今をコツコツ在ることが、生きる、いや生かされている自分なのです。
あるがままの自分が「今、丁寧に、在る」。
そのままの自分を、そのままの自分が「知り得た」時、
これが求めていた答えだと納得しました。
有難く存じます。すべてのご縁に感謝を致します。
2007.07.23 Monday
Y子さんの日記。現実を受け入れることができる。どうであれ、今を受け入れて、生活ができていることは、すごいです。理想と現実が違うからと昔は逃避していました。今は、認めたくない現実があっても、それと一緒に生きる事ができています。
今年、看護学校を卒業して、正看護師になった先輩ナースに勧められた参考書を買うために、午前中は大きな書店に行きました。その本をパラパラ見て、あまりにも難しくて、買うのをやめました。そして、勉強が苦手な人のための参考書を買いました。その先輩は、首席で卒業した方なので、それにあやかりたかったのですが、自分の実力はきちんと認識しなくてはなりません(笑)。買ってきた本は、字が大きくて、絵が多くて、漫画感覚で読めそうです。私の漫画を読む時の集中力、この能力を勉強に活かせれば、すっごい成績が取れるだろうな~と考えます。それとか、おいしい物を食べるためなら、どんな労力もいとまないところ・・・この貪欲さを知識を得たいという欲求に転換できたら、すごいことになるのにとか。誰でもそうかもしれませんが、自分が好きなことに対してのエネルギーやパワーって、想像を絶するものがあります。そのひとかけらでもいいから、目の前の勉学に向けたいです。
今年、看護学校を卒業して、正看護師になった先輩ナースに勧められた参考書を買うために、午前中は大きな書店に行きました。その本をパラパラ見て、あまりにも難しくて、買うのをやめました。そして、勉強が苦手な人のための参考書を買いました。その先輩は、首席で卒業した方なので、それにあやかりたかったのですが、自分の実力はきちんと認識しなくてはなりません(笑)。買ってきた本は、字が大きくて、絵が多くて、漫画感覚で読めそうです。私の漫画を読む時の集中力、この能力を勉強に活かせれば、すっごい成績が取れるだろうな~と考えます。それとか、おいしい物を食べるためなら、どんな労力もいとまないところ・・・この貪欲さを知識を得たいという欲求に転換できたら、すごいことになるのにとか。誰でもそうかもしれませんが、自分が好きなことに対してのエネルギーやパワーって、想像を絶するものがあります。そのひとかけらでもいいから、目の前の勉学に向けたいです。
PR
2007.07.22 Sunday
N.Uさんの朝から嬉しい報告。今朝、めでたく生理になりました♪33日周期です。順調に健康な女性の体のリズムがほんとに戻ってきてるんだ◎◎と、先月からひき続き喜びを感じています。実はここ2日間全く運動しませんでした。[なんか違う。やる気ないかも。やめとこうよ]って体が言うんですよアタシに!それに素直に従ってました◎がんばらないことが自分を大切にすることとイコールになる。無月経だった頃の私は毎日毎分頑張りすぎていたなぁ。今のコツコツペースが私に合ってるんだなぁ~と思い、嬉しい!!自分で選んで歩んでいる毎日…あれで良かったんだね。あれもこれも良かったんだ。こう来ると、やっぱり[すべてに感謝◎]の気持ちが溢れてきます。そして原点は1歩から。コツコツはなんて私にこんな
に喜びを与えてくれるんだろう◎
に喜びを与えてくれるんだろう◎
2007.07.22 Sunday
M子さんの長所:睡眠も、自分の時間を過ごしていると愛おしく思う事。
お休みは、あえて予定を入れない様にしています。約束の時間を気にして過ごす事のない様に。時計を気にせず過ごせる様に。大半は寝ているのですが・・・。お休みだから、どこかに行かなきゃ。とか、時間がもったいない。とか考えないですねぇ・・・。寝て過ごす―この、仕事がある時とお休みの日とのオンとオフが心地良く感じます。まるまる一日、好きに時間を使える。それが睡眠であっても、そんな一日を頂ける事に感謝してありがたく寝かせてもらう。何だか寝ている時間も、自分の為の充実した時間を過ごした気がします。今日も一日、良い日を過ごせました。そんな事実に、ありがとう。おおきに。ありがとうさんです!
>ふと気づくと、階段を上っている自分がいる>あなたがあなたであるというこの事実が、おめでとうございますと言いたい
そうなんです。私もそう感じていました。私が私らしくあるという事。スクールでお褒めのお言葉を沢山、頂くのですが、恐縮や、もっと頑張らないと!と言った気負いが無いのが分かります。今の私がそのまんまなので「おかげさまで。ありがとうございます」自然とこの言葉に行き着くのですね!
お休みは、あえて予定を入れない様にしています。約束の時間を気にして過ごす事のない様に。時計を気にせず過ごせる様に。大半は寝ているのですが・・・。お休みだから、どこかに行かなきゃ。とか、時間がもったいない。とか考えないですねぇ・・・。寝て過ごす―この、仕事がある時とお休みの日とのオンとオフが心地良く感じます。まるまる一日、好きに時間を使える。それが睡眠であっても、そんな一日を頂ける事に感謝してありがたく寝かせてもらう。何だか寝ている時間も、自分の為の充実した時間を過ごした気がします。今日も一日、良い日を過ごせました。そんな事実に、ありがとう。おおきに。ありがとうさんです!
>ふと気づくと、階段を上っている自分がいる>あなたがあなたであるというこの事実が、おめでとうございますと言いたい
そうなんです。私もそう感じていました。私が私らしくあるという事。スクールでお褒めのお言葉を沢山、頂くのですが、恐縮や、もっと頑張らないと!と言った気負いが無いのが分かります。今の私がそのまんまなので「おかげさまで。ありがとうございます」自然とこの言葉に行き着くのですね!
2007.07.22 Sunday
K子さんの日記
今日は過食をしなかったことです。友達と22時頃までレストランでおしゃべりをしながら、楽しくご飯を食べることができました。楽しくて過食したい気持ちなんて一つもおこりませんでした。不思議です。普通に食べられることに喜びを感じました。今はお薬を飲んでお風呂にはいって一服してリラックスしています。毎日がこんなんだったらいいのに…。普通に食べられる喜びを噛み締めています。幸せです。確実に前へ進んでいっている気がします。環境の変化が大切なのかもしれませんね。家にいると悪循環で。家にいても普通の食事がとれるようになりたいです。お母さんの作ってくれたご飯を吐くことはとても辛いことです。あーおいしかった、満腹。少し横になろう。理想です。踏ん張っている自分がいます。少しずつ焦らず確実に前へ向かっていきます。努力します。今日もメールありがとうございました。お天気悪いしムシムシしますね。早くカラッとした夏がきてほしいですね。
今日は過食をしなかったことです。友達と22時頃までレストランでおしゃべりをしながら、楽しくご飯を食べることができました。楽しくて過食したい気持ちなんて一つもおこりませんでした。不思議です。普通に食べられることに喜びを感じました。今はお薬を飲んでお風呂にはいって一服してリラックスしています。毎日がこんなんだったらいいのに…。普通に食べられる喜びを噛み締めています。幸せです。確実に前へ進んでいっている気がします。環境の変化が大切なのかもしれませんね。家にいると悪循環で。家にいても普通の食事がとれるようになりたいです。お母さんの作ってくれたご飯を吐くことはとても辛いことです。あーおいしかった、満腹。少し横になろう。理想です。踏ん張っている自分がいます。少しずつ焦らず確実に前へ向かっていきます。努力します。今日もメールありがとうございました。お天気悪いしムシムシしますね。早くカラッとした夏がきてほしいですね。
2007.07.21 Saturday
N.Oさんの歩み。昨日、ショックなことがありました。取り乱して怒ってしまいそうでしたが、ちょうど子供の剣道の日で、ここにいたらまた嘔吐して気持ちを変えようとしてしまうだろうっって思ったので見学に行きました。行く途中、車の中でおにいちゃんが「ママ、大丈夫?元気出して」って言ってくれたんです。うれしかったし元気にならなくっちゃって。気持ちを入れ替えて普通どおり剣道を正座で背筋を伸ばして見学できました。正座で背筋を伸ばすとすごく気持ちいいです。最近ヨガ、十分できてないなぁ、今週末は時間をとってゆっくりやろうって思いました。今までだったら、帰ってすぐとか、明日必ずって思うところを自分で週末って思えました。すぐすぐ、思ったらすぐって何事もあわただしい私が。
その後、子供と散らかっている部屋を片付けていると、お兄ちゃんが「俺が捨てたんじゃないし、俺がだしてないのに」って物に当たり出したんです。いつもなら怒鳴って怒って泣かして、なんですが、私は最近子供に怒鳴らなくなったので、冷静に「さっきまでママがお兄ちゃんの剣道を見に行ってて妹たちはお留守番しててくれたのよ。一人で生きているンじゃなくってそれぞれが助けて助けられて生きているのよ。一人で生きていけるって言うなら一人で生きてみなさい。有難う、ごめんねって言葉大事でしょ?」って子供に言いながら自分で再確認しながら子供に伝えました。最近、本当にそう思います。自分一人で生きているんじゃなく、周りのいろんな人に助けられて生きている自分に気づきます。だから自分が助けてあげられることがあれば、見返りを期待したり、言葉を期待して手伝ってあげるんじゃなくって、自分もそうなんだなって思って生きていけるように。子供たちにもそれを繰り返し伝えて行こうって思います。お兄ちゃんは涙をポロポロ流して聞いてくれました。子供は素直でいいですね。大人になると変に考えたり素直じゃなくって。自分も素直に自分の気持ちを聞いてあげて素直になればいいのにって思います。いつも有難う、ごめんねを、どんな些細なことにも思うと、足元の小さな幸せに気づくこともできてきました。期待しない、相手は他人だから、個々の考えもあるんだから。自分でそう思えるよう担ってきました。まだいつもではないですが・・・だから他人にどう思われるかなって思ったらそれは自分にとって重い、きつい、そんなことを考えているから自分が見えなくなっているんだなって。私は私。他人は他人。岡本さんに教えてもらった言葉。こうしたらどう思われるかなって思ったりしたとき、ふっと耳元に聞こえてきます。岡本さんの声を聞いたこと無いのに、架空の声が聞こえます。一歩一歩、ゆっくり気づきを発見して自分が進んで言ってることを実感します。いつもありがとう、一人ごとの繰り返しを聞いてくれて有難う。
その後、子供と散らかっている部屋を片付けていると、お兄ちゃんが「俺が捨てたんじゃないし、俺がだしてないのに」って物に当たり出したんです。いつもなら怒鳴って怒って泣かして、なんですが、私は最近子供に怒鳴らなくなったので、冷静に「さっきまでママがお兄ちゃんの剣道を見に行ってて妹たちはお留守番しててくれたのよ。一人で生きているンじゃなくってそれぞれが助けて助けられて生きているのよ。一人で生きていけるって言うなら一人で生きてみなさい。有難う、ごめんねって言葉大事でしょ?」って子供に言いながら自分で再確認しながら子供に伝えました。最近、本当にそう思います。自分一人で生きているんじゃなく、周りのいろんな人に助けられて生きている自分に気づきます。だから自分が助けてあげられることがあれば、見返りを期待したり、言葉を期待して手伝ってあげるんじゃなくって、自分もそうなんだなって思って生きていけるように。子供たちにもそれを繰り返し伝えて行こうって思います。お兄ちゃんは涙をポロポロ流して聞いてくれました。子供は素直でいいですね。大人になると変に考えたり素直じゃなくって。自分も素直に自分の気持ちを聞いてあげて素直になればいいのにって思います。いつも有難う、ごめんねを、どんな些細なことにも思うと、足元の小さな幸せに気づくこともできてきました。期待しない、相手は他人だから、個々の考えもあるんだから。自分でそう思えるよう担ってきました。まだいつもではないですが・・・だから他人にどう思われるかなって思ったらそれは自分にとって重い、きつい、そんなことを考えているから自分が見えなくなっているんだなって。私は私。他人は他人。岡本さんに教えてもらった言葉。こうしたらどう思われるかなって思ったりしたとき、ふっと耳元に聞こえてきます。岡本さんの声を聞いたこと無いのに、架空の声が聞こえます。一歩一歩、ゆっくり気づきを発見して自分が進んで言ってることを実感します。いつもありがとう、一人ごとの繰り返しを聞いてくれて有難う。
2007.07.21 Saturday
M子さんのお褒めの言葉を素直にうれしいと感じます。>不安は抱えたままで、歩くことができるか否か>生き難い→生き易いこの変換、続けていきましょう。そうなんですよね。不安にはきりがありません。それに飲み込まれて、今の歩みを止めてしまうのは「今を生きる」事からそれてしまいますものね。ふっと、眉間に皺がよった時、笑顔になる様に、さっと切り替えが出来るよう心がけて行きたいと思いました。
今日一日を振り返って。長所:お褒めの言葉を素直にうれしいと感じます。PCスクールへ行って、まず皆さんに言われたのが、髪型がおしゃれですね。でした。 髪が伸びてきたので、カチューシャで上げただけだったのですが・・・。素直にありがとうございます。嬉しいです。という言葉が自然と出てきました。そして合格のお祝いのお言葉。PCの能力に対するお褒めのお言葉。嬉しいお言葉に囲まれて、全部素直にありがたく受け止めさせて頂きました。なんと言っても、素の自分で褒められるのですから、ただ事ではありません(笑)!そこには「私なんて・・・」という感情が入り込む余地がないのです。ただただ、素直に「ありがとうございます。嬉しいです!」無理をしないで、自分がしてきた事を実感しているから、「私が褒められているんだなぁ~」 と、ダイレクトに嬉しく感じるのですね。それ以上でも、それ以下でもない「自分」がコツコツしてきた事。お言葉に純粋に嬉しいと感じられる事。基本だけれども、そう感じられる様になるにはコツコツの経過があってこそだと思いました。今日も行動して気付く事が出来た事に感謝、気付かせてくれた皆さんに感謝。おおきに。ありがとうさんです!
今日一日を振り返って。長所:お褒めの言葉を素直にうれしいと感じます。PCスクールへ行って、まず皆さんに言われたのが、髪型がおしゃれですね。でした。 髪が伸びてきたので、カチューシャで上げただけだったのですが・・・。素直にありがとうございます。嬉しいです。という言葉が自然と出てきました。そして合格のお祝いのお言葉。PCの能力に対するお褒めのお言葉。嬉しいお言葉に囲まれて、全部素直にありがたく受け止めさせて頂きました。なんと言っても、素の自分で褒められるのですから、ただ事ではありません(笑)!そこには「私なんて・・・」という感情が入り込む余地がないのです。ただただ、素直に「ありがとうございます。嬉しいです!」無理をしないで、自分がしてきた事を実感しているから、「私が褒められているんだなぁ~」 と、ダイレクトに嬉しく感じるのですね。それ以上でも、それ以下でもない「自分」がコツコツしてきた事。お言葉に純粋に嬉しいと感じられる事。基本だけれども、そう感じられる様になるにはコツコツの経過があってこそだと思いました。今日も行動して気付く事が出来た事に感謝、気付かせてくれた皆さんに感謝。おおきに。ありがとうさんです!
2007.07.21 Saturday
S.Yさんの気持ち。今は冷静に、自分の人生、見つめる時期。りかさんとメールしながら、今はつらいけど、続けていれば、そのうち、自然に開けると思って。自分を丸ごと受け入れながら、ちゃんと、自分を見つめながら歩みたいです。ありがとう。三位一体。三角形がいろーんな歪な形になりながら、だんだん正三角形になるだろうと思います。
2007.07.21 Saturday
N.Oさんの気持ち。心のゆとりを持つのが上手になってきました。何をするときにも余裕を持って行動できるようになってきました。意識生活ってこういうことかって実感できるようになりました。食べるときにイライラアセって食べるよりゆっくりゆとりを持って食べることがきました。早く口に入れないと、机の上をなくならせないと・・ってイライラ、子供たちにも早く食べなさいっていいながら。昨日は結局嘔吐にしてしまったんですが、優雅に食事できたのでよしって思いました。嘔吐もいつもは食べてすぐに嘔吐でしたが、昨日は2時間くらい考える余裕をもてました。もう一歩、もう一歩、この調子、この調子。何においても余裕が持てます。洗濯もたたまなきゃってイライラ、昨日は明日の朝やろう、どうせ乾いてないし。いつもなら乾いてないものも、片付けたいばかりに適当に乾いてなくてもいいやってたたんで片付けていました。だからカビが生えたり、服も長持ちできないんだなって思います。9時になったら寝させなきゃってアセってイライラ風呂にも入れていたんですが、どうせ9時に布団に連れて行っても10時ごろ出なきゃ騒いで寝ないし、騒ぐな、うるさい、寝なさいって怒鳴るより、そのころにつれて行けばいっかって思いました。今までもそう思っていた部分はありました。けど、そうじゃだめでしょっていう、そんな甘えは許さないよっていう自分がいました。のんきに、気楽に、のんびりと。きちんとしないといけないことはしないといけないけど本当にそうなの?って1回確かめるものいいかなって思います。ゆとりを持つと、嘔吐も2時間もたって一生懸命嘔吐している自分がいてもういいんじゃないって思いました。意味無いよ、もういいよ。そこまでして吐く意味あるの?自分で無駄なこと、いらないことへのこだわりを何時までも持ってることは本当に今必要なものを見えなくしている、見る時間をなくしているそう思いました。毎日毎日子供が大人へ変わるように成長している自分が少しずつ好きになってきました。
2007.07.21 Saturday
U.Nさんの一言
今日も感じること。どの瞬間の私も、とどまることはなく、時間とともに動いている。その動きの中に、流れたり、捨て去ったりもあるんです。グルグルまわるあるがまんまの私◎
今日も感じること。どの瞬間の私も、とどまることはなく、時間とともに動いている。その動きの中に、流れたり、捨て去ったりもあるんです。グルグルまわるあるがまんまの私◎
2007.07.21 Saturday
K子さんの日記。今日は生理がきたことです。先月と同じころにきました。女性として生きろって体が動いてくれているようで本当にうれしいです。普通の女の人なら毎月苦痛なんでしょうが私はうれしいです。将来子供を産むことのできる体。心から感謝です。私、今とても幸せです。家族から見守られ、周りの人からは応援され、支えてもらいもう十分なくらい幸せです。声がでるようになり活動的になってきました。8月には友達と淡路でバーベキューをする予定です。こうやってちょっとずつ外へ出て人と触れ合い視野を広げていけたらいいなと思います。人との交流で学ぶことや楽しいことたくさんあると思うし、うまい具合にいい部分だけを吸収して大きな芯のある人間になりたいです。理香さんが面談の時におっしゃっていた自分を強く持つという意味がよくわかります。これまでの過ちを受け入れ反省し、これからの人生自信をもって生きていきます。
2007.07.21 Saturday
Y子さんの日記。つらくても、投げ出さない。そして、今日を迎えることができています。感謝です。当たり前と言えば、当たり前のことをしているのですが、本人にしか分からない達成感と充実感です。
今日は繰り上げ出勤して、午前中一杯、汗だくになり入浴介助でした。そして、すいとん屋さんで、昼食を摂りました。ママが「黒糖かんてん」をサービスしてくれました。おいしかった~!そして、「必殺!直前流し読み!」をして、再試に臨みました。合格。とりあえず、これで、今学期の全てのテストが終了しました!もう、今さらじたばたしたところで、どうしようもないのですから。気持ちを切り替えます。本当は、「ばんざーい!!」とはしゃぎたいところですが、結局、夏休みといっても、学校がないだけで、その分フルタイムで仕事になるわけです。嬉しいような、悲しいような・・・。でも、確実にストレスは半減します。この機会に、リフレッシュしたいですね。今日は、奉仕活動ということで、全校生徒と先生方で、町のゴミ拾いをしました。それから、終業式、そして、大掃除。
少し、早目に終わったので、ホントに久しぶりにクラスメイトで、お茶しました。そして、仕事に戻りました。もうすぐ終わるぞ~!と思った矢先に、患者さんのトラブル発生で、帰りそびれましたが、またまた勉強になりました。そして、「ロックソーラン節」の練習に参加して、やっと帰宅です。今日も一日、お疲れさまでした~!!
今日は繰り上げ出勤して、午前中一杯、汗だくになり入浴介助でした。そして、すいとん屋さんで、昼食を摂りました。ママが「黒糖かんてん」をサービスしてくれました。おいしかった~!そして、「必殺!直前流し読み!」をして、再試に臨みました。合格。とりあえず、これで、今学期の全てのテストが終了しました!もう、今さらじたばたしたところで、どうしようもないのですから。気持ちを切り替えます。本当は、「ばんざーい!!」とはしゃぎたいところですが、結局、夏休みといっても、学校がないだけで、その分フルタイムで仕事になるわけです。嬉しいような、悲しいような・・・。でも、確実にストレスは半減します。この機会に、リフレッシュしたいですね。今日は、奉仕活動ということで、全校生徒と先生方で、町のゴミ拾いをしました。それから、終業式、そして、大掃除。
少し、早目に終わったので、ホントに久しぶりにクラスメイトで、お茶しました。そして、仕事に戻りました。もうすぐ終わるぞ~!と思った矢先に、患者さんのトラブル発生で、帰りそびれましたが、またまた勉強になりました。そして、「ロックソーラン節」の練習に参加して、やっと帰宅です。今日も一日、お疲れさまでした~!!
2007.07.20 Friday
M子さんの自分に感謝です!!
>大事なことを大事だと分る体今まで、体にも余裕が無かったのだな・・・と思いました。感じる余裕、大事だと分かる余裕ですね!嬉しく思います。本当、私にありがとうです。
今日一日を振り返って。行動した事に意味があると分かりました。視力回復のレーザー治療を受けるべく、適正検査をして来ました。まれにいる角膜が生まれ持って薄く今の技術では治療出来ないとの事でした。失った物。時間と期待、不安心。得た物。信頼の置ける有人からの、口コミ情報やアンテナを広げる事の大切さ。保険外のクリニックでも、きちんとしている処もあると知ったこと。結果はもう、神様にしか分からない事。結果は結果。しょうがないというか、それはそれで受けいれる。行動して、得たことに意味があり、行動した事、感じた事。それがありがたく自分を褒め、みんなに感謝し、生きている事を実感する。不安は生きている上で、必ずある物ですし、結果に一喜一憂しているよりは経過に喜びを見出す方が、今日も一日、良い日を送れた・・・ありがとう。に繋がるのですね。実感、実感。とは言え、かなり後になって気付く事が多いのですが、それでも気付けた自分の変化に感謝。今日も一日、おおきに。ありがとうさんです。こうして良い一日を振り返る事が出来る時間に感謝。みんなに感謝。自分に感謝です!!
>大事なことを大事だと分る体今まで、体にも余裕が無かったのだな・・・と思いました。感じる余裕、大事だと分かる余裕ですね!嬉しく思います。本当、私にありがとうです。
今日一日を振り返って。行動した事に意味があると分かりました。視力回復のレーザー治療を受けるべく、適正検査をして来ました。まれにいる角膜が生まれ持って薄く今の技術では治療出来ないとの事でした。失った物。時間と期待、不安心。得た物。信頼の置ける有人からの、口コミ情報やアンテナを広げる事の大切さ。保険外のクリニックでも、きちんとしている処もあると知ったこと。結果はもう、神様にしか分からない事。結果は結果。しょうがないというか、それはそれで受けいれる。行動して、得たことに意味があり、行動した事、感じた事。それがありがたく自分を褒め、みんなに感謝し、生きている事を実感する。不安は生きている上で、必ずある物ですし、結果に一喜一憂しているよりは経過に喜びを見出す方が、今日も一日、良い日を送れた・・・ありがとう。に繋がるのですね。実感、実感。とは言え、かなり後になって気付く事が多いのですが、それでも気付けた自分の変化に感謝。今日も一日、おおきに。ありがとうさんです。こうして良い一日を振り返る事が出来る時間に感謝。みんなに感謝。自分に感謝です!!
2007.07.20 Friday
Y子さんの日記
決してあきらめないところ。今までは、絶対、大丈夫・・・という確信がもてないことには手を出すことが出来ずにいました。それが今は。こんなに先の見えない、不可能に思える道を歩き続けている・・・スゴイ変化です。今日は仕事はお休み。午前中は病院受診をしてきました。打撲の経過は良好です。職場以外の病院へ行くと、すごーく客観的にナースを観察してしまいます。患者の立場となった時、どんなナースを望むのかを考えます。今回の事故で、連れて行かれた病院は、偶然にも、以前の職場でした。ナースとしてではなく、厨房で調理師をしていた頃の職場です。ここから、社会人生活がスタートしたのです。引きこもりからの脱皮でした。
まさに原点です。あの始めの1歩を踏み出してから、6年になります。今でも、どうしようもないですが、でも、よくぞここまでやってきました。あの頃の私が、今の私を見たら驚くでしょう。「え~?ナースなの~?」って。人生、どこでどうなるか分からないものですね。でも、いつになっても原点を忘れないでいたいです 。
決してあきらめないところ。今までは、絶対、大丈夫・・・という確信がもてないことには手を出すことが出来ずにいました。それが今は。こんなに先の見えない、不可能に思える道を歩き続けている・・・スゴイ変化です。今日は仕事はお休み。午前中は病院受診をしてきました。打撲の経過は良好です。職場以外の病院へ行くと、すごーく客観的にナースを観察してしまいます。患者の立場となった時、どんなナースを望むのかを考えます。今回の事故で、連れて行かれた病院は、偶然にも、以前の職場でした。ナースとしてではなく、厨房で調理師をしていた頃の職場です。ここから、社会人生活がスタートしたのです。引きこもりからの脱皮でした。
まさに原点です。あの始めの1歩を踏み出してから、6年になります。今でも、どうしようもないですが、でも、よくぞここまでやってきました。あの頃の私が、今の私を見たら驚くでしょう。「え~?ナースなの~?」って。人生、どこでどうなるか分からないものですね。でも、いつになっても原点を忘れないでいたいです 。
2007.07.19 Thursday
M子さんの長所:本来の体に戻りつつあります
最近、たっぷりと眠ってもまだ眠くて、困っている事をクリニックで先生に伝えました。「やっと睡眠が戻ってきましたか」と、苦笑い。寝る前のお薬が、日中も残っているそうです。新しく、弱いお薬になったのですが、こちらは以前に服用していた事があります。口腔内が苦くなると言われていましたが、当時は、特に感じなかったのを覚えています。
ところが、とても苦いのです。まさか・・・と思っていたのでビックリです。体質が変わってきたのだと思いました。今まで軽く流されていた、薬の副作用についての注意や、採血。お薬の効き目が分かる程、体が回復してきたのだと、嬉しく思いました。後は、徐々に減らしていけたら良いなと思っています。長年、どんなお薬を服用しても効果を感じたためしが無い。副作用なんてありえない(笑)と 思っていた(諦めていた?)ので、健康な体になってきていると実感できた事。とてもありがたく貴重な感覚でした!頑張っている体に、今日一日に感謝、ありがとうさんです!!
最近、たっぷりと眠ってもまだ眠くて、困っている事をクリニックで先生に伝えました。「やっと睡眠が戻ってきましたか」と、苦笑い。寝る前のお薬が、日中も残っているそうです。新しく、弱いお薬になったのですが、こちらは以前に服用していた事があります。口腔内が苦くなると言われていましたが、当時は、特に感じなかったのを覚えています。
ところが、とても苦いのです。まさか・・・と思っていたのでビックリです。体質が変わってきたのだと思いました。今まで軽く流されていた、薬の副作用についての注意や、採血。お薬の効き目が分かる程、体が回復してきたのだと、嬉しく思いました。後は、徐々に減らしていけたら良いなと思っています。長年、どんなお薬を服用しても効果を感じたためしが無い。副作用なんてありえない(笑)と 思っていた(諦めていた?)ので、健康な体になってきていると実感できた事。とてもありがたく貴重な感覚でした!頑張っている体に、今日一日に感謝、ありがとうさんです!!
プロフィール
HN:
岡本理香
年齢:
61
HP:
性別:
女性
誕生日:
1963/07/29
職業:
精神作家・正看護師
趣味:
整理整頓
自己紹介:
岡本理香
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
著書