今をコツコツ在ることが、生きる、いや生かされている自分なのです。
あるがままの自分が「今、丁寧に、在る」。
そのままの自分を、そのままの自分が「知り得た」時、
これが求めていた答えだと納得しました。
有難く存じます。すべてのご縁に感謝を致します。
2007.08.06 Monday
Y子さんの日記。いじめられても卑屈にならない。職場に1人、強烈な方がいます。でも、めげません。どんな人も、意味があってそうしているのだろうし、原因は自分にあると思うし。自分を変える努力にエネルギーを費やしていこうと思います。
PR
2007.08.05 Sunday
ナースCさんの気持ち。プログを拝見し、皆さんの前向き日記に励まされました。岡本さんの言葉1つ1つを受け止め、よくなっていってる皆さんと一緒に私もよくなろうって思います。
2007.08.05 Sunday
M子さんのおおきにありがとうさん。近くの公園で盆踊り大会があるらしく、懐かしい音色が聞こえてきます。一歩進んで二歩下がる、それでも諦めずコツコツ体得。改めて決意が固まりました!今日は素敵な出来事がありました。人との繋がりをありがたく思います。夕方、携帯にPCスクールのインストさんから着信がありました。何事だろう?返信してみるとインストさんの間違いだったのですが、本日予約を取っているのに、来校していないので心配してかけて来て下さったのです。「気にかけて下さってありがとうございます」もう、素直に言葉が出て来ました!とても生徒さん思いのインストさんで、見ていて気持ち良い位スクールであっちの生徒さん、こっちの生徒さんと走り回っています。丁度、電話を切った時、主人が私の為にわざわざPCのスピーカーを買って帰って来ました。ああ、私は色んな人に思われて、気にかけてもらっていてなんて幸せ者なんだろう、と思いました。私という存在を気にかけて下さる方々。始めは理香さんとお会いする事で知り、そんな自分を大切にする様になって・・・。今日は心から私もそんな存在になりたいなぁ、と思ったのです。エネルギー充電OK。そろそろ動き始めようか。と思っていた矢先の出来事に、パワー+αです!人との繋がり、視野を伸ばして行動しなければ得られなかった事。ありがたい・・・この言葉に尽きます。本当にありがとうございます!日日、これ好日。おおきに。ありがとうさんです。
2007.08.05 Sunday
N.Uさんのコツコツ。平日以上に今朝はなんでこんなに早起きなのかというと、「今日が楽しみ」すぎて起きてきまった!そして、今日は昨日以上にお通じがばっちりだったんです。起床早々にお腹の動きを感じて、なんにも飲んでもない・食べてもないのに、おトイレに行くとスムーズにお通じが!すごい。朝食を食べて蠕動運動を呼び起こしたのではなく、ほんとうに自発排便って感じでした。幼少期からずーーっと便秘に苦しめられてきたワタシですが、「コツコツ」を続けていると、かなり改善された模様です。うれしいぃぃぃ!万歳◎私ね、自分のごはん・お弁当は毎日自炊してるんです☆この病院の仕事が始まって以来なので、1年と7か月ですね。最初はめんどくさくて嫌だったのに、今は自分で自分のために作りたい!って感じですネ。理香さん。とってもとっても「コツコツ歩む自分」が大切!と感じます。生きた感情と共に歩むワタシ。良かったね◎感謝できることが増えると、幸せを感じる時がたくさんになったネ◎おめでとう。そして、これからもヨロシクね☆
2007.08.04 Saturday
M子さんの今日の気付きです。>益々背筋がピンと、いや凛と伸び、顎が少しあがって最近、姿勢の良い女性をめざして意識しています。やはり見ていらっしゃるのですね(笑)鏡を見た時、体型を見るのではなく、姿勢や笑顔を見る。鏡は前後を映しているのであって、見えている姿そのままが私ではない・・・と思うようになりました。3食きちんと食べ、それと同時に変化する体も受け入れて行けそうです!>紺系のちょっと渋めの浴衣が似合いそうありがとうございます。嬉しいです!紺、青系の色、大好きなので。成人式の振袖を選んだ時の、丁度、理香さんの想像された色合いの渋めな着物の事を思い出しました!(結局、母の選んだ物になりましたが←以来、一度も袖を通してません)
長所:この年になって出来る事があります。PCの調子が悪いとの事で、店舗へ様子を見に行きました。元は、私と主人とが任されていたお店。今は、女性2人に任せています。店内入った時、奥で休憩をとっていた様なのですが、私が入っていくと、急いで店頭へ。やはり経営者の家族が来ると気を遣う・・・サボっていると思われたくない・・・よ~く分かります(笑)祖父母の代から受け継いだ家業で、父も兄も他の生花店で働いた事がありません。その中で私は色々な方向性の生花店で仕事をして来た経験があるので、使われる側と使う側、どちらの気持ちも理解できるのです。仕事の上では、嫌われ役も必要。何が大変で、何がそうでないのか分かるので、渇もいれます。マニュアルという物が無い職業なので、これは働く人の意識レベルに委ねる部分が大きいので。逆に、一日、店に拘束され、かつ休みの少ない職業。働く側の気持ちも分かります。「気を遣わなくて良いよ。自分達のペースでやってね」今、店舗を任されている2人を信頼しているからこそ言える、そしてこの歳だから言えるのだなぁ、と思いました。経験があるからこそ、視線を合わせられる事もあるのですね。歳を重ねる、なんて愛おしいのだろう・・・と思いました。今日も素敵な体験、体感。感謝です。こうしてメールを通して、お話出来る事に感謝です。一日、おおきに。ありがとうさんです!
長所:この年になって出来る事があります。PCの調子が悪いとの事で、店舗へ様子を見に行きました。元は、私と主人とが任されていたお店。今は、女性2人に任せています。店内入った時、奥で休憩をとっていた様なのですが、私が入っていくと、急いで店頭へ。やはり経営者の家族が来ると気を遣う・・・サボっていると思われたくない・・・よ~く分かります(笑)祖父母の代から受け継いだ家業で、父も兄も他の生花店で働いた事がありません。その中で私は色々な方向性の生花店で仕事をして来た経験があるので、使われる側と使う側、どちらの気持ちも理解できるのです。仕事の上では、嫌われ役も必要。何が大変で、何がそうでないのか分かるので、渇もいれます。マニュアルという物が無い職業なので、これは働く人の意識レベルに委ねる部分が大きいので。逆に、一日、店に拘束され、かつ休みの少ない職業。働く側の気持ちも分かります。「気を遣わなくて良いよ。自分達のペースでやってね」今、店舗を任されている2人を信頼しているからこそ言える、そしてこの歳だから言えるのだなぁ、と思いました。経験があるからこそ、視線を合わせられる事もあるのですね。歳を重ねる、なんて愛おしいのだろう・・・と思いました。今日も素敵な体験、体感。感謝です。こうしてメールを通して、お話出来る事に感謝です。一日、おおきに。ありがとうさんです!
2007.08.04 Saturday
N.Uさんの言葉。先月の後半あたりに、職場の人に「肥えた?」って言われたんです。正直、その瞬間は心がざわつき、不安で一瞬白くなるような感じでした。(ちなみに理香さんの面談を受けた4月14日(土)の体重・体脂肪率・筋肉量は、自然に今も維持しています◎今の状態が私にはベストだと思います◎)でも、一呼吸終えてからこう答えました。「ハイ。肥えましたよ~。前より体脂肪3%あがってます。でも、前は生理がおかしい感じになってしまってて、今はいい感じなんです◎」と。「そっかそっか。でも腰周りにお肉ついたね。つきやすいとこだね~」ときました。でも私は、その言葉を「ただその言葉」としてだけ受け入れて流しました。帰宅してから、ボンヤリと考えていました。あの人はああ言った。ワタシはああ答えた。あの人はそう思った。ワタシはこう思った。あの人の価値観。ワタシの価値観。あの人の生き方。大切なワタシの生き方!!考えがしだいにまぁるくまとまっていきました◎不安は小さく、小さくなりました◎それから、もう何週間も経ち、昨日改めてハッキリと思うことが。それは、体脂肪が前より3%あがったワタシが以前より明らかに健康であるということ。今のあるがままの私を私が大好きに思っていること。大切に思っていること。9か月間無月経だったけれども、今はきちんと素敵な生理がくること。前は、便秘がひどすぎてコーラックやセンナ茶やオリゴ糖に頼らないとお通じがなった。でも、今は自然なお通じのリズムがほぼ戻ってきたということ。自分の感覚を大切にできているということ。心のゆとりを作って、前より楽しむことの幅が広がったということ。「自分である」ということ、ただそれだけに感謝できるようになったということ。ほんとの自分は「ゆっくり。無理をしない」が好きだということに気づけたということ。たくさん、たくさんあるんですよ。以前より豊かになったということの実感が。コツコツしてきたから◎歩いてきたから。私らしく私だけのペースによって。人は言います。なんでもかんでも。それはその人の感覚でね。そして何より大切なのが、私が私をどうおもっているか。デスネ。今のあるがままの私を、ワタシはとっても大好きです。大切です◎「ありがとう」と何回でも言いたいし、毎日言ってます(笑)これからも、コツコツでいきます。大好きなモノやヒトに囲まれながら、素晴らしい感情とともに、時間を味方につけて歩みます。今日も、一日感謝です◎
2007.08.04 Saturday
N.Oさんの独り言。昨日は、ボーっとしてて噛むことにも集中できず、△な日でした。○の日が続いたので、久しぶりの△。こんな日もあるんだって、自分は完璧じゃないよって思いました。昨日、嘔吐までずっとボーっと無意識な行動でした。久しぶりに用事がなく、予定もなく、自由にゆっくりできていたので、無意識に自分のなれた行動をとっていたようです。しまったって思ったときには嘔吐もして、風呂にはいったとき反省しました。反省して、気持ちを切り替えました。自分で自分を認め、嘔吐した自分もに少し認められてきたように思います。・・・・・・・・私は私じゃない、大丈夫、それでいいの。自分に言い聞かせながら本当に傷ついた言葉、胸にぐっときた言葉って本当に忘れられないし、重い・・でもそれは言った人の気持ちであって、私が本当にそうなのか、その判断は自分でしたらいいじゃない、自分が思う自分でいいじゃない。自分は自分で、人にこういう風に思われたいからってかえてきたけど、それはもうやめよう、自分は自分でいいじゃないって思います。岡本さんの教えてくれたこと、自分は自分、だれでも末は骸骨、自分の人生は自分が主役であって、他のどんなきれいな人も、偉い人も脇役でしかない。自分の人生は、たのしかった、幸せだったっていって、骸骨になりたいって私、本当にそう思うようになりました。今、嘔吐が直らない自分、それも自分。そのうち嘔吐を必要としなくなったときにやめられる。そう自分を信じます。こうやって岡本さんにメールをしながら自分の気持ちの整理を毎日するのが、いつの間にか私の朝の日課になってきました。いつも独り言を聞いてくれてありがとう。
2007.08.04 Saturday
K子さんの自信。ここ3日ほど過食はおさまっています。こんな自分に驚きです。食べ物がなくても平気でいられるようになりました。大きな進歩です。食べた後の、お腹いっぱいっていってコロンと横になれるのが幸せでたまりません。とてもうれしいです。また過食はすると思いますが、今ある自信をもっていきたいです。
2007.08.04 Saturday
Y子さんの日記。トイレ掃除を丁寧にすることができた!!午前中は補習でした。先日、人間ドックを受けたのですが、その結果が郵送されてきました。再検があり、思いがけずの帰省です。でも、不安はありません。現実を、きちんと受け止めようと思います。
2007.08.03 Friday
S.Yさんはひまわりのような人。色んな意見や定義やお話をきかせてもらうと、その中から自分の納得いく答えをだせる感じがします。インターネット、暫く繋がらなくて、携帯サイトでしかインターネットみてないですが、ひまわりの画像とりかさんが一部分携帯画面に見えました(笑)最近ね、私を表現するのにひまわりみたいなひとって、何人か言ってくれました。まだそんな立派に咲いてないな私、でも大きく、太陽の方を自然にむいて、咲いているひまわり、葉っぱは広げた手みたい。そんなふうになれるよう、やっぱり笑顔、大切にして答えをだしていきたい。昨日家族看護学、家族のいいところを引き出すよう援助する…と習いました。対象が自分か、家族か、だけでりかさんから習ったことだったなあ、だから、ナースも患者や患者家族という立場に成りうると実感できるよ。問題があって初めてわかるから。だから講義の内容理解出来ました!けっこうまわりのみんなはチンプンカンプンみたいで、講師のかたの質問にも、難しくてよくわかりません…、経験ないのでわかりません、と答える方が多く、私は貴重な体験したから理解できたんかなっていうのと、りかさんの教えてくれたことすごいなって思いました。コツコツ毎日教えてくれたから。ありがとう。早くひまわり大画面でみたいな。
2007.08.03 Friday
M子さんのお休みを堂々と真っ当しまた。今夜も蒸し暑くなりそうです。心を落ち着けて、微かに吹く風を肌で感じるのも心地良いですね。(この辺はビル風なのですが・・・)
>気がつけば、結果がでてたんだ、とさりげなく、後で気がつく
そうですね。さりげなく―というのが丁度良い所なのだと思いました。
ガツガツしていると、もっともっとに繋がっていつまでも満足出来ないに違いありません。
本日は、茨城県の温泉へ行って参りました!長所:自然から元気をもらえます。広々とした畑と、高い建物のない視界の開けた場所。どこまでも続く青空。そこに居るというだけでパワーをもらい、元気になるのが分かります。蝉の鳴き声、虫達の羽音。耳を澄ませると色々な生の息吹を感じる事が出来ます。生きる事、パワーそのものなのですね。帰りにご当地のお野菜を買って帰り、本日の夕食は洗っただけのお野菜という、ご馳走です!太陽の光を浴びて栄養豊富な土と綺麗な空気で育ったお野菜。今から楽しみです♪さらに、花火もしてやっと夏が来た・・・という感じです。色々な花火がありましたが、やはり日本人は線香花火が落ち着くなと、しみじみ日本の文化の奥深さを感じました。とても充実した一日を過ごせました!お休みを堂々と真っ当しまた(笑)。素敵な今日一日に、理香さんの愛に、おおきに。ありがとうさんです!
>気がつけば、結果がでてたんだ、とさりげなく、後で気がつく
そうですね。さりげなく―というのが丁度良い所なのだと思いました。
ガツガツしていると、もっともっとに繋がっていつまでも満足出来ないに違いありません。
本日は、茨城県の温泉へ行って参りました!長所:自然から元気をもらえます。広々とした畑と、高い建物のない視界の開けた場所。どこまでも続く青空。そこに居るというだけでパワーをもらい、元気になるのが分かります。蝉の鳴き声、虫達の羽音。耳を澄ませると色々な生の息吹を感じる事が出来ます。生きる事、パワーそのものなのですね。帰りにご当地のお野菜を買って帰り、本日の夕食は洗っただけのお野菜という、ご馳走です!太陽の光を浴びて栄養豊富な土と綺麗な空気で育ったお野菜。今から楽しみです♪さらに、花火もしてやっと夏が来た・・・という感じです。色々な花火がありましたが、やはり日本人は線香花火が落ち着くなと、しみじみ日本の文化の奥深さを感じました。とても充実した一日を過ごせました!お休みを堂々と真っ当しまた(笑)。素敵な今日一日に、理香さんの愛に、おおきに。ありがとうさんです!
2007.08.03 Friday
T子さんの進歩。理香さん、私やっぱり着実に進んでいます。昨日本屋で見た書物から、掃除や片付けの大切さ、ヨガやダンス等で体を動かす事の大切さ、自分の心とゆっくり向き合う事の大切さを改めて感じて、今日も少しずつそれを実践しました。お菓子をたくさん食べたくなる事も、それが今はおいしい、心地良い楽しいとも思えるので、一週間に一度位ならそれをしても良いじゃない、と思えてふっきれて、それからまた楽な気持ちになれました。
2007.08.03 Friday
N.Uさんの言葉。コツコツが嬉しいわたしです◎寝不足のため今日は運動は無しです。でも!お弁当と朝食作りは、やる気まんまんなのでやります☆わたしのお気に入りがみんなに見てもらえてすごく嬉しい~◎幸せ者です。理香さんと手をたたいて喜びたい気分です♪
ワクワク気分のプレゼントをありがとうございます◎外は風が吹き荒れていますが、私はすごくやわらかいあたたかいまんまるな気持ちです。23時には目をつむりますネ。おやすみなさい。
ワクワク気分のプレゼントをありがとうございます◎外は風が吹き荒れていますが、私はすごくやわらかいあたたかいまんまるな気持ちです。23時には目をつむりますネ。おやすみなさい。
2007.08.02 Thursday
プロフィール
HN:
岡本理香
年齢:
61
HP:
性別:
女性
誕生日:
1963/07/29
職業:
精神作家・正看護師
趣味:
整理整頓
自己紹介:
岡本理香
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
著書