
意識生活はだいぶできるようになってきました。岡本さんのメールにあった言葉で自分に自信がついてきました。克服された方の話を聞いていると、何で自分が直らないんだろう、意思が弱いんだろうか、このまま直らないんじゃないだろうかって不安になっていました。自分に自信をもてました。できる、私なら。嘔吐はできない、しない、する必要が無い。食事のときに意識してコツコツ頑張ってみます。
週末、意識して生活しました。私は周りの人の言葉に気持ちを左右されすぎています。最近それに気付き、意識生活のおかげでしょうか。人がこう思うかなっとか、こう思われたらいやだなっとか・・相手の気持ちはわかっていそうでわかっていない。今まで言わずに我慢していてわかってくれているって勝手に思っていた私ですが、やっぱり言わなきゃわからない、わかってくれるわけがない。生理前でイライラしてしまう自分、しょうもないことでもイライラしてしまう。イライラしたらトイレや庭に出て、いつもしないようなことをする。草抜き、ボーっとしたり・・今の自分は、コウなんだからこうしようっていうふうな気持ちを持つようにしました。
嘔吐をやめる、嘔吐しない。自分に厳しく意識してないと、無意識に嘔吐すればいいじゃないって過食している。過食してしまうと、嘔吐しないことは許されない、出すしかない。この気持ちは本当に変わるんだろうか、自分の感情の中でここから過食、って境界線があるわけではないけど、とりあえず嘔吐しとこうってこともよくある。意識して嘔吐できないよって気持ちを持つことを次のステップにして頑張ります。
意識生活はだいぶできるようになってきました。岡本さんのメールにあった言葉で自分に自信がついてきました。克服された方の話を聞いていると、何で自分が直らないんだろう、意思が弱いんだろうか、このまま直らないんじゃないだろうかって不安になっていました。自分に自信をもてました。できる、私なら。嘔吐はできない、しない、する必要が無い。食事のときに意識してコツコツ頑張ってみます。
2007.07.24 Tuesday
Y子さんの日記
ウォーキングをスタートできた!!マイペースで、体を動かしていこうと思います。今日は、雨上がりで、気持ちの良い時間が持てました。今日は、自分を振り返る一日でした。そこで、分かったことは、5歳の時の思考回路と、今の思考回路が、ほとんど変わっていないということでした。
短絡的で、自己中心的で、刹那的。そんな人間が社会に出ているのだから、どうにもならなくなるのは、しごく当然だと思いました。全てにおいて。そのくせ、小生意気で、中途半端な知識と知恵がついたので、余計にタチが悪いのです。自信がないといいながら、自分の考えは曲げない、傲慢、屁理屈ばかり、言い訳ばかり、でも、先人を信じて、目の前に出された課題に取り組んでみます。
ウォーキングをスタートできた!!マイペースで、体を動かしていこうと思います。今日は、雨上がりで、気持ちの良い時間が持てました。今日は、自分を振り返る一日でした。そこで、分かったことは、5歳の時の思考回路と、今の思考回路が、ほとんど変わっていないということでした。
短絡的で、自己中心的で、刹那的。そんな人間が社会に出ているのだから、どうにもならなくなるのは、しごく当然だと思いました。全てにおいて。そのくせ、小生意気で、中途半端な知識と知恵がついたので、余計にタチが悪いのです。自信がないといいながら、自分の考えは曲げない、傲慢、屁理屈ばかり、言い訳ばかり、でも、先人を信じて、目の前に出された課題に取り組んでみます。
2007.07.23 Monday
S.Yさんの考え。無気力…。今そんな頃です。喪失の時期でしょうか。無気力なんだけど一歩、いや半歩くらいかなあ、引いて冷静に見てます。無理にがんばると息切れするから今はこんな感情だと理解するのがいいかな。今、心が決断しようとしている、それって失う物もあるということ。執着ならすてたらいい。けどおおきいから喪失感がある。エネルギーがいる、当たり前。そこで、新しい一歩をふみだそうとしていて、それもエネルギーがいること。今充電する時だとおもう。だから無気力、省エネモード。わかったよ。私の声を聞くことにするよ。新しいスタートだよ。自分の人生だよ。人生二度ない、だから、絶望感に浸りきった後、二度目、みたいな人生もいいんじゃない、りかさんの今を見てみてよ、いっぱい経験して、糧にして今の笑顔があるじゃない。ここに現実に。今は確かに辛い時期の総決算。だからこそ、これから本当に自分がやりたいこと、それをみつけれるかどうかで、今後がきまってくる。私は何がしたい?したいこと、大切にしたいことが見えないから不安なんだね。これから探したらいい。好きなことを。
2007.07.23 Monday
M子さんのありがとう。食(過食も含めて)、仕事、睡眠、排泄・・・自分なりのリズムが出来てきつつあります。今なお、工夫の最中なのですが、せわしくない・・・と感じられる生活はきっと良いリズムなのかな、と思っています。>自分で運命を変えよう。以前は、信じていました。ガツガツ求めて、思うようにならず、絶望と罪悪感でいっぱいになる。この繰り返しでした。行動して経過があって、辿り着くべく処に落ち着く。結果として変化があった。お腹が空いたら食べる。食べるためにお腹を空かせる←違和感ですよね!
今日の長所:中間を提案できた事。ある事を、会社としての対応をどうするか、両親と話し合いました。両親の価値観と私の価値観の違いを、はっきりと感じる事が出来、自分の意見を伝える事ができました。両親の申し出は、とてもありがたかったのですが、私の中に(?)があったので、それでは、中間をとって・・・。という事になりました。自分の考えを、きちんと持てた事。流されず、両親の価値観を受け入れた上で提案を出せた事。自分の価値観と相手の価値観の違いがはっきりと分かるのは、自我が育って来たのだな。と、嬉しく思いました。根っこ・・・この部分ですね。
日曜日の午後はお店にいても、ゆっくりと時間が流れているようで好きです。人の流れも穏やか。(水取替え等あるのですが・・・)いつまでも夕方が終わらないような錯覚を覚えます。そんな事を感じられる自分に、生を紡いでいてくれる皆さんに、本当にありがとう。
今日の長所:中間を提案できた事。ある事を、会社としての対応をどうするか、両親と話し合いました。両親の価値観と私の価値観の違いを、はっきりと感じる事が出来、自分の意見を伝える事ができました。両親の申し出は、とてもありがたかったのですが、私の中に(?)があったので、それでは、中間をとって・・・。という事になりました。自分の考えを、きちんと持てた事。流されず、両親の価値観を受け入れた上で提案を出せた事。自分の価値観と相手の価値観の違いがはっきりと分かるのは、自我が育って来たのだな。と、嬉しく思いました。根っこ・・・この部分ですね。
日曜日の午後はお店にいても、ゆっくりと時間が流れているようで好きです。人の流れも穏やか。(水取替え等あるのですが・・・)いつまでも夕方が終わらないような錯覚を覚えます。そんな事を感じられる自分に、生を紡いでいてくれる皆さんに、本当にありがとう。
プロフィール
HN:
岡本理香
年齢:
61
HP:
性別:
女性
誕生日:
1963/07/29
職業:
精神作家・正看護師
趣味:
整理整頓
自己紹介:
岡本理香
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
著書