今をコツコツ在ることが、生きる、いや生かされている自分なのです。
あるがままの自分が「今、丁寧に、在る」。
そのままの自分を、そのままの自分が「知り得た」時、
これが求めていた答えだと納得しました。
有難く存じます。すべてのご縁に感謝を致します。
2007.08.02 Thursday
E子さんの1日。今日は、仕事が休みだったので、朝から掃除と洗濯をしました。最近、気分が沈んでいて、掃除も洗濯もまったくしてなかったから。。。掃除機をかけて、トイレもお風呂も掃除しました。溜まった洗濯物と一緒に布団カバーまで洗濯、フカフカになってちょっと気分がウキウキしました。日常の生活をきちんとすること。当たり前のことを気づかせてくださってありがとうございました。大きな声をだして、きちんと挨拶することも、たとえメールでも、先ず挨拶からって、大事なことを忘れないように、意識生活続けます。
PR
2007.08.02 Thursday
M子さんのシンプル イズ ベスト。やっと夏らしくなって来ました。体が活動モードです!(笑)
>自分の世界で、満足ができる。>自分のために、満足ができる。>期待しないで、満足ができる。
最近、そう感じています。自分に満足なのです。「いいのかなぁ~?」→「いいのだ!」こんなやり取りを自分の中でしています(笑)。
>執着しないで、満足ができる。
不思議ですね。執着があると、結果、気分が良くない。満足な一日では無くなるのです。
>満足は、結果である。
はっ!としました。満足は結果・・・。ちゃんと結果が出ているのですね。その行動は経過・・・。納得です!
長所:シンプルな生活を感じます。朝、起きて仕事へ行き、帰ってお風呂へ入って寝る。その間、3度の食事と間食。もちろんその間には、色~んなちょっとした事、気付き、嬉しい事、経過は沢山あるのですが、イベントを求めない生活。理香さんからのメールにある 自分の世界で満足 なのだと思います。シンプル イズ ベスト この言葉が浮かびました。昔から求めていた生活です。気が付けば手に入れていました。また、心地よい気分です(笑)!明日は、お休みをとり主人とドライブへ行く予定です。久しぶりの遠出なので嬉しいです♪何より、「お休みを下さい」と言えて良かったです。自分で言うのも何ですが、誰よりも皆勤賞だと思っています。(職場と家が近いという事もありますが・・・)そう言えば祖母の事、両親の都合などで、中々こちらの都合で、ゆっくりとお休みをとる事がしばらくありませんでした。たっぷりお休みを堪能して来たいと思います!今日も一日、出逢いに感謝。気付きに感謝。おおきに。ありがとうさんです!
>自分の世界で、満足ができる。>自分のために、満足ができる。>期待しないで、満足ができる。
最近、そう感じています。自分に満足なのです。「いいのかなぁ~?」→「いいのだ!」こんなやり取りを自分の中でしています(笑)。
>執着しないで、満足ができる。
不思議ですね。執着があると、結果、気分が良くない。満足な一日では無くなるのです。
>満足は、結果である。
はっ!としました。満足は結果・・・。ちゃんと結果が出ているのですね。その行動は経過・・・。納得です!
長所:シンプルな生活を感じます。朝、起きて仕事へ行き、帰ってお風呂へ入って寝る。その間、3度の食事と間食。もちろんその間には、色~んなちょっとした事、気付き、嬉しい事、経過は沢山あるのですが、イベントを求めない生活。理香さんからのメールにある 自分の世界で満足 なのだと思います。シンプル イズ ベスト この言葉が浮かびました。昔から求めていた生活です。気が付けば手に入れていました。また、心地よい気分です(笑)!明日は、お休みをとり主人とドライブへ行く予定です。久しぶりの遠出なので嬉しいです♪何より、「お休みを下さい」と言えて良かったです。自分で言うのも何ですが、誰よりも皆勤賞だと思っています。(職場と家が近いという事もありますが・・・)そう言えば祖母の事、両親の都合などで、中々こちらの都合で、ゆっくりとお休みをとる事がしばらくありませんでした。たっぷりお休みを堪能して来たいと思います!今日も一日、出逢いに感謝。気付きに感謝。おおきに。ありがとうさんです!
2007.08.02 Thursday
Y子さんの日記。弱さもさらけ出すことができる。今日は、納涼祭の予行練習ということで、病院の駐車場に、やぐらを組んで、プレ盆踊りでした。炎天下の中、帽子をかぶり、炭坑節です。汗だくの盆踊りって、ちょっと風情がありませんよね。でも、患者さんの和太鼓に感激しながら、ひたすら踊り続けました。東京音頭。秩父音頭。そして、クライマックスは、「ロックソーラン節」大音量の中、屋外でやるソーラン節は、爽快でした。病棟の患者さんたちは、毎日の練習の成果が出ていました!私は、ちょっとバテましたけど。良かった。良かった。感謝です。
2007.08.01 Wednesday
M子さんのおおきにありがとうさん。今朝は早くに目が覚め、昨日、たっぷりと睡眠をとったおかげか、元気良く早めに出勤し、腰を痛めたという母の分まで良く動きました。>悩みが課題になるんですねそう言えば、出来ない、動けない事が問題ではないと気付いている自分が居ました。ちゃんと成長していました!
長所:人の為に動けます。PCスクールの帰りに、バス停前のコンビニで落ちているゴミを拾っている人を見ました。こちらまで清々しい気分になって、ちょっと歩くけれど主人の靴べらを買いに行こうかな・・・と、特に頼まれた分けではないけれど今朝、壊れているのに気が付いたので。試験前で鞄はテキスト類で重く移動は一苦労でしたが、人の善意を見て、私も人の為に何かしたくなったのです。少し迷いましたが、行動して良かったと思います。帰宅して、良い気分に包まれ、壊れた靴べらと新品を取り替えました。こういうちょっと良い気分って、何か得した気分に似ていますね。今日も一日、良い一日でした!おおきに。ありがとうさんです!
長所:人の為に動けます。PCスクールの帰りに、バス停前のコンビニで落ちているゴミを拾っている人を見ました。こちらまで清々しい気分になって、ちょっと歩くけれど主人の靴べらを買いに行こうかな・・・と、特に頼まれた分けではないけれど今朝、壊れているのに気が付いたので。試験前で鞄はテキスト類で重く移動は一苦労でしたが、人の善意を見て、私も人の為に何かしたくなったのです。少し迷いましたが、行動して良かったと思います。帰宅して、良い気分に包まれ、壊れた靴べらと新品を取り替えました。こういうちょっと良い気分って、何か得した気分に似ていますね。今日も一日、良い一日でした!おおきに。ありがとうさんです!
2007.08.01 Wednesday
2007.08.01 Wednesday
Y子さんの日記。不安なままで、行動できる。今日は9月から始まる保育園実習のオリエンテーションに行ってきました。保育園に足を踏み入れるなんて、それこそ30数年ぶり!0歳児から5歳児までの子供達がいる所でした。とにかく、かわいい~!!生命力の塊が、あちこちを飛び回っているのです。普段いる環境とは対極ですよね。憂鬱でたまらなかったのですが、ちょっと楽しみになってきました。
2007.08.01 Wednesday
Nさんのマイペースで過ごすとストレスがこんなに、激減するとは。日々がいかにストレスフルかということを実感します。身体に良いのは?という問い、常に無視してしまっていて、慣れてしまっているので、本当に意識しないと。>その状況で、何ができるか?どうすれば納得>できるかですね。それを習慣化していくこと>で、心地良く過ごせるようになりますね。本当ですね。一時の感情にとらわれずに、どうすれば納得できるかを考える時間を大事にしないと。昨日今日は、気ままにマイペースで過ごせていたのですが、明日はまたどたばたしそうです。課題に手をつけようとしたのですが、身体が休みたいと、言っているようなので、手をつけないで寝ることにします。
2007.08.01 Wednesday
Cさんの気持ち。友人関係は、人によるのですが、面倒だと思う人には、なるべく距離を置きながら接するようにしています。会社関係の人にはものすごく気をつかいます。会社の飲み会のあと気をつかいすぎてむしゃくしゃして過食するパターンがこれまで多かったです。今日は夜、明日会社ということがいやでいやでたまらなくて、そう、逃げ道として食べる以外にも何かあるはずなのに、もう食べたくて食べたくてお菓子とご飯とお菓子と、と繰り返し食べてしまいました。今回は旦那さんのいる前で食べたこと、そのあとウタタネして、一度身体を休めたことで、今起きて体がすこし軽くなった感じがします。ストレス軽減に、寝ることは一ついい方法かもしれないなと、最近思いつつあります。だんなさんに隠れて食べたら罪悪感がつのるので、彼の前で沢山たべたほうが、あまり罪の意識はない感じです。腹筋でもして、眠りにつこうと思います。何か方法がある、なぜストレスを感じてるのかを意識して、軽減のための工夫。意識しようと思います。
2007.07.31 Tuesday
M子さんの長所:レベル下げができました。最近の気温の変化と、冷房の利いた職場と外との出入りで、風邪気味か、頭がボ~として体調が優れませんでした。今日一日という日を、動くか、動かないか・・・。週の始めですし、色々とやりたい事もあります。動いて動けない事もない・・・。>本当の強さを体得されていると思います。最近、強さについてふと思う事があります。何でしょう・・・。自分に甘く、やさしくしてあげるのも時には強さなんじゃないかと思います。仕事が終わるとすぐに横になり、充分な睡眠をとりました。明日は元気に出勤出来そうです。「仕事に行った事、今日はそれが出来た事がえらい!」とレベルさげ。この、自分に優しくしてあげられるのも、余裕と自信があるから出来るようになったのだと思いました。以前だったら不安で仕方が無かったと思います。泣きながら作業をする事もありました。(←凄い!笑)行動する時は、集中する。しない事に対しては、クヨクヨ考えない。切り替えですね!体得出来つつある事を感じ、嬉しくなりました。こうして、コツコツ、本当にコツコツ、一つずつの気付きと自信が自分という存在をハッキリとさせて行く。理香さんと出会えて幸せです。接する全ての物に感謝です。今日も一日、おおきに。ありがとうさんです!
2007.07.31 Tuesday
N.Oさんの気持ち。週末は、1口30回以上噛む!頑張るぞって自分で宣言しました。過食嘔吐は相変わらず、でも30回以上噛む!が実行できた自分に満足です。嘔吐にはなったけど、食べるときに30回以上噛むこと、意識してできた!ってことを自分で自分に、○をあげます。意識してそこを行動できた、自分をうれしく思えました。正直、自分でもびっくりです・・・
一つ一つ、過食嘔吐以外のことで自分が決めて実行できたことで自分に自信がつくよって岡本さんた言われてていた言葉、体感できました。もう、嘔吐をやめれることだけを求めてきた自分ですが、他のコトにも目を向けれた事が、本当にうれしかったです。
理由をつけて大好きなことをやめてきました。嘔吐の時間を有効に使いたい、使うようにしたい、嘔吐をやめたいってことより、そう思うようになってきました。日々、感情はぐるぐるまわります。こうかな、あーかなって、どれも自分の感情、思いですもんね、私が聞いてあげて、実行する
他人にはできないこと。毎日を大事に無駄なく有意義に自分らしく行きたいです。
一つ一つ、過食嘔吐以外のことで自分が決めて実行できたことで自分に自信がつくよって岡本さんた言われてていた言葉、体感できました。もう、嘔吐をやめれることだけを求めてきた自分ですが、他のコトにも目を向けれた事が、本当にうれしかったです。
理由をつけて大好きなことをやめてきました。嘔吐の時間を有効に使いたい、使うようにしたい、嘔吐をやめたいってことより、そう思うようになってきました。日々、感情はぐるぐるまわります。こうかな、あーかなって、どれも自分の感情、思いですもんね、私が聞いてあげて、実行する
他人にはできないこと。毎日を大事に無駄なく有意義に自分らしく行きたいです。
2007.07.31 Tuesday
Y子さんの日記。7ヶ月継続中。
体を動かす努力ができている。今日は一日仕事でした。学校がないので、途中で抜けることなく病棟の中です。毎日、毎日いろんなことが起こるので、勉強になります。やっぱり現場は楽しいです。しかし、座学も大切な訳で・・・学校に対する苦手意識、アレルギー反応を克服したいです。ただ今、歩数計を首から下げて、生活しています。今日は新記録!!16212歩でした~!!とにかく病棟の中では、よく動いています。今まで、エレベーターを使用していましたが、階段にしています。そして、帰宅してからウォーキング。小さなことから、コツコツと・・・。とにかく体力をつけて、9月からの実習を乗り切るぞ~!!
体を動かす努力ができている。今日は一日仕事でした。学校がないので、途中で抜けることなく病棟の中です。毎日、毎日いろんなことが起こるので、勉強になります。やっぱり現場は楽しいです。しかし、座学も大切な訳で・・・学校に対する苦手意識、アレルギー反応を克服したいです。ただ今、歩数計を首から下げて、生活しています。今日は新記録!!16212歩でした~!!とにかく病棟の中では、よく動いています。今まで、エレベーターを使用していましたが、階段にしています。そして、帰宅してからウォーキング。小さなことから、コツコツと・・・。とにかく体力をつけて、9月からの実習を乗り切るぞ~!!
2007.07.31 Tuesday
K子さんの気持ち。今日は過食しなくてすみそうです。過食嘔吐しないと体重がやはり1キロほど違うのですがやはりこれ以上増えるのは怖いです。食が落ち着いて胃も小さくなると体重もだんだん落ち着いてきますでしょうか…。今不思議と過食欲求はありません。食べ物は買ったのですが。過食しないことにうれしさを感じます。とても楽ですね。心地よい感覚です。
2007.07.30 Monday
S.Yさんの素直さ。今の気持ち、受け入れられない、でも感謝はしているということ。素直に伝えてみました。結果はわからないけどね、少し気がかるくなったよ。ありがと。
2007.07.30 Monday
M子さんの変化。主人がいると、私ってお母さんじゃ無いんだけどと思う事が度々あります。気持ちではなく実際の生活でです。諸々の事情で、諸々の負担も私。気にすまいと思っても、やはりどこか気持ちの上で納得できない所がある様で、ここの所、溜まっているな・・・と思ってはいました。私も生活リズムが狂って来ており、立て直さないと・・・と思っています。どうにでもなれと、いつもなら負の方向にいっていたな、と思います。身動きが取れない環境なら、今あるものの中で何とかしようと思う自分が居ます。 まだちょっと方向性は見えていませんが休憩を入れながら、見つけて行きたいと思います。そう、自分を守ってあげるのも、生活し易くしてあげられるのも私自身だと知っているのですね。人のせいにはしません。それでは、周りが変わらないと解決しないので自分が行動!ですね。
今日の長所:強くなった自分の変化を感じます。弱さも受け入れています。今日も一日、濃い一日と、お会いして、ちょうど2ヶ月目になる理香さんとの出逢いに感謝です。おおきに。ありがとうさんです!
今日の長所:強くなった自分の変化を感じます。弱さも受け入れています。今日も一日、濃い一日と、お会いして、ちょうど2ヶ月目になる理香さんとの出逢いに感謝です。おおきに。ありがとうさんです!
2007.07.30 Monday
Y子さん「出来ることからコツコツと・・・」の精神が培われてきている。今日は日曜日。いつものように学校がないから荷物も少ない。師長もお休みだ(笑)。何となく目が覚めて「職場まで 歩いてみようかな~?」そんな気分になりました。初めてのことです。テクテク・・・テクテク・・・♪いつものように時間に追い立てられるような生活では、思いもしなかった事です。結構、楽しい時間でした。帰りはMFちゃんと待ち合わせをして、知り合いのおばあちゃんのお宅へ行ってきました。ボランティア活動の一環です。そして、寮まで、車で送ってもらいました~。すごい雨だったので、ラッキーでした。彼女のお陰で道を踏み外さずにいられてます。そんな友人が、そばにいてくれることに感謝です。
プロフィール
HN:
岡本理香
年齢:
61
HP:
性別:
女性
誕生日:
1963/07/29
職業:
精神作家・正看護師
趣味:
整理整頓
自己紹介:
岡本理香
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
著書